(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2018/07/10 23:29:26(最終返信:2018/07/15 16:30:52)
[21954864]
...自宅のプロバイダのインタフェースがgbeになったので、購入したのですが、連続運転するとたびたびハングアップ。ファームを最新版にしてもダメ。BBR4MGに戻しました。もう少しファームが上がれば使えるのかな...
[17536502] ルーターを【VR-S1000】に変更しました。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2014/05/20 15:26:38(最終返信:2014/05/30 21:02:57)
[17536502]
...説明書に従って設定(L2TP/IPsec)できました。 外部からのVPN接続も問題ありません。 このルーター下で 下記PC(※)を連続運転していますが いい感じの 自宅ネットワーク環境ができたと 自己満足しています。 (※) ルーター:バッファロー...
[13407927] バッファローの無線ルータが不安定で・・・
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2011/08/23 06:57:13(最終返信:2011/08/24 05:39:23)
[13407927]
...全てのマシンを固定IPにしたところ(当然)バッティングしなくなるのでそれ以降トラブるが無くなりました。 ただ、サーバーなので常時運転でしょうからあとからバッティングするケースはないと思うのですが。。。。。 我が家の場合は昨年の猛暑...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG-X)
2008/09/16 13:11:25(最終返信:2009/04/17 01:23:50)
[8359228]
...そいつを叩いた方がいいかもね。 どちらにせよ、PCの知識が無いっていうのは脱却しないとダメだと思います。 自動車を運転する以上「道路交通法の知識は無い!」とは言えないでしょ。 ちょっと違うか?(笑) このルーターもやはり駄目なんですね...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2008/09/29 16:05:00(最終返信:2008/10/07 15:59:55)
[8430593]
...速度測定サイトでチェックしても 70Mb前後はでています。 なにかルータ側の設定がおかしいのでしょうか? 車を運転している時、 80km/h出しているのに、制限速度の道路標識は60km/hになっている、 と言っているようなもの...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2007/01/05 22:07:10(最終返信:2007/01/06 13:39:31)
[5844727]
...BA8000Proの場合はDHCPで与えても固定IPでもレスポンスは変わらず速いのです。基本的にメールサーバは連続運転ですが、PCはローカルで何台もオンオフしますので、DHCPだとちょっと気になります。 一つ説明を忘れました...
[5156770] ver1.30に更新したがどうだろうか?
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG)
2006/06/10 16:15:14(最終返信:2006/07/01 21:34:20)
[5156770]
...これを超小型ケースにいれています。電源はケース附属の300W、 容量を心配しましたが、24時間連続運転問題ないようです。 温度対策に横板を空け、12cm、8cmファンを吊るして、CPU、 HDDを冷却しています...ファームウェアを6/10にver1.20からver1.30にアップグレード して丁度12日経過しました。その間ずっと連続運転です。 WEBサーバからはHDVビデオを配信しており、アクセスも結構多い (アクセスランプが常時点滅状態)ので負荷はかなりかかって...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/11/03 02:29:58(最終返信:2004/11/14 04:05:58)
[3454142]
...BBR-4HGを使用していますが、連続運転(2〜10時間)をしていると、LAN側のネットワークが繋がらなくなります。 これは故障でしょうか? ちなみに、PCおよびADSLモデムは何もせずに、BBR-4HGの電源をoff/onすると...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > corega BAR Pro3)
2004/08/14 17:54:37(最終返信:2004/08/30 17:48:35)
[3143404]
...600日電源入れっぱなしで家庭内LANを組んでいますが、トラブルひつありません(笑)。 240日連続運転中! ファーム1.10 YahooBB12M これまで1回だけWin**作動中の夜間にダウンしましたが・・それ以外順調...
[2545727] サポセンどうなっているんだーつながらない。
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/03/04 20:09:55(最終返信:2004/03/12 17:21:43)
[2545727]
...これまで5台ほどBBルータと呼ばれるものを買いましたが、 こいつが一番安定していると思います。 私も下記に書いた問題以外は24時間連続運転で問題ないですし、 快調に動作しております。 すみませんが,卓8300さんのIPアドレスはなにやら経路も怪しいです...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR EX)
2003/08/28 11:39:10(最終返信:2004/01/03 05:46:09)
[1892616]
...って思ってます デフォルトで「見ることのない」ログ機能がすべてONになっていたので、全部OFFにしました。連続運転で不安定になる要素の一つではないかとも考えられます。 基本的に「必要のない機能はOFF」でいいのではないかと思います...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/12/09 22:44:52(最終返信:2003/12/13 17:43:42)
[2214092]
...ありがとうございます。 のり〜のり さん、そうなんです。 先日からMN8300で友人に頼まれたサーバを試験運転中なんです。 ついでに、MN8300のログをと考えたのですが、ホストマシンの /var/log/messageに割り込んできて...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/11/19 14:36:44(最終返信:2003/11/22 17:13:33)
[2141661]
...最初に書いたように一度SPIを「使わない」にしてみてごらん。 MN8300のSPIまわりは,まだ連続運転には適さないようだ。 それと,俺はゲームをやらない人間なので何ともいえないのだが, そのゲームはプライベートアドレスに対応しているの...
[2049356] 再接続にかかる時間が短いルータってありますか?
(有線ブロードバンドルーター)
2003/10/21 15:49:54(最終返信:2003/10/22 11:49:15)
[2049356]
...「再接続にかかる時間が特に短い」ルータってありますでしょうか。 また、メインマシンが P4 2.4BGHz + Linux で 24H 運転しているので、これにルータをさせたほうが期待できるかしら、少なくとも CPU 力は上だよな、とも思うのですがどうでしょう...