(ホームベーカリー > パナソニック > ビストロ SD-MDX4)
2022/12/24 13:24:49(最終返信:2022/12/24 14:16:56)
[25066749]
...MDX102との違いはどこなんでしょうか?よろしくお願いします。 https://panasonic.jp/bakery/p-db/SD-MDX102.html MDX102は生産終了。流通在庫のみ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4)
2022/06/04 15:24:37(最終返信:2022/06/06 06:33:29)
[24777454]
...>えりんっ子。さん こんにちは。 オートメニューみたいなどうでも良い違いではなく、大きな違いと言えば、独立行程の有無ですね。 SD-MDX4は ・捏ね ・発酵 ・...コメント】 パナソニックのホームベーカリーで検討中ですが、SD-MT4とSD-MDX4の違いは何でしょうか? パナソニック以外でもイイのですが、今までパナソニックの物を使っていて、...像がつかないならSD-MT4で十分で、 独立行程が欲しいならSD-MDX4と言う考え方の違いになります。 >ぼーーんさん 詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 基本的に朝に食パ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4)
2022/04/02 20:27:14(最終返信:2022/04/02 20:27:14)
[24681398]
...色、形などの違いが判りません パナソニックのホームページを見ると SD-MT4用はADA12-232(7150円)/SD-BMT1000用はADA12-168(5280円)と大幅に価格が違いますが 何が違うのでしょうか...何が違うのでしょうか? 違いで両機のパンケースを間違えて使用するとうまく焼けないなど問題が出るのかが気になります...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W)
2013/06/08 13:33:49(最終返信:2022/02/18 13:31:40)
[16228945]
...PY-E631に使用可能でしょうか。 よろしくお願いします。 ジィジィーとキリンさん こんにちは。 パンケースはメーカー型番は違いますがPY-D432とPY-E631は同じものらしいです。 ネット上の情報ですので断言はできません...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4)
2022/02/06 18:45:44(最終返信:2022/02/07 00:04:12)
[24584322]
...取説24Pに記載がありますが、メニューにより現在時刻より13時間まで(一部10時間まで)しか設定が出来ません これとは違いますか? >まんぼうくんさん 早速ありがとうございます。ほんとですね。マニュアルに書いてました。 パン生地をダメにしないための措置ってことなんですね...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2016/08/13 11:54:38(最終返信:2021/07/13 07:02:35)
[20111569]
...これはごはんを材料にしたパンが自動に作れるって言う意味なら、そうですが、 じゃあ、そういうメニューが無いHBは作れないの?と言うなら、それは違います。 HB自体は同じような仕組みなので、時間等を工夫して調理すれば、大抵の物でもごはんパンは作れます...出来上がりのパンのカロリーが意外に低いと思ったけど、 ご飯のカロリーって意外と低いんだね。粉と水分を含んだご飯の違いか。 書き込みありがとうございます。最近サボっていたので、また作りたくなりました笑。レシピ通りやってみます...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト])
2021/06/28 18:50:43(最終返信:2021/07/02 08:29:03)
[24211739]
...無塩バターや牛乳の費用を考えても一斤、約150円ほどでできますよ. コメントありがとうございます。 実は大きな違いは無さそうだったので待ちきれずに買っちゃいました。NTT-Xで34800円でかつDポイント5倍だったので...
(ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HE10)
2021/05/29 21:04:00(最終返信:2021/05/30 07:27:13)
[24161929]
...ただ一つ前のHC10のほうが安いのでHC10も気になっています。HC10とHE10の違いを教えて下さい。 >頭文字Iさん こんにちは。 ざっと両方の取説を見比べましたが、メニューで若干の違いがありますが、違いはそれぐらいでどうも同じ物っぽかったです...
[24097488] 何回くらい焼くと樹脂臭いのが収まりますか?
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/04/23 21:47:06(最終返信:2021/04/30 20:15:19)
[24097488]
...コメントありがとうございます、 タイガーの炊飯器で新品からご飯を炊いてもそんな臭いはしなかったので、 炊飯と焼くという違いなのかなと書いたところです。 焼き上がったパンに樹脂系のような臭いは移っておらず、 かといってドライイーストの発酵臭ではないので...そちらはそういうことは無いので、 温度維持用のファンが稼働する関係で、 シーズヒータとIHの根本的な違いなのかなとも。 ドライイーストの自動投入を使うと必ずちょっとこぼれてしまう、 これについてユーチューブにドライイーストの自動投入をすると...
[23961441] とかち野酵母 インスタントドライイーストを使ってみた
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/02/12 11:25:21(最終返信:2021/03/19 10:18:45)
[23961441]
...ピザだったらちょっと少なめの割合にする感じでしょうか。 我が家もタイガーのIHですが、イーストの違いよりもHBの機種の違いの方が大きいように感じます。 同じ材料でもシロカよりもタイガーの方が皮がパリッと中はもっちりとできますから...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト])
2021/02/23 09:38:54(最終返信:2021/02/23 13:03:34)
[23983372]
...2回目の釜と羽根の交換時期になったのでこの機種を2月1日に購入しました。 この機種は、メニューがすごく多くなり、レシピも少し違います。 SD-BM102は、モコモコと膨れますが、この機種はモコモコはありません。 フランスパンは...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT3)
2021/02/16 14:46:07(最終返信:2021/02/20 10:21:41)
[23970280]
...SD-MT3とSD-MDX102との違いはマニュアル機能があるかないかの違いかと思いますが、どちらを購入するか迷っています。 問い合わせいれたら、やはりマニュアルある方がいいと思うと言われましたが、、...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック])
2021/02/04 11:04:54(最終返信:2021/02/04 17:35:38)
[23945622]
...、レシピが違えば結果は違って当たり前…かな。 同じメーカーだから?機種違いでしかもレシピ違いなのに、同じ結果が得られると期待するのが間違いかもですね。 電化製品...ランスパンは【20cm】になりますが、この機種は、膨らみませんでした。 ただしレシピは違います。 ■SD-BM102 強力粉250g、 薄力粉30g、 冷水210cc、塩小1、...2 強力粉225g、薄力粉25g、冷水190cc、塩小1、ドライイースト半分 レシピの違いがありますが、【パンの膨らみ】について説明書の、一番小さい膨らみになるのは、この冬の時期...
[23933421] SD-MDX102・SD-MT3 違い
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT3)
2021/01/29 02:01:49(最終返信:2021/01/29 18:16:31)
[23933421]
...デザイン以外でどこが違うのでしょうか?購入するとすれば、どちらがおすすめでしょうか?よろしくお願いします。 >デジダンさん 大きな違いはSD-MDX102の『「ねり」「発酵」「焼成」を単独で設定できる「マニュアル機能」搭載。』という点だと思います...
[23724450] タイガーIHホームベーカリーは生産終了
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2020/10/13 23:14:23(最終返信:2020/12/06 16:47:53)
[23724450]
...できるだけ安く手に入れたくて探したら、一個前のモデルの「 KBD-A100」が一万円代で売ってました。 KBD-X100との大きな違いは「無添加グルテンフリー食パン」が焼けるかどうかのようで それならKBD-A100でもいいかな、と揺れています...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン])
2010/12/13 23:21:58(最終返信:2020/11/25 12:17:43)
[12363602]
...パナソニックにしないかというと、ずばり、皮が固いパンが出来るからです。 同じレシピで作っても、出来上がりが違います。この前、パナユーザーの友人と同じレシピ(粉も同じ)で作ってみましたが、パナのパンは皮がしっかりしていて...そのホテルのパンは、皮が厚めで、しっかり焼き色が付いたものだったよう。 中年ラッコさんの返信にあったとおり、方向性の違いによったようですね。 「パン・ド・ミ」では、皮が薄めで、しっとりふわふわめだそう。...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT2000)
2020/10/06 08:51:01(最終返信:2020/10/10 12:29:55)
[23708596]
...ホームベーカリーはたいして進化しない商品群です。 よほどしたい事がピンポイントに刺さる新機能でも付かない限り、普通の使い方だと、数年の違いなんて無に等しいです。 SD-BMT2000にしたって、すでにこの時にはインバータモーターが搭載されているので...
[23518588] パンケースのテフロンはどうなっているのでしょうか?
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT3)
2020/07/07 19:54:29(最終返信:2020/09/22 08:07:21)
[23518588]
...当機種とSD-SB1-Wのパンケースの違いを教えて下さい。 写真で見ると、当機種のパンケースは、中身がコ黒くみえます。どうなんでしょうか? 10年弱使った旧ナショナル製の機種が不調となり、2ヶ月ほど前にこちらの機種に買い替えました...2ヶ月ほど前にこちらの機種に買い替えました。 確かに、パンケースの内部は黒くなってますね。 SD-SB1とのパンケースの違いは、遠赤フッ素加工の有無ではないでしょうか。 熱効率が高まる効果があり、高級食パンを再現するパン・ド・ミなどのメニューでパンを焼くことができます...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-SB1)
2020/03/27 11:39:30(最終返信:2020/04/02 01:25:27)
[23307420]
...どなたかお教えください。 全粒粉のみの使い方は出来ません。 上位機種なら出来ますが、工程のプログラムが違います。 これでそれを行うと、小さく硬い物が出来ます。 グルテンの出来が変わるようです。 安いので買ってみて...