[24700830] pcx jf81 エンジンかからず原因不明
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/04/15 16:34:39(最終返信:2022/05/20 17:05:39)
[24700830]
...噴射量が足りてないと推測しますが、、、 現象的にはエンジンが半端に暖かいと足りないみたいな感じ? 再始動のときにハンパな温度になってませんかね。 ハンパだと、元々どのバイクもかかりにくい状況ではあります。(冷えてる時と暖まってる時の2通りしか考えてない...段々カネのかかる試行錯誤に移行していくしかないんだけど、再現性が無いと治ったかどうかもわかんないんで、一度、ベンチュリー管? あたりの温度に注目(測定)するか、完全に暖まった後に何分放置すると現象が出るとかで絞り込んでみるとかしてみては...
(バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア)
2022/03/12 19:23:41(最終返信:2022/03/31 21:59:46)
[24645891]
...特に2500rpm以下の低回転で力が落ちている印象ですが。 もっとも、故障している状態で5000とか回すつもりもありませんでしたけど。 帰着してエキパイの温度を確認すると、やっぱり2番は指先で触れても5秒くらいなら火傷しない程度にしかなっていませんでした。...
(バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ)
2021/11/08 22:42:02(最終返信:2022/03/05 17:51:51)
[24436812]
...キャブの話はとりあえず置いといて 冬場の燃費の悪さ、エンジンを暖めるのにガソリン食うのと、冬場は気温が下がる、温度が下がると空気は縮む、縮んだ分たくさんの酸素が圧縮される、それに見合ったガソリン量を追加しなければなので燃費落ちるです...
(バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ)
2022/02/02 16:53:11(最終返信:2022/02/26 19:57:43)
[24576538]
...暖気程度で燃費はほとんど変わりませんから。(負荷がかかってないので) ラジエター少し塞いだり、暖気で温度上げたりしても変わらなければお手上げですね。 書かれてる距離ですとシビアコンディションですからバイクにもオイルにも厳しい環境ではと思います...
[23937408] オプションの純正スポーツグリップヒーター
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/01/31 06:24:21(最終返信:2022/02/14 20:38:59)
[23937408]
...か? これは痛い。 純正のスポーツグリップヒーターが役に立たないとは・・・ グリップヒーターは最高温度に設定すると熱くて握れないくらいで丁度良い。 それでも走行風に熱を奪われ、ハンドルがヒートシンクになって熱を吸収してしまう...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2022/01/01 22:17:47(最終返信:2022/02/12 23:10:15)
[24522740]
...交じり乳化するから。 ある程度オイルの温度が上がらないと水分が蒸発してくれないので。 暖気でエンジンオイルが十分な温度になるまで結構な時間かかると思うよ。 ...と水温の上りが(スカイウェイブです)おそいので(気温0度ほど)暖気をしてやると走行しても温度上昇が 多少違ってくるのでしています。 音の件は分かりませんがグローブ装着の間暖気で...かなくてもコケませんが、バイクの場合は加速度が想定内に収まらないとコケますので、オイルの温度や燃焼がある程度安定する(濃い燃料を吹くのが緩和される)位までは暖気した方が良いと思いま...
(バイク(本体) > SYM > RV125)
2021/11/27 00:16:36(最終返信:2022/02/04 23:01:13)
[24465121]
...お返事ありがとうございます、分かりにくくてすみません ECU一度交換してみます。ありがとうございます。 エンジン温度センサーかもしれないですね。...
(バイク(本体) > ヤマハ > MT-09)
2022/02/02 13:29:15(最終返信:2022/02/03 12:03:56)
[24576285]
...フロントブレイクを予感して慌てることになります。 そもそも強力なブレーキなので制動力が不足することはないんですが、温度が上がるとμが増す特性のため、連続したコーナーで直線で冷えると「思ったより効かないで抜けてしまう」ように感じるのです...
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125)
2019/09/15 09:27:09(最終返信:2022/02/01 19:32:10)
[22923048]
...始動直後のシリンダーやインテークマニーホールドが冷えてるとかと 完全に温まった時との2つの違う燃調や季節の温度変化や気圧変化による異なる燃料混合比を 全て合わせるのが出来なかったので、自ずと濃い方に合わせるしかなかったけど...
[24412190] 純正スクリーンに対応したナックルガード
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2021/10/24 23:56:50(最終返信:2021/11/25 09:04:03)
[24412190]
...>coreroadさん グリップヒーター付けたらナックルガードは不要ですよ。というか、意味がない。 温度設定最高にしたら真冬でも普通のグローブで問題ないです。 手のひらがポカポカになれば、血液の循環で指先も冷たさはほとんど感じません...
[21939829] 高速運転中、突然エンジン停止。あわや死亡事故に
(バイク(本体) > スズキ > ジクサー150)
2018/07/04 08:07:13(最終返信:2021/11/07 02:07:52)
[21939829]
...セルがまわらなかったことがありました。 >オイル下がりは経験ありません オイル下がりというか 水冷に比べて温度変化が大きい為 クリアランスが広めにせざるを得ないからだと思います。 ただ今回の件は ジクサー自体結構前から販売していることから...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2010/04/03 10:00:40(最終返信:2021/11/02 17:31:33)
[11180436]
...球は2回切れた時点でLEDに交換しました(年1で切れた為) 切れる理由はだいたいニクロム線の劣化ではないでしょうか? ニクロム線が数千度という温度になるわけですから。 後は振動でしょうね。 まだこういうタイプのバルブ使ってるんですね。 ...
(バイク(本体) > ホンダ > CB1100)
2021/09/17 12:15:11(最終返信:2021/10/16 21:27:45)
[24346863]
...アドバイスになるかどうかはわからないですが、”きっちりお願いします”と言ってもなかなかお客さんと作業員との温度差があるので、具体的に気になるところとか重点的に見て欲しいところを書き出して渡す。 あとは作業中に...>ドケチャックさん 作業を疑ってるわけじゃないですか、ガラス越しでみれるのはいいですね。 作業者との温度差ありそうですね。 点検中に気になるとこがある場合は都度電話してくれるので、その辺は安心してます。...
(バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R6)
2020/08/13 21:02:01(最終返信:2021/10/04 19:55:44)
[23598006]
...タンクの空き容量を静電容量で測定するというアバウトなものなので誤差は出やすいです。 コンデンサーなので当然温度依存があると思われるんで季節柄っていう気もするけど。 誤差が大きいって言ってる人が居るんだけど「空き容量を測定」しているので...
(バイク(本体) > ホンダ > CRF250L)
2021/09/25 22:07:05(最終返信:2021/10/03 22:20:47)
[24362685]
...現行車種では その書き込みは多いので、仕様のようです。 設計年式が新しい機種ほど、薄燃焼でエンジンや排気ガスの温度も高い傾向あります プラス触媒付いてるマフラーは高温になります 試しに触ってみました。 確かに、フレームまでアチチ状態でした...
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2021/09/28 06:39:05(最終返信:2021/09/28 15:08:55)
[24367181]
...ピストンの滑りが悪い、吸気の問題でしょうか? インジェクションでも暖気は要る 車ほど細かく制御されていないだけ 適正温度、気圧で初めてエンジンは性能発揮します FI車は、キャブ車の代わりに噴霧してるだけで、冷えてる時は同じような症状になりますよ...
(バイク(本体) > ヤマハ > SR400)
2021/04/14 11:43:07(最終返信:2021/09/28 04:45:26)
[24079868]
... >バイクのECUって補正も学習機能も無いみたい 補正はあるよん。吸気温センサーやエンジン温度センサーがあるんだからさ セッティングなんて店では出来ないな。 吸気温センサー回路に直列に抵抗入れる位ぢゃない...センサーなしだとスロットルボディへのオイル付着でアイドリングしなくなりますから。 ヤマハの場合、昔からひととおりやらかしてて、温度上がって来たら燃料ポンプが停止するとかありました。(材質が適切でなく、羽が膨張してケースに引っかかる)...
[23156505] シグナスX 台湾五期 温度センサーカプラーの規格
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2020/01/09 00:32:40(最終返信:2021/09/12 19:49:37)
[23156505]
...2型 台湾五期乗りです。 ヘッドに取り付けられている温度センサーのカプラー(ハーネス側)を交換しようと思うのですが、カプラー単体で購入しようにもカプラーの規格がわからず… 知っておられる方おりましたら回答よろしくお願いしますm(__)m...
(バイク(本体) > スズキ > アドレス125)
2021/07/08 06:39:21(最終返信:2021/09/02 13:32:18)
[24228908]
...体を左右に振りながら給油するといつもより0.5リッター余分に入りました。 ガソリンは温度差で膨張するのでそのことを計算してタンクは作られていますので無理に入れると 膨張してガソ...交換してもダメだったそうです >鬼気合さん ガソリンの熱膨張率をご存じですか? 20度の温度差で「0.00135」です。 その場合満タン6リッターとしても膨張するガソリン量は0.0...ソリンの怖さは過去に経験したことがありますので書きました。 >鬼気合さん > ガソリンは温度差で膨張するのでそのことを計算してタンクは作られています 昔はこれが普通でしたよね ...
[24272490] あなたが経験したバイクの不具合を教えてください。
(バイク(本体))
2021/08/04 16:22:27(最終返信:2021/08/08 15:23:31)
[24272490]
...それとウインカーの音が小さいのでよく切り忘れる。 不具合とは言えないんだけど、最近のYAMAHAはブレーキパッドがダメですね。 温度に対して逆フェードの特性を持つために、コーナーが連続する場合と長い直線の後でミューが変わります。 ...