(タイヤ > コンチネンタル > ContiMaxContact MC5 205/55R16 91V)
2023/09/21 00:49:05(最終返信:2023/09/22 21:56:27)
[25431315]
...欧州では確か販売されてないです。 >騒音性能が同じならば、車内快適性は同等と考えて良いものなのでしょうか? 違います。 「車外通過騒音値」ですから、車内で運転する人が感じるノイズレベルではなく、あくまでマイクが集音した車外騒音レベルです...
[25432930] CROSSCLIMATE 2 SUVとの違い
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL)
2023/09/22 10:54:45(最終返信:2023/09/22 18:26:15)
[25432930]
...2を225/60R18サイズで検索すると「SUV」がついているものとついていないものがありますが、性能面で違いはありますか?「SUV」があるとは知らずノーマルを注文してしまいました。車はハリアーです。 sansantaiyousan01さん...
[25429510] 【ご教示ください】タイヤ、ホイールの適合について
(タイヤ)
2023/09/19 20:05:15(最終返信:2023/09/20 19:39:24)
[25429510]
...SUVタイヤだと225は7インチです。8インチまで使える(走行中外れない)かどうかはタイヤによって違いますので、該当メーカーやお店にお尋ねください。 お役に立てなくて申し訳ありません。 SUVで225なら7インチホイールを...
[25262462] レグノ履き替えで燃費が4km/Lダウン
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H)
2023/05/16 13:00:35(最終返信:2023/09/17 08:35:05)
[25262462]
...空気圧をあげてみるとか。 純正は燃費重視の細いタイヤなのかもしれません。 これから梅雨もあるのでいいタイヤの方が安心感が違います。 >オジタマさん 何キロくらい走った結果でしょうか? 1,000キロ以上走ってそれだけ燃費に変化があったとすれば...何らかの原因があるかもしれません。 (空気圧が低すぎるとか、タイヤの組み付け不良とか・・・) 車種は違いますが、私はBluEarth RV02→REGNO GRVII→ALENZA LX100と交換しましたが...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 5 225/40ZR18 (92Y) XL)
2023/09/16 00:33:55(最終返信:2023/09/16 15:42:52)
[25424294]
...INDIAなどもあることが分かります。 昔に買ったMICHELINの製造国は忘れましたし、製造国による違いは体感がありません。お答えになっていないかもしれませんが、失礼しました。 どうも。 @Pilot Sport...
[25416417] BMW420i GranCoupeのタイヤについて
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R18 95Y XL ☆)
2023/09/10 01:23:54(最終返信:2023/09/10 11:00:23)
[25416417]
...今までの91Yと違っても大丈夫なのでしょうか? また、同じP7RFTでも、P7(P7C2)と言うのもあり、値段も違います。 これは、何故なのでしょうか。 >91Y のところが、95Y XLだったり、91Wや91V...初めに付いていたタイヤから数字が小さくならなければ大丈夫です。 >同じP7RFTでも、P7(P7C2)と言うのもあり、値段も違います。これは、何故なのでしょうか。 欧州の銘柄は新製品が出ても、併売を続けることがあります。 P7C2は後継品で2022年発売の銘柄です...
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W)
2023/08/26 14:50:23(最終返信:2023/08/30 22:03:59)
[25397660]
...の215/50-17にする予定です。 >S字カーブさん ZIEX ZE914F 扁平率は違いますが使っています。(2車種で使用) コンフォート寄りではありますが、お値打ちでバランス...ありませんが、同じサイズのEC203とZE914およびZE914Fとは体感はっきりとした違いは感じませんでした。 本体性能よりも劣化度合いの方が影響が大きそうです。 他の2つは...する事になります。 CVTのレガシィという事でそんなに飛ばしたりしないのかなと思いますが違いますか? ボクのマツダ2に履いているBluEarth-GT AE51なんかお勧めです。...
[23354935] プリウスG'sにおすすめのタイヤは何でしょうか?
(タイヤ)
2020/04/23 06:52:32(最終返信:2023/08/30 08:05:38)
[23354935]
...スポーツ系が似合う筈✌️ シートのお尻の下に緩衝材をひくと数ミリでも意外と違いますよ 自分はシートの上に20mm厚の高反発マット→合皮カバー→これがクリーム色だったので革ジャ...
(タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/45R17 91W XL)
2023/08/28 21:21:00(最終返信:2023/08/29 19:59:46)
[25400375]
...ウェットグリップや排水性をもたせたタイヤです。 Cinturato P1やDRAGON SPORTとの違いは、価格と性能の妥協点でしょう。 P1は欧州ではコンパクト〜ミドルクラス用に開発されたタイヤで、東アジアではそれをラージクラスまで広げました...
[25386152] このタイヤを買ったのですが質問させて下さい。
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 155/65R14 75H)
2023/08/17 01:09:37(最終返信:2023/08/27 12:35:15)
[25386152]
...あとは違うサイズのホイールでも入れてしまって、干渉してるならまだしも 回答ありがとうございます。毎日乗っているので違いが分かるのです。エナセーブ履いていた時と同じアクセル量なら-5kmって感じです。このタイヤいいタイヤですか...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 205/45R17 88V XL)
2023/04/20 13:54:50(最終返信:2023/08/24 01:27:57)
[25229155]
...今迄国産タイヤしか履いたことしがありませんでした。 やはり規格の違いが、腰がしっかりした感じです。剛性感があるといった方が良いかもせれませんね。 ホイールは同じものなのでタイヤの違いだと思います。 ヨーロッパのメーカーなので...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 255/35ZR18 94Y XL)
2023/08/09 09:14:19(最終返信:2023/08/17 16:12:02)
[25376493]
...・異物を踏んで空気が少しずつ減るようなときも完全に抜け切るまで幾分でも時間が稼げる 色々試してみて乗り心地の違いがよく分からないようなら、高めで調整するのがよいでしょう 先月FK520はめました。ホイールは9.5Jでタイヤは285/35-20です...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 205/60R16 96H XL)
2023/08/12 16:41:46(最終返信:2023/08/13 13:46:53)
[25380357]
...ウエット性能も申し分なく、言い過ぎでしょうけど乾燥路を走ってる時と変わらないと思うくらいです。 サイズは違いますが、前のダンロップRV504と比べると安定感もあるし、ロールもかなり抑えられて運転しやすくなったと思います...XL規格変更にあたって乗り心地の悪化を一番懸念していましたが全く問題ありませんでした。 ただ、同銘柄同士の比較だと違いはあるかもしれません。 デメリットと言っていいのかわかりませんが、タイヤの空気圧の差で乗り心地が結構変わります...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 155/65R14 75H)
2023/08/12 19:55:15(最終返信:2023/08/12 19:55:15)
[25380551]
...履き替え 普段使い(買い物、送迎)では分かりませんが 一番違いが出るのが高速道路等のトンネル はっきり静かさが解ります 壁からの反響音が違いました 雨の日も静かで乗り心地もソフト パターンノイズ、ロードノイズ共に...
[25371888] ステップワゴン ハイブリッドのタイヤ交換について、
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H)
2023/08/05 15:47:44(最終返信:2023/08/11 09:34:10)
[25371888]
...いままで特に不都合も無かったのなら安い方でいいんじゃないですか? 実際走りや乗り心地など目隠ししてタイヤの銘柄当てられる人はいません。 その程度の感覚の違いに高い金出す必要もないかと。 古いタイヤから新しいのに変われば何だって静寂性や踏ん張ってる感じが良くなった気になれます...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-Leggera 155/65R14 75H)
2023/07/25 11:11:24(最終返信:2023/08/09 21:10:41)
[25358498]
...能低下が心配。 ブルーアースは発売が新しくウエットAが魅力的ですが耐磨耗が分からずレグノと4千円違いならレグノが良いか? レグノに気持ちは向いているのですが出来れば3年使用したいので現在使用している方等にご教授頂けますと幸いです...BlueEarth-RVのウェットグリップaにお守り的な意味で期待しています。 cのタイヤより2割短い距離で止まるのは、特に高速道路では大きい違いになり得ます。私は高速道路も走るので切実です。 燃費重視なら、AA/b のDUNLOP LE MANS...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 275/35ZR19 100Y XL)
2023/06/22 21:51:56(最終返信:2023/08/08 14:40:14)
[25312319]
...ガソリンエンジンのヴェルファイア30ですのでこんなもんかな?まあ、9万キロ走ってるので色々ロスはあります。 1年ちょっと前にFK510はめましたが違いは良く解らなかったです。 割と静かでした。 私的には大満足です。 今度車高を2センチほど上げるのでタイヤが2...
[25355892] オールシーズンタイヤだけど違和感ありません
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 215/50R17 95W XL)
2023/07/23 11:57:27(最終返信:2023/07/23 13:29:47)
[25355892]
...燃費は幅を狭くした分少し良くなるかと思っていましたが、暑くなってきてエアコンの関係もあるのではっきりしないとこころもあり変化がわかるほどの違いはありません。 書き込む所を間違えていませんか? Primacyってオールシーズンタイヤじゃないと思うんだけど...
[25338644] 5年前のVからV+に履き替え、良さに再感動
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 155/65R14 75H)
2023/07/10 19:23:26(最終返信:2023/07/21 00:39:13)
[25338644]
...で今回もLE MANSのV+しました。 新品タイヤという事で圧は高めの250kPaですがその乗りごこちは全然違います、圧が高いので硬さを感じますが静かです。 荒れた路面でもタイヤが暴れる事なくトレッド面が路面に合わせしなっている...