(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/07/19 15:27:15(最終返信:2022/05/17 16:43:46)
[23544471]
... 付属のFMアンテナを接続してみましたか? お持ちのマスプロと比べてみて下さい。コネクターの形状に違いがあると思います。 マスプロのアンテナはブースターが入っていないので、付属のFMアンテナと比べ、大きく感度が変わらないと思いますが...
[24745947] ONKYO A-5VL&C-S5VLからの買い替え検討中
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2022/05/14 17:28:23(最終返信:2022/05/17 12:30:52)
[24745947]
...>えのもと2009さん ちなみに上記ヤマハとNmodeは私の環境及び私の耳には違いが全くわかりませんでした。 しかしながら、M-CR611とヤマハでは違いはわかりました。やはりヤマハのほうが表現力が高い感じです。 とにかくM-CR611は故障がひど過ぎました...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2022/04/16 22:06:26(最終返信:2022/04/23 21:54:31)
[24703099]
...AmazonMusicHD を最も高音質再生出来る機材」とのこと。 アプリの操作感もHEOSとは大違い。ただ、この記事の時点では反応速度はかなり遅く、今後の改善に期待とか…。 また、DLNAもできますが...メーカーがクレームしている一般論が述べられているだけです(ウソではないですが)。 このように、「音質」に関する情報では「実際に聴き分けできる違いがあるのか」の情報が伴わないので、妄想が広がるわけです。 この件については最近別スレでコメントしていますので...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2022/04/17 16:05:18(最終返信:2022/04/17 17:02:15)
[24704194]
...使わなくなってしまいました。 SACDに関しては、同じタイトルで比較すると素人にもわかるレベルで違います。もちろん再生機器の性能にもよるでしょう。 >KIMONOSTEREOさん 早速の返信ありがとうございます...まぁ機械モノですから、壊れるんですけどね、いつか必ず。 個々の機器の問題なのか、メーカーの問題なのかという違いもありますしね。...
[24649339] この機種かパナのSC-HC320どちらが良いでしょうか?
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー])
2022/03/14 18:11:33(最終返信:2022/04/10 21:30:44)
[24649339]
...Chromebookに入っている曲をUSBメモリーにコピーし、それをSC-PMX90に差して再生できると思います。 なお、.m4aにも多少違いがあって、すべての.m4aが必ず再生できるとは限りませんが、たぶんSC-PMX90で再生できると思います...ONKYOのFR-N9FXかFR-N7FXの状態の良いモノに決めました。 >★ジェシー☆さん こんにちは ONKYOは、他のコンポとは違い 音量を上げていい音がする特徴があります。 また張り出し間よりも奥行き感重視です。 機器惚れてしまいますね...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900)
2022/03/06 15:37:31(最終返信:2022/03/12 20:12:02)
[24635500]
... いままで使っていたPMX9ではwifiに接続してもDLNAとAirplay程度でしたので、 全然違います。 チューナーの感度もよく、送信出力が小さいワイドFMもフィーダーアンテナで ほぼノーノイズで聴こえます...
[24618965] HCD-SBT40とCMT-SBT40
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT40 (S) [シルバー])
2022/02/25 01:17:16(最終返信:2022/03/03 05:31:03)
[24618965]
...題名の2機種の違いについてご教授お願い致します。HCD-SBT40とCMT-SBT40の違いを検索してもわかりませんでした。 本体の型番が『HCD-SBT40』で、スピーカー等を含めた全体としてCMT-SBT40...
[24624534] カセットをSDカードに録音すると無音部分でもツーと音がします
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/02/27 20:00:07(最終返信:2022/03/02 21:57:31)
[24624534]
...L−RのLEDのインジケーターみたいなものが無音部分でも「ツー」の音に合わせて点滅しています。 何枚かSDカードをメーカー違いで試しましたが、どれも同じ現象でした。 (また、倍音がすごいので音がこもり、ワウワウしてしまうことも気になりましたが...結構時間とられました。 が、そのかたのように、イマイチな対応で、交換どころか、「システム音はそれぞれの機種で違いますからねぇ。その機種でそのような苦情は届いてませんし」と、仕様で押しきられそうでした。 なので食い下がって...
[24603821] iPhone12をUSBで繋いだら音質が向上?
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611)
2022/02/16 20:57:51(最終返信:2022/02/21 19:43:40)
[24603821]
...AI-301DA-Zに関して詳細な情報をご提供くださり有難うございます。お陰様で、根本的に構造が異なることを良く理解できました。まずはその音質の違いを体感しに是非ショップへ足を運びたいと思います。 ...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA f SC-C70MK2-S [シルバー])
2022/02/20 07:11:28(最終返信:2022/02/20 21:21:18)
[24609765]
...Web検索の閲覧履歴を辿っても 情報を得られたと思ったサイトを見つけることは出来ませんでした。 私の記憶違いだったのかもしれません。 よくよく考えてみれば プレミアムコンポということで 良い音作りを目指しコストを賭けスピーカーを設計した...
(ミニコンポ・セットコンポ)
2022/02/08 16:09:20(最終返信:2022/02/13 12:04:59)
[24587707]
...僕が高校の頃からオーディオの衰退がはじまりました・・・ もう50年ほどたつのでしょうか。 幾多のメーカー様がとても寂しいです・・・ 海外とは文化の違い大きいと思います・・・ ・・・ ホームAVはオンキヨーホームエンターテインメントで引き続きですね...
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/02/08 20:31:04(最終返信:2022/02/10 20:59:40)
[24588164]
...とのとこですが、声がない(無音)ときはザーとは言いませんか? 電波が弱いと常にザーと言いますが、それとは違い、声があるときだけザーと言うのでしょうか? >今まで使っていたソニーのラジカセはきれいに聞こえるので...以上はスレ主様のカキコミだけからの率直な感想ですので、もし失礼があったらお許し下さい。 なお、うちのは機種違いの東芝製ですが、実に良く聞こえますね。 >ここで板を建ててのカキコミは 今回の板建ての主な目的は...
[24583476] こちらとTY-AX1とで悩んでいます。音質に違いがありますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2022/02/06 12:02:12(最終返信:2022/02/07 09:27:26)
[24583476]
...TY-AX2のほうがいいんですね。 TY-AK2の方が安心できるかもですが、たぶんカセット再生やSD録音に違いはないでしょう。イヤホンアンプももたぶん違いはないでしょう。とにかく、TY-AK2(TY-AK1も)が高価なのは、スピーカーやスピーカー用アンプなど...という考えは、CDX7でダイレクトにSDカードにいれた時でも、静かだったりビビってたりと、これだけ音量に違いがあることが分かったため、新しく買うSD録音機能付きラジカセもこんなだったら、音量調節しながらパソコンのほうにも取り入れることにしよう...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2022/01/09 14:19:27(最終返信:2022/01/29 18:41:56)
[24535019]
...DENONもボディデザインが角丸で、私のイメージするアンプのイメージと異なり買いたい気持ちになれません。そもそもアンプの違い自体がまだよくわかりませんし、、、 なぜか廃版になってしまいましたが、こういう直線基調のデザインが好きですね...
[24544978] JBLスピーカーL52Clssicを繋ぎたいのですが、どうでしょうか?
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック])
2022/01/15 05:49:22(最終返信:2022/01/16 11:38:10)
[24544978]
...黄金キャットさん >B&W の方が汎用性がアップ 解像性能が高いですね、設置やスピーカーケーブルの違いもよくわかり、ダメだと、はっきり出てきます。 判定がすぐつくので、マメな人だとかなりの音が引き出せると思います...スピーカーの中には箱鳴りや脚色でアバタもエクボにしてくれる、うっとりタイプもありますが、アンプを新型に変えても、クセでつぶして違いやよさがわからなかったりです。なのでB&Wのように、そのまま出してもらった方が長く付き合うのに適していると思います...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/05/24 14:24:00(最終返信:2022/01/15 22:22:58)
[23424032]
...AppleがiPodでシャッフル再生と言い出してからシャッフルが広まったのでは…。 ランダム再生とシャッフル再生の違いは https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148443564...SONYは昔からシャッフルだけど? >osmvさん メーカーに問い合わせてみます。 ランダムとシャッフルの違いはその通りです。 しかしメーカーによって色々なところもあるようですね。 好きな曲がなかなか流れないとストレス溜まりますし...
[22784531] ビクター限定商品同士のお薦め・商品比較についてご質問
(ミニコンポ・セットコンポ)
2019/07/08 11:47:48(最終返信:2022/01/03 06:25:39)
[22784531]
...B5は新宿のイベントで聴いた通りのサウンドです。 価格は2倍近く異なりますが、サウンドもそのくらいかそれ以上の違いが有りますので、購入できるならB5の方が満足度が高いと思います。 しかしながら、いずれにしてもお手軽ステレオの範疇の話で...例えば口径10cmのフォステクスのSolスピーカーをフォステクスのバックロードホーンで鳴らすとスケールの違いに愕然としますのでオーディオは奥が深い世界です。 私は普段、HR10000のスピーカー端子を上記のバックロードホーンに繋いでいますので...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2021/10/27 09:06:33(最終返信:2021/11/20 13:40:16)
[24415624]
...ずっとWindowsだった私が流行りに乗せられての初Mac。 スマホ・タブレット・ウォッチなどすべてアップルだったにも関わらずPCだけは使い勝手が違います。 同じアップルIDでログインできるので便利な面も多いですが。 まあ、慣れていくのかな。 MacBookですかー...
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76)
2019/05/21 23:05:04(最終返信:2021/10/29 18:46:22)
[22682947]
...パナのsc-pmx150で相談した際はお世話になりました(笑) トールボーイとブックシェルフ型の違いについてご教示くださりありがとうございます。 今回はひとまず付属のスピーカーで様子を見て今後の展開を考えようと思います...
(ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT)
2021/10/10 16:37:40(最終返信:2021/10/14 19:47:52)
[24388951]
...1mずつ買って比べてみました。 その結果、いやケーブル一つでこんなに変わるんですね!ケーブル二種類の音の違いは正直よくわかりません。とりあえず電器店でm売り1200円のをつけてます。 こちら初心者ですが、この機種でケーブル交換されてる方がいらしたら...1mずつ買って比べてみました。 >>その結果、いやケーブル一つでこんなに変わるんですね!ケーブル二種類の音の違いは正直よくわかりません。 >とりあえず電器店でm売り1200円のをつけてます。 断じてフラシーボ効果では無い...