(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M430)
2020/10/27 13:38:53(最終返信:2020/10/27 19:03:36)
[23751157]
...専用チューナーの録画モードは M3009/4008と同じ仕様のようで、 DR及びAVC最高画質での タイムシフトマシン運用は できないようです……。 (上記録画モードでタイムシフトマシン録画を 行うにはタイムシフトマシン/通常録画兼用...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200)
2020/10/25 17:49:39(最終返信:2020/10/26 06:03:22)
[23747775]
...しかも予約時に「注意喚起のメッセージ」が表示されます。 「予約時間が連続しているぞ」の旨。 ちゃんと運用してやればそれほど困らないと思ってます。 それよりも次機種を待つことの方が苦痛。 さらにいえば現行機種と新機種との価格差の方が苦痛...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007)
2020/10/18 14:20:53(最終返信:2020/10/19 17:09:44)
[23733906]
...その番組は自動消去されずにずっと残ります。 恐らくya.yuさんは、無駄に撮り溜めにならないように、その都度整理しながらHDDを運用したいのだと思いますが、 その場合にはその都度個別に消去する必要があるかと思います。 自分の所有...
[23640511] 購入相談: REGZA 43Z730Xとの組み合わせについて
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060)
2020/09/04 00:37:37(最終返信:2020/09/15 11:43:57)
[23640511]
...・REGZA本体ではタイムシフトのみ ・録画はディーガで行う→HDDがいっぱいになったらBDに焼く みたいな運用を考えているのですが、こちらの形なら特に不便なく使えそうでしょうか??何か問題あれば教えていただければありがたいです...>・REGZA本体ではタイムシフトのみ >・録画はディーガで行う→HDDがいっぱいになったらBDに焼く >みたいな運用を考えているのですが、こちらの形なら特に不便なく使えそうでしょうか??何か問題あれば教えていただければありがたいです...
[21017587] 技術転用?シャープ「TU-UD1000」
(ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー TU-UD1000)
2017/07/04 05:35:21(最終返信:2020/08/22 13:15:10)
[21017587]
...友人がこの機器を所有しています。 このチューナーに2テラバイトのHDDを4基 連鎖接続(デイジーチェーン)させて運用中です。 投影するのは120インチスクリーン!! これを改良してBS放送向けに造ったのが、 業務用8K放送チューナー“シャープ”『TU-SH1000』です...
[23603556] DLNAサーバーにバックアップを取れた方はいますか?
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000)
2020/08/16 14:12:27(最終返信:2020/08/20 11:41:19)
[23603556]
...用途によっては別のサーバー製品を経由する手間が掛かることになっても、 双方向のLANダビング対応のLinkStation等で運用する方が良い場合もあったりします。 ふと思ったのですが、ソニーテレビの場合DLNA実行のためには...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590)
2017/02/02 10:45:43(最終返信:2020/08/15 13:27:47)
[20623077]
...余っていたIODATAかバッファローの 3〜4年前のUSB HDDケースに入れ、1台6ch全録を1年以上運用していますが、特に問題があるとは聞いていません。SMRで、AVコマンド非対応で、一番安価なHDDが1台で大丈夫なら...保証はしませんが。なので「たぶん」です。 ST8000DM004は自宅のX920で8TBX2台で運用していますが、問題ありません。 8TBは無駄なので別の6TB HDDにすることになるでしょうが、一番遅いHDDが1台でも6ch大丈夫なので...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2CX200)
2020/07/22 11:03:40(最終返信:2020/07/26 22:16:53)
[23550042]
...この画質(当然録画画質は落としますが)でさかのぼれると思います。私はNHK総合+民放局を現在レグザ運用してますが60日程度は遡れます。全禄機種の良いとこは全く録画を気にすることなくテレビを見れる事です...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCX8060)
2020/07/17 16:23:55(最終返信:2020/07/17 21:20:13)
[23540092]
...全ては運次第です。 なので1台の値段が高い機種1台で全てをまかなうよりは、複数のディーガで複数の外付けHDDで 運用は一つの手だと思います。あまりたくさん録画しても見ない番組が増える一方です。 HDDは容量が減ると不具合も発生します...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW560)
2020/07/14 12:47:37(最終返信:2020/07/14 20:12:24)
[23533332]
...題名の通りなのですが、外付けHDDに録画した番組をスマホ利用で外出先にて視聴することは可能でしょうか? >nao-p-pさん こんにちわ。 私はDMR-4CW200を使っていますが、外付けHDDの番組も再生出来ます。4k番組も再生出来ます。 LTE通信やWi-Fiも再生しています。 >nato43さん 早速ありがとうございます😊 ちなみに放送中の番組を外出先でもリアルタイムで視聴することも可能なのでしょうか?...
[23528897] HDD録画時間まだ1200時間/15倍速くらいあるのに
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CG300)
2020/07/12 12:22:02(最終返信:2020/07/12 21:34:30)
[23528897]
...。 これはどうにかして正常に直す事は出来るのでしょうか? あるいはたくさん録画―大半消去という運用を繰り返していると、実際の録画内容の消去残の総量とは別に、内容を消去しても別にインデックスのようなものが作成&消去されずに残って...それが容量を食ったままになるといった事でもあるのでしょうか。 (主観的にはBRG-2030も特に変わりなく同様な運用をしていたつもりなのですが) という事で慌ててBRG-2030の中古を手配した所です。。 もし何か方法があるようなら教えて頂けると大変有り難いです...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000)
2020/06/30 08:29:41(最終返信:2020/07/07 22:12:46)
[23502579]
...Playで映画を見るのが普通になるかもしれませんね。 こんにちは ソニーレコーダーだと外付けHDDと同じやり方で運用でき、チャプターも送れるようになり、必要ならディスクに焼けるようになります。 テレビのリモコンの録画リストで操作可能...
[18984367] リモコン電池消耗における正式な文書をもらいました
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970)
2015/07/20 20:13:52(最終返信:2020/07/05 17:01:08)
[18984367]
...大本営回答も頂いています。 リモコン型番N2QBYB000038で 相変わらず短期間でのエネループ運用しています。 改善が確定的なら いまの最新型番のリモコンを購入したいところですが 10000円近くするので躊躇してます...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000)
2020/06/19 22:18:48(最終返信:2020/06/19 23:25:07)
[23479595]
...SeeQVault対応HDDにすると後面接続でも等速ダビングになることも多いし、前面USB接続運用だと直接録画不可、録画リストは別、後面USBから前面USB(またはその逆)間の直接ダビングは不可など運用に癖は多くなりますが。 >何か差異はありますか...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000)
2020/06/16 22:55:29(最終返信:2020/06/17 10:27:11)
[23473804]
...それを運用すると目減りしますが)を使い切るほど収録しても、多分一生のうちに視聴しきれるかも疑問ですけど。 あと、SeeQVaultHDDは後面USBで登録した後は前面USBに繋ぎ直したまま運用可能なので...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000)
2020/06/14 10:53:59(最終返信:2020/06/15 15:27:05)
[23467904]
...予算に余裕があるなら大きいモデルを買った方が後々使い勝手が良い。 それほどヘビーユーザーで無いなら2T+外付け4Tの運用で十分でしょう。 不足すれば外付けを追加すればよい。 「SeeQVault対応の外付けHDD」は特殊なので最初から使用する物で無いと考えます...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008)
2020/06/13 14:20:27(最終返信:2020/06/14 05:56:05)
[23465919]
...今回T2008を購入したのであるから、 Z7000で録画する代わりに、 T2008で録画をする形で運用してみて、 今後、TVで録画したほうが使い勝手が良いと思える項目があるか、 自身で判断するのが一番と思うが...T2008のスレなので 「T2008をどう活用するか問題(仮)」でも書いて おこうかな。 レコーダーの使い方(運用方法)も持ち主次第 なのですが、自分の使い方は東芝レコーダー の特徴で「外付けHDDの複数同時接続が可能」...
[23448939] SeeQvaultのHDDを認識しなくなりました
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000)
2020/06/05 12:50:19(最終返信:2020/06/09 12:39:03)
[23448939]
...実際に利用している家族からは信用おけないからDVDに焼いておくと言われてしまいますので… かなりの台数を運用されていても大きな問題が起きていないようですので、もう少し信用してみても良いかもしれませんね。 色々と情報ありがとうございました...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X600)
2020/06/04 19:06:00(最終返信:2020/06/05 15:52:00)
[23447535]
...でしょうか。 ただ、この「1DR〜6DR前後」の運用は今日に始まったことではなく、使い始めて約1年で同様の運用になり、約2年半、綱渡りの「自転車操業」が続いてお...、通常録画で地Dを3本同時録画することが多いのですが、このDMR-4X600でも、同様の運用が可能でしょうか。 DMR-4X600は地D専用が×1しかないとところが気になります。...安定となり、下取りを考慮し、壊れる前に7030に切り替えました。 トータル20テラ超の運用環境ながらも、ディーガ本体の空き容量は常に1DR〜6DR前後に追い込まれています。 PC...
[23435323] 外付けHDDの使用時の電源とリモコンについて
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009)
2020/05/30 07:08:58(最終返信:2020/06/01 00:13:49)
[23435323]
...してるかどうか分からないけど) あと、運用方法は人それぞれなんで「自分はこのやり方でいいんです」って場合はあれだけど、運用方法が間違ってるというかやり方を変えると...ーあってHDDが1個しかない場合、タイムシフトマシンに使って、通常録画はレコーダーという運用も出来るけどやはり手軽さでいけばTVの通常録画用はあったほうがいいと思う ・HDD1個→... だとすると、アンテナ線繋いで保存用録画、ディスク化専用として使う、○倍モードで録画する運用方法にすればかなりの期間レコーダーに外付けHDDを繋げなくてもいけると思うよ ってこと...