(ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ)
2019/12/01 14:46:34(最終返信:2019/12/04 20:11:04)
[23080797]
...10分タイマーか何かで機械的に済ませられると良いかも?ですね。 リポの満充電保管がダメな理由は、保管温度が上がると 過充電状態になってしまう可能性があるから 逆にカラの状態がダメなのは、そのまま長期保管したり...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/11/30 23:56:21(最終返信:2019/12/02 20:00:49)
[23079802]
...私はiPhoneではそういった問題は経験ないのですが、Huaweiのスマホでは春先でも直射日光下では温度上昇により充電不能になり、ナビに使っていると充電中なのにいきなりバッテリー切れでシャットダウンした...
[22846949] No battery is detected
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air)
2019/08/09 13:36:46(最終返信:2019/11/25 22:39:21)
[22846949]
...社外品は見たことも考えたこともありませんでした。 比較的短期間で復旧したので良かったです。 着陸直後のバッテリー温度はいつも60℃〜70℃近くに なっているのでそれでバッテリーが不具合を抱えていたのか、 それとも機...れません。 上記画像のエラーが出たバッテリーは前日に充電しておいたものなので、機体につけたときは 温度は熱くない状態だったのですが、当日2フライト目だったので、多少機体は熱をもっていたかも しれません...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/06/26 22:12:56(最終返信:2019/10/25 22:36:48)
[20998339]
...v=6pr6YhdnOYg ごめんなさい 日付的にこっちかな 自己解決しました。 このあたりの動画を参考に、放射温度計で基盤の温度を計測しながら白光のヒートガンでリフローしてみました。 https://www.youtube...かなり適当に熱してみただけですが、無事LEDが4つ点灯するようになりました。 ヒートガンを近づけても温度は180℃ぐらいまでしか上がらなかったので、放射温度計は使わなくても大丈夫そうです。 機材を持っている方には確かにおすすめの方法です...
(ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005)
2019/09/22 19:56:22(最終返信:2019/09/30 11:20:46)
[22939885]
...バッテリーがケースを膨らませる様なら、交換した方が良いかと。 他に考えられる原因として バッテリーの規定の温度以上になったら安全装置が働いて、一定の温度に下がるまで操作を受け付けない可能性が有ります。 その場合は、涼しい時間に飛ばしてみて...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2018/09/03 08:45:10(最終返信:2019/02/05 23:11:56)
[22079652]
...その時のiPhoneは明らかに高温でしたので、しばらく使用をやめて温度が下がったあとケーブルを繋ぎ直して使用したら問題ありませんでした。 iPhoneが冷えるまでの間はiPad Proを繋ぎ飛行していました。 使用中に温度上昇により画面の明るさが下げられた以外...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2018/12/18 21:08:53(最終返信:2018/12/19 07:14:46)
[22333846]
... 部分的な負荷の掛かり方などを考慮すると、長くて5年程度じゃないでしょうか。 飛ばす頻度・環境 (温度・耐塩・紫外線等) に依りますが3年程度に見た方が好ましいかも知れません。 あれだけの騒音ですから...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ)
2018/09/07 05:39:30(最終返信:2018/09/07 08:30:17)
[22089633]
...全体のステータスの画面にエラーで「プロセッサチップが高温です。機体は一時的に使用できません。温度が下がると使用可能になります。」と表示され、時間をおいて再び起動しても同じ画面が出ます。プロセッサチップ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/06/03 23:00:24(最終返信:2018/09/04 15:32:18)
[20939786]
... もし許可も承認も取られていなかったのであれば 呆れてものも言えません バッテリーについては、温度で性能が大きく変化するのはご存じでしょうか? 海上では陸上より気温は低くなりますから、電圧低下しやすくなります...気象条件からは起こるはずのないことがおきて、最初は機体の故障、あるいはモーターの劣化、あるいは機体の過度の温度上昇による機体能力低下としか考えられないと思いました。 機体をチェックしたところ、バッテリーを押し込んだ瞬間...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/06/15 12:51:03(最終返信:2018/07/14 13:09:07)
[20969262]
...飛ばし始めた時には感じ無かったのですが、少しずつ遅れ始めました! 無線LANカードは特に温度上昇しやすく、今日は外気30度近くまで上がって来たとこから機内の温度上昇が原因ではと想像しますが・・・ 他に似たよう症状の方は居てないでしょうか...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum)
2018/02/26 08:50:26(最終返信:2018/03/04 16:48:58)
[21631567]
...be/jNjwhHshwhc 前回の現象とほぼ同様ですが、今回は低温下ではなく(気温5度前後)、バッテリー温度警告も出ていません。 こうなると個体不良ではなく、MAVIC特有の持病と考えて良さそうです。 そう思い...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2018/02/18 21:05:50(最終返信:2018/02/19 10:42:40)
[21610987]
...R☆Y☆Oさん こんばんは 温度差がある場所に移動させると 結露が付きやすいので ドローンの場合ケースなどに入れ急激に温度が上がらないようにして移動させ バッグ内の温度が外気温に馴染むまで バッグの中から取り出さないようにする必要が有ると思います...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum)
2018/01/28 12:07:55(最終返信:2018/02/05 07:29:25)
[21548643]
...離陸地点の気温はマイナス5度でした。 バッテリーの温度には気を遣う必要があることはわかっていたため、クルマのヒーターでしっかりと暖めた上で装着。 飛行中もバッテリー温度は20度以上を保っていることを確認。 安定して飛行していましたが...その際は機体のバランスを崩したものかと思いましたが、よくわかりません。 低温下でもバッテリーやモーターは稼働していることで温度低下を防ぐことができますが、ジンバルだけは低温に耐えきれず誤作動を起こすのでしょうか。 何か思い当たることなどございましたら...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro)
2017/12/16 20:04:50(最終返信:2017/12/20 15:41:32)
[21437216]
...かまいません。 本来、エネルギー密度が高いわりには脆弱なリポは管理がシビアです。 特に満充電では温度変化で過充電になり劣化や破裂発火のリスクが高いです なので1セルあたり3.8Vとかに調整してから保管するのが基本です...
[20696764] HDMIモジュール使用時に映像が乱れる
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/02/27 23:26:15(最終返信:2017/11/24 16:08:22)
[20696764]
...す。 私のはphantom3 advancedですが、映像の途切れを経験しています。 疑ったのは温度で、機体、リモコンの内部をサーマルカメラでチェックしました。 両方とも2.4GHZのRF部で高温になることがわかり...
[21094165] Mavic pro コンパスキャブレーションについて
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/08/05 07:20:19(最終返信:2017/09/09 05:36:58)
[21094165]
...ユーザーではありません。 仕様 http://www.dji.com/jp/mavic/info#specs >動作環境温度 0〜40°C ← との事。 試しに本体を冷蔵庫に数分間入れて 20度c位になったときに...
(ドローン・マルチコプター > ZEROTECH > Dobby Deluxe D100B-H)
2017/07/28 20:16:54(最終返信:2017/07/29 16:34:54)
[21077380]
...反応が活性化して過充電状態になり加速度的に劣化が進んだり膨張などの変形 また最悪の場合発火炎上をまねく事があるからです。 温度変化が主な要因なので「どのくらいの期間なら大丈夫」というものでもないです。 昨日の今日で起こるかもしれません...
[20593628] Xperia Z2 Tablet が使えるか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/01/22 20:48:55(最終返信:2017/02/02 00:02:57)
[20593628]
...起動可能になっても低温のままだと突然電圧降下したりして危ないので(即墜落) しばらくホバリングさせてバッテリ温度の上昇を確認してから上げるといいです C1かC2にバッテリ状態のショートカット割り当てておくと便利ですよ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/01/10 13:33:29(最終返信:2017/01/14 20:49:15)
[20556869]
...確かにバッテリー以外はおまけみたいなものですが、何せ初めてなもので「セット」というのにやられちゃうんですよね... バッテリーの温度の件、大変参考になりました。 低温下ではそんなことも起こりうるのですね。皆さんの経験談が何よりも事故防止の知識になります...