[19793336] バランス接続は音の広がりや定位感は悪くなるのでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3)
2016/04/16 17:28:23(最終返信:2016/04/28 20:45:41)
[19793336]
...時の気分で、パソコンソフトの音響効果やアンバランスとの使い分けとかができれば良いのではないかと思いました。 またT1のような微細な音響を響かせるヘッドホンで聴く限...いう指摘をされる方もあります。 これについては、クロストークの量によってエコーのような音響効果が出るから、ということもわかりましたが、そもそも、ヘッドホンでスピーカーのような音場...ということがあるならば、聴力の衰えは別にして、やはり両耳の間隔や耳の中の形の個人差による音響の反射が影響するのかもしれません。 これに対処する技術としてJBLとAKGのtrue ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503)
2016/04/19 17:45:46(最終返信:2016/04/23 10:12:42)
[19801633]
...>残念ながらその歴史は浅く未だ音質的な検討が充分になされていません。 >PC内部のコンデンサーと並列接続となり、PCの内部電源インピーダンス特性を音響的に最適化します。 というように書かれています。 この記述は、 実際のパソコン内部の電解コンデンサーの使われ方...
[19774789] windows10(64bit)のドライバインストールについて
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-1000(S))
2016/04/10 07:33:50(最終返信:2016/04/12 12:13:34)
[19774789]
...>dr_no007さん 良かったですね♪ これで暫くは安心して使えますね。 Windowsのバージョンアップの度に音響機器の買い換えなんかしたくないですよね!...
[19596907] こういう製品が欲しいなぁと思っていました。
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB-HR2)
2016/02/16 20:49:30(最終返信:2016/03/11 22:43:16)
[19596907]
... >リズム&フルーツさん 勉強になります。 これからも宜しくお願い致します(^-^)/ 時々、音響スレッドでコメントを拝見しております! (>_<) 残念です。 本機種への接続要件により、Xperia...
(ヘッドホンアンプ・DAC > CREATIVE > Sound Blaster E5 SB-E-5)
2016/02/25 21:08:11(最終返信:2016/02/25 21:08:11)
[19629610]
...抵抗をハイパスフィルタとして用いてます。 (正確にハイパスフィルタはBA素子の音響特性が抵抗を挟むことによって、高音に寄る性質を利用してます。) この抵抗を挟むことによって音響特性が変化することを利用して、イヤホン側のジャックと...イヤホン側のジャックと再生機器の間にボリュームや抵抗を挟んで音響特性を変化させるアナログな機器をアッテネータというのですが、SB E5のHiモードとLowモードでは単に出力が上がるだけでなく抵抗値が変わるのか疑似的アッテネータとして働く事を見つけました...
[19456818] Mojoの効果を実感できる最適な接続方法について
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2016/01/03 18:08:10(最終返信:2016/02/06 15:43:09)
[19456818]
...・非ハイレゾ音源(flac,wav,mp3などの拡張子のファイル) <音楽プレイヤー> ・NW-A26HN - 音響効果(クリアステレオ、DSEE HX)有りと無しの両方を試しました。 ・Macbook pro 2...
[19276594] 接続機器によっては音感・音質は変化するのでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2015/10/31 23:41:52(最終返信:2015/12/08 21:03:34)
[19276594]
...ダウンロード購入しかありませんが、USBケーブルに音響用があるとしたらLANケーブルやそれこそモデムに至るまで音響用があっても変じゃないよなぁ 転送に歪やノイズがあ...す。一応短いほど高音質です。 >USBケーブルに音響用があるとしたらLANケーブルやそれこそモデムに至るまで音響用があっても変じゃないよなぁ 転送に歪やノイズがあ...モリ量を比べてみてください。 >USBケーブルに音響用があるとしたらLANケーブルやそれこそモデムに至るまで音響用があっても ハマス12さんも書いてますが、オーデ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > Icon uDAC3/sil [シルバー])
2014/01/06 21:09:48(最終返信:2015/12/01 22:17:44)
[17042688]
...力されたそのままのサンプリングレートで正確にアナログ信号に戻す』、『アップサンプリング又はその他の音響に影響を及ぼす可能性のあるデータ操作は採用しない』と言った考え方を継承してることが感じられ、好感がもてます...
[19238829] 量販店視聴に於いて,同価格三種の中じゃ立体的な音を鳴らす。
(ヘッドホンアンプ・DAC > beyerdynamic > Premium Headphone Amplifier A2)
2015/10/18 20:24:53(最終返信:2015/11/29 05:14:40)
[19238829]
...はい。 これは、私の個人的な話から差し上げると、 私は、物理学者ではありません。電気工学も電子工学も音響工学知っているわけではありません。 コンピュータの専門家ではありません。 私は、無知から始まっています...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503-S [シルバー])
2015/09/28 22:47:57(最終返信:2015/10/23 21:25:34)
[19182946]
...) また,ぽにょは「妄想・ポエム」な唱えか。 以前,誰かがリンクさせてたょな。 日本音響学会のアドレスを。 >前方の音源が後頭部に定位してしまう例が多く, 此れはダミーヘッド...分として語られているではありませんか? ベロアとアルカンターラ(合成皮革)では、まったく音響特性が違うはずですよ。 どらチャンでさん >パットにしても,二つが全く同じはないから...えられないのですか? そるなら、なぜ言っちゃうんですか? 答えられもしないのに。 日本音響学会の資料の件です。これには、引用の中には、どらチャンでさんが仰った「サウンドステージ,...
[19207630] MUSEに替えて,ナノコンポアンプ+BALANCeアダプタとの使い。
(ヘッドホンアンプ・DAC > ASUS > Xonar Essence STU)
2015/10/07 21:21:02(最終返信:2015/10/15 22:07:34)
[19207630]
...菊地達と同レベルなお方が唱えてた出方DAKARA。 >間違えない様にな。 知らんがな! ピアノは確かに 高中低って定位感あるけど、それもホールの音響によって完全定位はしないよ。 これは生もそうだよ。 >どらチャンでさん ちなみにどらってこういう生音って聴いたことあるんだよね...
[19061070] 当機に限った事じゃないですが。(UD-503も同じ傾向だった)
(ヘッドホンアンプ・DAC > NuPrime > uDSD)
2015/08/17 23:46:23(最終返信:2015/10/05 23:21:00)
[19061070]
...最低限HD800を購入するというところでしょう。 ということで、どらチャンでさんの前方定位しないと糞というのは、一切同意出来ないのです。 日本音響学会 Q&A ヘッドホンで音を聞くとき,音を頭の中に感じてしまう(頭内定位する)のは何故でしょうか...
[19036777] アクティブ・グラウンド駆動が本命すか。
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503-S [シルバー])
2015/08/09 03:49:44(最終返信:2015/09/06 21:03:15)
[19036777]
...取り合えず録った後で弄ろうってのが半ば常識になったって事でしょう。 二つ目は、スピーカー等のシステムで、機器の特性や部屋の音響特性が持つクセを矯正するための物。 ホワイトノイズやピンクノイズ等をならして、マイクで拾ってスペアナで解析してフラットニしようと言うもの...リスニンクポイントをピンポイントで決めて、そこの特性だけは良くする、みたいな。(笑) 今は、部屋の音響特性を気にできるほどの住環境にすめる人が減ったのかな? それと、そこまではまる人が減ったのかな? ...
[19030783] iphoneとHFプレイヤーをつかったDSD再生、デジタル接続について
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200)
2015/08/06 21:09:02(最終返信:2015/09/03 17:29:48)
[19030783]
...音響初心者です。 初ポアタンデビューとしてDAC-HF200を先ほど購入し、HFプレイヤーを使ってハイレゾの再生、 WAV→DSDに変換してMFプレイヤーに入れて再生、 iphone5s使用のDSDへのリアルタイム変換などを試みました...
[18978480] ユーザーの皆様に質問、電源極性正しいですか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-700u)
2015/07/18 22:27:26(最終返信:2015/07/22 21:52:14)
[18978480]
...デジタルマルチメータなどのテスターで計るのが間違いがなくていいと思います。 極性表示の無い安い音響映像機器を調べたりするのも含め、いろいろな音響機器で出番があるのでなにかと一台あると便利ですね。 HD800を鳴らしこみたいさん...
[18908369] アプリの音質 お勧めのイヤホン・リケーブルついて
(ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2)
2015/06/25 23:36:40(最終返信:2015/07/22 06:52:43)
[18908369]
...あの暖かくて分厚い低音が特徴のFX850が、まるでBA機のような高精細でクールな音を出すようになり、キャラが激変しますので、音響的には向上してると思いますが、曲によっては純正の方が心地よく感じるかも(^_^;) ですので、もしキャラを崩さずステップアップしたいのであれば...ドライバの出来など色々な要素が絡まりあってますので、結果は自身のシステム環境で再生した時のトータル性能でしかありません。 当然ながら何も音響に配慮していないシステムでは悪い結果が得られますので、あれにはHA-2の特性として何の信頼性もありません...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200)
2015/06/30 18:01:04(最終返信:2015/07/03 19:00:57)
[18923627]
...家電量販店で購入可能ですよん。 折れたのがケーブルならまだいいですが、端子(本体)側が接触不良になる場合もあるので音響用の高価なぶっといケーブルってのは自己責任。 物は、大事に扱わないとすぐ自分のもとから去っていきます...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2015/06/28 10:31:03(最終返信:2015/06/29 21:27:53)
[18916307]
...「MDR-1A」のような密閉型を選択されたほうが無難です。 特に夜は小さな音でも響き易く足音でも気になるものです。 音響機器の耐久性を考えても夏場はクーラー必須ですので、 密閉型でも蒸れは軽減されると想定いたします。 ...
[18554698] 視聴してきました@eイヤホン大阪日本橋本店
(ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2)
2015/03/08 01:21:38(最終返信:2015/06/23 15:35:45)
[18554698]
...直挿しでも横に広がっている感じはするのですが、HA-2を通すことで上下からも音が来るような感覚です。 まるで良い音響システム、または映画館で映画を鑑賞しているような感覚でした。特にサビは素晴らしく、映画館でアナ雪のエンドロールを見ていた時を思い出しました...
[18783698] 2015の春祭りにて聴いて来たけれど…。
(ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2)
2015/05/17 02:02:54(最終返信:2015/06/20 19:02:14)
[18783698]
...は返信数200まで伸ばしてスレ終わりにしてしまう方が早いです。 >菊地米さん 私も大層な音響設備は持ってませんし、オーディオ知識に関する発言なんて出来ませんが。 ただ音の好みなん...す。 「アンプはNEC,ピースカ,ブースカ,スピーカはヤマハの密閉式,CDPは吉田苑改の音響機,DACはインフラノイズ」 だそうです。 ここでも必死に型名出すの避けてる。 自分の...の感想をお願いします。 さわかんのさん はじめまして。 この人にスピーカーを用いた再生音響を質問されても無駄ですからおやめになられた方がよろしいですよ。 『ピースカ,ブースカ,ス...