[23932214] 電柱影の影の影響はどのくらいですか(計画図あり)
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/28 13:37:53(最終返信:2021/02/02 00:49:42)
[23932214]
...さくらココと申します。 2019/9より自宅から6kmの茨城県つくばみらい市に38.5kWの太陽光発電所を運用しております。 南端のアレイから南東方向9mの位置に電柱があり、10月から3月にかけて、電柱の影で発電量が影響をうけています...
[23919148] 太陽光+蓄電池設置or太陽光のみ設置の見積り価格について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/21 13:10:48(最終返信:2021/01/26 08:12:42)
[23919148]
...追加の工事費等、考えると同時設置がオススメという説明になります。 今太陽光のみ設置した後、11年目以降の運用はどのように考えるのが良いのでしょうか? お願いいたします。 >RACOON RASCALさん >一括見積もりサイト等を利用して...
[23891692] 野立て発電所 シュミ値との違い 発電が低い 松坂市大石町
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/06 11:31:29(最終返信:2021/01/08 09:14:58)
[23891692]
...FIT期間(20年間)の事業性の評価には有効ですが、ある年ある月の発電量の推定にはその気象が反映されていないので適切ではありません。運用開始後の発電量の評価は、後者のシミュレーションを使用するべきです。 後者のシミュレーションとしてソーラクリニックがありましたが...
[23355115] 家庭用蓄電池はほんとうに採算が取れない?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:30:35(最終返信:2020/06/09 22:38:41)
[23355115]
...2年前に8.3kWの太陽光パネルを設置して、このほど11.1kWhの蓄電池を導入しました。まだ1ヵ月ほどの運用ですので、もう少しデータをとる必要がありますが、現状を公開します。 私の場合、蓄電池の導入は以下の条件です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:41:00(最終返信:2020/04/23 09:41:00)
[23355133]
...このほど11.1kWhのニチコンの蓄電池を導入しました(さすがに特定負荷型です)。まだ1ヵ月ほどの運用ですので、もう少しデータをとる必要がありますが、現状を公開します。 私の場合、蓄電池の導入は以下の条件です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/01 10:14:43(最終返信:2020/03/02 09:50:53)
[23259887]
...#時々でいいので経過も書き込んでいただけると他の皆さんの参考になるかと思います。 板の主旨とは異なるかもしれませんが、リーフの運用についてはこの板ではあまり情報が ありませんので。 >晴れhareさん 返信ありがとうございます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/11/16 22:40:30(最終返信:2020/02/22 10:17:40)
[23051622]
...入らなくて済むような資産状況になれば、 やめたいのですが。 野立の太陽光発電はしてないんですね 5カ所運用中です。 エコスタイルとフレッシュアップから購入したので いくつか保険が付いているのですが、価格に含まれて...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/05 15:06:40(最終返信:2020/01/13 12:21:09)
[22969150]
...保険的な意味合いを含めて何百万円かけてもいいと いう人もいますし、マイナスは絶対嫌という人もいます。 EV車の運用にあった生活が回るかという所も影響しますので個人判断になってしまいますよね。 ちなみに、EV車...良くわかります。 さて、赤字ですか? 適価ですか? 私的には躊躇する金額ですけど。リーフの運用がプラスなのであれば上の数字は減るのでさてどうしたものか という感じもします。 まとめると、 ...
[22934667] 蓄電池導入時に8.5kから6.0kにダウンして運用は可能か
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/20 10:59:35(最終返信:2019/09/24 09:29:04)
[22934667]
...現在太陽光パネルを屋根に設置することを検討し何社か提案・見積もりを貰いました。 屋根に載せられるだけ載せると、パナソニック製の普通サイズが34枚載り、8.5k発電。パワコン2台となります。 ですが、業者によっては、パネル24枚(6.0k発電)+パワコン1台にとどめておき10年FIT終了後に蓄電池(容量5....
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/04 07:47:50(最終返信:2019/09/05 07:30:20)
[22899247]
...値引きして今の価格となっています。バナ6.3kWはこれ以上無理とのことでした。その施工会社からは26円での売電単価で運用したいのであれば、近日中に返事を下さいと、お願いされています。いずれの見積額も発電シミュレーション値と売電単価26円...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/12 10:05:37(最終返信:2019/08/12 10:55:12)
[22852422]
...>てっつさんさん 同じようなスレをたれられているかと思いますが、単相パワコンならオムロンのKPV-A55が安定運用面でお勧めです。...
[22846368] 業者の過失による売電申請漏れに対する補償について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/09 02:34:55(最終返信:2019/08/09 07:27:04)
[22846368]
...設置から1年以上たってからの売電開始なので、パネルの劣化による売電額の低下や、蓄電池のモードが自家消費メインだったので売電メインのモードで運用していたときの差額などでしょうか?ご教授願います。 以下、顛末です。 2018年4月末に太陽光発電システム...
[22821178] 産業用のメンテナンス(家の屋根20キロ)
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/07/26 10:42:22(最終返信:2019/07/26 10:42:22)
[22821178]
...4年前ぐらいに家の屋根に20キロで全部売電で運用しています。 産業用のメンテナンスは、4年に1度しなくてはいけないと最近?ぐらいに法律が変わったと聞きました。 野立てだとフェンスを付けなくていけないとか表札が必要だけど...
[22705279] シャープ 蓄電池 見積もり 質問です。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/01 07:09:42(最終返信:2019/06/01 21:00:11)
[22705279]
...う。 ・今後も再エネ賦課金が上昇する。(毎月1800円程負担) ・上記内容で買電価格を抑え,適正に運用し売電を最大化する事が必要。 実際売電だけで年間30万円位の収入が有り,今後売電価格が下がる場合...
[22643858] 10kwのパネルに対するパワコンの最適出力は?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/05/04 00:22:48(最終返信:2019/05/04 14:07:43)
[22643858]
...初めて太陽光発電を経験する方は 今回のような疑問を持つ方が多いと思います。 他の方がコメントさるているように 1年を通して運用してみると納得されるかと思います。 みなさん、素早い回答ありがとうございます。 おかげさまでモヤモヤが少し晴れました...
[22578583] 発電所のルーター、SIM、監視カメラは??
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/04/04 06:20:15(最終返信:2019/04/06 22:22:55)
[22578583]
...どうぞ宜しくお願い致します(カメラ、ルーター候補は全く決まっていません…) 監視カメラ 遠隔を問題なく運用するにあたりおすすめSIM おすすめのカメラWIFIルーター ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/02/11 10:04:58(最終返信:2019/02/11 21:44:32)
[22458322]
...1)2)は必ずそろえてください。でないとFIT認定はおりません。 FIT特定契約でない売電か自家運用となります。。 18円案件です。 とりあえず書類は提出しておりますが 言葉に含みも多いので 解釈の仕方によってはとも考えております...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/06 20:38:38(最終返信:2019/01/08 10:41:50)
[22376432]
...20年先に失敗せず賢いプランを考えています。製品寿命、買い換え費用、増設費用とかのランニングコストを抑えたいです。初期費用については考えず運用面で、どれが良いのかアドバイスを頂けたら有り難いです。 モジュール Panasonic P252α+...通常この期間での買い替えは発生しないし 増設もされないと思われます。(条件悪くなるのが通常のはずなので) >初期費用については考えず運用面で、どれが良いのかアドバイスを頂けたら有り難いです。 ここが一番わかりません。 ・初期費用を考えない(費用対効果を考えない)というのは...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/12/08 22:36:37(最終返信:2018/12/09 23:12:45)
[22310842]
...公務員の副業について、10KW以上の太陽光発電設備で売電する場合は「人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について 」に記載されています。 この場合、人事院の承認を受ける必要がありますが、承認基準は ・ ...