(au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ W53H)
2011/06/01 21:56:21(最終返信:2011/06/03 21:47:08)
[13080167]
...話もスムーズに進んでいるとの報告がありました。 とりあえず一安心しております。 担当者によっても対応の仕方に違いがあるんですね。 因みに、相手方の保険会社は、Tokio Marine & Nichido Fire...
(au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T007)
2011/05/18 08:43:33(最終返信:2011/06/03 15:07:12)
[13021400]
...自分は気になってないのだと思います。他の方が言うカチカチ音についてはほとんどの機種に言える事だと思いますが、音の大小による違いはあるのでしょうが全然気にならないです。とにかく問題はT007の実機に触れてからでしょうね。 それからK009のコールドモックが出てました...
(au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T006)
2011/03/29 15:28:41(最終返信:2011/06/03 12:47:47)
[12835894]
...キータッチ時と小刻みに震わせた時の 違いこそあれども、愛用しててそうなった場合と初めからそうだった 場合では、受け止め方が違いますよね。 キータッチについては、...ですよね。 T006は全てカクカクします。 自分はG11使ってますがT006とは違いほとんどカクカクしません。 が、自分のG11は店頭の機種よりカクカクするのでショックで...teneさん お返事が大変遅れて申し訳ございませんでした。 実際、同日に同じ機種の色違いを購入しており、 そちらの方はカクカクしていなかったものですから、 どうやらカクカクして...
[12088476] G'z One Type-x用 ストラップセット
(au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X)
2010/10/20 13:47:20(最終返信:2011/05/28 21:43:21)
[12088476]
...似たようなストラップを発見しました。 HPの画像を見る限り、同じものか、かなり近いものに見えます。 ロゴが違いますが、私見では同じモノっぽいです。 お値段も、typxe-xのセットより、少し安くなりますね(個人的には...
[13016647] carrozzeriaサイバーナビとの接続性
(au携帯電話 > その他メーカー > iida G11)
2011/05/16 22:37:58(最終返信:2011/05/26 22:58:26)
[13016647]
...私が以前使用していた楽ナビはHRZ-099GでND-BT1を使って接続していました。 Wood TopさんのサイバーナビAVIC-ZH9000とは違いますが、接続適合表を見ると同じマークになっているようですね。スマートループも使えるような気がしますが…...
[13046567] Wi-Fiについてご存知の方は教えてください。
(au携帯電話 > その他メーカー > iida G11)
2011/05/24 14:33:56(最終返信:2011/05/25 08:09:03)
[13046567]
...com/wifi/ez/public_wlan/index.html 対応端末見るとドコモのスマートフォンのみ。 認証方法の違いで接続出来ないのでしょうか。 方向として、今後は携帯のWiFiでなくスマートフォンのWiFiが主体になりそうですね... 今現在で対応してないと難しいかも。 Wi-Fiって単語使うと、どこでもつながりそうだけど、実際は違います。 特に現行のフレッツスポットはユーザー認証にPPPoEを使ってるので難しいようです。 スマートフォンでも専用の接続ツールが必要みたいですね...
(au携帯電話 > 東芝 > REGZA Phone T004)
2011/04/25 09:30:00(最終返信:2011/05/23 15:56:01)
[12935076]
...アップデートしてからおかしくなった気がします こんにちは。 URBANO MONDを持っているユーザーです。 機種は違いますが参考になるかもと思いレスします。 実はスレ主さんと同じ現象が出て、一度修理に出したことあります...
[13035784] au 機種変更 G11 or SH010
(au携帯電話 > その他メーカー > iida G11)
2011/05/21 22:32:02(最終返信:2011/05/23 09:39:28)
[13035784]
...G11とSH010の最も大きな違いは、CPUです。 G11にはスマートフォンにも使われているスナップドラゴンというCPUが搭載されていますが、SH010は従来型と同じCPUのため、処理速度が圧倒的に違います。 これは...
[12995925] au スライド式キーボード搭載REGZA「IS11T」情報リーク
(au携帯電話)
2011/05/11 01:32:13(最終返信:2011/05/23 02:04:02)
[12995925]
...iPhoneのように継続してアップデートが提供されるとは言えないと思うので、また別の不具合が発見された場合には目をつぶるしかないでしょうね。 サイズは違いますが 8円IS01をPDAとして使っている感触から言えば 指に感触が伝わるキーボートは魅力ですね...
(au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA006)
2011/05/10 22:45:44(最終返信:2011/05/23 01:27:30)
[12995268]
...2点細かい点ですが気になっている点があります。 @CA006にはサブディスプレイがないことが、現行の携帯との違いで気になっています。 不在着信があったときには、外側のランプが点滅すると思いますが、 Eメールのときは赤...
[13000622] G'zOne Android IS11CAついに キタ━(゜∀゜)!
(au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X)
2011/05/12 14:47:58(最終返信:2011/05/21 17:27:26)
[13000622]
...ご自身で冷静に判断してください。 ひでぽんサクレックさん EXILIMひろまさんの言われたとうりですね。 アイフォンと違いPCが無くてもアンドロイドは使えます。 簡単に言いますと携帯待ち受けから好きなアイコンを押せばすぐ出来る...
[13004369] XPERIA ACRO IS11Sについて
(au携帯電話)
2011/05/13 17:24:56(最終返信:2011/05/17 21:58:27)
[13004369]
...docomo版のacroとはそれぞれのキャリアが導入している通信方式が違うだけです。 3月発売XPERIA arcとは性能に差はありません。 ただ機能は違います。上記の日本向けおサイフ機能用ICチップと赤外線通信、ワンセグテレビが追加されています。(そのためのサイズ変更です...
(au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA005)
2011/05/12 20:46:07(最終返信:2011/05/16 15:33:34)
[13001595]
...ありがとうございました。 それぞれの着信設定をOFFにしていけば良かったのですね。 未だに各フラッシュ(フェード)の違いがわかりませんが カラーは設定中に携帯が光って 色を教えてくれることがわかりました。 着信後ランプの光る間隔をもっと短くしたいのですが...
(au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S005)
2011/05/16 00:40:54(最終返信:2011/05/16 02:02:55)
[13013605]
...携帯のスペックとやらに無知なので、どなたかどうか教えてください。 この度、W53H(古い)を水没し、なんとか使えるのですが、機種変更しようと思いました。 スマートフォンが良かったので、REGZAにしようとしたら、結構毎月が高かったので、docomoのREGZAにすることにしました。(乗換えのおかげで、...
(au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004)
2011/05/15 19:50:58(最終返信:2011/05/15 21:42:37)
[13012228]
...なかなかつながらないし、 イライラしています。 皆さんはどうですか? もともとEzwebはほとんど使わないから、違いは分かりません。 でも、今回のアップデートは通話品質だから、通信は関係ないんじゃない? http://www...
[12988627] Bluetooth使用時の着信音について
(au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE)
2011/05/09 00:59:19(最終返信:2011/05/09 17:35:05)
[12988627]
...そうそう、携帯の簡易チェックでは以上はみられないです。 自己解決しました。 メール着信の場合は通話着信と違い、メールの着信設定でバイブレータをオフ以外にすればOKでした。 それにしてもこの設定はオカシクねっ...
(au携帯電話 > Pantech > PT002)
2011/05/05 21:01:19(最終返信:2011/05/05 21:59:23)
[12975173]
...うちではもう一台、同時に買いましたが、その一台と同じ音量、同じ着信パターンで鳴らし比べると、明らかに音量が違いました。そのことを販売店に言っても一言も謝るわけでなく、「auショップに行ってください」と指示されるのみ...
(au携帯電話)
2011/03/27 20:59:14(最終返信:2011/05/05 21:33:45)
[12829463]
...自分の意見に対して反論が出ればスルー。 典型的な自己満主義の考え方ですね。 スレ主さんが感じたdocomoとauショップの対応の違いは恐らくたまたまでしょう。 代替え機はショップ独自での判断なのでショップによってマチマチです。 旧...
(au携帯電話 > その他メーカー > iida G11)
2011/05/02 23:32:38(最終返信:2011/05/04 23:57:19)
[12963777]
...昔から変わってないソニエリの駄目な所でした。 iidaといっても中身はそれぞれのメーカーの仕様ですよ。使い勝手は全く違います。 アラーム音は、好きな着うたに出来ますよ。 私は、ダウンロードした着うたにしています。 着うたフルは...