(プロジェクタ)
2023/02/27 21:24:40(最終返信:2023/03/23 14:49:52)
[25161790]
...V90Rを大きく凌ぎますが、映画で多い肝腎の暗部階調はV90Rに 及びませんから、映像の奥行き感で大差があります。人間の目は暗細胞が多く、暗部の情報に たいへん敏感です。 いくらコ...でV90Rを大きく凌ぎますが、映画で多い肝腎の暗部階調はV90Rに及びませんから、映像の奥行き感で大差があります。 こちらは思い込みですね。もしくはロクな有機ELを御覧になった経験...るように以前から よく知られた客観的事実ですし、何度も見てきた有機ELにV90Rのような奥行き感を感じたことはありません。 とは言っても、有機ELとの比較では、プロジェクターは相当...
[24650886] dla-v80rに最適な画質調整について
(プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック])
2022/03/15 15:18:40(最終返信:2023/03/01 05:54:14)
[24650886]
...JVCのキャリブレーションソフトウェア13 イメージビジョンのスパイダーXを使ってキャリブレーションを行い 色合いの調整で画面の奥行き感が良くなりました。 今回のVシリーズで特に真価を発揮するのはHDRコンテンツではないでしょうか...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/11/15 01:31:03(最終返信:2022/12/02 22:20:18)
[25010280]
...動画を撮ってるカメラの性能なのか 撮影者の腕なのか分かりませんが V90Rを使い始めてから 被写体深度が気になってきました。 奥行きの映像品質がshiftオンとオフでは違って見えます。 先代のV9Rでは8k入力が無いのにアプコン推しでしたので...
(プロジェクタ > VAVA > VA-LT002 [ホワイト])
2022/01/21 22:07:38(最終返信:2022/01/30 14:37:12)
[24555986]
...15年も前のTH-AE1000「11000:1」の3分の1以下です。 これは映画鑑賞に限定した場合、映像の締りや奥行き感、雰囲気の部分でどうだと思われますか? すでに体験している方、技術的な面で明言できる方の意見をご教授いただければ幸いです...
(プロジェクタ > ViewSonic > ViewSonic M2)
2021/05/29 21:29:54(最終返信:2022/01/20 22:46:54)
[24161981]
...・輝度が暗くなるが、USB-PDでの給電が可能 ・バッテリー非搭載なので、劣化を心配する必要がない ・横幅と奥行きはあるが、薄型のデザイン ・スピーカーは(内蔵の割には)そこそこ良い ・ToFによる自動台形補正とオートフォーカス...
(プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU810PB [ブラック])
2021/10/24 17:57:01(最終返信:2021/10/31 11:04:55)
[24411621]
...本体サイズの詳細が分からず困っています。 仕様表では奥行き410mmとなっているもののデザインを見る限り土台部分はより狭そうですが、マニュアルなど見ても記載がありません。 この土台部分の奥行きが分かる方はいませんか? 高さ1...5mのキャビネットの天板上に設置しレンズシフトで下方投射することを想定しています。 この天板部分が奥行き410mmないため、最低限設置に必要な長さがどれ位か知りたいです。 なお、背面側は壁沿いではないためケーブル用の空間などは確保可能です...
[24337648] 投影距離について(vavaさんとの比較も含めて)
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS500W [ホワイト])
2021/09/12 11:03:50(最終返信:2021/09/12 11:03:50)
[24337648]
...当機種の場合、壁から51.7センチ離す必要があり、vavaさんは27.9センチですみます。通常テレビ台の奥行きは40センチほどあるため、vavaさんの場合テレビ台の前に台を置いて120インチの投影は不可で、1...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2021/07/16 20:48:18(最終返信:2021/08/06 19:08:10)
[24243371]
...合、 3D視聴は現時点で可能になっているのでしょうか。 また、視聴できた方がいましたら,立体感(奥行き)、明るさがどの程度か教えてほしいと思います。 ちなみに私が保有しているエプソン製品(EH-TW7100)の3Dメガネはアクティブシャッター方式で...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック])
2020/09/12 19:44:01(最終返信:2021/07/07 14:55:22)
[23658435]
...特にペルーの動画の画質はビックリしました。裸眼3D見てるみたいで、画面のすみからすみまでくっきりして、解像度、奥行き感が良くなりました。少し高いケーブルなので、お勧めしたいですが。 >アカイトラクターさん HDMIケーブルの情報...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW500ES)
2020/12/07 15:49:56(最終返信:2020/12/08 16:43:13)
[23835226]
...4kにならないのでしょうか。 いいえ、HDを4kアップコンバートしますので、映画とか鑑賞する時に鮮明になって奥行き感が増します。 でも、やはりUltra HD Blu-rayソフトを再生できる機器を接続すると(PS5等も再生可能)...4K対応のアンプが必要なのをお忘れなく。 更には、HDMLケーブルも、3Dや4K対応のものが必要になります。 4Kは、とにかく鮮明で奥行き感が出ますので、3Dはほとんど使わなくなりました。 大変丁寧に 返信いただき すごく助かりました...
(プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550)
2020/10/15 17:07:53(最終返信:2020/10/15 17:07:53)
[23727806]
...各種サイズ ・強化ガラス ・各種USBファン プロジェクターを収めた箱は高さ30cmx幅60cmx奥行き45cm、箱の上の排気室は高さ9cmです。 プロジェクターを収めた箱はご覧の通り吸音材で囲っています...設置場所の関係から上記のサイズになりましたが、HT3550のサイズで余裕を持った設計だったら、幅75から90cm、奥行き60cm、高さ45cmで、上と下の吸排気室共に高さ15cmは欲しいように思います。随分とでかいですね...
[23304164] DLA-990RA ファーストインプレッション
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/03/25 09:59:00(最終返信:2020/07/16 15:16:17)
[23304164]
...仰るように、3DでもXシリーズの強力なコントラストが生きて、アバターとかの名作とかソフトによれば 奥行き感伴う立体感に結構差が出るので、ホント、チョットしたアトラクション感覚になりますよね。 3Dはプロジェクターの特権たる特権ですので...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350S)
2020/03/23 12:50:26(最終返信:2020/04/19 04:20:00)
[23300951]
...『目の前から画面まで奥行きがある』(桜の枝の横をかすめるような構図に意識してするから) →3DBlu-ray『画面の1m手前から画面まで奥行きがある』 →サイドバイサイド『画面の50cm手前から奥行きがあるがクロストーク...は、暗くなります。) このコストアップが3D液晶テレビの衰退を招いたのかも知れません。 奥行き感の優劣を口にする人がいますが、単にデモ動画の作りうまさの違いでしょう。 私も3Dは好き...クがまあまあ気になる』 →2D・3D変換『画面から20cm奥にもう一枚画面がありダブりで奥行きに見えていて、クロストークが気になる』 の順に効果が大きいと思います。『』は個人的な大袈...
[23257024] UB9000 カラープロファイルモデル試聴会
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/02/28 18:22:56(最終返信:2020/03/12 10:46:55)
[23257024]
...すなわちハイコントラストで明暗幅が広い方が連動して色表現も幅が出てきます。 ネイティブ4K機の方が、映像が奥に抜け奥行き感がありますが、ハイコントラスト機で浮き上がるような 立体感が出るのは、陰影の色数が非常に豊富だからだと思います...一般の24P作品では無いので映画っぽくは有りませんが、この領域になるとネイティブ4K機ではなくとも、 奥行き、立体感も半端なく、解像感バリバリヌルヌルの鮮鋭感抜群の映像にびっくりします。 ソフトによれば990RAでも...
(プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト])
2019/06/15 13:01:46(最終返信:2019/06/15 19:22:18)
[22736413]
...綺麗なデモ映像さがしてみました。 実際に60fps で動いてると 奥行きがハンパないです。 ユーチューブとかで、 4k 8k HDR 60fps とかのキーワードで探すと 数多く、いい動画がでてきます...
(プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト])
2019/04/16 15:37:52(最終返信:2019/05/16 16:23:27)
[22605748]
...どちらを買うかでは悩むことはないです。 明るいと色飛びするという考えは古く、 HDRの技術が素晴らしい表現をし、 奥行きを生み出してますね。 HDR を楽しむならぎゃくに、 ルーメンが高くないと、、って感じますねぇ、...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400)
2019/03/24 11:44:17(最終返信:2019/04/10 18:50:10)
[22554790]
...また主に見るのは映画ですか? もしこの2つがイエスなら、590Rのほうをお薦めします。 映像に対する奥行き感や色乗りでは、やはり反射型液晶のJVC機が優れます。 ただし上の方も仰っているとおり、ランプの使用時間は確認しておいてください...
(プロジェクタ > OPTOMA > HD92 [マットブラック])
2019/04/05 14:50:05(最終返信:2019/04/05 16:54:20)
[22581408]
...当方もHDブラウン管から液晶に替えた時、その平面な画面に情報量をぎゅうぎゅうに詰め込んだ窮屈な絵、 人物と背景がくっついた様な奥行きの無さに違和感を覚えました。 HD92に出会えてようやく解消出来ましたが・・ そこでコントラストが圧倒的な有機ELなら更に良くなるだろうと期待しましたが...
(プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550)
2019/04/01 18:50:37(最終返信:2019/04/04 08:41:04)
[22573095]
...適用距離範囲です。 いずれ買い替えの場合も想定して3.1Mが最大公約数的に 思います。 買い換えて本体の奥行きが増えても壁と本体の空間がかろうじて保てます。 なるべく視聴位置から遠いほうが静粛性の点でも有利です...