(ヘッドセット > SIE > PULSE 3D CFI-ZWH1J)
2020/11/09 13:18:39(最終返信:2020/11/10 11:22:28)
[23777681]
...PS5専用ってわけでは無いですし。 とはいえどこも予約は出来ないんですけどね…。 PS5の本体も予約出来てませんがね。 3D音響がどんなものか気になります。 欲しいですが、買えませんね・・・ 海外のレビューも概ね好評ですし、この価格でワイヤレスというのも良いですね...
[23564658] だなノイズキャンセリングヘッドホンにする?
(ヘッドセット)
2020/07/28 20:31:07(最終返信:2020/07/29 17:37:37)
[23564658]
...われたのでは?と。 聞く方で雑音がどうこうする話はヘッドセットには機能無い筈です。 なので現在の音響設備を使っていての不満点を書くと、パソコンの構成とかお聞きしますから、その上で何かしらの解決策の提示が出来るかもです...
(ヘッドセット > Razer > Kraken)
2020/03/28 23:01:58(最終返信:2020/05/10 14:46:43)
[23310289]
...Amazonでhttps://www.amazon.co.jp/Razer-Tournament-立体音響対応ゲーミングヘッドセット-【日本正規代理店保証品】-RZ04-02051100-R3M1/dp/B07KXXH1H5/ref=mp_s_a_1_3...
[22173965] このヘッドセットはサラウンド対応でしょうか?
(ヘッドセット > ロジクール > PRO Gaming Headset G-PHS-001)
2018/10/10 21:21:12(最終返信:2018/10/18 11:40:30)
[22173965]
...ではバーチャルサラウンドならどんなヘッドセットでも同じかと言うとそんな事は無くてドライバーやハウジングの設計による音響効果が人間の音の方向性の判別に合っているのかどうかで音が広がる・広がらない、近い・遠いなどの差になって現れてきます...が、バーチャルの場合そういったものに対応したものがよいのでしょうか? ドルビーDTSは映画とかでの音響効果のイメージですね。 ゲーム目的だけなら気にしなくて良いかと。 でも大体ドルビー DTS系統はほぼ網羅されてますよ...
(ヘッドセット > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia Ear Duo XEA20)
2018/07/14 13:56:33(最終返信:2018/07/14 13:56:33)
[21962212]
...開放型で自宅での音楽聞きながら家内・子供との会話もできます、飲食時も食べる音がこもらないし、密閉型のように自分の声が反響することもありません、しかし音響的に低音はダメです。 生活音や歩行時の環境音が聞こえますので、今までは歩道が無い道路など通行時に不安を感じていましたが...
(ヘッドセット)
2017/11/14 21:34:28(最終返信:2017/11/17 21:20:26)
[21358179]
...ウンドカードに依存しないので環境による性能変化が少ないが仮想7.1ch(ステレオの機器に音響効果をつけて疑似的に7.1化)のものがほとんどである点です。 疑似7.1chって人によっ...容易でPC上のソフトで細かくいじれるようにしたり、ハード側のチューニングで用途に特化した音響特性にしやすいなどのメリットもありこの辺りは各製品やメーカーによっても考え方が違うので仕...こまで問題にならない。 他には基本ステレオ接続なのでサラウンドに対応させるには、出力側で音響効果をつけるかリアルに7.1/5.1chなどのサラウンドに対応させる必要がある。 前者は...
[20490933] 7.1chは、Sonic Studioからどのように設定するのでしょうか?
(ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless)
2016/12/17 14:23:04(最終返信:2016/12/23 14:45:19)
[20490933]
...設定画面に音響のタイプを選ぶ項目がありますが、Stereoしか選べません。 VirtualSurroundは選べますが。 その設定だともう7.1chのはずですよ。 Playback Configureationの右横にあるVirtual...
(ヘッドセット > COOLER MASTER > Sirus-C SGH-4650-KC3D2)
2016/08/27 10:03:29(最終返信:2016/08/28 18:51:33)
[20147430]
...000円位するものより高級感があります。 … がっ 音に関しては… うーん、2,980円ですね(笑) 全然音響とか詳しくないですけど、音楽を聞いた感じでは2,000円位のイヤホンの方がいい音の ような気がします^^;...
(ヘッドセット > ソニーモバイルコミュニケーションズ > SBH50)
2013/09/02 12:50:12(最終返信:2014/01/18 12:13:32)
[16536015]
...PS3側では機器名「SBH50」と表示され、SBH50側ではPCアイコンで「unknown」と表示。 PS3の音響機器設定とボイスチェンジャーではマイクの音を拾ってイヤホンから聴こえた。 (注:ボイチャは試してないので実際に使えるかは不明)...
(ヘッドセット > SONY > MDR-1RBTMK2)
2013/12/15 20:19:32(最終返信:2013/12/23 21:17:46)
[16960538]
...視聴されることをおすすめします。 ZxRはそばころさんの条件に加え、内蔵のプロセッサーによる、数々の音響効果やバーチャルサラウンド、ノイズキャンセル等様々な機能も搭載されており、これらはPCだけでなく、iOSやAndroidスマホでも...
(ヘッドセット > SONY > MDR-10RBT)
2013/11/28 21:58:05(最終返信:2013/12/03 19:28:18)
[16892414]
...あとBluetoothとしてのコンパクトで取り回しの良さは断然10RBTです。 スピーカーでそれなりに音響を組んでおられ、TVなども視野に入れると音場の広い1RMK2系がいいと思います。 外出先で聴くな...
(ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN)
2013/10/03 07:33:37(最終返信:2013/10/04 19:27:00)
[16660394]
...重さも4gしか違わないし、 内部メモリー(16GB)に加えて デジタルアンプS-Master MXや、 ヘッドホンの音響特性を補正するクリアフェーズ、 FMラジオ等、 MDR-EX31BNにはない機能がプラスされていて...
(ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE17)
2012/10/04 01:01:29(最終返信:2012/10/29 12:22:23)
[15158423]
...店頭で視聴してみて音楽鑑賞に堪える製品にめぐりあったことはありませんね! 個人的には価格は ちょっとだけ高くなりますが 音響メーカーであるデノン等の製品に期待しています。 http://kakaku.com/item/J0000000813/...ノイズキャンセリング機能を塔載したBluetooth 3.0対応ステレオヘッドセット >音響メーカーであるデノン等の製品に期待しています DENONもサードパーティーなのですけど。 他にも有りますね...
(ヘッドセット > COOLER MASTER > Sirus SGH-6000-KK5R1)
2011/12/14 08:22:45(最終返信:2012/02/02 09:58:15)
[13890246]
...一般的な音楽鑑賞であれば、サウンドカードとお好みのスピーカー(此れは奥が深いです)、パソコンでFPSなどの立体音響を駆使したゲームや、ヘッドフォンを使用して個人で映画鑑賞等をされる場合でしたら、この商品でよろしいかと思われます...
(ヘッドセット > SONY > XBA-BT75)
2011/12/13 21:00:09(最終返信:2011/12/14 20:55:20)
[13888373]
...家の中で線に干渉されずにゆったり楽しみたい、TVやレコーダーと繋いで楽しみたいと いう方向けです。3Dにも対応してますし、立体音響をメインに作られてるので映画での 臨場感などはイヤフォンタイプとは別次元になります。迫力ある音質をということなら...
(ヘッドセット > ソニーモバイルコミュニケーションズ > MW600)
2011/02/28 00:12:25(最終返信:2011/03/05 19:13:12)
[12717985]
... http://www.trinity.jp/products/jawbone/icon/ ※音響機器としてのヘッドセット(SONY・オーディオテクニカ等)は周りが騒音でも音楽楽しむ為にスピーカー側にノイズキャンセリングを施してる...
(ヘッドセット > Plantronics > Voyager PRO)
2010/06/11 20:31:43(最終返信:2010/06/12 07:33:32)
[11482402]
...初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 はい。その通りです。 ただし、パチンコ屋のような音響がうるさい所では、聴こえ難い場合が場合があります。 通常・車等では全然問題無く、着信音がヘッドセットを介して聞こえてくるので便利ですよ...
(ヘッドセット > SONY > DR-BT50)
2009/07/11 03:10:42(最終返信:2009/07/26 14:50:26)
[9836299]
...主に室内での使用です。 使用距離もほぼ2〜3mといったところでしょうか。 間に遮蔽物もないですが、音響機器やパソコン等が少なからずあるのでそれらの影響もあるのかもしれませんが、送信機受信機としての相性は良いはずなんですがね・・・...
(ヘッドセット > MOTOROLA > S7-HD)
2009/04/30 15:40:01(最終返信:2009/04/30 15:40:01)
[9470954]
...イヤホン(ATH-CM700)より好みの音ではないですか!! もうびっくりです。 SRSに対応ということで立体音響技術(臨場感がでるとのこと)ということのようですが、 たぶんコレが効いているのではないかと。 出来ればSONYのDR-BT140QPと音を比てみたいのですが...