(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2021/02/24 15:40:08(最終返信:2021/02/27 10:57:09)
[23986068]
...シート裏のレバーを回してもシートが前後に調整できなくて困っています。レバーがきいていないように感じるのですが,アドバイスをもらえませんか? 見当違いだったら、すみません。CJ43ですが、納車(中古)の際、シートの調整ができなかったので聞くと、中のワイヤーが切れているのではないか...
(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2021/02/26 00:01:44(最終返信:2021/02/26 16:56:03)
[23988704]
...試乗終わって、店の人に、ハンドルとかかえてますかと聞いたぐらいです。ノーマルと言われました。あと、色の違いで高級感も変わるんだと思いました。購入しようかと思いました。まだ、具体的な購入の話はしませんでしたが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/02/14 11:13:19(最終返信:2021/02/26 15:00:35)
[23965567]
...排気量もありますが、大きさ的には125と同じなので、おそらく大丈夫なのではないかなと思ってます。 これちょっと違います。 PCXが従来の125ccのサイズではなく150ccサイズなんです。 なので、125cc未満...バイクに乗らない興味無い人からすれば、原付〜大型まで一括りに『バイク』ですもんね。(原付〜125未満は違いますけどね) こうなった以上仕方ないので、ギリギリまでマンション内に停めて、後は道路か、賞与等...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2021/02/14 15:48:09(最終返信:2021/02/24 18:08:00)
[23966107]
...ただなんでその数値が出たのかというところなんですが。 650はかなり駆動系にもお金掛けてるみたいですよね。 ベルトから材質が違いますし。 先にも書きましたがあまりいじると電子制御部分が多いバイクなので出費がかさむ恐れがあるので...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/01/26 06:33:17(最終返信:2021/02/24 16:43:28)
[23928023]
...と比較して 抵抗が少ないという点など、体感できるほど使用感は違いますか? 粘度が同じならそんなに違いはないと思う。 フリクション低減より粘度を下げて流体抵抗を下...バイクで使用する「MA」規格と比較して 抵抗が少ないという点など、体感できるほど使用感は違いますか? 私もPCX(JF28)とMT車の2台を所有していて、MT車で半端に余ったオイ...耗特性は犠牲になるかも知れないですね。 >英国秘密情報部員さん >体感できるほど使用感は違いますか? それなら、同じMB規格で他社の出しているOILを試して見てはどうでしょう? ...
(バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300)
2021/01/23 16:39:40(最終返信:2021/02/24 15:36:46)
[23922929]
...ヤマハには取次店経由で問い合わせていますが、「リコールでは全車一律にECU書き換えをしている。元には戻せない。」という見当違いの一次回答が。 気に入って乗っているだけに何とも残念な状況ですが、今後も交渉していきます。 リコール後...
[23646736] フォルツァ350リリース。250がどうなるか期待
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2020/09/06 23:40:29(最終返信:2021/02/24 00:49:37)
[23646736]
...現行250でも充分魅力的なのですが、エンジンはやはり新型を搭載してほしい。車検付きならばsせめて400cc位にして欲しかった。 板違いとはなりますが、フォルツァということでご容赦を。 FORZA. 14.10.2020 - Honda...uk/motorcycles/range/scooter/forza-350/overview.html 先行発表されたタイモデルとの違いはスマホ連系が実装されていること。 あと、スマートキー連系の高額なトップボックスも前型から踏襲ですね...
[23982542] 3/16、バーグマン200 ABS発売
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2021/02/22 20:50:20(最終返信:2021/02/23 23:19:14)
[23982542]
...それなら文句なし。 ABS あればそれに越したことないが、なくても二輪に必要なし。 大人の事情でお国柄の違いで海外では早く標準化されただけの話。 カラーが好みなら、それぐらいが価値となろう。 このクラスのライバルがいないから...
(バイク(本体) > ヤマハ > MT-10)
2021/02/20 19:35:58(最終返信:2021/02/23 11:27:48)
[23978468]
...MT-10SPかNinja1000で検討中です。 この2車種の特徴、違いを教えて貰いたいです。 近くのYSPに試乗に行ったら、売却済みで展示すらありませんでした。新しいMT-09が鎮座してました。...
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400)
2021/01/12 17:54:28(最終返信:2021/02/21 21:35:36)
[23903300]
...て、2車で出来る事に違いはありません。 250ccだろうと大型だろうと、どうせ一日走ればクタクタに疲れるし、どこかに限界が来るのは同じで、違いはどこに限界が来るか...びたりしません。違いは高速走るかどうかだけ。250ccでも一日700km走れますし、大型で700km走ったらgdgdに疲れるのは同じです。 違いは高速が楽しいか...最近になって皮膚炎が出来た者さん 軽い方がよくて候補の2種ならCB一択かと。 車種は違いますが、CBR250R(単気筒)乗ってましたが、気になる点は高速で120km/h以上出す...
(バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400)
2017/02/25 17:51:58(最終返信:2021/02/21 21:21:19)
[20689807]
...H11・ハイビーム H9となってます。 ハロゲン球ではH11とH9とは微妙に取り付ける爪の部分の仕様が違い別物になってますが、HIDとかLEDでは爪の部分を細工してどっちでも使えるようにしている場合が多いですね...
(バイク(本体))
2021/02/13 19:17:03(最終返信:2021/02/20 14:28:46)
[23964408]
...エンジンは現在は掛かりはしますが症状としてはクランクポジションセンサー?かな?と考えてます。 蛇足 CDIとTCIとの決定的違いは CDI オンで点火 TCI オフで点火 因みにecuが飛び破損したらどの様な症状となるのでしょうか...またレギュレーターやイグニッションコイルも元に戻したりもしましたが効果はなく、 本日エンジン始動ができなくなりました。 現行車と違い故障が復旧すると警告灯は消灯する。 点滅・点灯してないし火花・噴射もOKなら何もエラーは無いってことだなあ...
[23932071] アドレスV125Sの異音についてアドバイスお願いします
(バイク(本体))
2021/01/28 11:57:11(最終返信:2021/02/20 10:20:35)
[23932071]
...クラッチ側に手を付けていないのならASSYで交換しましょう プーリーやプーリーフェイスも交換すると違いが解ると思いまますよ プラグは普通ので構わないので一緒に交換しましょう 異音ってケースカバー辺りからしてますか...
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 650)
2018/09/12 16:38:46(最終返信:2021/02/18 13:20:41)
[22103778]
... リアの残ストローク :モノショックの場合はホイールトラベルの15%〜26%に(フロントとの数値の違いに注意:モノショックはリンク機能が付いているからか、数値が少なくていいらしい)。 ⇒よって、まあだいたい3cmぐらい...
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2020/12/19 10:16:03(最終返信:2021/02/18 09:59:05)
[23857189]
...車お持ちでしたら原付2種までならファミリー特約が使えますし。 取り回しは125と250では全然違いますね。 スカブとシグナスでは2倍近く重量が違いますので。 遠出をするのであれば250もありかなと思います。 高速乗れるという恩恵はありますし...
(バイク(本体) > ホンダ > NC750X)
2021/01/24 01:24:23(最終返信:2021/02/17 23:30:30)
[23923927]
...と違い、NCは軽く、車体重心がとても低いので高速コーナーや 極低速のUターン走行 でもやりやすいですよ。 NCのメリットは 燃料満タンにしても一般のバイクと違い、...はポジションの違いもかなり影響しているように思います。因みにこれらは購入候補としては考えていません。 長くなりましたが、アフツイとNCの面白みの違い等をお教えいた... >野茂の大ファンさん 続きです。 >アフツイとNCの面白みの違い等を アフツイとのパワーの違いは大きいですね。 後ろに中学生の孫を後ろに乗せてSモードでフル ...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/02/11 03:14:17(最終返信:2021/02/16 14:09:45)
[23958779]
...通勤に使われている方が乗り換えてた結果の違いはデータとして貴重でありがたいです。 >cbr600f2としさん そうです、先のお二人には比較値を頂けたので、参考になりました。 燃費は標高、気温、走る道路、乗り方、オイルの順で違い、その条件は様々です...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/02/12 04:30:41(最終返信:2021/02/16 00:01:38)
[23960991]
...高いのでネットで台湾ユアサの同型品を購入しました。全く問題なく活躍してくれています。 こんにちは。 車種違いですが、自分の経験では3〜5年くらいが多いです。 ダメになってから替えるパターンがほとんどですが。...大型バイク用でも買ったことありますが、問題無く使えましたよ。 バッテリーのもちは、使用状態だか、バイクの差なのかわかんないけど全然違います。 バッテリーは、「見ればわかるもの」の一種なので普通は予防交換はしません。 電圧より、セル回してみて元気に回るかどうかだと思いますけど...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2021/01/07 17:09:36(最終返信:2021/02/14 19:33:17)
[23893991]
...燃費はまだ未発表ですが圧縮比もそのままだしおそらくこちらも現行とほぼ同じでしょう 現行車比では基本的な性能は同じでデザインや装備面が主な違いと言った所ですかね。 正式発表は3月8日頃で発売が3月25日とバイク屋から聞きました。 先行予約は2月12日から18日までだそうです...
(バイク(本体) > ヤマハ > YBR125)
2019/12/15 14:21:04(最終返信:2021/02/12 16:37:36)
[23108528]
...000km程度走行の中古(2011年製造※写真)を購入しました。 前述のブログの内容によると 2009-2013モデルだとそれ以前とCDIの仕様や場所が違い 4P+8Pコネクタの大型のものみたいですね というか 購入したCDIはどっち用のなんですかね?...自分もYBRを持っていて最高速を確認しようとしたらエンストしました (のんびり走る分には大丈夫です) 2011以降はタンクの形式違いで通気口のないキャップになっています なにかしらの原因で通気口なしに変えられている場合は論外としても...