[25059729] 機器情報DBに日本語の登録ができなくなってしまった
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2022/12/19 07:43:09(最終返信:2023/02/03 18:33:06)
[25059729]
...ものも、編集>登録 するだけで消えてしまいます。 ファームウェアアップデートでしょうか。運用上致命的です。。 みなさん起こっていないのでしょうか? PC、ブラウザが原因ということは...イト文字は依然として表示できています。 いつのファームからこうなったかは存じませんが、運用上致命的なのであれば SFTPでdevinfo_master.csvをゲットし、手動で...らかもしれませんね >+SS+さん > いつのファームからこうなったかは存じませんが、運用上致命的なのであれば > SFTPでdevinfo_master.csvをゲットし、手動...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2022/07/20 19:47:44(最終返信:2022/07/21 10:03:40)
[24842528]
...やることによります…としか言いようがないです。 DHCPの原理的に254接続までは繋ぐだけならOKでしょうが。VPNでの運用が前提なら20までとなっています。 人数では無く、どの程度の性能が必要かを算出した上で適切なルーターを選択してください...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2022/05/28 16:47:12(最終返信:2022/06/01 03:51:50)
[24766803]
...独自に運用される回線サービスも御座いますので、光電話直収回線に近い運用方法をされる場合には、アナログ局線のタイプでは利用出来ない回線の運用も御座...にて、光電話を運用される場合に、データ通信と分割が出来る仕様になっております。 主装置のタイプも旧式ですので、無理ですよ。 現在の主装置にて運用が可能な構成と...レギュラーの運用は初めて聞いたけど、それは避けたほうがよくない? 本来の使い方ではないけども。 >ポートミラーリング経由でレギュラーの運用 ロードバ...
[24756123] ルーターがフリーズ…ルーターを変えたら改善しますか?
(有線ブロードバンドルーター)
2022/05/21 17:15:24(最終返信:2022/05/26 21:47:42)
[24756123]
...LAN側のポート番号を既定値で設定すると、 OCN VCのIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続でも、運用は可能かと思います。 本社側の回線が、IPV4-Over-IPV6(CGN、動的IP)の時点でダメでしょうね...
[24760472] VLAN設定でゲストwifi AP接続(他社)設定
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2022/05/24 16:42:40(最終返信:2022/05/25 16:37:49)
[24760472]
...のskyphoneの運用系の仕様を確認致しました。 PBXというより、LINE系の運用に近い要素が有るようですが、 スマホのskyphone通話中に携帯電話の発着信動作などの運用面の問題が有るようで...PBXの電話運用とかなり違う要素が有るかと存じます → 着信キューイングや光電話等の内線コードレス動作など 出来ましたら、専用のクラウドPBXの運用の方が良いか...ます。 ありがとうございます。 そうですか。 運用機能が、コンシュマー系に近いので、トラブル時のサポートや運用面にて、何らかのデメリットが無ければ良いのですが。...
[24695271] auひかりのホームゲートウェイに接続してポート開放したい
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2022/04/11 17:52:17(最終返信:2022/04/29 10:30:26)
[24695271]
...ポート開放は不要です。 その代わり、ファイアウォールを配置する必要があります。 一時期、同じような構成で運用していましたことが御座いますが、 AUひかりの場合、半固定のグローバルIPサービスですので、不正アクセスの対象になりやすいので...
[24654032] IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーター
(有線ブロードバンドルーター)
2022/03/17 13:41:06(最終返信:2022/04/10 15:30:00)
[24654032]
...DNSサーバの切替は可能かと思いますが、当方では確認できておりません。 当方では、LAN内のIPv4、IPv6 DNSサーバは、運用しています。 >LsLoverさん >>Cisco Umbrella Roaming for Windowsなどをインストールして...標準LANポートをWAN側にされ、 「システム環境設定」の「共有」で「インターネット共有」にされ、 運用されるのも有りかと思います。 LAN側を有線にされたい場合は、USB接続のLANアダプターを用意されると可能です...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2022/03/31 09:44:50(最終返信:2022/04/06 13:23:30)
[24677374]
...ウェアの運用をされていますでしょうか? Dropboxのクラウドサービスを運用中とのことですので、Dropbox領域へのアクセスのみ、WAF機能を効かせる。(それ以外のクラウドサービスを運用されていましたら...合には、両方の機能を運用して、セキュリティ運用させる場合ですと、Fortigate40Fの機能としては厳しいです。 ※ 運用のクラウドサービスや...0等のバージョンにて運用されている場合ですが、バージョンアップをご確認下さい。 拠点間VPN接続のプロセスですが、他拠点のインターネット回線のレスポンスも影響します。 PPPOEセッションなどの運用をされている場合には...
(有線ブロードバンドルーター)
2022/02/22 13:50:52(最終返信:2022/03/02 00:04:50)
[24614101]
...宛先のフィルタリングではなく発信元のフィルタリングで設定をスマートにしようと思うようになってきて、 実際に運用してみて楽だったので、アホかと言われながらも今の形になってます。 NVR500だと併用設定できないっぽいし...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/12/11 12:56:18(最終返信:2022/01/13 23:25:11)
[24488291]
...SAEモードにて運用 ・ NETGEAR 「WAX610」 → 1台をマスターIP、2台目をリピーターIPにて設定、WPA3-SAEモードにて運用 ↑ のような...現在、VDSL + RTX1200(DS-Lite 接続) で運用しています。(実測70Mbpsほど) この度光配線(1Gbps)の導入が決まったので、ネ...TIVEのみの設定例を指していますので、同一回線網にひかりTVやNVR510等での光電話運用が有る場合には、RTX830はRAプレフィックスモードになります。 transix-...
[24466242] 突然つながらなくなり困っています・・・
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/11/27 18:21:07(最終返信:2021/12/12 08:21:14)
[24466242]
...明日には時間をとって設定確認ができると思います。 また報告させて頂きます。 ありがとうございます。 社内の端末運用環境の場合ですと、NTT-HGWでのIPV4-PPPOE接続ですと、NATセッション数は最大でも4...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2021/11/01 14:10:44(最終返信:2021/11/04 20:55:05)
[24424193]
...別途考慮下さい。 業務での運用でしたら、PCや端末の構成により、UTM等の機器を想定された方が良いかもしれません。 ルーター配下で運用される場合には、ブリッジモードでの運用になります。 IPV4インターネットのみの対応品...不要ならばということで頂いた情報のまま、コンフィグを変更してみました。 問題なく動いているようなので、このまま変更して運用してみたいと 思います。 ありがとうございます。 [DHCPv6] unsupported option...
[24391839] PPTPサーバーがグローバルIPで使えない?
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV)
2021/10/12 11:01:08(最終返信:2021/10/13 16:00:07)
[24391839]
...P接続も出来ています。」 は、モバイル回線使用のiPhone12miniでの接続しての運用です。 『 LsLoverさんの環境では、インターネット経由でPPTPサーバに接続出来...P接続も出来ています。」 は、モバイル回線使用のiPhone12miniでの接続しての運用です。 』 因みに、モバイル回線を使用して、BHR-4GRVのPPTPサーバに接続して...スと混同してしましました。 「モバイル回線使用のiPhone12miniでの接続しての運用です。」ということであれば、[ 書込番号:24392340 ]の書込みはスルーしてくださ...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2021/10/01 15:15:42(最終返信:2021/10/04 14:12:31)
[24373260]
...トを利用できる運用のようです。 従いまして、ONU光加入者端末装置「BX350」の配下では、各ネットワーク機器からDHCPサーバにリクエストを出す運用のようですが、...バンドルータのWAN側にグローバルIPアドレスを1個割り当てているようです。 ZTVで運用しているか不明ですが、運⽤事例2によれば「ONUのMACアドレスとIPアド...TVでは、プールしているグローバルIPアドレスから1個提供していると思われます。 『 運用事例2 DHCPによるStatic割当 >Option82を使って、ユーザONUのMAC...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2021/09/09 14:04:05(最終返信:2021/09/16 21:53:54)
[24332554]
...やはり実機で試すのとネット情報を眺めているのとでは理解が違います。 会社でも同種の機種でVPN接続を行って運用していますが、現在は認証情報を知っていればどこからでもVPN接続を行える状況です。 セキュリティ上大丈夫かという話になり...VPNだけではなくルータ配下のPCすべてのMACアドレスを記載しなくては行かず、人が出入りするたびにメンテ必要など、運用的に問題があるのでこの案は拒否したいところです。 クライアント証明書による設定ができればいいと思ったのですが...
[23136925] 同一セグメントでDHCP範囲を2つ指定したい。
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2019/12/29 22:09:55(最終返信:2021/07/21 18:17:22)
[23136925]
...有りますが、端末が変更になったり増設の際に都度ルーターの追加設定が必要になるかと思いますが。 運用面で無理が有るかと思いますが。 同一セグメントを考えているのであれば、VLANで分割させてもIPフィルタでの制限をしない限り...1つ目のスコープのIPアドレスが枯渇すれば、2つ目のスコープからの払い出しに切り替わるだけなので、考慮する必要はありません。 > 運用面で無理が有るかと思いますが。 > > 同一セグメントを考えているのであれば、VLANで分割させてもIPフィルタでの制限をしない限り...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-M2000 [ホワイト])
2021/05/17 14:50:52(最終返信:2021/06/09 17:12:39)
[24140571]
...IPV4-Over-IPV6(固定IP)のプロバイダが低遅延にてスマホ内線やサーバ公開などの機能を運用可能かと思いますので、下記のプロバイダ一覧より選択されると良いかと思います。 ※ https://www...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2021/05/08 07:32:57(最終返信:2021/05/11 13:04:28)
[24124718]
...キャリア側のNATポート制限にて、240若しくは1024ポートしか利用出来ませんので、負荷の高い通信やポート消費の激しいアプリを運用すると、回線的にハングアップする可能性大です。 >takomo2さん いくつか確認させてください...
[23874399] NGN収容したとき識別着信(迷惑電話の拒否)は可能ですか
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2020/12/28 11:56:53(最終返信:2021/05/02 19:36:26)
[23874399]
...今はMVR500+HGWで運用しています。 HGWへSIP接続したかったのですが、VoIP 側からの着信では analog arrive restrict list が無視されてしまったため、仕方なくアナログポートを繋いで使ってます...着信では無視されて着信されてしまうのですね。 NVR500 と同じで残念な挙動です・・・ NGN で運用されている方の結果を待ちます。。。 >こばさん.さん 確認が不十分でした。結論から言うと下記コマンドで「ブラックリスト」が登録できます...
[18486565] Windows7標準L2TP/IPsecでの接続について
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/17 10:29:22(最終返信:2021/02/20 09:36:54)
[18486565]
...YMS-VPN8がお高いので、Windows7標準のL2TP/IPsecを使って(レジストリ変更済)運用しているのですが、同じグローバルアドレス配下の端末(win7)を2台以上接続しに行くと、接続ができている1台目のVPN接続が落ちる現象が発生します...VPNクライアントの件(Avaya、Forti)、試してみましたがつながらず... 私の設定に間違いがあるのだと思いますが... 運用していくには、ルーター、クライアントともに設定項目が多く また、今回の症状が解決するかも不明のため...