(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 195/65R15 91H)
2022/06/25 17:31:03(最終返信:2022/07/05 04:37:34)
[24810001]
...ネットでも取り扱いが少ないようですが、予算内で買えるのであればオススメです。 欧州で発売されているものが名前は違いますが、その欧州ラベリングを見ると、静粛性能とウェットグリップも高いからです。 Falken ZIEX...
[24625482] BluEarth-RV RV03との比較
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V)
2022/02/28 12:03:51(最終返信:2022/07/02 18:39:11)
[24625482]
...費の計算までして下さってありがとうございます! 非常に分かりやすいご説明でした。 1%の違いでも、長くなればなるほど差が出ますね。 あとはタイヤ本体価格も加味して考えてみます。 ...ほうがいいと思います。 週末はまた寒気が入るみたいです。 >KEN-BOWさん サイズ違いのRV02(旧モデル)を使用していた経験があります。感想は、ロードノイズは静かな部類では...m/l⇒11km/lではなく、10.1km/lではないのですか?11km/lだと10%も違いますよね🐭ちゃんと算数勉強し直したらどうですか?老婆心ながら意見させてい...
(タイヤ)
2022/06/23 23:07:37(最終返信:2022/06/25 08:19:03)
[24807771]
...しかし、例の小石の巻き上げと、路面によるノイズの違いがあるんですね。 しかし、プロクセスは盲点でした。今一度、調べてみます。今のS001とプロクセスでは違いはあるのか気になります。 >funaさん...あれよあれよと値段が上がってしまい、候補から外れてしまったんです。 >プリンスよっしーさん クルマは違いますが以前に同様な質問ありましたよ。 参考迄 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21422542/...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2022/05/26 23:27:21(最終返信:2022/06/25 05:43:34)
[24764410]
...ポテンザRE-050Aであれば、硬めの乗り心地であるBluEarth-RV03への交換でも良さそうです。 ↓サイズ違いですが、BluEarth-RV02からPROXES CL1 SUVへ交換、両者を比較した、自身のレビューです...低燃費性はBluEarth-RV02と同等。ウェットグリップはbにダウンも、急制動することはなく、違いは感じず。使用から4ヶ月ほど、耐久性は不明も、装着直後からの好印象に変化はなし。 以下は、Blu...
(タイヤ)
2022/05/30 05:03:32(最終返信:2022/06/20 20:14:55)
[24769175]
...現在ポイントアップセール中ですし、私も注文してみようかな... >ダンニャバードさん これですね、それとは違い、改良されているようです。 https://ja.aliexpress.com/item/1005003761162714...
[24793002] C-HRハイブリッドとの相性どうでしょうか?
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/50R18 95W)
2022/06/14 14:00:02(最終返信:2022/06/14 22:33:15)
[24793002]
...軽量や柔らかな設定だとバタつくように感じるかもしれません。(自身は旧モデルでそう感じました) 静粛性の違いを感じないのは、羨ましいほど車体の静粛性が高いのでしょうね。 ご返答ありがとうございます。 >あれだけ柔軟性を感じるPRIMACY3と比較すると...静粛性はかなり改善されたと感じています。 同じ車で、プライマシーとVEUROを比べたわけではないので、直接的に体感の違いを評価できませんが、VEUROも良いタイヤだと思っています。 ただ、車との相性も有るんですかね?...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 215/65R16 98H)
2022/06/12 12:05:23(最終返信:2022/06/13 22:20:32)
[24789557]
...もしも社外ホイールをお使いの場合でハブリングを付けていない場合には装着することで大幅な改善が見られる場合があります。 特に高速を走ったときには違いが出てきて、細かな振動がピタッと無くなります。 使用しているならこの書き込みは無視していただければと思います...
[23895197] 降りはじめには良し。凍結、圧雪、新雪では、厳しい
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 205/60R16 96V XL)
2021/01/08 11:26:28(最終返信:2022/06/13 12:58:36)
[23895197]
...十分対応できますが 本格的に積もり始めると危険です。結局、家族にスタッドレスの車借りました。 やっぱり全然違います。オールシーズンを自慢していたのが恥ずかしいです。 オールシーズンタイヤは凍結路は本当に厳しいのにオールシーズンという呼び方...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 225/40ZR18 92Y XL)
2022/06/12 00:08:05(最終返信:2022/06/13 00:14:11)
[24788939]
...魅力は低価格なこと。 スポーツタイヤはいろいろ個性がありますので、どれが良い悪いではなく、乗り比べて違いを楽しむのが良いと思います。 私も次のタイヤはPS4Sではなく、違うタイヤに乗りたいと思います。 https://tire-navigator...
[24759245] 2021年製(半年以上前)はどうでしょうか?
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/40R18 92Y XL)
2022/05/23 20:45:32(最終返信:2022/06/12 19:16:23)
[24759245]
...参考にありがとうございます。 並行輸入品のタイヤはノーマークでしたが、通常の物と比べて、品質等に違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 >ジャパン。さん 並行輸入品は利用しないので、漠然とした事しか言えないですが...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 245/45ZR18 (100Y) XL)
2022/04/12 15:53:29(最終返信:2022/06/12 14:07:20)
[24696596]
...次はPS4Sにしようと思っていたのですが、最近PS5が出ると知りました。それで詳しい方にお聞きしたいのですが、運動性能、燃費、乗り心地の違いについて教えて頂けないでしょうか? >Horizontal-6さん PS5を履いた人はまだほとんどいないのではないでしょうか...
(タイヤ > TOYO TIRE > NANOENERGY 3 PLUS 225/50R18 95W)
2022/06/09 21:59:25(最終返信:2022/06/10 17:51:31)
[24785601]
...メーカー試験では時速100キロからのフルブレーキで制動距離に5メートルほどの差がでるそうですが、一般的な走行では性能差を体感できません。 以下はサイズ違いですが、自身のレビューです。宜しければ参照ください。 https://review.kakaku....
[24756603] [ウェットグリップ性能:b]以上のタイヤでお奨めは?
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V)
2022/05/21 22:39:29(最終返信:2022/05/27 18:42:13)
[24756603]
...違いの性能差が有っても 対向車線先の路側帯の手前1mまで流れたら結果大差ないですよね って事です タイヤを替えたからって無理な事も有ると思います ちょっとの違い...ちょっとの違いを期待するのは自由ですがチョットの違いだったら結果はちょっとしか変わらず 大きな違いは出ません 勿論性能は良いにこした事有りませんが タ...えます 雨の高速道路で100km/hとか80km/hで急ブレーキを掛けるような状態では違いが出るでしょけど 高い速度でに急ブレーキを考えなければ誤差みたいな物だと思います ちな...
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W)
2022/05/21 09:40:30(最終返信:2022/05/23 18:43:42)
[24755548]
...N dBを履かせている車種がありますが、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとの違いを教えてください。」 回答(以下:回)「その車種専用にチューニングしてあります。」 質「...ョップ等で購入できるADVAN dBとは別物と考えてよろしいのでしょうか。」 回「はい。違います。」 質「性能的にはどうなのですか?」 回「すみません。それもお答えできません。」 ...て、欧州ラベリングで比較します。 欧州で流通していてラベリングが見つかったのは、サイズ違いの205/60 R16 92Vです。 Advan dB BluEarth V551V 転...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 175/60R16 82H)
2022/05/15 21:34:04(最終返信:2022/05/17 07:55:04)
[24748125]
...です。 燃費は、大きな違いを感じません。ウェットグリップも、一般的な使い方なら体感上の違いは感じません。はっきりと違いを感じたのは乗り心地の改...がり抵抗による燃費の違いです。転がり抵抗AAとAの差は1%です。1グレーディングの差であれば、それほど拘る必要はないと言えそうです。 写真3枚目はウェットグリップbとcにおける制動距離の違いです。TOYOのウェ...ヤとは程遠い、スポーツ系タイヤですね。 街乗りオンリーだと13〜14です。 タイヤの違いで得られる燃費向上より乗り方を変えられたほうがよほど効果あると思いますよ。まずは乗り心地...
(タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/T684 II 195/80R15 96S)
2022/05/14 18:48:17(最終返信:2022/05/14 18:48:17)
[24746103]
...以前に履いていた同サイズのダンロップGRANDTREK AT3と較べるとA/T(オールテレーン)とH/T(ハイウエイテレーン)の違いはありますが、乗り心地、操縦性ともに一言で言うとトラックから乗用車へと変わりました。 H/Tですが...
(タイヤ > VIKING)
2022/05/14 12:55:34(最終返信:2022/05/14 12:55:34)
[24745563]
...コンチネンタルは製品進化が第6世代へ突入、ほぼ全てのカテゴリーで実現しています。名称も conti 外しが実践され5世代と6世代の違いを明確化。国内では日本法人設立以降製品導入が積極的で、グローバルに近いラインアップを果たします。 ...
(タイヤ > VIKING)
2022/05/08 19:12:08(最終返信:2022/05/10 00:46:32)
[24737160]
...渋滞では使用してません。渋滞なしの60km移動比較です。 コンパクトカーで、普通に、というよりセコ運転してるので違いはわからないですね。CT6は、ウエット性能上げる為、縦溝幅が大きく、スポーツタイヤに近い方向の設計の様です...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V)
2022/05/07 20:31:20(最終返信:2022/05/09 18:50:29)
[24735639]
...ウェットグリップとコスパは、ECOPIAより優っています。静粛性は数値化できませんが、どちらも大きな違いはないと想像します。 ハイト系の車種であることからも、BluEarth-RV RV03CKが適性があると思います...