[25422032] GODOXのアダプターが取りつけられるかどうか
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM2)
2023/09/14 10:37:32(最終返信:2023/09/19 07:43:11)
[25422032]
...X-PRO-Sは私も持っていて室内で撮影の際、AD100proを2灯使う時に使用しています。TTLで使うことがほとんどないのですが、屋外で日中シンクロ1灯離して使ったことがありますが結構まともに動作していた記憶があります。ただアンダーになる事は時々あったように思います...
[20812610] 中国製格安モノブロックストロボを買ってみました。
(フラッシュ・ストロボ)
2017/04/12 22:29:38(最終返信:2023/08/31 10:59:09)
[20812610]
...あたしの場合もアマチュアスポーツの大会終了後にやる場合が多々あり、年に1度程は、更に、街路灯も無い夜間の屋外で100人超の集合写真を要求されます。(ToT) 600EX−RTの1灯で、もちろんRAWで撮って...もちろんRAWで撮って、現像時に段階補正で粘ります。アマチュア=ボラ=ノーギャラなんで、涙涙です。 夜間屋外では光式の多灯発光は信号を含む光の乱反射が全く期待できないので使えません。電波式を選択する事になりますが、アチコチに灯体を配置したり...
(フラッシュ・ストロボ)
2023/07/09 15:57:06(最終返信:2023/08/12 17:18:07)
[25336939]
...Godoxワイヤレスコマンダー これらにすることにより、オフシューでフラッシュを光らせることができます。 屋外などでも斜めから光を当てるなどができるようになります。いかにもフラッシュを当てましたという感じになりにくいです...
[25302008] 430EX IIの光学スレーブ発光について
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2023/06/14 20:13:23(最終返信:2023/06/15 23:26:56)
[25302008]
...今はCactusV6使って電波通信で発光させてるので光通信は使ってません。 光通信は距離の問題もあり、屋外だと安定しないと思います。 GODOXのレシーバーX1R-Cを使えば430EXUを現在所有のコマンダーで発光させれると思います...
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-60)
2021/02/25 17:31:02(最終返信:2023/03/20 18:35:54)
[23987973]
...主に屋外での使用、屋内ではバウンス、一灯のみですが、EF-X500とEF-60とどちらにしようか...きい、それ以外はほぼ同等でしょうか。 >rhkm_tmさん どちらも使っていませんが、屋外での使用を考えてるならEF-60でしょう。 ガイドナンバーが大きいのも理由の一つですが...。 ニッシンデジタルのNAS互換なので増灯するにもコスパの面で良いと思います。 明るい屋外ほどフラッシュは強い光量を必要とします 定常光 : フラッシュ光の比率だから 真っ昼...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2015/12/22 09:09:44(最終返信:2023/01/05 08:32:00)
[19425153]
...7年ぶりの投稿で間違えて投稿してしまいました。 海の中という過酷な環境下で使用したことはないのですが、基本的に屋外で使っていたことが多かったので砂塵などが原因かと思われます。 7年経った今でもこのスピードライトは使っていますが...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/06/02 10:44:56(最終返信:2022/06/16 19:59:18)
[24774053]
...での撮影が中心になると思います。 当面は室内で撮ることが多くなると思いますが、将来的には屋外での撮影もあると思っていますので どちらかが良い、もしくはこの機種が良いというのがあれば...24−105 F4L ISUとEF70−200 F2.8Uでの撮影が中心 >>将来的には屋外での撮影も お子さんがお生まれになるとのこと。おめでとうございます。 お子さんのかわい...ん坊の頃、安価なコンデジしか使っていなかったので、激しく後悔しました…。 運動会などの屋外で走り回る頃には、RPでは物足りなくなるでしょうけど、R7/10あたりも安く入手しやすく...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG60 キヤノン用)
2022/05/18 23:06:59(最終返信:2022/05/25 11:26:32)
[24752604]
...既に4回も修理に出してます。 >オートマグさん お返事ありがとうございます。 TTLでの使用ですと、日中屋外だと日中シンクロにてフル発光になっているのでしょうか? しかし、何千枚はすごいですねぇ。 貴重な体験...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F28RM)
2022/04/10 17:19:54(最終返信:2022/04/11 08:53:25)
[24693795]
...ワイヤレスには 〇電波式 〇光学式 〇スレーブモード と3通りあり 光学式とスレーブモードは 日中屋外では使えません スレーブモードと言うのはカメラとフラッシュのメーカーがバラバラでも 誰かが光ったら吊られて光ると言う方式です...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F20M)
2022/01/22 01:35:12(最終返信:2022/01/27 11:15:48)
[24556215]
...Godoxの電波式ワイヤレスとは別物で 光学式ワイヤレスです 光学式ワイヤレスは 距離が短くなり 日中屋外では使えません そのフラッシュが信号(親機) もう1台、光学式ワイヤレスに対応したフラッシュ(子機)が必要です...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1)
2021/09/03 20:09:21(最終返信:2021/09/06 19:11:06)
[24322224]
...実使用感で距離が近いので不発光になる心配はありませんが、屋外撮影時では発光部の受光部に太陽光か直接当たるような場合に不発光になる可能性が高くなります。 @キノピオさん >屋外撮影時では発光部の受光部に太陽光か直接当たるような場合に不発光になる可能性が高くなります...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/07/08 20:41:32(最終返信:2021/07/09 16:16:10)
[24229963]
...こんにちはイルゴでーす いつも私のスレッド観てくれて有難うございます 今日は屋外夜でのフラッシュの使い方をお話ししたいと思います ぜひ最後まで観てくれたらメッチャ嬉しいでーす それではスタート!! オーケー...
[23929658] スピードライト 430EX III-RTと迷っています。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2021/01/27 00:45:59(最終返信:2021/02/01 11:17:25)
[23929658]
...また撮って確認出来ます。 ストロボだとイメージしにくいかもしれませんが、似た例えで 言うと、仮に屋外での逆光ポトレをAE+露出補正でアップと全身を 撮ると、実際モデルには寄りでも引きでも常に同じ光が当たってて...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/01/11 12:08:13(最終返信:2021/01/17 02:37:37)
[23901014]
...SB700をD610やD750に付けた状態で曇天の屋外で人物スナップ(直焚き)にて連続使用していると、ホワイトバランスが赤被りしたカットが発生...は板材の色の影響でオレンジ色の光が反射して色被りしている可能性はあります。 でも曇天の屋外はそれでは説明がつきません。 WB固定でしょうか。 >キセノン管の劣化でしょうか? ま...0/SB-800/SB-910では未経験というより未確認。 >ラーメン大好き!小池さん 屋外や窓辺だとミックス光なので、SB-700というよりは環境による影響が大きいと思います。 ...
[23897582] 教えていただけますか?ディフューザーについてです。
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > AF540FGZ II)
2021/01/09 17:36:18(最終返信:2021/01/12 10:32:36)
[23897582]
...pky318さんがコメントしていますが プラスチック製の被せる立方体みたいな形のものは大した効果ありません (屋外だとほぼ無いと言っても良いくらいかと思います) 昔報道とかで流行りましたが今はほとんど見ません 2014年はまだ流行っていたかもしれませんが...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/07/15 21:20:02(最終返信:2021/01/03 17:25:22)
[23536571]
...価格が上がりそうで怖いです。 >おかめ@桓武平氏さん SU-800は赤外線なので室内では良いですが屋外に弱いので、 今は電波式が主流かと。 Wi-Fiとか使えないのかな? >うさらネットさん 可燃性ガスは危ないですね...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100)
2020/12/08 19:44:48(最終返信:2020/12/09 19:46:51)
[23837614]
... >日中屋外は使えません キヤノンのホームページには屋外だと使用可能距離が約5mと記載されてるぞ。 反射で反応が悪いことがある可能性は否定できないけど。 イルゴ5300さん >日中屋外は使えません...覚で出来ると思います。 室内と、夜間ならワイヤレスできます 距離は最大7m程度です 日中屋外は使えません >ミーハー太郎さん 光通信なら可能ですが、電波通信はできないですね。 光...を使っているので 明るいから使えないと言う事は無いと思いますし 自分の場合 光通信で屋外使用したことありますが 3m位でしたら普通に発光していましたよ。 >もとラボマン 2さん...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/11/29 21:38:02(最終返信:2020/12/01 22:20:50)
[23819648]
...写真の撮り方を判ってから広げてくのが良いと思いますよ。 市販のリングライトは光量が少なく、明るい屋外ではほとんど役に立ちません(昼行灯みたいなものです)。かなり薄暗いところで使える程度です。そのため...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-700WR)
2020/11/01 17:37:21(最終返信:2020/11/08 17:47:01)
[23761407]
...なってしまいます。やはり、三脚は必要そうですね。 またまた、質問になってしまうのですが、 恐らく屋外で人通りも多いのでアンブレラとかを使って撮影はできないと思うので、ストロボをカメラに付けたままか、最悪...