[23910131] これから駆動用バッテリーチェクに入ります。
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル)
2021/01/16 16:42:45(最終返信:2021/01/20 01:36:47)
[23910131]
...無いと思いますが念のためチェックしてみます 初の電動車でつまらないのかと思いきや 楽しくて用も無いのに乗ってしまうことも・・・ 元電車運転士としてたまらない魅力です 電車みたいな音や回生ブレーキのパドル操作などなど これだけの内容で中古とは言え今の相場は安いと思います...バッテリーの性能チェックの結果いかんに関わらず 楽しんで乗っていきたいと思います >コロンボNo1さん コメントありがとうございます。 電車の運転士さんなんですね。 電動のレスポンスは使った人にしかわかりませんね。 車的には良い車なので売れないのはおかしいと思います三菱車...
(自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル)
2020/11/29 21:00:06(最終返信:2021/01/20 01:01:59)
[23819568]
...湿った「どか雪」のエリアでは、自動車メーカーが主張する「四駆性能」が正直なところ当てはまらないと思います。運転者の状況判断や装備がすべてで、車の性能は二の次だと思います。 普通にスキー場までの高速道や幹線道路なら...生活に必要な四駆とスポーツ的(ドライブ的?)な四駆とで、論点が変わるのでしょうね。 雪道での安全運転を助けす余裕度を確保できる点で、よくできた車と思いますよ。 >ms1952さん あいうえお順と書かれています...
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ)
2021/01/14 22:29:45(最終返信:2021/01/19 23:56:28)
[23907255]
...Dの対応は写真を撮ってメーカーに連絡する!とのことでした。 >なおやのりさん 昨日、同じ症状で運転席リヤ窓枠(モール)を、交換しました。 残念ながら、隙間があいたままです。交換した部品はメーカーに送る...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2020/12/02 00:33:46(最終返信:2021/01/19 23:46:06)
[23824021]
...れたら、濃い色にしてもさほど運転には支障ないと感じてます。 winさんのように車内が明るい方が好みの方には合わないと思いますが、運転時は特に問題ないですし、後席...ガラスの時点でも色味は違いますので個人的には気にならないです。特に自分は運転席ですので運転時は影響ないので。 遠出した時に子供たちが景色を見たり撮ったりするのには...以上になるには、これ以上どんな運転をすれば良いのか分かりません。(^_^;) 取り敢えず、来週1ヶ月点検ですので、それまではエコ運転を極めたいと思っております。 ...
[23793136] ドイツカーオブザイヤー受賞!凄いですね
(自動車(本体) > ホンダ > Honda e 2020年モデル)
2020/11/17 12:27:35(最終返信:2021/01/19 22:22:15)
[23793136]
...休日は充電混んでるもんね。 そのうち充電時間や順番をめぐって 殴り合いや罵り合いが出てきそうだ あおり運転の次は そっちかな・・・・( ´艸`) この車は、ちょいお金持ちのセカンドカーってコンセプトだから...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ ハイブリッド 2017年モデル)
2021/01/12 20:03:44(最終返信:2021/01/19 21:36:13)
[23903511]
...大変参考になります。 ありがとうございます。 月に5回位しか運転しないのに、北海道ですとこの時期は氷点下の日も多いと思いますが16kmも走行するという事は、運転の仕方なんですかね? ネットで確認してみますと、同じような距離(11Km)しか走...バッテリーが満タンになりやすく、電気を消費する為のエンジン稼働が発生してしまう。(モータリング)バッテリーに余裕が出来ると、暖機運転の繰り返し。今年の冬は 通勤片道10q走行で、リッター15q以下ですね。 エンジンが温まるまでは 回生しても...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2021/01/19 14:06:48(最終返信:2021/01/19 21:04:03)
[23915697]
...7月のスバルディーラー6か月点検でもエアコンガスが抜けていても冷えるかどうかは確認しないという。車検でも同じとのこと。 始業点検で冷却水等の点検は運転手の確認事項ですがディーラーの怠慢なのだと思う。 限界がLowレベルなので中間ぐらいまで足せば良いが車検を受けた店の信用はもうできんでしょう...
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2021/01/18 04:27:14(最終返信:2021/01/19 20:52:24)
[23913270]
...特に雪とアスファルトなど路面の状態が変わることが予想される場合、『滑る』ことを前提として運転することを絶対に忘れないようにしましょう。(北海道では基本雪道になりますがその中でも日の...る場合には無理に突っ込むことなく引き返す選択肢も必ず持っていなければなりません。 車を運転するということは自己責任では済まない部分が多数存在します。 車の走行性能が上がるというの... 柊さん 貴重なアドバイス有難うございました。 本当にそうですね。 初心に帰り安全運転への再認識を考えさせられました。 車の性能に過信することなく、その性能を楽しみなが...
(自動車(本体))
2019/06/03 19:44:03(最終返信:2021/01/19 20:36:10)
[22711071]
...るまでの間に見つけたものです。 ディーゼルを意識した運転はやっていませんが、照らし合わせてみると大きく外れた運転にはなっていないようです。 今回はガススタの大チ...ます。添加剤を推奨する事では御座いません。あくまで自己責任の範疇で御座います。 こういう運転の頻度が高くないですか? 通常走行中はDPFで捕集されたPMは自動で除去されますが、...同時に他のチェックランプも付きましていきなりのタービンブローです。 脱落王さんはこの様な運転頻度はいかがですか?やはり気を遣っていらっしゃいますか? また同クラスのコンパクトカーを...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2021/01/10 08:24:17(最終返信:2021/01/19 20:33:19)
[23898580]
...あまりにも洗練され過ぎな気はしますが、サスペンション構造による優劣の差は無いという良い例ではありますね。 でも、運転を楽しむには、色んなサスセッティングを調整し易い、ダブルウィッシュボーンとマルチリンクが好きです。...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8)
2021/01/17 23:28:09(最終返信:2021/01/19 19:48:20)
[23913060]
...まったく引け目なんて感じない、どころか満足感一杯です。 スマートエディションの場合、安全装備がほぼすべて付いてるので運転してても高級車感を十分感じれます。 幼いお子さんがいらっしゃるということで、これから何かと物入りでしょうから...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2021/01/10 17:57:01(最終返信:2021/01/19 18:43:44)
[23899602]
...Selectionが納車されました。 早速、有料道路でMRCCとCTSを使ってみましたが、急な減速や白線はみ出しも無く、楽に運転することが出来ました。 逆にこの機能に頼り過ぎてしまうことの怖さも感じました。 >ザサムライさん...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー ハイブリッド 2020年モデル)
2020/12/14 18:19:57(最終返信:2021/01/19 18:32:23)
[23848989]
...距離2113km 平均燃費19.4km/L 11月のドライブ診断 安全運転99点 エコ運転81点 >muchu-jinさん 今の使用環境だと、どのクルマも厳しいで...いので走行距離は重要です。今の時期は19程度と考えてます。 評価は安全運転100エコ運転71で安定してます。基本的に右側通行で走行しているのでモーターは申し訳な...、前車に付いていこうとして頻繁にエンジンが掛かります=燃費悪化。運転も楽しくないので、僕は普通に運転しています。100km走行でもEVで走れます。いかにEV走行比率...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル)
2021/01/18 00:55:39(最終返信:2021/01/19 15:12:14)
[23913191]
...上記経験から運転席側でも大丈夫だろうと思って、運転席側につけたところ、運転中に視界に入りまくって気になってしまい、1日で助手席側につけ直してもらいました。 つまり、つけるドラレコの機種、車種、運転者によって気になりか...付けできる場所が限られていることを初めて知りました。 店員さん曰く一般的な形状のものは、運転席側に付けることになり、人によっては邪魔と感じる方もいると言っていました。 それでは純正...体の大きさ(座高?)にもよると思いますので最後は自分で試すしかないとは思っておりますが、運転席側に市販のドライブレコーダーを付けてられる方がいらっしゃいましたら、どんな感覚か教えて...
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル)
2021/01/19 07:57:36(最終返信:2021/01/19 12:33:23)
[23915181]
...この車は解りませんが減速Gで点灯する車多いんじゃなかったでしたっけ あと後ろの車もACCと言うか自動運転とか 普通の減速ならエンジンブレーキ、強めの減速ならフットブレーキ併用です。 ダイハツの基準は分かりませんが...
(自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル)
2021/01/17 21:43:50(最終返信:2021/01/19 12:03:35)
[23912834]
...います、最初1年後点検の時に運転席側オートドアミラー(オプションで付けた)が開閉しなくなり修理してもらいました。次に5年少しで同じ運転席側オートードアミラーがまた... >スギ2さん >運転席側オートードアミラーがまた開閉… >同じ個所が2回も破損するのは何か原因があるのでは… >たの皆さんも同じ症状が多々出ている様なので… 他の方たちも主に運転席側ドアミラーの故障...他の方たちも主に運転席側ドアミラーの故障なんですかね? 一般的に助手席側と比べて運転席側はドアの開閉の頻度が高いと思います。 どういった故障なのかわからないので適当に言いま...
[23775215] HVスレもそれなりに閲覧されて来たので雑談でも…
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー ハイブリッド 2020年モデル)
2020/11/08 09:34:28(最終返信:2021/01/19 12:02:06)
[23775215]
...費はかなり正確です。運転アドバイスもしてくれて点数で評価してくれます。週間で変動するのでいい刺激にもなります。今週の評価は安全運転100点、エコ運転72点。先週は安全運転100点、エコ運転73点。これ以上評価...です。僕も利用していますが、なかなか良いですよ。燃費確認や運転履歴(安全運転やエコ運転など)や走行可能距離、総走行距離、平均燃費なども見えます。...Lになってます。自分の運転ではエコモードもノーマルもほぼ同じ数値でした。理由はエコの場合アクセルを踏む割合が大きくなります。流れに乗って運転しているので結果的にエ...
(自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル)
2021/01/16 23:03:02(最終返信:2021/01/19 11:27:59)
[23910871]
...運転席にヒ−タ−が付いている車にシ−トカバ−はつけられますか? 特にサイズ的には何ら影響は無いですね。 但し、純正は知らないですが、社外のシートカバーメーカーは熱による影響とかヒーターに対しての影響を懸念してなのか...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2021/01/13 09:33:24(最終返信:2021/01/19 10:35:37)
[23904316]
...ガソリンを消費しているのです。 ちなみに1750回転の運転は、暖房のために冷却水の温度を上げるための運転です。(多少の充電には寄与すると思いますが) ですから、エアコンをOFFにすればこの運転モードは止まると思います。 >anptop2000さん...・暖房は冷却水温が60度以上になった時にのみ使用している。 エアコンをOFFにすればこの運転モード(=暖房のために冷却水の 温度を上げるための運転)は止まると思います。 御両名のコメントは、エンジンoffする冷却水温に多少の違いはありますが...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2021/01/12 18:39:55(最終返信:2021/01/19 08:53:14)
[23903386]
...パワーリアゲートクローズスイッチを約3秒以上押します。 ブザーが2回鳴り、変更が完了したことをお知らせします。 マニュアルの「運転する前に」の3-20頁、「全開位置を変更するとき」に掲載されています。 他にも注意書きがありますので参照されると良いかと思います...数百ミリA流れている・・・ ネット情報では,普通は数十mAだそうです. よく分かりませんが,短時間の運転(充電)で,乗り降り回数が多いと危険そうですね.(開けている時間よりも,一度開けるとそこから30分以上電流が多いようです)...