(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2023/09/25 20:02:14(最終返信:2023/09/26 15:10:10)
[25437704]
...はこんな運用ダメですよね。 せっかくの高機能、高性能な製品も使えるシーンがなければ買っても仕方ないですね・・・(^^ゞ 全方位障害物検知ONで正しく運用すれば、...れているんでしょうけど、日本は特に厳しいですよね。 もう一般ユーザーの気軽な趣味としての運用は難しい気がします。 今、Mini4Proのプロモーションビデオを初めて見ました。 h... それは「規制」の多さに辟易してのですか?? >もう一般ユーザーの気軽な趣味としての運用は難しい気がします。 そうですね「包括申請」も名目上は「趣味」は不可ですものね こ...
[25272608] 車やバイクなど移動速度が速い対象物撮影時の「モード」
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2023/05/24 16:11:45(最終返信:2023/05/27 13:49:34)
[25272608]
...この時は「Sモード」で前進のみで撮っていたという認識でよろしいですか? ちなみに ひろ君ひろさんの運用機は何ですか?もし差し付けなければ教えてください^ー^...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2023/02/04 17:28:38(最終返信:2023/02/13 04:09:35)
[25126831]
...それ以降は海の上しか飛ばしていませんσ(^_^;) 今の包括許可の期限が切れたらたぶん更新せず、ドローンは卒業するかも? ロランかな まだ運用されてるんだっけ 二重円筒ケーソンなのか >ひろ君ひろ君さん 情報ありがとうございます。 ロランという単語は初めて聞きました...いままであちこち連絡し許可を取って撮ってきました。 そういう意味では、あるていどは残せたなって思いはありますので これからは、どの運用方法で納得できるようになるのか待ってみようかなと^^ >esuqu1さん 遅レスでスミマセン・・・...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/07/18 10:56:24(最終返信:2023/01/28 08:52:06)
[24839234]
...Air2Sも同じかどうかは分かりませんが、性能低下する前に警告が出ると思いますので、そこに注意しながら運用すれば問題ない気がします。(^^)v DJIにも質問したのですが、回答が来ました↓ 「DJI...
[24740507] DJI MINI3 発売されたが・・何?この価格・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/05/11 04:29:51(最終返信:2022/12/19 00:46:45)
[24740507]
...INIシリーズをあまり信用していなくて、遠くま飛ばす根性がありません。頭上周辺や、目視出来る程度の運用でこの性能は不要かな?と思ってしまいます。 また6月?からドローンへの規制も厳しくなっています。このMINIも以前の様なトイドローン扱いでは無くなり...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI FPV コンボ)
2022/11/30 20:33:09(最終返信:2022/12/10 17:54:00)
[25033027]
...レースをするならモード1でしょうか。 すみません、結局はご自分がやりやすい方に慣れるのが一番だと思います。 私なんかモード2で運用中、未だに「えい!上昇だ〜!!」と思って間違って前進させてしまうことがありますから・・・ モード1は以前からラジコンヘリ飛ばしてた人が使ってて...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/11/15 17:07:09(最終返信:2022/11/27 13:56:47)
[25011062]
...リモートID義務の対象外なんですよね。 ってことは、未書込のまま飛ばしていても問題ないわけですから、このまま運用しても構わないのでしょうね・・・違うのかな?(^^ゞ 「ドローン 機体登録 譲渡」で検索し、 政府系HPの情報を確認しては...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/09/12 21:41:15(最終返信:2022/09/13 07:42:00)
[24920222]
...喉から手が出るほど欲しい資格ではないでしょうか。 私なんかは人のいない景勝地へ行って、人のいない時間帯に飛行させるような運用方法なので免許はいりません。 でもせっかくなんで取得だけしとこうかな?という気はありますが、ドローンスクールなどでの講習費用など...
(ドローン・マルチコプター)
2022/07/28 11:23:16(最終返信:2022/07/28 18:16:16)
[24852799]
...リモートIDが運用されている(?)ようですが、受信機って一般向けに販売されているんでしょうか? 私はDJI MINI2ですが、自分のドローンからどんな情報が出ているのか見てみたい気がしたもので。 w...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/06/09 13:18:28(最終返信:2022/07/27 21:49:45)
[24784838]
...ファームウェアアップデートしたら自動的に機能ONしてしまうのでしょうかね? 余計な信号を合法的に発信せずに運用できるのなら、その方が良いような…イヤ、これはダメな考え方ですかね… いずれにしても事前登録しておけばどちらに転んでも損はなさそうですので...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/06/10 20:52:06(最終返信:2022/07/04 21:23:08)
[24786980]
...そこから位置情報データを受信している?のでしょうかね? DJI-RCだとスマホとの接続が不要なので、通信なしで運用することもあるかとは思いますが、そうなるとマップデータのダウンロードもできませんよね? DJI-R...
[24801834] 機体登録制度=すでに20万機を超える登録があった
(ドローン・マルチコプター)
2022/06/20 05:30:14(最終返信:2022/06/21 09:05:33)
[24801834]
...やる気のない帰省注の巣窟でしょう。 修理したら900円払って登録しなおしとか、現実を無視した仕様のままの運用で、始まりから既にレガシーなシステムに大金払ってるんだろうなと。 クルマ/バイクなんか紙と大量の人員使ってても700円なのに高すぎですよね...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/06/13 18:36:36(最終返信:2022/06/18 20:38:42)
[24791762]
...なおかつ飛行が禁止されていない場所、かつ許可や確認が必要でない場所なら、国交省の許可申請は不要です。 でもそんな運用方法は現実的ではないですけどね。(^^ゞ また6/20以降は義務化される機体登録制度は、上記にかかわらず必要です...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/06/11 18:04:39(最終返信:2022/06/14 18:40:12)
[24788337]
...Pモードのノロさに辟易してるんですよね かと言ってSモード運用じゃ mavic2の購入動機でもあった全方位センサーの意味がなくなるし Sモードで運用するならphantom3のままで良かったじゃんって話ですからね^^;...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2022/06/05 00:03:52(最終返信:2022/06/08 06:17:20)
[24778255]
...you_tubeでは沖縄の海上飛ばしているのが多いですが 海面上を飛ばすとかの条件はどうなんでしょう? MINI運用で かなり海面低く飛ばしてるほうだと思いますが 特に対策はしていません モーターのカバーは若干変色を初めていますので...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/05/25 07:42:42(最終返信:2022/05/30 22:00:07)
[24761412]
...その影響が出ているのかもと感じました。SDcardは推奨型番で、これまでの DJI mini2 + iPad mini6 運用と比較しての感想です。映像伝送システムがDJI O3になり期待が大きかったこともあって、ちょっと肩透かしを感じました...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2022/04/16 17:55:47(最終返信:2022/04/20 11:19:32)
[24702640]
...ですもんね。 mini2の申請が一筋縄ではいかないのも納得です。 海外仕様のバッテリー運用ですから、登録されている機体での申請ではなく、改造や自作機としての申請なっちゃうんですよ...Proから乗り換えに見合った金額では無いというのが結論でした。 現在、2pro 2機運用の理由は趣味で飛ばすこと以外に、長時間のスポーツ撮影依頼も受けているんです。 動体を追う... >esuqu1さん さすが!本格的ですね〜! そこまでフルに運用されるとやはり熱問題は無視できませんね。 これから暑くなってきますので、尚更でしょう。 ...
[24705852] ホバリング時左前のプロペラ下の棒状部分振動する
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/04/18 16:27:30(最終返信:2022/04/20 00:29:53)
[24705852]
...少しでも違和感がある機体は飛ばさない方がいいですよ^^ 大事故に繋がる危険と常に隣り合わせなのがドローン運用です。 飛行前は、数百時間飛ばしていますが、いまも必ず目の前でホバリングし飛行前チェックを声だし「OK...
[24694422] タブレットと八木アンテナ装着の併用は可能ですか?
(ドローン・マルチコプター > DJI)
2022/04/11 00:02:57(最終返信:2022/04/19 09:03:48)
[24694422]
...初めての時はパニックに近い状況に陥りましたが、今は慣れたもので、ロストしそうな場合はそれでも問題ないように運用していますので、未だに墜落は海に一度だけです。(^^)v https://youtu.be/0zhgHiOm6iA...
[24297711] なぜかMavic2のバッテリーの不具合は対応が良かった^^;
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/08/19 15:24:09(最終返信:2021/08/27 16:10:38)
[24297711]
...連絡して症状を伝えたところ すぐに返送無償修理の受付をしてもらえました。 phantomのバッテリーの時は「正しい運用がされていた証明が出来ないと保証は無理」 と 冷たい対応だったのに・・・ 何が違うんでしょう??^^;...