[23907423] ハンコック、ナンカン、コンチネンタル、ピレリどれが良いか
(タイヤ)
2021/01/15 00:39:11(最終返信:2021/01/18 09:26:13)
[23907423]
...ただ10年位前の設計でその辺気にしないならアリだと思う。 燃費は普通。 たまにカタログ権費超えも出せる。 静寂性も他のタイヤと違和感なし。 しかしアジアンタイヤも高くなったなぁ。 昔とクラベメリットが少ない。 t.a.oさん この4銘柄ならVENTUS...
(タイヤ > DURATURN > MOZZO 4S 165/45R16 74V XL)
2020/12/13 22:16:18(最終返信:2020/12/13 22:16:18)
[23847739]
...同時にアルミホイールも新調。タイヤは何でもいいです。で、装着されてたタイヤがこれ。 車屋さんからの帰路(高速)で後輪に違和感を感じバックミラーを確認すると、夜だったのではっきりとは分かりませんが白煙が見えたような気がして急停車...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL)
2020/10/25 14:07:46(最終返信:2020/11/03 07:16:54)
[23747404]
...乗り心地など普通であれば良いと思っています。 車はストリームです。 限界域を常用する走り方をすれば違和感を感じられる人もいるでしょうけど、普通に走る程度なら普通に使えます。 極端な例で言えば輸送業のトラックは銘柄...フロント2本を同じ銘柄で新品交換をオススメします。予算的な事なら同じ銘柄の中古でも良いかと思います。 まずはその二本だけ交換してみて違和感を感じたのなら残りの二本も同じ銘柄にすれば経済的です。 よく言われる四本同時は理想ですが海外の著名...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 225/50ZR17 98Y XL)
2020/10/20 01:11:05(最終返信:2020/11/01 23:50:04)
[23736841]
...また、乗り心地や静かさを売りにしているタイヤは、コンパウンドの関係かステアリングインフォメーションに違和感を感じることがあります。文面上、ダイレクトなフィールを重視される方と感じましたのでコメントさせていただきました...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/50R17 95V XL)
2020/08/26 21:50:23(最終返信:2020/10/14 12:39:45)
[23624152]
...米国でミニバンと呼ばれている車を見ると、Kotaro_maさんのお考えのように日本のミニバンと呼ばれている車に違和感を覚える人も結構いらっしゃるかもしれませんね。 >スーパーアルテッツァさん ご回答誠にありがとうございます...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES C1S 215/55R17 98W XL)
2020/10/05 15:26:19(最終返信:2020/10/06 12:14:35)
[23707217]
...次に操舵性です。 ヴェゼルはSUVと言ってもやや背が高いだけで重量はセダンと同じようなものだしこのタイヤでも違和感ないでしょうか? 過去にはプレマシー(重量1500キロ)でDRV・RV503?・HF805と使ってきました...
[23486830] VW The beetle Designのタイヤ交換を検討中!適合タイヤは?
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 215/60R16 95V)
2020/06/23 10:02:10(最終返信:2020/06/24 08:30:54)
[23486830]
...レグノでなくても各社のプレミアムコンフォートタイヤから選べば間違いのないところです。 トランザからの履き替えならレグノが一番違和感ないと思います。 >ぜんだま〜んさん ご回答!ありがとうございました。 色々な方々のご意見を参考にしながら...
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/45R17 91W XL)
2020/03/08 20:58:21(最終返信:2020/03/10 23:08:07)
[23273539]
...タイヤのサイズ表も読めない、、、、どころではないですね。 完全に話が異世界にワープしているが、コメント書いてて自分で違和感を感じないのかね? >トランスマニアさん 一生懸命ミシュランを売るのはいいけど、 返金はいろんな条件があるのよ...
[21644793] 2015年製14インチ4本15,280円で購入
(タイヤ > ファルケン > EUROWINTER HS449 155/65R14 75H)
2018/03/03 02:58:07(最終返信:2020/03/05 21:56:55)
[21644793]
...2015年36週目が3本、35週目が1本 4本ともタイ製 ひび割れてきたエコタイヤからの交換ですが、運転しても違和感は感じませんでした ほかのショップも確認しましたが在庫は2015年製だけのようで、3年経過したタイヤは不良在庫になるので3年目のいまが買い時だと思います...
(タイヤ > ピレリ > P Zero RUN FLAT 205/45R17 84V ☆)
2020/02/16 00:12:49(最終返信:2020/02/16 14:31:34)
[23233581]
...私もまだ先の話しになりますが、次回タイヤ交換時、タイヤ選択について考えていますが、今のBSのランフラットタイヤで特に違和感がなく、パンク修理キットも無いことから、恐らく次回もランフラットタイヤを選択すると思います。 DUNLOPのランフラットタイヤにご不満があれば...
[23187048] 195/65r15 ル・マンVのサイドウォールが柔らかすぎて膨らむ
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H)
2020/01/23 22:24:57(最終返信:2020/02/03 10:53:02)
[23187048]
...轍にも取られにくく私は感じます。 いずれにしよ履き替えた直後はタイヤの皮むきが済んで無いこともあり、違和感はかなりありましたが100〜200q程運転したら慣れました。 スポーツ走行をしないのであればいいタイヤだと私は思いますが...
[23164696] インプレッサスポーツのタイヤ交換について
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 225/40R18 92W XL)
2020/01/13 03:15:12(最終返信:2020/01/14 23:53:40)
[23164696]
...driveのTREADWEARも300なのです。 という事でDIREZZA DZ102の460という数字は違和感がありますね。 それと候補のPilot Sport 4とAZENIS FK510のドライ&ウエット性能の比較なら...
(タイヤ > ダンロップ > GRANDTREK PT3 225/65R17 102H)
2019/11/22 19:52:32(最終返信:2019/12/16 15:51:23)
[23063326]
...このタイヤはオールシーズンタイヤでPT-3は夏タイヤです。 今まで3000kmほど高速や山道を走りましたが全く違和感はありません。 この度左右を揃えるためもう一本購入して付け替えて走行するつもりです。 基本FFなので前輪にオールシーズンを装着してこの冬を乗り切る予定です...
[23041954] タイヤは同じじゃないとダメですか?前後同じでいいんですか?
(タイヤ)
2019/11/12 07:15:07(最終返信:2019/12/15 17:52:24)
[23041954]
...当然前後で交換タイミングは違いますので前後違う銘柄になってるのはしょっちゅうで今現在もそうです。 タイヤによってサイドの形状が違うのでよく見れば見た目の違和感があるって程度の問題です。 新しいボリス首相に イギリスのブレグジットではなく、ドイツをEUから追い出すのが最善だと言っておいてください(笑)...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/70R14 84S)
2019/11/26 19:01:12(最終返信:2019/11/26 22:53:26)
[23071389]
...>microheraさん 基本的には車検の時にアライメントテストの項目もあるようですから、また、乗ってて違和感が無いようですからアライメント調整は必要ないと思いますが、タイヤがどのように偏摩耗していたのでしょうか...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 175/70R14 84S)
2019/11/25 16:04:25(最終返信:2019/11/25 20:37:30)
[23069029]
...空気圧は指定よりも若干高めでした。 4輪とも指定が240kPaのところ、いつも250kPaに充填してくれていました。 特に違和感はなかったので、それで良しとしていました。 ということで、若干高め(約5%増し)といったところでした...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 245/35ZR21 (96Y) XL)
2019/09/09 15:54:08(最終返信:2019/09/12 19:24:28)
[22911213]
...3トンと重たいのも要因だと思います。 では、いっそ、半額のタイヤ2銘柄との比較をお伺いしたいと考えた次第です。 ミシュランPSで違和感なら、その二銘柄はもっとやばいよ。という話なのか、大差ないよということなのか。 とくにコンチはアジア向けのタイヤでよくわからず...という事でウエット性能を重視されるならAZENIS FK510は有力な候補になりそうです。 >ミシュランPSで違和感なら、その二銘柄はもっとやばいよ。という話なのか、大差ないよということなのか。 FALKEN FK510はPS4と同等かと思います...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE303 205/55R16 91V)
2019/07/24 21:45:24(最終返信:2019/07/26 21:34:41)
[22818776]
...と思いました。 (今までのタイヤは転がり抵抗がAAであったため、グリップ感が全くなく、転がっている感じで、違和感がありましたが、その理由がようやく分かりました。 でも、燃費は落ちそうです。) きれいな路面では、今までのタイヤの方が少し静かな感じでした...
[22768253] 先の長い話ですが、スタッドレスタイヤについて
(タイヤ)
2019/06/30 09:04:36(最終返信:2019/06/30 12:09:43)
[22768253]
...積雪ですが、冬場は通勤に車が手放せないため スタッドレスに履き替えています。 乾いた路面は履き替え直後は違和感(何か違うな程度)がありますが、少し走ると 慣れてしまいますね。雨天時は線路の上(鉄のマンホールや道路継ぎ目)などで...
[22755624] ハリアーハイブリッドのタイヤ交換で迷っています
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/55R18 100V)
2019/06/24 00:21:54(最終返信:2019/06/29 10:26:00)
[22755624]
...SUVに交換した経験があります。 簡潔に書くと、純正タイヤからだとGEOLANDAR SUVの方が違和感無いです。 ただ、登場時期が古いので現代の省燃費性能やウェット性能はBluEarth RV-02の方が上でしょう...