[25159812] どちらかというと、北海道向けのタイヤかな
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 225/55R16 95Q)
2023/02/26 14:38:25(最終返信:2023/02/27 03:50:35)
[25159812]
...今回のAW-1となりますが、街乗りの圧雪・凍結路面での制御や、凍結融解を繰り返したボコボコ路面、轍の側面にぶつかった時の横滑りなど、総じて満足のいくもので、今年の冬を安心して運転することができました。 皆さんが思うトレッドが柔らか過ぎる点は...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...ブレーキで滑ったことが・・・ そのせいもあってか、FRの頃からエンブレ派です、 しかし、今のawdは出来がよく横滑りもしないので雪道でも安心できますね! 一番は、スピード控えめが基本ですかね? >下りで、頻繁にブレーキランプが点く車には...
[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)
[24511480]
...でクラッチ操作で走らせていますが、「ま、こんなもんでしょ」と言った感じです。 あとは、横滑りにどれだけ耐えられるか・・・ 交通量の少ない圧雪路面は、夏道同様に走れそうです(あまり...いませんが・・・ 【氷点下2℃前後での走行】 ・交通量の多い交差点は滑りがちだが、横滑りなし。発進時は空転のためややもたつく。 ・交差点左折後の加速時、アイスバーンになってい...、決めの細かいシャーベット状にて、特に問題なし。 発進時、強くアクセルを踏むと、ESC(横滑り防止装置)が働く感じ。 急ブレーキテストはしていませんが、早朝、2車線道路で除雪車を追...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/50R17 91Q)
2021/07/31 15:28:08(最終返信:2021/10/01 19:49:42)
[24266678]
... 30キロからの急制動。 明らかにiG60のほうが止まらない S字スラローム iG60の方が横滑り防止装置の介入が早い。 峠越えを毎月行うので 速攻でVRX2に買いなおしました。 ネットの情報を信じたばっかりに高ものにつきました...
(スタッドレスタイヤ)
2021/09/28 09:57:13(最終返信:2021/09/29 14:31:10)
[24367395]
...4万円安くなります。 ・性能的にはタイヤ幅が少し小さくなるので、18インチと比べて多少ブレーキ性能が上がり、横滑りしやすくなります。 ・タイヤの種類が多くなるので、選択の幅が広がります。地域によってですが、それほど高価なタイヤでなくとも...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 235/60R18 107Q XL)
2020/12/17 19:08:34(最終返信:2021/09/21 11:52:52)
[23854609]
...スタッドレスは皆さんお勧めのDM-V3にしたのですが、一昨日のアイスバーンで、これも意外なのですが横滑りもあり、制動も意外に滑るなと感じたんです。 BSは、VRX2が氷上性能、V3が圧雪路面に強いと聞いていたのですが...WM03のインプレも何方かいらっしゃいましたら引き続き宜しくお願いします。 03をハリアーに装着しました BSから替えましたが、横滑りなども無く安心して過ごしました。 店員さんの説明では、SJ8は圧雪も考えており、街中メインの場合は03が良いとの事です...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2019/12/25 21:51:21(最終返信:2021/05/08 17:48:59)
[23128943]
...上手に使えば他社製より長く使えるタイヤですので実際にはコスパが高いタイヤです。私は雪国に住んでおり、冬タイヤの交換の目安はガタガタしたアイスバーンで横滑りが激しくなったら次のシーズンは新品にしています。他社製だと3〜4年程で滑る事が多いのですが、ブリザックだと5年くらい履けます...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)
[22389772]
...ネガキャンされても誰も気にしませんから。 横滑りしないスタッドレスなんて無いっしょ。 私が過去経験した中で雪道で横滑りしないタイヤはスパイクタイヤだけだな笑。 ...ブレーキの制動距離は問題ないですが、かなり横滑りします。 今まで、ヨコハマ、ミシュラン、コンチネンタルを履いてま来ましたが、ブリザックが...タッドレスです。 どんな路面での話なんですかね? 制動よりも、横が優先するのかな? 横滑りするんだったら、その前に問題ないと言っている制動力でスピード落とせば良いだけでは? もっ...
[22406340] Revo GZかトランパスtxで悩んでいます
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q)
2019/01/20 09:29:58(最終返信:2020/05/30 16:53:33)
[22406340]
...3シーズン目は車を買えたので不明です ダンロップは初めて履いたデジタイヤは2シーズン目で直線道路で突然車が横滑りしだしたため 即交換 デジタイヤのWINTER MAXX 01は3シーズン履きましたが3シーズン目までは問題なく走ることができました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/45R17 87Q)
2019/10/04 19:43:31(最終返信:2020/02/09 19:13:57)
[22967381]
...じ車でBSのrevo1.revo2.yhig30.VRX.と、きました。確かにVRXは、横滑りしました。3年目で、野沢温泉から長野市内に降りる道で、雪がない道、ブラックアイスバーンだ...せん。 VRX2であろうが、何処のメーカーであろうが、降り斜面のブラックアイスバーンでの横滑りは、土砂降りの中でF1をドライブする様なもの。細心の注意が必要なのは変わらない。 セナ、...S・BSでダメならどれもダメと言う不文律がこの地域にはあります。 >確かにVRXは、横滑りしました。 とのことですが、当時のほかのタイヤで滑っていたと思いますよ。 ミシュランは...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 185/65R15 92T XL)
2020/01/29 01:27:18(最終返信:2020/02/03 17:19:39)
[23197238]
...す。そういう意味でも20年前の車は最新のものに比べて危険リスクがあるのは明白です。例えば雨天時に横滑りして対向車と衝突する可能性があります。経済的事情があるなら仕方ないですが、可能なら新しい車に買い換えるべきです...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/60R16 96Q XL)
2020/01/24 23:47:08(最終返信:2020/01/28 22:24:47)
[23189060]
...昨年暮れに尾瀬岩鞍を行き帰り、一般道での感想。ドライは以前履いていたDLより静かです。下りの雪道はヘアピン1回だけ「横滑り防止ランプ」が点滅。 今のところ雪道一度だけですが危険な運転し無ければ何も今のところ問題は有りません...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...後輪の加重が減少する事により前後のタイヤの摩擦力も変化して巻き込むのですが、レボ1は、駆動力を増して加重が少なくなり、後輪の加重がましても前輪が横滑りをやめ巻き込みだすのですか? 私の勝手な予想ですが、ご利用になっている車の特性ではないでしょうか...運良く事故を起こしませんけど、4輪レボ1でしたら本当に危なかったと思います。また、旋回中に後輪をわざと横滑りさせようとしてもスムーズに流れず、がくがくするため姿勢作りがとても難しい事もあります。KXを4輪装着したR34スカイラインでは...
(スタッドレスタイヤ)
2019/11/27 18:53:50(最終返信:2019/11/29 20:45:58)
[23073301]
... ・コンチネンタルCVC7(CVC6) 約11万(7万) 氷上性能は上記二つに劣るけれども、横滑り防止機能が入っているというのが気になった 自分は東京在住のため、ほぼ雪は降らず、ウィンタースポーツも年5回ほどしか行きませんが...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2019/02/15 15:44:36(最終返信:2019/11/12 23:41:55)
[22468241]
...これもブリヂストンのスタッドレスを履いていたが前輪荷重が少ないようで気を付けないと登りで空回りを起こし横滑り。 スプリンターも前輪駆動、ブリヂストンのスタッドレスを履いていたが凍結路面の上りで滑ったことがある...最近は横幅が1800mm以上のSUVが多いため、わだちも広く、15インチタイヤの車では特に後輪の横滑りに気を付けてゆっくり発進してください。もし横方向のグリップをよくしたければ、非金属チェーンの利用ですが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2019/09/05 12:10:17(最終返信:2019/11/12 17:49:50)
[22901790]
...多分アイスバーン性能は IG50 VRX IG60 VRX2 の順位と思います。 ヨコハマはBSに比べると、横滑りが多いんだよね。轍がある積雪路を走れば殆どの人が体感できると思う。 俺はヨコハマよりはダンロップの方がまだマシだと思っている...
[22952788] 対摩耗性か制動力かどちらを選ぶかですね
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 225/45R17 91Q)
2019/09/28 12:09:54(最終返信:2019/10/22 01:47:54)
[22952788]
... >『横滑り』『制動力が低い』って感じたことはないですね。 横滑り、制動力が弱いって乾燥路面?積雪路面?凍結路面?のどの路面ですか? 代車を借りたらDUNLOP、BSに比べると滑るし、横滑り防止装置の介入も早い...すよ。 今のブリヂストンって良い話聞かない。 VRXは横滑りが論外に悪いし、かといってVRX2になって横滑り耐性が上がったと思ったら直進耐性下がるし。 ブリヂス...いタイヤを乾燥路面や多少の凍結や積雪があっても気温の高い(+5℃以上)地方で使用すると『横滑り』『制動力が低い』という評価があってもやむを得ないでしょう。それ故に北海道や北東北での装...
(スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 175/65R14 82T)
2016/03/12 17:58:42(最終返信:2019/05/24 07:13:58)
[19685290]
...ですので圧雪下の交差点やどうしても轍を超えて車線変更しなければならない時も轍乗り越え性や耐横すべり性が高いのでとても安心できました。義務化されたESC(横滑り防止装置)を前是としていますが、これだけの耐横すべり性能ならついていない車にも敢えて選択する価値はあると思います...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 215/45R17 91Q XL)
2019/04/04 14:34:28(最終返信:2019/04/04 14:34:28)
[22579296]
...・ウェット路面:滑ることもなく。ドライと同様。 ・凍結路面:急の付く運転さえしなければ全く問題なし。但し、曲がるときに横滑り数回。減速すれば問題なし。 ・圧雪路面、シャーベット:しっかりと雪をとらえていました。問題なし。 ...