音楽 (プロジェクタ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 音楽 (プロジェクタ)のクチコミ掲示板検索結果

"音楽"を検索した結果 214件中141〜160 件目を表示
(検索時間:0.053 sec)


[6995264] DSubでの画質

 (プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-DM1S)
2007/11/17 20:04:33(最終返信:2007/11/17 20:04:33)

[6995264] ...パソコンにキャプチャーボードで繋げている(S端子) スカパーと地デジチューナーをDsub接続でスポーツ、音楽番組、映画などを見たいと 思っています。 店の店員に聞いたら「Dsub接続の方が綺麗にでますよ」とは言われたのですが... 詳細


[6885060] 天井投射について

 (プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-DM1S)
2007/10/20 00:44:29(最終返信:2007/11/15 23:34:09)

[6885060] ...やはり正面投射の100インチできれいに見たいと思いました.しかし、わたしが普段よく見ているのは、スカパーe2の音楽クリップを編集したDVDや買ってきた音楽DVDですので、この程度の画像は許容範囲です。最大の不満は何と言っても、音声出力が同軸デジタル1つしかなく...この製品の天井投射キットが大変気になっています。私は以前からパナソニックの入門機でTVの映画やDVD音楽ビデオを楽しんできておりました。しかし、一方で私は布団に寝る(常に仰向け)のが大好きですので、なんとか寝ながら大画面が見れないものかなと常々考えておりました... 詳細


[6542160] ついに購入しました。微妙な感想です。

 (プロジェクタ > BenQ > W100)
2007/07/16 17:51:14(最終返信:2007/11/15 13:49:12)

[6542160] ...19インチブラウン管テレビで見ていた物を大画面(60インチ)で見てしまった衝撃です。  ジャンルはクラシック音楽です。主たるソースは、音質にこだわり、デジタル放送の圧縮したAAC音声ではなく、アナログといえども非圧縮のPCMであるNHK... 詳細


[6720256] こちらに決めました!

 (プロジェクタ > BenQ > W100)
2007/09/05 22:28:44(最終返信:2007/09/15 22:21:07)

[6720256] ...W100は良い買い物だったと思えるはずです。 私はもうアナログ画質に慣れました。あまり映画は見ず、専ら音楽ばかりなので、大事なのは音と演奏で画質は2の次と割り切りました。気に入ったオーケストラや室内楽などの演奏は...やはり値段通りの音という感じでしょうか。 でもみなさん書かれているように値段の割にはいい音です。 私もダンナも音楽をずっとやってきてますのでもう少し音にはこだわりたいと思い、ランクをあげる事にしました! (映画を見るには音の方が重要かも)... 詳細


[6385755] 思っていた以上に…

 (プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z5(S))
2007/05/30 09:38:29(最終返信:2007/06/05 12:47:40)

[6385755] ...ようですが、あくまで答申なので別になにがしかの効力があるわけでもないです。 映画ではありませんが、音楽については 昨年から「JASRAC」のことが話題になっております。 http://homepage1... 以前、新聞を発行したときには、引用文に関して、掲載する文章を出版社に送り、承諾を得ましたが、、音楽や、映像となると。  不法の疑いがある行為はしたくありません。  昨日、M電化に行き、EPSONのプロジェクターを見てきましたが... 詳細


[6359838] 敢えて質問させて下さい。

 (プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000)
2007/05/22 10:20:06(最終返信:2007/05/25 09:20:52)

[6359838] ...スクリーンの手前まで飛び出てくるかのような立体感に日々感動しております。 「どこでもドア」でスクリーンが別の場所につながっているような感覚です。 映画や音楽番組やアニメなどを以前からよく見ていますが、 私はHC1100を買う以前は、BS-hiなどでやっている風景だけ見せるような番組は退屈だと思っていたのですが... 詳細


[6198172] どこが違うのでしょうか?

 (プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000)
2007/04/05 00:52:29(最終返信:2007/04/05 23:58:18)

[6198172] ...ズームなどが手動なので、安くても買う人は稀 この機種はフォーカスがクッキリで、HVカメラで録画した番組(音楽ライブ、ドラマ、紀行もの)を見るのに最適 それにReonVXのおかげで、安物DVDプレーヤでも見違えるような映像が出せます... 詳細


[5326069] 大画面で観る映画の楽しみ

 (プロジェクタ)
2006/08/07 18:57:03(最終返信:2007/03/25 16:21:45)

[5326069] ...で便乗質問です。(らすPさん、ごめんなさい。) 詳しい方にまた質問します。 品質の良い音楽が聞きたいので「HDC-7」がいいなぁ! と思ったのですが如何せん値段が高いので手が出ま...とAVシステムがある部屋しあまりにも離れているので(1駅くらい(笑))、PCで取り込んだ音楽をCDに焼いてユニバーサルプレイヤーで聴こうかなんて考えてしまいました。そもそも「SE-...(S)」などはいったいどこがどう違うものなのでしょうか。考えている事は同じようにネットで音楽を取り込んでCDへコピーしてAVシステムで視聴です。PCに保存しある音質でCDに焼けるか... 詳細


[6043946] 憧れのシアター でも機種選びで悩んでます

 (プロジェクタ > BenQ > W100)
2007/02/24 23:39:05(最終返信:2007/03/08 08:27:42)

[6043946] ...ネイティブコントラストは現行機とさほど変わりなく、パネルサイズ、レンズの大きさといった点、静粛性といった点は現行機より上で、電動ズーム(音楽モノは4:3が多いので。)、レンズシフトといった装備は他の機種にはないものでした。 特殊な事情とし... 詳細


[5981385] ホームシアター意気込むもわからないことばかり...

 (プロジェクタ > BenQ > W100)
2007/02/09 22:35:44(最終返信:2007/02/25 19:16:43)

[5981385] ...と、思いました。 その際に、普通の、といいますか、mm110のようなスピーカーで映画や音楽を聞きたいなと思っております。 @プロジェクターで画面を映す際に、pcの画面は消すこと...ても、意外と簡単にできるみたいなので、がんばってみようとおもいます。 どうせなら大好きな音楽もサラウンドで楽しめるアンプにしようと思います。 ここまで意欲的になれたのは、ショウル...も良いスピーカーなんですけどね。 でもワイドレンジとはいえないから、 それだけをじっくり音楽鑑賞&ホームシアターで鳴らすには ちょっと低音不足(もしかしたら高音も?)かもしれないで... 詳細


[5995761] LVP-HC1100買います。

 (プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100)
2007/02/13 04:04:57(最終返信:2007/02/18 12:42:17)

[5995761] ...愛機に比べ696や747A、D社製は、細く、薄く、ダイナミックレンジが狭く、俳優のせりふとバッグラウンド音楽や生活環境音が塊となり分離せず、1枚のシーツが降りてくるような立体感のないもとなります。    スクリーンは投影距離... 詳細


[6003705] 静音性はどうでしょうか?

 (プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC1100)
2007/02/15 00:58:17(最終返信:2007/02/16 22:44:46)

[6003705] ...人によって感じ方が全然違うのでなんともいいにくい部分だと思います。 たぶん普通のシーンでは、映画の音楽でファンの音が聞こえないので普通のシーンではまず、気になるということはないと思いますが 音のならない静かなシーンだと... 詳細


[5684312] ケーブルについて

 (プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW600)
2006/11/27 11:52:24(最終返信:2007/02/13 09:07:05)

[5684312] ...今まで、37インチプラズマで映画、音楽を楽しんでましたが、オペラをもっと本格的に見ようと思って、オーディオルームに設置することにしました。Ampは2 chで、Luxの509F、スピーカーはB&Wの805です... 詳細


[5872422] DLA-HD1の比較デモレビュー

 (プロジェクタ > JVC > DLA-HD1)
2007/01/12 15:01:14(最終返信:2007/02/11 20:06:15)

[5872422] ...の比較視聴ができました。私ひとりしかいなかったのでかなり 我儘に、「キングコング」、「南極物語」、BS放送、音楽番組を みせてもらいました。圧倒的な黒の沈み、コントラストの良さ、 色の濃さ、解像度の高さ・・・など... 詳細


[5877594] はじめまして

 (プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000)
2007/01/13 20:54:49(最終返信:2007/01/26 23:39:04)

[5877594] ...思っています。XV-Z3000は5倍速です。) DVD映画(音楽)ソフト等をHTPCをPJで見る映像は優れているので、DVD映画(音楽)ソフト等をより高画質で見るにはHTPCしかないと私は自負しています...キャノン800ISの2台で16:9で撮ってます。画面一杯に広がる映像は写真を超えてます。見るときはiTunesで音楽<2000曲IPODを一昨年の10月購入>を鳴らしながらです。 今度のAVPCなら全てのファイル形式の再生や見るや鳴らすことが出来る... 詳細


[5728437] レインボーノイズ

 (プロジェクタ > BenQ > W100)
2006/12/08 01:51:11(最終返信:2007/01/18 21:34:33)

[5728437] ...三菱の現行機種の3000、3100でした。 最初に掲げた理想は電動ズーム、W100並みの低いファンノイズ(音楽モノが映画と同じくらい好きなものでD1208のファンノイズが気になったため。)、レンズシフト、黒の... 詳細


[5864013] 三菱「LVP-HC1100」と「LVP-HC3100」との比較

 (プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000)
2007/01/10 00:31:37(最終返信:2007/01/12 23:22:24)

[5864013] ...いまはHTPCでDVD市販映画等を再生していますが、解像度、色彩、諧調性が抜群に良くなりノイズもまったく感じませんし、特にコンサートなどの音楽ソフトではHTPCは最高の映像を見せてくれます。 以前はLVP-HC900JでのDVI(HDMI)での映像は色が薄くレトロ調だったのも... 詳細


[5782639] 素人質問です。教えてください。

 (プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC5000)
2006/12/20 18:04:50(最終返信:2007/01/01 18:03:34)

[5782639] ...もう一度HC5000を見てはいかがでしょうか 映画ソースのしっとり感では、AE1000に軍配ですが、TV放送ソース(音楽ライブ、紀行もの映像など)も見るなら、クッキリ画像のHC5000の方が向いていると思いますよ hayek218さん... 詳細


[5742680] 液晶パネルの寿命について

 (プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000)
2006/12/11 00:45:02(最終返信:2006/12/12 20:53:12)

[5742680] ...AVの世界に入る前はマランツのアンプを使ってました。 17年前,YAMAHAのDSPアンプを導入しても,音楽を聴くときはそれを 使っていました。残念ながら5年前に壊れてしまい廃棄しましたが ・・・ 最初に... 詳細


[5734395] AE1000 1週間使用した感想

 (プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000)
2006/12/09 13:52:44(最終返信:2006/12/12 20:43:58)

[5734395] ...AVの世界に入る前はマランツのアンプを使ってました。 17年前,YAMAHAのDSPアンプを導入しても,音楽を聴くときはそれを 使っていました。残念ながら5年前に壊れてしまい廃棄しましたが ・・・... 詳細