(電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W)
2022/04/04 16:39:05(最終返信:2022/04/06 15:12:08)
[24684556]
...シルバーで85、ゴールドでも87 変換効率はプラチナ以上でないとほぼ変わらないでしょう。 発熱ならエアコンの温度を下げた方がよっぽど効果的ですね。 ...
(電源ユニット > Corsair > RM650 2021 CP-9020233-JP [ブラック])
2022/03/15 17:34:10(最終返信:2022/03/15 21:41:20)
[24651102]
...℃ 50℃ を 新しい方では明記してないこと。若しかしたら40℃へ下げられた? (連続出力定格温度) これを見るだけなら、コスパを基に劣悪化されてる感じ。。 仕様見るなら、この部分は重要視したほうが良いですよ...
[24644671] セミファンレスの熱問題、ファン換装で解決するのはアリ?
(電源ユニット > Corsair > SF750 Platinum CP-9020186-JP)
2022/03/12 02:30:37(最終返信:2022/03/12 23:41:01)
[24644671]
...らファンの回転制御が温度ではなく電力制御という点ですかね? とは言えHXiのような内部温度を計測するCorsairLinkのような機構もないのではっきりと電源内部がどんな温度になってるかは不明で...セミファンレスで冷やすべきところが温度が上がっているのに ファンがほんとうに回らないなら製品なら欠陥商品ですし、 この製品も温度可変も備わっているようですが? ...ラボのみで300Wに満たないなら割と、電源内はそれほど温度は上がってないかもですね。 電解コンデンサは温度が10℃上がると寿命が半分になるのでそのあたりを心配し...
[24481965] 重けりゃいいってもんでもないだろうが、、、
(電源ユニット > FSP > Hydro PTM PRO 1000W HPT2-1000M)
2021/12/07 13:22:02(最終返信:2021/12/19 21:46:19)
[24481965]
...「コンフォーマルコーティングを施し、95%の湿度でも対応できる独自機能「OFF-WETテクノロジー」。50℃まで動作温度を確保しているので、高温多湿な環境下でも対応できる、高耐久な電源ユニットに仕上がっています。」と書かれています...
[24477845] XありとXついてないやつの違いが全く分からないです…
(電源ユニット > Corsair > RM850x 2021 CP-9020200-JP)
2021/12/04 22:42:40(最終返信:2021/12/09 22:16:47)
[24477845]
...つまりXついてる方が性能よくて静音ということであってますか?? またファンが自動で止まるそうですが何度くらいから動いてくれるのでしょうか? 何の温度が上がると動くのでしょうか?CPUとかGPUですか? 画像では下がX付きです。 @ ファンは400W超えたら回り始めるようです...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+)
2021/08/16 00:45:00(最終返信:2021/08/21 05:29:16)
[24292142]
...bronze(本製品) メモリテストは異常なし cinebenchR23を10分回しても異常なし(cpu温度75度前後) apex起動中、又はロード画面で上記不具合 3070の消費電源を80%に上限設定後、不具合生じず...
(電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G)
2021/07/04 03:11:16(最終返信:2021/07/04 21:25:44)
[24221384]
...>>グラボも熱くなりCPU周辺熱が籠もってませんか? 熱はだいぶまずかったと記憶しています。 CPU温度は常に50度を超えていました。 熱が原因でCPUが壊れたんでしょうか…… >揚げないかつパンさん...
[24149654] もうここのメーカーの電源は二度と買いません!
(電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST1200-PT [ブラック])
2021/05/22 16:02:22(最終返信:2021/05/23 15:29:19)
[24149654]
...音で回ることはありませんでした。 約10分おきに回り、50秒くらいで止まります。 室内温度平均24度、湿度48% スペックは次の通りです。 OS:Windows 10 Hom...す。 一定時間したら轟音が出る、電力的に大したことないなら、電源内のサーミスタが壊れて温度検地がうまくいってない他が考えられますが、普通の電源ならそんなにうるさくもならないと思う...view/5 >熱性能は非常に良好ですが、冷却プロファイルが不均衡であるため、ユニットの温度が低い場合でもファンは過負荷になります。システムがアイドリングしているときはファンは停止...
(電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP)
2021/04/09 15:57:07(最終返信:2021/04/09 17:46:17)
[24070493]
...ここのコネクターも挿して行っていますか? ファンの回転については、ファンのエコモードOFFスイッチがないので、 温度や負荷が高くないと回らないでしょう。 ショートジャンパーで、+12Vなど出るはずなので、テスター確認が良いと思います...
(電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX PLATINUM SE 1000W-WT [ホワイト])
2021/03/07 22:50:25(最終返信:2021/03/08 07:12:52)
[24008591]
...なんかよくわかりませんが電源が原因ではなかったです。 ですよねぇ。 エコスイッチってファン動作する温度しきい値を変えてるだけですから。...
(電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-750)
2021/02/19 14:34:35(最終返信:2021/02/27 13:55:29)
[23975939]
...速いですね。 でも、1.58V常用は怖いなぁ(^^; そのメモリーは温度センサーなかったっけ? こっちのはあるけどね、メモリーの一番温度上がるのはMemtest中で、それでも50度は越えません。 気にすることもないのですよ^^...気にすることもないのですよ^^ OS上からメモリーテストできるツール TestMem5 実行です メモリー温度は出ないですね(^^; Samsung B-Die 設定時。 起動はするけど、うちのメモリーじゃ不安定です...
(電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G)
2020/09/18 14:58:42(最終返信:2021/01/20 23:58:54)
[23670639]
...要か迷っています さすがに要らないと思う。 温度が高いことを気にするなら電源効率のいい電源にすれば温度は下がると思います。 大容量の電源だから、同じ消費電...CPUとハイエンドGPUを全開にしても余裕があるくらいです。 動画処理で気がかりなほどの温度上昇が起こるなら、ケースのエアフローや設置場所、室温を疑うのが先になります。ケースは窒息...スを変えない場合は、クーラーを水冷にしてラジエータファンを排気向きに設置する等すれば電源温度の改善はします。 >カカクカシムさん いろいろ言われてますが、正直500Wでも750W...
(電源ユニット)
2020/12/11 22:25:29(最終返信:2021/01/20 23:39:48)
[23843470]
...1GHzで使用で問題なかったですが、Power Supplyテスト中はCPU温度軽く90℃超えてました。 このグラフは、5.0GHzまで落としても、この温度でした。また電力のほうも400W近くまで行ってましたね。 5...
[23850284] ]RM850 CP-9020196-JPのファンの音について
(電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP)
2020/12/15 12:41:00(最終返信:2020/12/23 12:00:01)
[23850284]
...それとも故障?または、べつの問題あるとか? 単純に電力を多く使うから発熱が上がるからファンが回って温度を下げようとしてるだけな気がしますが ファンが煩いと言っても引っかかってるとかそう言うので無ければ仕様になる気はします...
(電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W)
2020/12/05 18:26:14(最終返信:2020/12/06 17:43:14)
[23831124]
...105度の方が長持ちでしょうね。おなじ寿命規格なら。 そもそも80Plusで高効率化しているので。温度で寿命が〜もあまり気にしなくても良いのではないかと。まして、2次側ならともかく、1次側なら神経質になる必要もないと思います...3の電源を買わなくても良くない?程度には思う。 後は、電圧ドロップをどのくらいするかが心配かな? 電子部品は使用温度が10℃上がると寿命が半分になるって話があります。※10℃半減則とか10℃2倍則とか言われています...
(電源ユニット > COOLER MASTER > MWE 450 Bronze-V2 MPE-4501-ACAAB-JP)
2020/11/26 11:00:53(最終返信:2020/11/26 19:34:16)
[23811862]
...ファンを上に向けるとケース内の熱を外に出せる利点とネジが落ちたら面倒である欠点があります。 下に向けると温度の低い空気で電源を冷やせるという利点があります。 「ケース内のね津を」は「ケース内の熱を」でした。...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-TX300W/90+)
2020/07/22 00:18:21(最終返信:2020/08/02 20:25:55)
[23549451]
...液漏れになってしまうといったことになります。 また、この寿命には温度が関わります。小型なケースに入れるとなると どうしても周辺温度が高くなりがちです。 電源ユニットとして必要な稼働時間を確保するように設計はされますが...自作パソコンでの使用ですと電源側の設計と実際の使い方で差もでるかも しれません。 電解コンデンサの寿命を延ばすには、温度を上げないことです。 >メガニウム584さん レビューみるとGTX750Tiでの話ですかね? ...
(電源ユニット > Thermaltake > SMART 350W STANDARD PS-SPD-0350NPCWJP-W)
2020/06/14 15:19:40(最終返信:2020/06/14 21:04:07)
[23468519]
...電源ユニット内部の部品が高温になり、 寿命が短くなります。(故障し易くなるかも知れません) また、電源ユニット内部温度が上昇しますので冷却の為ファンが高速回転する事になり騒音が気になる事もあります。 費用の問題があるのかも知れませんが...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GT500W/90+)
2018/02/24 15:24:01(最終返信:2020/05/08 11:50:24)
[21626816]
...別の電源に交換してとても静かになりヒデキ感激しました。 息子のゲーム用に2017年にこれで、組みましたが電源ファンが結構うるさいです。温度調整機能が壊れてるのかもしれませんが、 私のは、KRPW-N500W-85+ 92oファン2個ですが耳を近づけないと聞こえないほど静かですので...