(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B)
2018/08/26 10:46:27(最終返信:2018/08/27 16:24:40)
[22059132]
...PCI-3.0でもPCI-e 2.0でもそんなに違わない(体感できない)のでグラボの熱がかかりやすいすぐ下の運用は諦めて、より熱が出ないスロットを使用してます。(どちらも試してみて) NAND構造を何とかしてランダムの速度を10-20倍くらいにしてくれるなら...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2018/08/22 10:42:05(最終返信:2018/08/22 17:40:09)
[22048577]
...普段は「SSDのみ搭載PC」で使用し、 退社時に外付けHDDを接続してアプリで「バックアップ後シャットダウン」で運用ではどうでしょう? マンスリーでシステムバックアップ、 デイリーでデータのみバックアップです。 ...HDDはおススメの HDDで検討してみます。 ありがとうございます! >CANONだいすきさん ご提案の方法で運用してみようと思います! ありがとうございます! というわけで、 まず500GB HDD搭載機種を購入し...
[21968020] 記事>CrystalDiskMarkのベンチマーク結果は参考にしない方が良い
(SSD)
2018/07/16 20:11:52(最終返信:2018/07/17 19:37:06)
[21968020]
...内部アクチュエーター構造により変化するのかもね。 あなたも数値気にせず がんがん使おう∠(^_^) 実際の運用と体感性能を反映したベンチマークが理想ではありますが、まずこれが難しいので。こだわるからには、現行...
[21685277] P3-256(INIC6081+3D MLC)の性能は、GFS-SSD240の劣化版でした。
(SSD > KingSpec > P3-256)
2018/03/18 17:40:01(最終返信:2018/05/21 11:18:14)
[21685277]
...今更自分に降りかかってきただけで、とっくに分かってた訳でした。トホホホホ (まあ収集趣味がメインで、実運用する予定が無かった為に、考えが及ばなかった訳ですが。) まあ既に購入済だから、分かってても何も出来なかった次第ですけど...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A)
2018/04/08 23:13:52(最終返信:2018/04/24 08:08:32)
[21738010]
... 基本としては、BIOSで起動順位をBDドライブ優先に変更するのが最初ではありますが。 HDDで運用していたとき、件のBDドライブは使えていたのですか? HDDが壊れたので…という話なら。そもそもとして本当にHDDが壊れたのか...
[21105027] WindowsXPでの使用で教えてください
(SSD > SK hynix > SL308 HFS250G32TND-N1A2A)
2017/08/09 18:28:35(最終返信:2018/04/14 20:03:26)
[21105027]
...いずれ現運用HDDシステムでも問題が発生しそう。 なお、上記「可能性薄」と推測した事も実行してみれば出来たかも。ただ手間なので・・・。 先ほど当スレ読み返したところ、 PCはHDD運用に変更し...せてしまったかもしれません。思考過程は以下のとうりです。 既に当PCはHDDシステムで運用始めているので雑談程度ですが。 EasyUSでシステムSSDのクローンができない(クロ...。 当SSD「SL308」を「Trim」していない事が原因かとも考え、HDDシステム運用に切り替え。 HDDシステムでも同様のトラブルが出て、M/B(ATA関連?)と判断。 ...
(SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT)
2018/04/01 00:36:56(最終返信:2018/04/01 08:10:44)
[21719319]
...i7-4790 UEFI ver2510 windows8.1をアップグレードし windows10で運用しておりましたpcを この度、m.2ssd購入に伴い osの再インストールを行おうとしました。 マニュアルやネット等で数時間調べて...と思います・・・・・・違うかもしれないけど。 >koudhiyさん >Windows8.1をアップグレードしWindows10で運用しておりましたpcを・・・ Samsung SM961(NVMe)でWindows10を起動しています...
[21695003] ※緊急【HDD→SSD換装】クローン作成でOS移行されず起動出来ない
(SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT)
2018/03/22 11:37:58(最終返信:2018/03/30 09:35:52)
[21695003]
... このような書き込みをしている方が多いので気になっています。 ビジネス用途では仮想マシン運用やデータベース運用・テストなどあるからです。 近いうちに「960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT...
(SSD)
2018/03/24 18:03:20(最終返信:2018/03/26 01:25:49)
[21700796]
...処理速度と言うか読み書きがSSDが一番速いってだけじゃないかな? ただ大容量になるとSSDは高いので……。 SSHDみたいな運用がひとまず安くて速いかも? (AMD版IRSTのベーシック品導入してますが不満無し。 ドライブの容量は処理速度とは関係ないです...
(SSD > KingSpec > P3-256)
2018/03/20 18:17:33(最終返信:2018/03/24 22:46:19)
[21690232]
...Windows8, 10でも Cドライブ一個でシステムが作れます(MBR運用になりますけどね)。 実際我家に Cドライブのみで運用してる Win10 PCが一台ありますね、メンドクサクテ そのままになってます...
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E250B/IT)
2018/02/06 13:50:12(最終返信:2018/03/07 23:10:03)
[21575571]
...OSを手放す事が無い場合は紐付けするのも良いと思いますけど、オク等で手放す際に 困るのでは?と思い、ローカルアカウントで運用してるんですよね^^; Windowsの譲渡は面倒なので、普通はしないでしょう。 確認していませんが...
[21561975] 突然死はちょくちょくあるのでしょうか?
(SSD > SANDISK > SSD PLUS SDSSDA-480G-J26)
2018/02/01 23:56:21(最終返信:2018/02/04 17:31:12)
[21561975]
...(A):車載PC運用時にブラックアウト&OS消失、OS運用以外で利用できていたが、最後は窒息外付けHDDケースでご臨終。 (B):車載PC運用時にブラックアウト&OS消失(外付け運用で延命中)。 ...然死は数年に1回程度はあるのでしょうか? SSDは壊れるという前提で運用している(正確には運用していると思ってた)ので、問題はないはずだった。 でも、Win10に...頂いたSSD(知人に譲渡済み後も健在)と後に4つほど購入しているSSDは、全く故障も無く運用中です。 グートマン方式の様に異常な上書きでもされない限り、短期間にNAND寿命は簡...
[21396618] TEAM L3 EVO は二度死ぬ・・・・
(SSD)
2017/11/30 19:21:48(最終返信:2018/01/17 07:29:58)
[21396618]
...SSDに無理をさせるには、先に段取りが必要なのかもしれません。 システムドライブ運用出来ない半壊M5Pは、結局のところ外付け運用として延命し保証切れ5年到達して使えたし、まだ使えるSSDは存在するのかもしれませんよ...
(SSD)
2017/11/17 13:52:15(最終返信:2017/11/18 23:09:40)
[21364743]
...5年くらいではまだまだ現役ですね。 SSDをCドライブに、Dドライブの内容を外付けHDDに移して運用しても良さそうに思えます。 Windowsやソフトの起動も速く、WindowsUpdateも速く、快適ですよ...
(SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT)
2017/08/08 13:34:51(最終返信:2017/10/21 21:01:25)
[21102155]
...早速注文を行いました。 自己責任で試してみます! 2mmの接触が心配ですが、最悪は熱シリコーンバッドのみで運用します。 また結果報告します!! このSSDとノートPCではないものの、薄い放熱板とシリコンサーマルパッドを組み合わせて対応しています...
[21240604] Total bad blocks :494 故障ですか?
(SSD > SANDISK > ウルトラ II SSD SDSSDHII-240G-J26C)
2017/09/30 13:18:45(最終返信:2017/10/03 23:38:08)
[21240604]
...高負荷な書込み用途に使いましたが、底の数値は殆ど変化起こっていませんでしたよ。 ※現在は外付け運用 >その辺は、エキプロ(480GB)も販売開始当初から製造販売された段階で、既に不良ブロックは存在していたので...
[21227133] 「質問です」「教えてください」 ヒートシンクは必要?
(SSD > Corsair > Force Series MP500 CSSD-F120GBMP500)
2017/09/25 12:28:08(最終返信:2017/09/27 02:18:47)
[21227133]
...私はSSDは別メーカーのですが、SS-M2S-HS02を使用していて、反対側もシリコンシートでマザーボート戸の隙間を埋めて運用してますが、そこまでするとかなり冷えますよ。 尚、ラベル類はサポート効かなくなるので剥がさずにその上からヒートシンクを取り付けています...
[21211607] パソコン内の他のドライブベイにてコピー
(SSD > crucial > MX300 CT525MX300SSD1)
2017/09/19 19:49:46(最終返信:2017/09/19 20:48:48)
[21211607]
...com/item/K0000250982/ 2.買ったケースに新しいSSDを入れて、クローンをする。 3.新しいSSDをPCに入れて運用開始。古いSSDなり、別途買った2.5インチHDDをケースに入れて、外付け記憶装置としてバックアップなどに利用...
[21191142] SSDと動画編集の相性について質問です。
(SSD)
2017/09/12 20:16:43(最終返信:2017/09/13 13:35:52)
[21191142]
...自作PCにWindows10をインストールして使っています。 CドライブをSSDに替えてからは快適に運用できております。 Dドライブは動画データ保管庫&作業領域としてHDDで利用中です。 息子たちの運動会などの動画を編集する事があるので...
[20580424] 【960evo熱すぎ】冷却する方法を教えてください
(SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT)
2017/01/18 17:14:36(最終返信:2017/09/11 03:35:32)
[20580424]
...(当方も使っておりますが、SSDが高熱悪名の高いSAMSUNG 先代モデル(950系)で30℃〜40℃くらいで運用できています。 http://www.gdm.or.jp/review/2016/1003/179399...