[25442783] スチーム版アーマード・コア6が急に重くなってしまいます。
(PC何でも掲示板)
2023/09/29 21:55:02(最終返信:2023/10/01 02:58:01)
[25442783]
...そもそもオフラインだから関係ない?) AC6やっていませんが… まずはCPUやGPUの温度の確認はした方が良いと思う。 後はストレージの空きが減ったりしていませんか? >ロッカン...(レンダリング解像度が1440p、出力解像度は1080p) CPUのサーマル〜かな。 温度管理は? あるいはクーラーは? オフライン →性能上がる →CPUかVRM? 加熱 →...更する。。 > アテゴン乗りさん コメントありがとうございます。 ゲームを遊んでいる際の温度を測ってみたのですが、 CPU、GPU共に45℃から、高くて60℃を推移しており、 急激...
(PC何でも掲示板)
2023/09/12 13:21:50(最終返信:2023/09/25 02:05:06)
[25419708]
...ゲーム起動前にPC再起動すると落ちにくくなる印象があります。 モニタアプリのアフターバーナーを使って調べましたが、 cpu、gpuともに温度も時間も100パーや90℃超えにはなっていないのに、急に落ちるように見えます。瞬間で超えて落ちたのかもしれませんが…...
[25386242] PCでゲーム中にアプリが強制終了、PCが再起動してしまいます。
(PC何でも掲示板)
2023/08/17 06:23:07(最終返信:2023/08/17 19:00:25)
[25386242]
...USBの出力もメーター買ってモニターしましょう。直接のつなぎ過ぎは厳禁です。 b.もソフトで見れますので適正な温度か確認。特にGPU。GPU-Zなどで見れます。perf cap resonも見ましょう。動いててもなんらかの問題が出ていることがあります...そうなると本来の冷却機能が十分発揮できず、CPU等が熱暴走します。 また、熱が溜まりやすい場所に設置していると、エアコンを入れても 余り温度が下がらず、熱暴走に繋がります。 それらが原因であれば、内部の掃除と設置場所変更で改善が見られると思います...
(PC何でも掲示板)
2023/08/04 11:56:02(最終返信:2023/08/11 03:28:15)
[25370591]
...フロントには200mmのファンが吸気 排気はリアファンと簡易水冷で排気チャンバー内部にも3基排気のファン これでもpcケース内温度上昇で困った事は無いですけどね 上下排気が理想でしょうか? 取り付け時結構悩んで 前の構成からポン付けで...
(PC何でも掲示板)
2023/07/29 21:21:10(最終返信:2023/08/02 16:53:03)
[25363883]
...んです。 CPUの温度はCPU内蔵の温度センサーで測るからちゃんと測れるソフトを入れてCinebenchとかをやって温度がそんなに上がらなけれ...>ヒートスプレッダー >ワギナーさん ヒートパイプの耐熱温度は100℃と言われてます それ以上に温度上昇すると…爆発します 銅は柔らかく加工もしやすく熱電導... >Miyazon.comさん >ヒートパイプの耐熱温度は100℃と言われてます >それ以上に温度上昇すると…爆発します コワいですね、爆発は。。 クーラ...
(PC何でも掲示板)
2023/07/25 00:37:19(最終返信:2023/07/25 07:45:43)
[25358163]
...youtubeにあるfpsをあげる方法や、geforceの設定をいじっても改善しませんでした。 cpu温度はゲーム稼働時80度まであがります。 バックグラウンドで色んなアプリを起動しているという訳でもなく...同じことして同じ結果になるとも限りません。 アップデートがなかったかとか。 で、性能出るハズだということが確認できたとして以下。 温度管理ちゃんとやってるか。GPU-Zとかみてperf capが働いてないか確認。 CPUは80度以内なら減速してないと思うけど...
(PC何でも掲示板)
2023/07/04 15:05:40(最終返信:2023/07/05 15:27:52)
[25329847]
...メモリーテストはしましたか? 結構、メモリー増設のトラブルはありますよ。 まあ、Memtestをしても温度で変わることも有ります。 自分も2枚にできるなら2枚にした方が良いと思います。 片面8GB 両面16GB...
[25277142] スチーム版エルデンリングで遊んでいるとカクついてしまいます。
(PC何でも掲示板)
2023/05/28 06:20:21(最終返信:2023/06/02 20:18:47)
[25277142]
...他のゲームやベンチマークでは異常ないですか? CPUやストレージのベンチマークも正常な数値が出ますかね? 不具合時CPU等の温度やPPT制限値?確認してますかね? グラボは間違いなくCPUレーン側のPCIeスロットに差し、 PCEe4X16でちゃんと動いてますかね...ベンチマークについては画像を添付しましたのでご確認いただければと思います。 >アテゴン乗りさん ・不具合時CPU等の温度やPPT制限値?確認してますかね? : 測り方があっているか分からないのですが、添付した画像をご覧いただければと思います...
(PC何でも掲示板)
2023/05/10 17:34:50(最終返信:2023/05/12 10:37:23)
[25254788]
...バッテリーが消耗して壊れているのかと、新品を購入して交換してみましたが ダメでした。何かほかに原因があるのでしょうか? 温度を見てみるとか。 常に70℃超えてるようなことになっていませんか? 中に埃が溜まってたらよくあることです...その場合は扇風機で冷やしても無駄です ヒートガンあてて交換しようとか思わないで下さい。ヒュームが貴方を蝕むでしょう() まず温度を見た方が良いと思うけど。 それで問題ないなら寿命でしょう。壊す前に買い換えてデータ移動した方が良いのでは...
[25255733] 豆知識:パソコン2台組もうとするとクレジットカードが止められる
(PC何でも掲示板)
2023/05/11 13:24:27(最終返信:2023/05/11 17:26:28)
[25255733]
...そんな感じ。CPU性能落してもいいので空冷で。仕事PCですので。 ただ。今のマザーは、電力消費以外にも上限温度も設定出来るみたいで。それで90度にしてしまえば十分かな?とも思ってます。 電圧は下げない。不安定要素は増やさない...
(PC何でも掲示板)
2023/05/07 12:59:27(最終返信:2023/05/07 19:55:55)
[25250998]
...グラボと電源は今年の3月に購入したばかりで比較的新しいです。 動画を見る限りではCPUとGPUに負荷がかかってますね。 一応、落ちる直前のCPUの温度はどのくらいでしょうか? 電源が切れてる(再起動してるっぽい)ので、疑うところはおおですね。 電源・グラボを除くならメモリー...
[25218243] 初心者です。コレを買って問題がないか確認していただきたいです
(PC何でも掲示板)
2023/04/11 21:50:37(最終返信:2023/04/16 14:22:55)
[25218243]
...計16GBだけどCL14で使用中です。 追記で悪いけど・・ 無理してCPUだけK付にしないほうが扱いにくいし、温度管理など面倒なことにもなりますよ。 当方は下記構成です。 ・i5 13500 ・8GB x2 CL16メモリー...
[25146415] Ryzen Master でオーバークロックしたが、そのあと下がらない
(PC何でも掲示板)
2023/02/17 10:23:48(最終返信:2023/02/17 11:00:54)
[25146415]
...電圧(Core VIDs):Max1.194V、温度:Max65前後 Auto OC 40倍、スコア:5929、電圧(Core VIDs):Max1.269V、温度:Max65前後 ManualOC 40倍...40倍、スコア:5934、電圧(Core VIDs):Max1.075V、温度:Max60前後 こんな感じ。 Manualで電圧も温度も下がったが、クロックは3.992GHzのまま、電圧は1,075Vが下限で終了したら1...
[25141147] CPU温度が70度を超えると、クロックが下がる
(PC何でも掲示板)
2023/02/13 13:22:34(最終返信:2023/02/13 19:48:58)
[25141147]
...どこかに設定があるのでしょうか。 PS:実年齢と顔間違ってました。 追記:計測アプリはHWiNFOです Ryzenは温度が上がると周波数はやや下がります。 これには設定は無くAGESAのバージョンによって変わります。 ...
(PC何でも掲示板)
2022/11/26 15:03:42(最終返信:2022/12/03 18:29:20)
[25025999]
...OCCTでは2GB程度しかメモリ使わないんですね (デフォルトのまま実行)PRIME95では12.5GBくらい使っていますが 温度が瞬間でしょうが最大78度がでていますが、、 intelの限界?90度まではいっていないので大丈夫そうですかね...して見ています。 というのも、どちらを使ってもWindowsを入れるとMemtestではありえない温度や負荷状態でメモリーが動作するので、半導体であるメモリーの特性も変わってエラーが発生するからです。...
[24965986] 簡易水冷の排気側にもファンを装着してみた(RYZEN9 7900)
(PC何でも掲示板)
2022/10/15 18:16:41(最終返信:2022/10/15 18:59:11)
[24965986]
...OSはWin11 Pro 21H2です。 テスト結果は次のレスで。 前回同様、コアクロックとコア温度の比較です。 各テストにて3分ずつ実行しています。 測定にはHWiNFO 64を使っています。 青:天井排気ファンなし...オーバークロックしたくない人には有力な性能アップ方法のようだ。 オーバークロックと併用すると更なる効果も期待できるかも。 [コア温度] 青:86.5℃ 赤:84.2℃ (-2.3℃) 黄:83.4℃ (-3.1℃) コアクロック同様...
[24961079] 簡易水冷の排気側にもファンを装着してみた
(PC何でも掲示板)
2022/10/11 21:33:32(最終返信:2022/10/12 08:26:07)
[24961079]
...追加後 4110.0MHz 風MAX 4127.0MHz [グラフ2 コア温度] グラフ1同様、ファンを追加すると温度は下がっていますが、これも効果は微妙 3分平均値 追加前 61.5℃ 追加後 61...ケースの排気がラジエーター通るとこしかないと、 グラボがフル稼働したときに結局温度上がります、 グラボの熱分他で排気出来るように意識しないと、 長時間のゲーム等ではどんどん温度上がります。(^^; ...
(PC何でも掲示板)
2022/09/01 21:57:38(最終返信:2022/09/02 21:39:16)
[24903715]
...が下回るようだと内部循環して温度が上がって行く。12cm一個だと直感的には足りないように思う。 良く書いてるけど、蓋開けて筐体内の温度が下がるようじゃエアフローが...す(自作じゃなくて、BTOなんで、そこまでやってなかったっす)。 あくまで状況に応じて温度測りながらやって欲しいんですが、、、 あと、自己責任ですが、手でファン止めてやれば犯人が...策。 見た感じとしては、、、 まず吸気ファンは多分何もしてないので要らない。HDDの温度監視で。 CPUクーラーは、ヒートシンク、ファンともに性能低いので交換。 出来たら、高...
[24867060] ブルースクリーンとフリーズの特定方法について
(PC何でも掲示板)
2022/08/07 10:47:25(最終返信:2022/08/07 22:39:50)
[24867060]
...もう少し起きる状況の条件などを絞り込めると早く解決出来そうな気がします。 後、メモリーテストとCPUの温度に問題がない事はチェックしておいた方が良いと思います。 >あずたろうさん >KAZU0002さん 返信ありがとうございます...
[22410791] Ryzen CPUでのゲーム中のカクツキ
(PC何でも掲示板)
2019/01/22 01:10:59(最終返信:2022/08/06 15:21:36)
[22410791]
...ゲームの再インストールも試しましたが特に変わらず… メモリをクロック数を2666MHzに下げても変わらず… CPU、GPU温度も60〜70度程度になります。 なにかRyzen CPUをゲームで使用する際に気をつける点などあるのでしょうか…...