(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106)
2014/11/02 21:29:18(最終返信:2014/11/03 08:53:20)
[18122998]
...BMS106とBM106の違いがわかる方がいらしゃったら、教えてください。 BMS106はスチームケース(蒸しパン、ハーフサイズパン) パンドミ(少量イースト熟成パン)の2種類が主についてます あら...チェロロさん こんにちは。 単純に言っちゃうと、 B=パン M=もち S=スチーム と言う事なので、 違いはS(スチーム機能)があるかないかと言う事になります。 ...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/11/01 23:25:57(最終返信:2014/11/02 23:39:56)
[18119349]
...当方パソコン(LED液晶)から画像を見て、スマートフォンより質問した次第です。 現物とモニターでの表現にはやはり若干の違いが出てきてしまいますよね。 いくらかピンク味がかった赤系だと好みだったため、検討材料があればと質問しました...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト])
2014/10/24 16:24:17(最終返信:2014/10/26 13:53:49)
[18086880]
...ンもまた数段美味しくなりました。 特に冬の出来栄えは全然違いますね。 あ、これに関しては、捏ね〜醗酵の違いを一番感じる事が出来ます。 では、シロカがお払い箱にな...ので悩み処ですね。 miikonさん こんにちは。 醗酵はともかく、コネだけでも機種の違いってありますね。 例えば、安いシロカから、タイガー KBH-V100に変えてから、 食パ...でまたまた迷いそうです(笑) ぽーーんさん 返信ありがとうございます! やはり大きな違いが出るのですね。 美味しいパンは食べたいのですが、KBH-V100は高くてちと手が届かな...
[18061148] インバーターモーターの音は静かなのでしょうか。
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000)
2014/10/17 12:46:50(最終返信:2014/10/19 22:46:55)
[18061148]
...その他の機種とどのような点が違うのか調べてみたところ、モーターがインバータであること、メニューが多い点に違いがあることがわかりました。 現在、我が家には、古いホームベーカリーがあり、モーターの音が気になります...焼き上がりのパンのふくらみは小さくなります。」 のような文言もあり、完全に食パンが時短で出来るわけではないです。 これとは違いますが、タイガーの場合は最上位機種がDCモーター採用ですが、 これは、特に夏場の過醗酵に対処したものだそうです...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/09/12 18:08:16(最終返信:2014/09/14 00:29:44)
[17928128]
...焼き上がりまでかかる時間が違うのでどのタイミングに取り出したら良いのか迷ってしまいます… また、普通のパンと熟成パンの場合も時間が違いますし… 2次発酵の後?など、どのタイミングで取り出したらうまく行くか、分かれば教えてください。 よろしくお願い申します...
[17868982] 新商品やきたて〉 KBX-A100との比較
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100)
2014/08/25 18:53:17(最終返信:2014/08/26 06:57:09)
[17868982]
...これの前の機種のKBC-A100とKBH-V100ですが、大きな違いは KBC-A100…ヒーター式 KBH-V100…IH式 と言う違いがあり、IHの方が細かく温度管理が出来て、しかも大火力と言う事が言えます...そのレシピはググッたら沢山のレシピが出てきますしね。 イーストの中間投入機能ですが、我が家では今は使ってないですね。 不必要な出来の違いだったのと、やっぱり大きく膨らむとイーストケースにパンがくっついてしまいます。 すぐに作るのだったら...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106)
2014/04/21 00:47:53(最終返信:2014/08/18 11:26:09)
[17434428]
...現在はタイガーのKBH-V100を使っています。 食パンの出来で言えば、段違いにこちらの方が良いように思います。 さらに、冬場でも膨らみの違いを意識して作らなくて良くなったのは凄くストレスが無くなりましたから、 どちらかと言うと同じ金額ならタイガーが私はお勧めです...今のホームベーカリーは、それなりに洗練されており、 その辺に売っているパンより、確実に美味しいパンが焼けますよ。 粉の違いについてですが、あなたがニオイに敏感であれば、 焼き上がる前に、強力粉の銘柄を当てることができるでしょう...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106)
2014/06/16 17:28:54(最終返信:2014/08/18 03:14:01)
[17632977]
...少なくともパナになってから大きく変わっている世代はBMS104で、 あとは部品の小改良があるとか、基本的にはプログラムの違いです。 …と言っても、BMS104での主な改良は釜の内外塗装と天板のミラー化、具材入れの大型化で、...一番変わるとしたら、実は現状のモーターとかヒーターが少しずつヘタっていて新品になって 捏ねや焼き加減の違いが判ったとかじゃない限り、新品を買ってテンションが上がる事でしょうか^^; 象印とかタイガーもあるので...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/07/13 12:17:36(最終返信:2014/07/14 15:26:16)
[17727960]
...事が必要です 米と小麦グルテンが米粉パンミックスなので材料自体は同じです プログラムは違いますけどね 肝である自家製の米でパンを作るというのならいいとおもいます GOPANを選択...ログラムであり GOPANは米粉パンメニューはありません 米粉は発酵が早いので小麦とは違います 米つかったパンは基本的にお腹がはりますので もし軽いパンが好きならあんまり好みでは...を選ぶ理由は無いですね! 米パンの厚めの皮はむしろ食べやすいと思いますよ 小麦パンとの違いですが 米が材料だとジューシーで甘いので皮自体は厚くても それは旨みだったりします...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106)
2014/06/18 11:48:42(最終返信:2014/06/18 19:33:23)
[17639208]
...又、新商品との違いはどのようなとこでしょうか?情報を持ってらっしゃる方がおられると、ありがたいです。よろしくお願い致します。 chacha27さん こんにちは。 106と105の違いと言うことでしょうか...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/05/21 13:49:17(最終返信:2014/05/29 13:57:12)
[17540113]
...そうですか。お持ちなのは、KBC-A100のほうなのですね。 KBH-V100とは、IHとIHじゃないという違いがあると思うのですが、焼き上がりは同じなのでしょうか? であれば、1万円安いKBC-A100でも良い...
(ホームベーカリー)
2014/05/18 07:07:38(最終返信:2014/05/19 21:37:08)
[17528043]
...良いのかなと私は思いました。 逆に私はタイガーの通常のヒーターのの方を使っていないので、違いは判りませんが、 IHの方は皮がかなり薄く仕上がって、しっとりモチモチで食パンのレベルは...ケース上のファンが回っていて 必要以上に温度が上がらないようにされてます 他のメーカーと違い水の量とかも特に気にせずにコネ切れる事が可能で 季節区分に強いのはそこもあります シロ...ね あと構造がシロカはスカスカですしね^^; スカスカかそうでないかってのも 大手との違いでもあります 例えば自分の持ってる象印なんかは赤外線温度計で計測したら どの工程でも温...
[17505824] 設定の楽なホームベーカリーを探しています。
(ホームベーカリー)
2014/05/11 23:31:56(最終返信:2014/05/15 17:39:20)
[17505824]
...象印はホームメイドコースというプロ顔負けの細かい設定が可能です 安いメーカーでシロカ、ツインバードもそれなりに焼けるのですが 上の3つのメーカーと違いやや室温に左右されるパンが出来るみたいなので 1つを持つなら上の3メーカーより選択すると結局楽です...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS106)
2014/04/25 00:20:53(最終返信:2014/04/25 10:08:33)
[17446817]
...の機能を持った機種の名前と私は勝手に思っています^^; で、本題ですが、ホームベーカリーの価格の差別化の大きな部分はプログラムの違いです。 まあ、何も考えたくない人は、そこにお金を払ってボタン一つで勝手にやってもらうのに近い方法を選ばれると良いです...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/03/26 21:51:27(最終返信:2014/03/28 01:27:56)
[17348387]
...って感じですよね。 カルピスバターといっても色々種類ありますよ 通常タイプ ハイグレード 発酵バター どれも味は違います カルピスの発酵バターなら使っていますがとてもとても、美味しいです。丁寧に時間をかけてつくっているので...ピスの発酵バターじゃないとまたパンの中にいれても判らないかもです。 だけど皆さんの言う通り一回よく選んで買ってみます。 発酵バターはどれも違いますよ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13132176...
[17163414] タイガーIHホームベーカリー KBH-V型
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-R [レッド])
2014/02/07 21:32:25(最終返信:2014/03/02 14:21:41)
[17163414]
...パンドミは短めにという違いがあるので何だかんだで別物じゃないかと 同様にプレミアムなんとかとリッチ食パンですが 生クリームを使うのは同じですが バターの割合も違えば牛乳を使うか使わないか違いもあります 焼き塩というのもポイントではないでしょうか...焼き塩というのもポイントではないでしょうか イーストも2g3gの違いも、という感じで色々試すと面白いですよ ただ太ります ありがとうございます。ホームベーカリーも奥深そうで 微妙な違いを食べ比べてみたいですね。 横から失礼します...
[17190597] パナソニックのSD-BMS106とで迷っています
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/02/14 17:08:48(最終返信:2014/02/25 12:09:46)
[17190597]
...バーな料理が好きな人いますが 成分は違いますがカロリーは半端ないすね オリーブオイルとバターマーガリンは 固形油か液体油の違いがありますので 「膨らみやパンの仕上...00はヒーターが700WでBMS106は370W この差はHBの広さで換算すると桁違いに違いますよねぇ タイガーの機種はA100もV100も焼き時間を大幅に短縮してるので やっぱ...日、ヤマダ・コジマ・エディオンで実物を見て店員さんの意見を聞いてきます。 中の構造みると違いが分かります ヤマダなら両方おいてるので見比べて下さい タイガーの利点(というか、パナの...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/02/15 12:58:11(最終返信:2014/02/18 08:21:05)
[17194308]
...モチってゆうふうにならなかったと思います。 だから、HBで作る意味を感じなかったんですよね。 でもこちらのHBはちょっと違います。食べてもらえないのが残念です。 本当です。 それとシャカシャカした歯触りの原因にパンのカットがあると気ずきました...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/02/13 11:06:37(最終返信:2014/02/14 18:03:15)
[17185605]
...ぐらいのやつでも十分でしょう。 食パンのスライスガイド… これは必要かどうか人によって違いますが、物によってはこれを遣っても結構斜めになるので、 物の選択とか、そもそも必要なのか...います。 食材でいえば ・ドライイースト 赤サフがオススメ ・スキムミルク 牛乳と違い長持ち ・薄力粉 強力粉だけでパンを作ると少し重いかもしれないので 分量に対し2〜3...良いのでしょうか? 同じ商品だと思いますよ。 製造元が株式会社曙産業になってますから色違いじゃないでしょうか。 私もどちらにしようか悩みましたが、茶色い縁が気に入りこちらにしま...