(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/02/01 15:12:29)
[24979983]
...頃に一度調べたことがあって、中部電力が基本料金なしだとずっと記憶してましたが、完全に記憶違いでした。 ところで毎晩充電し放題!プランのみなし電力量ですが、ここに正確な表がありまし...ュアルは、2017年のもので古いです。その頃はESS-T1シリーズなのでESS-T3とは違いますが、グリーンモード自体の説明は全く同じなので、 ESS-T3でできないとすれば不具合...時からの深夜料金、 低圧は自由料金しか選べなくなっていました。 スマートライフとさほどの違いはないのですが、基本料金が スマートライフSだと最大60Aのところが、スマートライフL ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/03 12:31:56(最終返信:2023/01/12 19:16:11)
[25080534]
...(それがきっかけで太陽光など勉強し始めましたが) 提示する値段は不相応なひどいビジネスです。 他で見積もり取ると価格の違いがでますので 導入を検討されているのであれば ここの有識者の皆さんの意見を参考に 各条件を照らし合わせるのが良いかと思います...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/27 16:41:15(最終返信:2022/12/28 07:33:35)
[25071192]
...耐えられるかどうかは住宅の構造によります。 また、取り付け工法がフレームなのか、キャッチなのかで全然重さが違います。 ただ一点荷重じゃないし、日本瓦等から比べれば単位面積あたり1/4くらいの重さですので問題ないケースが多いです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/07 10:24:19(最終返信:2022/12/10 09:16:35)
[25042581]
...今や国産メーカーでも150%を超える過積載も認められる時代ですし、パワコンもマルチストリングですのでポートごとの入力電圧の違いも許容出来ます。 orange-sanaaaさんがおっしゃる様にレイアウトと機器の情報がないと確かな回答は難しいです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/01 21:14:44(最終返信:2022/12/04 12:01:21)
[25034541]
...と尋ねたらBの提案をもらいました。 こんにちは。 >masakino55さん 補助金があったりすると、個々で事情が違いますので、 一概に言えないとは思いますが、私は蓄電池は入れた 方がいいと考えます。 まず、今のFITの買取価格が17円/kWh以下なので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/30 23:21:36(最終返信:2022/12/03 00:03:57)
[24946251]
...そんなことないと思いますよ。 実は、私の家は今日工事が終わったばかりです。 屋根はガルバなので工事は少し違いますがご参考までにですが、 太陽光5.4kwh、蓄電池9.8kwで、235万でした。本当はこれにエコめがねを追加して...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/25 12:56:09(最終返信:2022/11/30 19:03:43)
[25024259]
...コンクリート陸屋根に架台を設置する場合は、内地よりも高くなります。 私なら他の2社ぐらいにお見積もりをお願いしてみて、 メーカーの違いや保証の違いで、施工のパターンを聞いて勉強するのが良いと思います。 発電量は妥当な感じですが、諸条件あるため...コンクリート陸屋根に架台を設置する場合は、内地よりも高くなります。 私なら他の2社ぐらいにお見積もりをお願いしてみて、 メーカーの違いや保証の違いで、施工のパターンを聞いて勉強するのが良いと思います。 ⇒足場ありなしの確認重要ですね。私の家は木造なので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/01 14:35:30(最終返信:2022/11/01 20:11:42)
[24989858]
...今日はずっと曇りで10kwhにも届きません。16時前に本日の営業は終了した模様です! 地域や屋根の向き、勾配で違いますが、12kwのパネルでしたら東西分散でも14000kwh(年間)あたりのシミュレーションが出てるのではないでしょうか...
[24923440] 【実績報告】太陽光設置から3ヶ月が経ちました。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/14 23:52:31(最終返信:2022/09/23 11:06:07)
[24923440]
...明らかに雨音が小さくなりました。 屋根の温度も直接触ってみると、パネルの下の部分とむき出しの部分では温度差が全く違います。 きっと室内温度にも大きく影響しているのかなと思いました。 結論としては、今のところは大満足です...
[24895482] 太陽光発電、蓄電池、エコキュート、IHセット見積もり
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/27 12:43:44(最終返信:2022/09/13 12:57:06)
[24895482]
...低価格だったので失敗したな〜と。 決して悪い商品ではありませんよ! 平均点以上のパネルであることには違いはありません。 >REDたんちゃんさん とても参考になりました。 ありがとうございました!! 私ももう少し勉強してから...
[24890034] メンテ、パワコン交換費用まで入れてシミュレーションしてます?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/23 13:26:59(最終返信:2022/08/29 21:31:58)
[24890034]
...同じ6KWで120万円のシステムを買ったとしても、南1面(30度)に載せた太陽光と東西面(30度)に載せた太陽光では収益率20%以上の違いが出ます。 6kwをトータル100万で導入できるようになるのは何年後でしょうか? >マヨチリさん ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/22 18:50:36(最終返信:2022/08/25 23:30:04)
[24888969]
... 契約にないのであればメンテに来ないのは当たり前ですけど。 グ−ルさん それ、パワコンの故障と違います? パネルが一同に壊れるなんて落雷でもなければあり得ません。 また、コジマ電気は請負契約ですので施工保証しか取り扱いません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/08 16:06:36(最終返信:2022/08/10 05:37:32)
[24868802]
...取得費用をいかに下げるかが大切かと思っています。 20万円近いところまで下がってくれると、10万円単位で変わってくるのでとても大きな違いですね。 今回の見積もりをいただいた業者さんは、家電量販店の下請け工事をされている所のようです。 ...
[24837170] 太陽光と蓄電池の見積り金額が妥当かどうか教えて下さい。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/07/16 20:51:53(最終返信:2022/08/04 11:19:20)
[24837170]
...これがプレミアムブルーだと22万円くらいしてしまいます。それだけの発電量に差があるかといったらそんなことはなく数%の違いです。であれば断然Bシリーズがコスパに長けています。 >REDたんちゃんさん ご回答ありがとうございます...
[24833611] 太陽光発電見積もりについて教えて下さい!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/07/13 22:27:53(最終返信:2022/07/14 23:52:38)
[24833611]
... 他メーカー含め検討してみたいと思います。 >チモアさん アドバイスありがとうございます! カテ違いでもありますが、屋根・外壁で120万ほどでした。シリコン系で標準的なもののようでして、、 当初新築時のHMから250万ほどの見積もりがでていたため...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/16 05:07:40(最終返信:2022/06/17 21:06:10)
[24795580]
...15年間使用出来たとしても75万円くらいが生涯収入です。 よって、75万円÷5kwh=15万円、これが適正価格となるのです(当然、使い方で違いますが) また、蓄電池の特徴は災害時(停電時)にどんな使い方をしたいかで、システム仕様が異なります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 11:03:58(最終返信:2022/06/11 15:07:47)
[24787783]
...情報無いですか? この型番調べましたが、特定負荷のようですね。 それで大丈夫ですか? 全負荷と特定負荷の違い ttps://e-hidakaya.com/news/蓄電池選びに全負荷と特定負荷どちらがいい...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/08 15:46:48(最終返信:2022/06/10 15:11:02)
[24783647]
...どうでしょうかね 10年後に 現在の会社がある確率は未定ですから。 メーカーにより 保証の種類も違いますので ご確認くださいませ。 Ampere Timeバッテリーの使用感はとても良いです!最近Ampere...
[24779203] QCELLSの太陽光発電とオムロンの蓄電池の見積もり
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/05 16:22:57(最終返信:2022/06/07 19:52:13)
[24779203]
...8kwにスマートPvマルチ9.8kwhの同じく連携システムで315万円 太陽光の容量が違うのはまずパネルの大きさの違いと 各メーカーで離隔基準があってモジュールを設置出来る有効範囲が違うからという理由もあります。 (2kwも違うかな...