(スピーカー > タンノイ > Stirling/SE [単品])
2021/01/08 05:54:50(最終返信:2021/01/15 15:36:54)
[23894878]
...バイワイヤリングに変更するのに同じケーブルをもう1セット追加しましたが、音色特性的な違いは有りませんでした。 音の奥行きと明瞭さ、分離の良さが増した印象です。 もしも今後ケーブルをグレードアップされるなら、音色特性も配慮された方が良いでしょうね...
(スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品])
2016/12/26 14:53:31(最終返信:2021/01/06 00:39:30)
[20515738]
...・幅230×高さ922×奥行260mm <台座を除いたキャビネット部の寸法> ・幅約178mm、高さ約900mm、奥行き約220mm 以上がソニーからの回答でした。 おかげさまで設置場所の問題はクリアになりました。...
[23481465] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part65
(スピーカー)
2020/06/20 20:27:19(最終返信:2021/01/02 21:22:17)
[23481465]
...うごご、、、。 私は今作って使っているエンクロージャがユニット背面すぐのところに空気室の板があるので奥行き深く使えないのです。 反射問題もあるので本来広々させてやるべきだったのですが、前面開口にしたかったので仕様としてこんな感じに...
[17057650] YAMAHA NS-1000M と現在のスピーカー を比べると?
(スピーカー > ヤマハ)
2014/01/10 22:40:22(最終返信:2020/12/22 15:54:08)
[17057650]
...明るい音で文字通り軽薄な鳴り方です。明るく元気に鳴るのですが、それ以上のも のではない、奥行きに欠ける音という印象。さらには音量が10時の位置が最も良い音で 11時の位置では音が割れ...とほぼ同じです。 当時NS-1000M専用より丈夫でよいと云う事で購入致しました。 巾と奥行きははNS-1000Mとほぼ同じで高さは10インチ(25.4cm) です。 3枚の板の組み...ないですね。 A-α7はシリーズ品の正規品スピーカーであるS-α7(エンクロージャーの奥行き31cm)と繋げる としっかりと低音が出ますが、NS-1000Mの比ではないです。シリー...
(スピーカー > DENON > SC-T37-M [木目 単品])
2020/11/21 21:25:13(最終返信:2020/12/05 01:30:34)
[23802167]
... そのサイズ的な面でSC-T37を4本と思ったのです。680もスリムでフロントには良いのですが、奥行きがあるのと金額的にも大きいし、SC-T37より遥かに良いスピーカーなので、主張し過ぎないかとも思ったのですが・・・・・...
(スピーカー > JBL > STAGE A120 [ペア])
2020/12/03 12:05:23(最終返信:2020/12/03 18:13:17)
[23826571]
...スタンド置きで利用するならA130の方が良いのではないかとは思います。 A120の奥行きと幅の比率は、奥行185mm÷幅170mm=1.088 A130の奥行きと幅の比率は、奥行245mm÷幅190mm=1.289 >金額的にはアンプ<スピーカーと聞きましたが... それからA120ですが、サラウンド用途に壁掛け利用も出来るように、 ウーファー口径も小さく、奥行きが浅く作られているので、 低音再生には不利になっています。 フロントでも壁掛けなら良いのですが、 ...
(スピーカー > JBL > STAGE A120 [ペア])
2020/11/16 23:20:43(最終返信:2020/11/29 14:25:44)
[23792403]
...相対的に中域を下げたらバランスが取れませんでしょうか? A120は多少ドンシャリで、音は前に出てしまい、奥行きがある感じではなかったと思います。 むしろ低音の割合多いBOSE121の方が張り出さないかもしれないです...
(スピーカー > DALI > OBERON3 DW [ダークウォルナット ペア])
2020/11/21 07:18:35(最終返信:2020/11/22 17:35:01)
[23800485]
...さ15cmの卓上スタンドは、ハヤミ工業の「NX-B300S」というものがあるのですが、 奥行きが7cmほど足りないのではみ出す形で置くことになってしまいます。 今のところこのスタンド...に沿う使用方法が、最も高音質になりやすいです。 上記より、もし私ならばスピーカーの幅と奥行き以上の大きさの御影石を重ねますかね? もし、5センチの厚みがあれば、2枚か3枚ですね。 ...の好み」を試してみるのも良いかもしれませんね。 >harua01さん ハヤミの台は結構奥行きありますが、7cmくらい気にしなくてよいのでは? 問題は何センチはみ出すではなくて、重...
[23768459] 和室四畳半でニァフィールド用としての候補にしたいのですが
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ローズナット ペア])
2020/11/04 23:25:50(最終返信:2020/11/07 00:59:16)
[23768459]
...、選択肢がかなり限られると思います。(私もエラックのB5.2は小音量で聴いてみたいと思いました。奥行きも昨今としては小さく、設置自由度が高そうです。) そして、現状でバスレフポートのスポンジ調整(付属していませんでしたか...
[23246235] pm6006に合わせるスピーカーを購入検討中です
(スピーカー)
2020/02/22 22:05:09(最終返信:2020/11/04 07:42:09)
[23246235]
...私の手持ちでは最も高音質と思われるオンキヨーのdap、dp-x1a→ifidacのDSD11.2音源では、籠りこそなけれど音の線が細目。奥行きや雰囲気は感じられません。 現状ではヘッドホンの方が解像度のみならず空気感も伝わります。 ひょっしてifiのdacのRCA出力がショボいん...音量は10時10数分位まで気持ちよく上げれるようになりました。 音量が上がるとともに、当初は感じられなかったハイレゾ音源の違いも表現されるようになり、特に奥行きや広がりが顕著に違ってきました。 音量が上げれるようになったから音質の違いが感じられるようになったのか...
[23745695] これに合うプリメインアンプを教えてください
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607/MB [マット・ブラック ペア])
2020/10/24 17:43:07(最終返信:2020/10/25 10:45:39)
[23745695]
...それよりも幅が大きなものは一般的ではないので大丈夫かと思います。 ただし、奥行きは規格がないので高級機だと奥行きが増えることが多いのでラックに制限がある場合は奥行きが何cmまで許容できるかも気にしたほうがいいと思います。...
(スピーカー > ヤマハ > YST-SW010 [単品])
2020/10/08 14:07:35(最終返信:2020/10/18 15:37:04)
[23713071]
...情報ありがとうございます。 >core starさん 確かにそうですね。 貫通するので、サブウーファーよりも横幅、奥行きともに大きめの板に貫通させないと使えないですね。 しかも、手では到底回らないでしょうから、ペンチを使うことになりそうですね...無垢すぎですね(笑) すでに2枚のMDFを使用しています。 下の板が30cm角の正方形、上の板が横幅22cm、奥行き30cmです。どちらも厚み18mmのMDFボードです。 一番下の板の下にゴムシートを貼ろうと考えていましたが...
[23609231] 初めてのJBL 4343に近いのは4312Gか4319か
(スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品])
2020/08/19 17:42:52(最終返信:2020/10/06 12:02:41)
[23609231]
...なんとなく上手くやっていますがウイークポイントの1つです。これも、壁埋めを前提にしているために、奥行きが取れず、MID-Hiに使っているコンプレッションドライバーに、充分な長さのホーンをつける事ができなかった事に起因しています...
[23497827] スピーカースタンドについて教えてください。
(スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア])
2020/06/28 05:57:26(最終返信:2020/10/05 13:24:29)
[23497827]
...買い替える予定ですが、現在なぜか価格が高くなっているので様子をみています。 出窓だと、奥行きがなく、背面にあるバフレフポートから低音が出てきて、低音が暴れているようにも感じます。 ...望ましいと思います。 ハヤミNX-B300の天板は幅190mm×奥行230mmなので若干奥行きが足りないようですね(物理的に載せることは可能ですが)。 サイズ的には、SB-521(天...てピンときたもので試行錯誤するのも楽しいですよ。 >ワギナーさん NS-B330より奥行きがあるNS-BP200を、ハヤミNX-B300に載せて使っています。下記ご参考ください。...
(スピーカー > DALI > Tower)
2020/04/22 13:27:16(最終返信:2020/10/02 22:44:46)
[23353590]
...ぜひお取り寄せください(欠品してたらごめんなさい それから、フロント / リアにあるポートは塞がないでください。 せっかくの奥行き感・立体感ある表現力をスポイルしてしまいます。 最後に質問ですが、SP間の距離はどれくらいでしょうか...
(スピーカー)
2009/11/06 23:39:16(最終返信:2020/09/30 13:01:34)
[10433584]
...午前中にGX102とG2000を視聴、午後はGX103を視聴しました。 GX103は音が前にでて、奥行きもあることから、音に立体感があります。 モニター系で、ウォームでもクールでもありませんが、ボーカルの精細感...
(スピーカー > JBL > 4306 [単品])
2016/04/20 21:58:40(最終返信:2020/09/07 21:47:55)
[19805052]
...サックス)といった観点でご感想いただけますと助かります。また、音の縦、横方向の広がりはikon2 mk2、前に来る、つまり奥行き方向はjblかな?と想像しております。 ご回答叶いましたら宜しくお願いいたします。(他の方でもど...
[23632118] B&W703 ホームシアター向けアンプについて
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 703)
2020/08/30 20:20:45(最終返信:2020/09/05 08:09:58)
[23632118]
...RX-A2080を調べてみましたがヤマハさんは奥行き474mmなので納める事ができないです。 (肝心なことが書いていないとのことで怒られてしまいそうです。ここまで奥行きがあるとは思わなかった) 調べていくと価格的に...そちらのブログだと製品の位置づけを逆に書かれているんですよね。 SuzukiSさん、こんにちは >ヤマハ RX-A2080は奥行き474mmなので納める事ができない 収納は後面解放でしょうか? アンプは配線するとかなり後ろに出っぱるのと...
(スピーカー > ONKYO > D-77NE-L [単品])
2020/07/30 23:12:38(最終返信:2020/08/13 20:52:49)
[23569155]
...77NEは基本スピーカーからリスナー側へ豊かに広がり、左右の広がりは普通(と言っても小型2Wayよりは良い)。 奥行き感はスピーカーから後ろに1.5m程ぐらいしか感じられなかった。 77XXは基本スピーカーから後方へ広く深い透明な音場を展開する...電子音楽に合うようチューニングされているのかもしれません。ロックではドラムスのスピード感では77XXに到底及びそうにありませんが、奥行き、陰影、繊細な響きよりもリスナー側に訴えかけることに重点が置かれ調整されているのではと思われます。...
[23150373] 質問です: 700シリーズの最上位と800シリーズの最下位の比較
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S2 [ブラック 単品])
2020/01/05 15:25:19(最終返信:2020/08/10 22:32:51)
[23150373]
...アンプ等を試聴するとき有ればB&W805D3は必ず聴く者です。702S2もたまに試聴してます。 この2択なら劇的な差は感じませんが奥行き感や余韻からはやはり805D3と思います。 私の20代の息子たちにはちょんまげの音は耳にささるよ...