[25436315] BIOS表示しない原因はCPUソケット?
(マザーボード > ASRock > Z390M-ITX/ac)
2023/09/24 18:34:33(最終返信:2023/09/30 15:36:32)
[25436315]
...それを行うだけの技能が有るか、 他に行う材料や機材があるか? 個人的には、 半田除去テープ、精密温度調整半田コテ、液体フラックスは必須。 ヒートガンや加熱加圧エアーも有れば欲しい所。 自己安全で防塵マスクや保護メガネ...
(マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/08/27 10:15:52(最終返信:2023/09/29 09:04:54)
[25398537]
...コンデンサなどの不具合に高い感じはします。 それに温度が関連してと言う感じはします。 また、CPUの不良に付いては無いとは言えないところですが、有るとしたらやはり温度関係かな?とは思います。 何かの部品が劣化して徐々に劣化して動作不安定になる感じがします...
[25440656] Windows11 23H2 インストールしてみました
(マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/09/28 08:10:49(最終返信:2023/09/28 20:13:00)
[25440656]
...今のところ不具合なく動いております。 CinebenchR23のスコアもほぼ変更なく(誤差の範囲) CPU温度も室温26℃でCPU 36℃と安定しています。 これはまだInsiderPreviewで、本番は10月に出ますから...
[25437965] intel xtu が使えません(グレーアウト)
(マザーボード > ASRock > B660M Pro RS)
2023/09/26 00:09:58(最終返信:2023/09/26 10:10:19)
[25437965]
...8フェーズで250Wかけると、1フェーズ辺り30Wで効率考えると結構発熱あると思うのだけどCPUの温度じゃなくてVRMの温度だけど大丈夫ですか?...
[25427640] 自作PC Windows11インストールでエラー
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2023/09/18 13:17:19(最終返信:2023/09/25 03:43:10)
[25427640]
...これはCPU温度ではなく冷媒温度ですね。 CPU温度なら78度は問題ではありませんが、冷媒温度だとかなり高すぎます。 ということは、CPUの熱は十分クーラーヘッドに伝わっているにも関わらず冷媒温度が高いので.../ そのクーラーの温度表示が、接触部分の温度だとするのなら、CPUからクーラーに熱は伝わっているので、装着自体はむしろ正常な証拠なのでは?とは思います。 ただ、温度は確かに高いですね。...になって負荷がかかり温度上昇ってパターンかも? CPU温度が高くなっても、電源が落ちるとなるとよほどです。普通は、危険温度(95度くらい)を超...
[25401819] 7800x3d対応?もっと安いのの探してる
(マザーボード > MSI > PRO X670-P WIFI)
2023/08/30 00:59:59(最終返信:2023/09/13 01:11:32)
[25401819]
...SLIMで色々やったけど割と89℃に達します。 簡易水冷の360mmなら特には問題なかった。 Coreの温度は大した事は無いんだけど A620でも大きなパフォーマンスの低下はありません。 https://gazlog... (Intelマザーも同様ですが、出荷時にCPU本来のTDPに設定してあるとは限りません) VRM温度は80℃以下ならどうでも良いし、7800X3Dの実消費電力は70W以下なので、TDP65W対応のマザーでも問題無いです...
(マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4)
2023/09/11 17:49:28(最終返信:2023/09/12 10:41:50)
[25418664]
...別の話。 "絶対に効果が無いからなんでも剥がせ"というのはいかがなものかと思います。 温度を確認してから剥がすかどうか考えましょう。 >>あまり冷却効果は期待できないのです...Y3G1ですが、ヒートシンクを分解して再度取り付けました。 ヒートシンクを外した状態で温度上昇は見られず、ヒートシンクの効果はなさそうな気がしました。 https://bbs....>キハ65さん そうですね、現在Cドライブ用のM.2 SSDにヒートシンクがついていますのでそちらの温度と比較するようにしてみます。 皆さま、ありがとうございました。...
[25397678] グラフィック周りに負荷をかけると突然再起動てしまいます。
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS)
2023/08/26 15:15:04(最終返信:2023/09/11 00:37:17)
[25397678]
...PU温度は、アイドル時で40度くらいをうろうろする感じです。 落ちる時も特に温度が上がっている様子はなく、サーマルスロットがかかるような温度が顕...susホームページにて対応メモリ一覧有りますので 再度確認してからが良いかと メモリの温度かなぁ。 風当たってます? >Miyazon.comさん ASUS側ではサポートリスト...ってるのもなんか理由があってのことなのかもしれませんね。 >ムアディブさん メモリの温度は50度前後です。前面に水冷ラジエーターで吸気しているので生暖かい風が当たっている状態で...
(マザーボード > MSI > PRO B650-P WIFI)
2023/08/25 09:11:28(最終返信:2023/08/26 06:56:51)
[25396023]
...CPU熱関係も抑えられておりますね。Good! >オリエントブルーさん MSIのマザー快調そうで何よりです。 やっとこさ温度も普通になってますね(笑) 他スレでCINEBENCHも見ましたが良い感じですね。 自分も今回...ゲームでも最低フレームレートが少し上がる程度なので・・・(^^; 最初のマザーとか620はちょっと温度も高いしCINRBENCHも低めの数値だったので、どうなんだろ?・・と思ってましたが、今回はばっちりかなと思います...
(マザーボード > ASRock > Z690 Pro RS)
2023/04/25 11:29:01(最終返信:2023/08/24 17:23:14)
[25235534]
...まで行きました。温度は75度くらい スコアは24000届きませんでしたが もう謎すぎるのでいったんクローズしたいと思います。 ご回答いただきましてありがとうございました。 良い温度のようですね。 今夜...W制限にしても165Wくらいまでしかでません。(当たり前ですがスコアも変わらず) CPU温度も70度程度なので、単純に電力制限の設定がうまくいっていないと思われます。 BIOSの「...3000くらいなんですよね... 電流の制限も確認してみます。ありがとうございます。 温度と電力のスロットリングだったら、ここで「はい」になってるものが見れます。 >チェムチャモ...
(マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4)
2023/08/12 19:58:22(最終返信:2023/08/13 17:44:05)
[25380557]
...Q_FANコントロールで温度ソースに出来るのはマザーのセンサーのみです。 AiSuiteやArmoryCrateでは多分出来ると思います。 まあ、本来はGPUの温度よりもPCI-E付近の温度センサーで温度を測ってエアー制御する方...のケースファンの熱源設定の項目は、CPUかマザーボードの温度しか選択できない状態です。 そこでもし次にASUS製のグラフィックボードに買い替えれば、GPUの温度でもケースファンの制御ができるようになるのでしょうか...
[25379585] CPUのバックプレートにサーマルパッドを貼ってみた。
(マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/08/11 22:14:32(最終返信:2023/08/12 11:13:48)
[25379585]
...VRM裏もとも思いましたが、 もしもショートすると嫌なのでやめました。 ケースの外にしっかり熱が伝わってきますが、 温度は誤差程度の差(場合によっては逆転) ただCinebench数値は少し上がった感じです。 と言っても室温の2〜3度程度の差で吸収されてしまう程度かな...と言っても室温の2〜3度程度の差で吸収されてしまう程度かな。 正直あまり効果はなさそう。(悪くはなっていないけど。) ただCPU裏なのに何気にマザー側の温度が上がりにくくなりました。(ログが残っていませんが…) サーマルパッド自体がかなり厚くなってしまっているので...
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO)
2023/07/26 23:06:32(最終返信:2023/08/12 10:37:52)
[25360460]
...あとはtREFIを65535にするくらいで完璧かなと思います。 何とかLatency60切れました(笑) まだまだ暑いので温度に気を付けて楽しんでくださいね(^-^)v BIOS 1516 Win11 22621.2134 AMD...
[25377496] RADEONとの組み合わせで、ベンチスコアが安定しません。
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI)
2023/08/10 04:46:52(最終返信:2023/08/10 18:57:10)
[25377496]
...(勘違いでしたらごめんなさい) CPUの冷却の可否は温度状態など上げないと判断が難しいかと。 (電力と温度両方を照らし合わせないと分からない) やみくも検証不...の設定は特に触っていなかったので、一通りチェックしてみます。 CPU-ZやGPU-Zで温度のモニタリングをしながらベンチマークを回していたのですが、特にサーマルスロットリングを起...みます! おかしいのはFF14のFHDだけってことですよね。 スコアが安定しないのは、温度が怪しい。 遅いときに何が何℃だったかちゃんと書いた方がいいと思うけど。 CPU, GP...
[25371930] core i9 13900kでの低電圧化について
(マザーボード > ASRock > Z790 PG Lightning)
2023/08/05 16:47:25(最終返信:2023/08/08 20:58:26)
[25371930]
... そのクロックごとに温度AとBがあってそれぞれにBinというのがあります。 この温度A・Bをそれぞれ高めに設定するか、楽なのはBinの方を0にします。 Bin1がその温度になった時に1度下が...10分回した後の温度はどれくらいになってるのか見てみないと何とも言えないところはありますが・・・ インテルにはPL1とPL2という制限があり温度がある程度保たれ...温度が60℃になると4.9GHzに下がり85℃超えるとさらに4.8GHzになるような設定に最初はなってます。 なので10分間なるべくクロックを維持したいなら温度...
(マザーボード > ASRock > B650 Pro RS)
2023/07/09 01:48:51(最終返信:2023/08/07 09:04:44)
[25336053]
...格のメモリーでその中間位になんちゃってOCメモリーがあります。 ※ ヒートシンクを付けて温度上昇時に熱を逃がしやすくしたもの そんな感じかと思います。 確かにDDR5は熱も考えな...000 64GBでもゲームで80℃とかも見るので、見比べてるとDRはやはりSRに比べると温度は高いようです。 自分も64GBは使ったことないので何とも言えませんが、ヒートシンクは...AIDAでも読み書きやレイテンシもかなり変わります。 まあでも安定させながら詰めるのは温度も含めて難しいのは確かですね。 >揚げないかつパンさん >Solareさん ありがとうご...
(マザーボード > BIOSTAR > Z690A VALKYRIE)
2023/06/28 21:58:09(最終返信:2023/07/27 20:59:30)
[25321521]
...0から接続しているということもあり得ます。 >KAZU0002さん クーラーのウォターポンプの液晶画面にCPU温度とか他の動画?を表示させる為にポンプからType-cのポートに接続する必要が有る見たいなのです。 >uPD70116さん...>KAZU0002さん おはようございます。 ポンプにSDカードを刺し液晶画面に表示させたりCPU温度を表示させたりとかでType-cが必要になるのではないかと思います。 >Solareさん おはようございます...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING)
2023/07/07 14:19:24(最終返信:2023/07/22 22:43:51)
[25333899]
...電源はこちらになります。 Prime95の獄門?と言うのを実行してみましたが5分ほど温度、各コアの稼働率を見てみたのですが 90°ないしずば抜けて温度が高いコアなど稼働率が1つだけ低くなったりすることはありませんでした...容量含め問題なんいでしょうね >Prime95の獄門?と言うのを実行してみましたが5分ほど温度、各コアの稼働率を見てみたのですが >90°ないしずば抜けて温度が高いコアなど稼働率が1つだけ低くなったりすることはありませんでした...
[25351525] AGESA1007bで高速なメモリーサポートが報告されている。
(マザーボード)
2023/07/19 23:40:49(最終返信:2023/07/21 19:25:45)
[25351525]
...手動で電圧盛ってOCしてたのが、CPU回路に温度センサーが載っている(M/B側かも)サーマルスロットリングを避けるように 動作限界温度で超えるまで動作、ASUSのM/BはBIOS画面内にCPUの冷却性能(温度表示でない)取説に書いてあると思う...DDR5だとZ790の良いマザーの方がメモリーは詰めやすいし、多分12900KSでもメモリークロックも変わってくると思います。 13900Kに比べたら温度的にも360mm簡易水冷でも、電圧オフセットをかけたらそこそこ・・自分もシングル5.7GHzくらいで使えてました...
[25353041] CPU高負荷時にQLEDが点灯(赤色)
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H670-PRO WIFI D4)
2023/07/21 07:26:57(最終返信:2023/07/21 14:56:04)
[25353041]
...はありますね。 7SEGに温度を出したりはマザーのコントローラでの別制御なのでなくはないけどくらいの話ではありますね。 実際問題、温度が高いから危険というのはそ...のCPUは100℃を超えるとサーマルスロットを起こす設定なので熱暴走はしないのでは? ※温度はマザーで変更出来るものもありますが まあ、可能性があるならArmuryCrateだけ...冷却が間に合わない場合はCPUも熱暴走を起こしますよ。 当然ですが、外的な要因でCPUの温度なんていくらでも上昇させる事ができますから…。 自分は超小型窒息ケースマニアなので何度...