[25240471] SoC 1.15V EXPO 6000CL30 GDM OFFで運用開始
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/29 12:27:18(最終返信:2023/06/06 12:41:19)
[25240471]
...時変動して固定的でなくなりました。 FF14ベンチも試してみましたが、特に上記の変更で違いはない感じがします EXPOでもXMPでもないJEDECメモリの場合はF8cはスキップで...ん 5200までとそれ以上で異なる感覚、、、うちはせいぜい5100までなので、、、レベル違いの会話ですね。笑 もともとクーラーが根本的に大きく違うのですが、、、笑 そうそう120...いう結果に、、、CL36のせいかな、、、 FF14ではCL36とCL32でそれほど大きな違いはなくtRFCが重要な感触でしたが、、、 なにより3D V-Cacheが効いてメモリはあ...
(CPU > AMD > Ryzen 9 7900 BOX)
2023/05/26 22:35:38(最終返信:2023/06/06 01:06:19)
[25275533]
...日本のコンセントはせいぜい1本でPC電源の場合1350Wくらいまでしか給電できませんから、世界とは事情も違いますね。 KTU氏がブチ切れてたのは、自分が100本だかのゲーム検証終わった後にこの情報が出てきたので...
[25285913] VRM過度応答とBCLK-OCからマザーを探している人向けの情報
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/06/03 16:45:10(最終返信:2023/06/03 17:13:03)
[25285913]
...※CPUやSOCのVRMスイッチング周波数を上げて過度応答を改善出来る。(電圧下げでアイドル時に落ちにくくなる) ※他社と違い起動時にファンが全開にならないので静かに起動するのが特徴。(温度に対するヒステリシス制御が優秀) ...
(CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/05/29 14:57:00(最終返信:2023/06/03 08:03:48)
[25279057]
...2度目のから割お疲れです。 CINEBENCHで1回まわすだけなら本格水冷も最新の簡易水冷もそう変わりません。 違いは長時間回したときにラジエターの数を増やして、水温を低く保てることですね。 どうせやるなら自分のように直Dieがおすすめです...
[24550266] Pentium GOLDの位置は?Celeronの後継?
(CPU > インテル > Pentium Gold G7400 BOX)
2022/01/18 06:14:07(最終返信:2023/05/31 20:39:25)
[24550266]
...Primeを見て楽しんでいますよ。 そういった用途ならグラボは不要です。 HTというのが組み込まれている点がセレロンとの違いでこの分処理性能が良いんだそうですね。低予算で作るには候補の一つかと。 上級のCPUにいつかグレードアップっていう楽しみもあるでしょう...
[25177630] i5 12400Fから交換したらゲームがカクツクようになった。
(CPU > インテル > Core i5 13600K BOX)
2023/03/12 01:05:39(最終返信:2023/05/31 19:25:04)
[25177630]
...VRAM使用量はどうなっているでしょうか? 9割とか超えているなら、 VRAM不足によるものかも知れません。 処理速度とはまた少し違いますが。 いきなり大幅にfpsが落ちるなら、可能性あります。 この場合設定を落としてあげるしかないかも...
[25229506] 7800X3D 紹介 (Wraith Prism)
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/20 19:27:18(最終返信:2023/05/31 12:27:45)
[25229506]
...、、、 あとAtomicHeartでCO-20で、かつ+200で試したのですが、ゲームのVer.違いで前は6コアを使用していたのに4コアしか使わなくなったようで、7900X3Dの時と比較ができない状態になっているようですが...本当に基本的ところでコケているので、ちょっといろいろ懐疑的になってしまいますね、、、 おっと丁度行き違い。 電圧下げられましたか、なんとなくAMDまだ検証不足そうなので、それが無難でいいと思います。 やれやれですね...
[25277915] CPU使用率が定期的に下がるのですが原因・解決方法はありますか
(CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX)
2023/05/28 18:21:16(最終返信:2023/05/29 21:48:21)
[25277915]
...壊れてたら他のパーツは保証範囲じゃないからその辺が懸念材料なだけだね。 そんな話かなーって感じ BIOSバージョンで発熱の違いが有るのは自分も知っているけど… そもそもオール定格(デフォルト)なんですかね? ちなみに最近のB650の話ですが...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/05/25 17:32:28(最終返信:2023/05/29 14:51:43)
[25273909]
...akaku.com/item/K0001198734/ CLの違いや3200以上のクロックの違いは、ゲームなどでfpsの数字を追求しない限り、普段使いではあんま...ネット閲覧の時間が多いなら、Bronzeでも問題なかったりします。 (金と銅の変換効率の違いはわずかなので、実際月の電気代の差は500円もいかなかったです。) Seasonicや...にPer CoreとAll Coreがありますが、これは設定をコア毎行うか全体で行うかの違いです。 次にCount数をセットしますが、このCount数は1カウントで最大0.03mv...
(CPU)
2023/05/14 09:02:31(最終返信:2023/05/26 21:33:57)
[25259506]
...もうやりまへん(笑) 新しいものには勝てません。 AMDもRyZen5950Xと7950Xでは思い切り違いますからね。 ーーいや〜時の流れには逆らえませぬ。 笑えない記事。シリコンはINTELスプレッダは中国メーカー製自社開発という...
(CPU > インテル > Core i9 13900KF BOX)
2023/05/10 23:52:07(最終返信:2023/05/25 10:57:11)
[25255272]
...それはMSFSで6950XTだったとしてもです。 F1 22の方はよりグラボとモニター(Hz)がネックで実質違いが見出せないのではとも。 X3Dはやっぱりイマイチなところもあるので、それが周りの状況の変化もあって遊びのわくわく度が激減してしまったなと...
[25248538] ryzen5 5600gとの消費電力の比較
(CPU > AMD > Ryzen 3 4300G BOX)
2023/05/05 12:52:56(最終返信:2023/05/22 00:22:23)
[25248538]
...お世話になります、こちらとryzen 5 5600gとのアイドリング時の消費電力は違いがあるものでしょうか、ryzen5 5700gのところで消費電力聞きましたら20w程度の回答でしたが、それより低くなるものでしょうか...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/05/21 18:53:34(最終返信:2023/05/21 21:42:55)
[25269064]
...という理由で5700Xを購入することにしました。 マザーボードはB550で考えているのですが、イマイチ価格の大小の違いがわかりません。 今の構成はPRIME-H370Aですが、メモリ8G×2、HDD、グラボ位しか取り付けておらず...
[25262061] インテルi7 13700くらいの性能でAMDで組みたい
(CPU > AMD > Ryzen 9 7900 BOX)
2023/05/16 00:11:45(最終返信:2023/05/19 16:35:16)
[25262061]
...そもそもシングルもマルチも13700と同等以上を望むなら、一番お安い7900Xの方が向いてもいます。 またTDPの違いもマザーボードのBIOS設定で変更可能です。 TDPを 170W → 120W (具体的に変更するのはPPT...
(CPU > インテル > Core i3 13100 BOX)
2023/01/18 10:40:45(最終返信:2023/05/18 23:23:07)
[25102535]
...1Vでも安定する様です。 Idleで放置すると連続運転1週間でも問題ありません。 F6以降とF5の違いはRaptorlake対応の有無です。 Raptorlake対応の際、マザーボードに制限が加えられた疑惑が強まりました...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX)
2023/05/16 19:05:01(最終返信:2023/05/17 00:23:43)
[25262830]
...当方の13600KはCPUクーラー無しでも起動してBIOS画面拝めますが、AMD Ryzen 7以上でそんなことは無理でしょ? CPUの温度耐性というのも違いがあるかもしれないですよ。 だからダメとは言ってないし、いいとも言わないですよ。 別にどっちでも良いんですが...
[25260712] CPUの保証条項と、EXPO,XMPのメモリークロックからのOC状態
(CPU)
2023/05/14 23:56:54(最終返信:2023/05/14 23:56:54)
[25260712]
...CPUに指定電圧設定しても、メモリーの仕様上(EXPO、XMP良い物なんだけどメモリーメーカーの製品仕様違い) CPU側にフィードバックされ余分に電圧がかかる。Gamers Nexusが調べているのがコレ...
[25245466] 開発・ゲーム目的の構成について助言をお願いします
(CPU > インテル > Core i5 13500 BOX)
2023/05/03 00:06:13(最終返信:2023/05/03 18:53:51)
[25245466]
...これから作るのなら新しい方にしようと思い、選んでいました。 ちなみに、DDR5ではどれぐらいの周波数になれば違いが実感できるのでしょうか? ゲームだとデータ密度が低いので7000MT/sとか? 通常ソフトだとデータ密度によるけど6000MT/sもあれば差が出ます...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2023/05/03 08:42:26(最終返信:2023/05/03 17:53:11)
[25245706]
...PC内の清掃をしたので、 その後ちょっと温度もかねてモニターしていたのですが、 改めてCPUの電力の数値ってソフトで結構違いますね。 色々な電力が見れる「HWINFO64」 そのどの数値にも当てはまらないAMD純正の「アドレナリン」のパフォーマンス項目...使用率はCinebenchのシングル時見るとCore Usageとか近いんですが、(6%ぐらい) FF14ベンチ中とかだと全然違います。(終始1%とか…) これは完全に不明ですね。 なんかCPU側はいまいち使い勝手の悪い? 分かりにくい数値をかき集めているように感じます...