(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28))
2019/05/28 07:43:28(最終返信:2019/11/30 17:54:27)
[22696672]...残す二つのIC交換を試みようと思っています。お気付きの点がありましたら助言お願い致します。 今後もまだまだ延命されるのならicソケットを使いましょう。 次回からハンダ作業の手間が省けます。 ところでIC大丈夫ですか...
(テレビ > SONY > KV-32DX650 (32))
2008/10/02 22:35:57(最終返信:2010/05/21 23:11:35)
[8446136]...丁度代替を検討し始めたところです。 初めから無償修理と言われたのでしょうか? 無償ならば地デジ切り替えまで延命させたいと思います。 当方のは点滅回数が色々変わるようなのですが・・・。 有償やむなしで、WEBから直接修理依頼しましたので...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36))
2009/02/20 08:09:15(最終返信:2009/02/20 08:40:41)
[9123960]...本体の修理が必要です 修理されたかたがいらっしゃったら 費用を聞きたいのですが それは大変ですね。 延命させるため修理する価値はあると思いますが。 2万あれば、ある程度よく見てもらえるかと。...
(テレビ > 東芝 > 32DX100 (32))
2006/05/31 02:26:54(最終返信:2006/05/31 07:41:45)
[5126443]...ファームウェアの更新とオフィシャルにコンセンサスが取れた形でHDMI→D4(D/A)出来る機能を無償でリリースするなどの延命策は、やっぱり不可能ですかねぇ〜? 東芝さん、ユーザーに愛の手を・・・。 デジタルハイビジョンブラウン管テレビの購入おめでとうございます...