[23864492] テレビやブルーレイも見たいと思うのですが、、、
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700)
2020/12/22 23:41:05(最終返信:2021/01/02 10:04:22)
[23864492]
...>mini*2さん 素朴な疑問ですが、走行中にTVやブルーレイを見られるような改造って違法ですよね? 違います。 >tko04さん 何年乗るかにもよりますが、今の車に付けた機材を次の車に付け替えて使うことは考えない方がいいでしょう...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/12/30 21:41:36(最終返信:2021/01/01 00:27:04)
[23879910]
...。 スタンダードモードでもTAは採れますがセパレートスピーカーだとどちらで採るかで幾分聴こえ方が違います。 知合いの車でセパレートスピーカー付車の場合ツィーター側でTAを採っています。 リアスピ...
(カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S)
2020/11/03 14:33:08(最終返信:2020/12/05 14:20:01)
[23765268]
...siri・Googleによる案内ですよ。 細かいスペックは差し置き両者の違いはDDXは全面フラットのタッチパネル、fhは音量等が物理スイッチの違いです。 これは好みでしょうね。 またこのオーディオはサブスクアプ...
[23819345] GPSアンテナの使用用途、ケンウッドDDX5020Sとの違い
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/11/29 19:23:22(最終返信:2020/12/02 14:12:43)
[23819345]
...パイオニアDMH-SZ700に付属のGPSアンテナの使用用途を教えて下さい。 パイオニアDMH-SZ700とケンウッドDDX5020Sとの違いを教えて下さい。 >kakaku_com_nickname.さん DMH-SZ700のGPSアンテナは今は天気予報の自車位置情報位にしか使...。 GPSアンテナは天気予報だったのですね。 ありがとうございました。 こんにちは、 オーディオの違いについて ケンウッドDDX5020Sは、パッシプネットワーク(外部ネットワーク)(ネットワーク:アンプとスピーカーの間に入れて...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/09/12 16:04:27(最終返信:2020/11/02 19:59:14)
[23657952]
...Googleマップはcarplayで使えます。 >MA★RSさん 親切にありがとうございます。テザリングとミラーリングの違いがよく分からないんですが。ごめんなさぃ。 結局、主が運転中に見るの? テザリング スマホをネットに繋ぐ通信機器にして...
(カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S)
2020/10/20 19:47:20(最終返信:2020/10/21 21:15:55)
[23738217]
...XZs及びP30 liteではミラーリングが可能でした。 挙動の違いとしてはスマホ側でアクセス許可の画面が表示されるかどうかの違いぐらいで他に目立った違いはありませんでした。 今後も進展があれば記載していこうと思います...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700)
2020/09/27 18:42:04(最終返信:2020/09/28 23:02:17)
[23691300]
...アドバイスありがとうございました。 >フータnさん すみません。 調べましたら、私が購入したのは型番違いのCAR-FL7Vの方でした。 こちらには9V型はありません。 https://www.amazon...
(カーオーディオ)
2020/07/19 17:13:29(最終返信:2020/09/26 21:06:37)
[23544637]
... 私がDSPのグレードを上げる事をお勧めした理由の一つですね。 上のグレードならDSP MINIと違い、単独の32bitADCを積んでいますので、アナログ入力時の音質劣化も確実に少なくなります。 ま、DSP...
(カーオーディオ > パイオニア > MVH-6600)
2020/09/14 17:39:08(最終返信:2020/09/16 19:50:03)
[23662731]
...実は見切り発車でMVH5600の方をポチってしまったのですが、ご助言いただけたことで安心して交換できそうです。 ケーブルの絶縁と、アンテナ線の色違いも気をつけて見てみます。 ご親切にありがとうございました。 >ビビンヌさん ナビの型番や青色20Pカプラーですと...
[23617946] バイアンプ接続の際のモード選択について
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2020/08/23 19:45:19(最終返信:2020/09/02 21:06:36)
[23617946]
...別に好みな音質になればOKなので何でも良いですが… パッシブネットワークを使用するしないでクリアな音質に違いがわかりますか? サイバーX全般仕様ならわかるかもしれませんが自分の車だと実験君していませんが分からないと思います...ーディオでもカーオーディオでもスピーカーコードを高級な物に変えると音質が格段に上がると言いますが車は車輌配線を使っても高級コードを使っても違いがわかりませんでした。 現在自分の車はネットワーク接続も可能ですがパッシブネットワークを使ったバイアンプ接続していてそれなりな音質になっ...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/06/22 11:16:15(最終返信:2020/08/20 13:34:38)
[23484792]
...か。現状、日本のプライム契約を連携させる必要が無いなと思いました。 Echo Dotと違い、DMH-SZ700のアレクサは、「Alexa?曲を流して?」と言っても、スマホに入って...て、Language設定も日本語にしています。 -------原文 Echo Dotと違い、DMH-SZ700のアレクサは、「Alexa?曲を流して?」と言っても、スマホに入って...込みのあとに、ぼくの勘違いかも?と書いていますが、やはりスマホの曲が流れたというのは記憶違いだったようです。ただUSアカウントの契約の関係で流れなくて、その後のsiriでの動作とご...
[23597248] AndroidAuto 接続時ってハイレゾ?
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2020/08/13 14:01:01(最終返信:2020/08/13 22:50:11)
[23597248]
...音楽再生アプリはSONYのミュージックアプリ(紫色のアイコン)です。 USBメモリーとスマホ。全然違いますが両者ともUSB接続になるので。ふと気になったので質問させていただきました。 ハイレゾ音源であっても...
[23525076] 本体からタイプCケーブル直でスマホに接続できますか?
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700)
2020/07/10 22:48:39(最終返信:2020/08/12 17:00:24)
[23525076]
...何処の情報でしょう。 まぁ、これを使っても害はないですが。 Type Cの規格は3.0か3.1しかありません。 違いは転送速度ですが実質的な差は感じないかと。 御心配ならUSB 3.1 Gen2のケーブルを。 https://www...
[23565353] fh-9400dvsからの載せ換えを検討中
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700)
2020/07/29 03:02:21(最終返信:2020/08/09 20:38:11)
[23565353]
...ほとんど使えるようです。 本体に差し込んでいたRCAプラグの配線はRCA入出力ケーブル経由になりました。 違いはUSBケーブルがUSB Type-C ケーブルに変りましたので、差し替えが必要です。ただ、グローブボックス内に配線していた場合はだいじょうぶですが...失礼しました。 >田中太郎!さん DMH-SF700は車速信号を拾う様になったので電源コネクターは違います。 車側変換コネクターはギボシになった物を使っていると思いますのでそれ程難しくは無いと思いますが...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/06/06 07:55:35(最終返信:2020/08/05 07:00:45)
[23450453]
...場に投稿出来ないでしょう。 一昨日三種類のナビアプリを比較した事はレスした通りです。結論的には「違いの理由がよく分からない」でした。 昨日はCarPlayに繋がずアップルのMapsのみを動かしていたのですが...
[23573129] Apple CarPlayでYahoo!カーナビを使う際のパケット量
(カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS)
2020/08/01 22:41:07(最終返信:2020/08/02 20:34:48)
[23573129]
...で売られている新車のほとんどがApple CarPlayに対応していたようで、日本と全然違いますね。 https://www.sanikleen.co.jp/autolife/to...、高速道路上か一般道かによって評価が違うようです。 また、交差点拡大表示等の機能によって違いますので、何とも言えませんが、一般的な使い方ではおおむね10MB/100qくらいといわれ...で売られている新車のほとんどがApple CarPlayに対応していたようで、日本と全然違いますね。 ライン純正ナビ(インフォテイメント)システムとアフターマーケットナビは分けて...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/07/04 07:45:39(最終返信:2020/08/01 19:15:46)
[23510594]
...本機の購入を検討してます。接続環境による音質の違いについてどなたかご存知でしたら教えてください。 こちらの機種は、FLAC/WAVのハイレゾ音源ネイティブ再生が(96kHz/24bit)可能との事ですが...すが、下記の場合@が1番だと思いますがABと比較し明らかな音質の違いは、聴いて分かりますか? ※使用音源は共通で、FLAC(96kHz/24bit) @USBを本機に接続し再生 Aハイレゾ対応DAPをBluetoothで本機に接続し再生...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS)
2020/07/24 17:44:40(最終返信:2020/07/29 20:47:32)
[23555211]
...>yoo-seeさん FH-8500DVSの後席モニター出力はRCA端子だけなので接続間違いか後席モニターの入力設定違いかもしれません? FH-8500DVSは似たRCA端子だらけなので接続する端子を間違えたのでは...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700)
2020/07/24 20:35:28(最終返信:2020/07/25 16:31:13)
[23555637]
...配線そのまま使い回しでオッケーでした。 通常の半分以下の時間で取り付けできました。 やはり画面が大きいとかなり違いますね。 変えて良かったです。...