(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2023/03/06 19:05:38(最終返信:2023/03/07 15:35:55)
[25171052]
...速度の単位は大文字と小文字の区別まで正確に! KAZU0002さんも言ってますが、単位に付く小文字のmはミリ、大文字のMはメガで全く意味が違います。 文章中で小文字と大文字のどちらも使っている場合、本当にmbps(ミリビット毎秒)しか出ていないのか...
(インターフェイスカード)
2023/02/14 23:15:54(最終返信:2023/02/16 01:14:18)
[25143505]
....001秒が0.00001秒になっても違いなんて感じられないですし、読み書き前後の処理の速度は向上しないので実際の速度に違いを感じることはないでしょう。 >tap...Gさん 分かりやすく丁寧にありがとうございます。 私はNVMeも使っていますが体感的には違いは分からないですが、使えるなら使いたいと思いましたのでそこまで速度を求めているわけではあ...ですが、それはスレ主さんにしか判断できないと思います(動作が遅い/速いの感覚は一人ひとり違いますから)。 別に使用しているPCが NVMe との事ですので、一度 SATA SSD...
[25034258] 2ポートでマルチディスプレイはできない
(インターフェイスカード > ASUS > ThunderboltEX 4 [Thunderbolt4/Mini DisplayPort])
2022/12/01 18:17:25(最終返信:2022/12/02 02:39:54)
[25034258]
...ポートの片側から出力できてないのはin側に接続されてないかケーブルがおかしいということだと思いますよ。 ポート1と2で違うのは給電能力の違いのみで、どちらかも映像出力できるのが普通かと思います。 うる覚えですがUSB2.0はThunde...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I10-PCIe [SATA6Gb/s])
2022/05/24 16:50:04(最終返信:2022/05/25 08:32:18)
[24760479]
...3.5インチHDDをLGB-BNHEU3シリーズの4BEY2台でUSB外付けにしています。 パソコンとまとめてパソコン台に置いておこうか、それとも1台のパソコンケースにまとめてしまうか悩んでいます。 外付けの現在、使い勝手は問題ないのですが、2台のHDDケースの置き場が困ります。重いのと振動しないように、...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C [LAN])
2022/01/28 15:23:17(最終返信:2022/02/13 02:33:38)
[24567179]
...基板実装レイアウトや外箱も違うみたいです。 コントローラーは、AQC113CS-B1-C でした。 AQC107と違い金属製のヒートスプレッダが無くシリコンが露出しています。 発熱が減っているらしいのでこれで十分なのかもしれません...
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2021/02/13 20:16:20(最終返信:2021/02/16 20:45:01)
[23964511]
...ガチのサーバグレードの品はAQC107だと相性が出やすいです。 これは、チップ(とファーム)そのもの相性も少なからずありますが、 大きな違いはノイズ対策の違いによる相性なので、長期稼働の安定性に効いてきます。 AQC107を搭載したNICは基本コンシューマよりなので...
[23959983] マニュアルと保証がちゃんとしている玄人志向みたいなもん?
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2021/02/11 18:14:44(最終返信:2021/02/15 15:26:57)
[23959983]
...当時のメルコはI/Oデータとほぼ同性能で1割安、 今も変わらずネットワーク系の製品の充実が強みですが、 一番の違いは代理店業(CFD)の存在有無ですね。 東の挑戦者が早々に息切れを起こしたに対して、玄人志向が今も続いているのは...
[23904375] M.2 SSDスロットが2つ付いていますが同時に使える?
(インターフェイスカード > AINEX > AIF-09 [M.2])
2021/01/13 10:17:44(最終返信:2021/01/13 22:36:51)
[23904375]
...00NP-2TT-Cです。 あと、RAID対応でしょうか? 最後に、AIF-06との違いが分かりません。 どなたかご教示いただけますと幸いです。 >メーカーサイトを見たところ...可能です。 ただし、RAIDには対応していないようです。 >最後に、AIF-06との違いが分かりません。 機能としては同じ物のようです。 AIF-06は生産終了しているため、... >EPO_SPRIGGANさん これではRAID無しなのも納得。 また、品番による違い、ありがとうございます! すみません、追加の質問です。 当方、マザーがMPG X57...
[23876514] PCI Express3.0 [x16]に装着可能でしょうか?
(インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2])
2020/12/29 11:41:33(最終返信:2021/01/09 09:34:35)
[23876514]
...小さなファイルではSATAでも0.001秒とかで読めてしまうので、それが5倍速になって0.0002秒になっても大した違いにならないのです。 また巨大なファイルの読み書きでも例えば一部分だけを読み込むとか、膨大な処理を行いながら書き出す用途ではほぼ効果はありません...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I10-PCIe [SATA6Gb/s])
2015/01/09 00:28:10(最終返信:2020/09/23 18:59:26)
[18350467]
...ほぼ同一製品と言っていい。 取説、付属品構成、ファームウェア、基板ロット(14年45週)も同一だった。 違いは各ブランドの保証期間で玄人志向は初期不良時交換のみ(2週間、キワモノシリーズ)。 ※ProjectMは1年保証...
[23252758] Intel 82573 と、どこが違うの?
(インターフェイスカード > AREA > 2nd JOHNNY SD-PEGINT-1L2 [LAN])
2020/02/26 09:06:49(最終返信:2020/02/26 10:21:45)
[23252758]
...とうございます。 TDPやダイ温度などに大きな違いがあるようですが、 実際のデータ転送速度や安定性などに大きな違いがあるのか気になります。 YouTubeライブ配...。 Intel 82573 82574L 比較 Intel 82573 82574L 違い などのキーワードで検索してみたのですが 欲しいものが出てこなかったので こちらに書き...compare.html?productIds=32209,19297 ザックリ世代が違いますね。 列記比較できないなら個別に探して比較すればいいだけのこと 82573L ht...
[23010318] 規格(性能)の古いPCIEx16には取り付けできないですか?
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C [LAN])
2019/10/26 17:59:08(最終返信:2019/10/26 19:11:29)
[23010318]
...今のところ商品はまだ出ないでしょうね。 早速のご回答ありがとうございます。 当方は知識がないので見当違いの質問でしたら失礼してしまうのですが、グラボの増設や取り付けは予定していないので、この製品が当方のPCに取り付けできて...
[22736979] ポートマルチプライヤ機能はありますか?
(インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s])
2019/06/15 17:44:13(最終返信:2019/06/17 11:27:05)
[22736979]
...HP上では対応を謳ってないのに対応していたので大丈夫だと思いますが…… 旧バージョンと新バージョン(コレ)の違いは外観上では見当たりませんし、HP上の仕様も全く同じで何が変わったのか分かりませんし。...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0])
2019/05/25 18:45:58(最終返信:2019/05/30 21:15:28)
[22690731]
...コード10なんで ドライーバ削除して付属のドライバーCDでドライバー更新されてあはいかがでしょうか。 見当違いでしたらすみません。 NEC μpd720201搭載のUSB3.0ボードですね。 調べると色々トラブルの多いボードみたいです...
(インターフェイスカード > LSIロジック > LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID])
2019/03/26 09:22:17(最終返信:2019/04/13 14:05:16)
[22559043]
...、という結論です。 この製品に添付のドライバーやユーティリティの入ったディスクも今までのものとは違い、当ボードの型番で使用できる内容のものでした。 一度認識してしまえば、RAID0、RAID1、RAID10...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s))
2019/03/16 08:12:08(最終返信:2019/03/16 11:42:19)
[22535139]
...スレ主さまの環境で物理的に取付可能なら使えるであろうとは思いますが。 チップ的にもこの商品はなかなかクセのあるものです。 ご希望とは違いますがDVDドライブだと同じような価格で外付けドライブがあったりします。 外付けケースで今お持ちの...
(インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L [eSATA/SATA6Gb/s])
2018/12/06 16:42:45(最終返信:2018/12/10 17:42:03)
[22305160]
...ドライヤーの冷風モードで冷却してやると80GBまでアクセスできた。 以上より、コントローラーの発熱が影響していそうな気がします。 やはり先のボードと違い、ヒートシンクが取り付けてないのがきになりますね。 適当なヒートシンクを入手したら試してみたいとおもいます...
[21402557] Dell Latitude E5510に適合しますか?
(インターフェイスカード > バッファロー > IFC-EC2U3/UC2 [USB3.0])
2017/12/03 08:06:43(最終返信:2017/12/03 16:56:47)
[21402557]
...P2カードはPCカード規格(CardBus)Type-IIのカードです。 先にレスしたPCMCIAの方になります。 以下、違いをご理解いただけるよう接続規格の説明をバッファローの ページからリンクを下記しますので、ご参照ください...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I10-PCIe [SATA6Gb/s])
2017/12/02 09:42:56(最終返信:2017/12/02 15:38:22)
[21400128]
...連続アクセス速度は巨大なファイルでないと違いが現れません。 数百MB以上にならないと差が感じられません。 1MBの読み込み速度が0.01秒でも0.002秒でも違いを感じ難いのです。 一般的な用途ではそういった巨大なファイルを扱うことは少なく...
[20996259] RAID10で転送速度が1ギガを超えてフリーズ泣
(インターフェイスカード > AREA > TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID])
2017/06/26 00:10:03(最終返信:2017/06/28 13:54:23)
[20996259]
...転送速度が判りません。 1ギガは転送速度どころか単位としても不十分です。 1ギガバイト毎秒と1ギガビット毎秒では全然違いますし、毎秒ではなく毎分だったり毎時だったりすればまた全然違う速度になります。 HDD4台のRAID10なら1GB/sを超えることはないでしょう...