(PC何でも掲示板)
2004/09/07 23:22:54(最終返信:2004/09/08 22:06:25)
[3236895]
...音楽に限りますと、DVDの音楽は圧縮されかつ4chから5.1ch化された音声なので、仮にリッピングしても音質は悪く、そのようなことをわざわざ尋ねられているとは思えません。 DVDの音楽だけをCDやMDに焼いて楽しみたいということでしたら...録音したファイルをCDやMDに焼けば、複製防止技術を何も解除していないので、法に触れずに可能です。音質もその方が良いです。...
(PC何でも掲示板)
2004/08/07 10:36:00(最終返信:2004/08/09 21:19:40)
[3116015]
...>VAIOを使ってテレビ番組を編集したもの そのMPEGファイルから音声だけ抽出し、CD−Rに焼くことは出来ます。音質は良くありません。とりあえず聞こえる程度です。 >本体にインストールされているソフトでやりたいのですが無理ですか...
(PC何でも掲示板)
2004/07/20 11:48:33(最終返信:2004/07/22 17:09:43)
[3051180]
...教えて下さい。 内蔵のCD-Rによる音質について質問です。 たまに音楽をコピーして楽しんでいます。これまでPOPSでの音質に関してはまあこんなもんでいいやと許容...クラシックではさすがにオリジナルとの落差を感じてしまいます。 コピーでの音質を上げる方法ってあるのでしょうか(ハード?ソフト?)?また、自分で楽しむために一部をコピ...それを使ってみるとか・・・ (オリジナルをもう1枚買った方が安い?) PCで聞く音楽に音質を求めるのもどうかと思いますが・・・ (PCはノイズ発生器みたいな物ですし・・・) あ...
(PC何でも掲示板)
2004/07/02 19:38:15(最終返信:2004/07/06 21:13:17)
[2986315]
...半年ぐらい前にPCを買ったんですけどいつのまにかCD-Rに音楽を焼いて、それをコンポなんかで再生すると音が小さくなってて心なしか音質も落ちているような気がします、なんでなんでしょうか?初めの頃はそんなのなかったのにな〜。すいませんけどどなたか解決策を教えてもらえないでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2004/06/14 20:31:17(最終返信:2004/06/14 22:41:53)
[2921213]
...その場合DVDオーディオの音質ではなくCD音質ですので、単にCDに音楽CDとして焼くことになります。つまり、DVDオーディオ品質では、出来ません。 DVDオーディオの音質で焼くには、別途24bit/96khzに対応できるサウンドカードとソフトが必要です...
(PC何でも掲示板)
2004/06/13 22:56:51(最終返信:2004/06/14 00:49:40)
[2918245]
...ですが、10メートルとかにしたら画質、音が落ちますか? よろしくお願いします。 VHSからのキャプチャで音質にも拘りたいということでしたらMTV/MTUをお勧めします。 ただMTUはチューナーからの映像には...
(PC何でも掲示板)
2004/06/06 13:49:53(最終返信:2004/06/06 17:49:07)
[2890473]
...何の機能を増やす目的のGUP(グレードアップ?)なのでしょう? 前者は今と比較して機能面で変わらないような・・・ 音質としてはどちらも低音の量感は今よりも落ちる可能性があります(実際の低音の伸びじゃないですよ、量感としてです)...オンボードサウンドだと若干システムに負荷が掛かるみたいなのでサウンドカードを増設してみたいと考えていただけです。 >ねぎとろ さん >音質としてはどちらも低音の量感は今よりも落ちる可能性があります(実際の低音の伸びじゃないですよ、量感としてです)...
(PC何でも掲示板)
2004/05/31 15:59:39(最終返信:2004/05/31 17:59:42)
[2869411]
...それだったらPCのUSBに接続しても鳴らないよ。 PCの音声出力端子とコンポの入力端子とをケーブルでつないでやればいい音質で聞けますよ。 勿論コンポの電源もONにしてね。 ...
[2845176] PC本体へのコンポからの音の取り込みについて
(PC何でも掲示板)
2004/05/24 20:12:26(最終返信:2004/05/25 20:52:04)
[2845176]
...度 故障の可能性は若干 抵抗無しケーブルでやってみましょう。 ただ、まともに出来ても音質とか期待しない方がいいよ(笑) >マイクにつなぐと、全然音がつながりません。 コントロ...った音楽をコンポからパソコンにつないで、保存したい こんばんは。テープからCD−Rに音質良く焼くことは可能ですが、特に思い入れのあるテープでしたら、次のような手順が大事でありま...1 コンポとPCの電源は別々のコンセントにする。 2 M/Bオンボードのミニジャックは音質が悪いのでBIOSで使用 不可にする。 3 それなりのステレオ録音可能なLR端子のあるサ...
(PC何でも掲示板)
2004/05/09 10:13:44(最終返信:2004/05/23 06:35:02)
[2787894]
...動画・静止画のサムネイル表示がないのが残念(あったらメモリー不足で動作不安定という可能性もあるから、仕方がないか)。 評価 音質面は、この価格ではオーディオ専用のものと比べることさえ無意味なのだが、動画・画像表示を「ながら見」しながら...
[2820738] Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio について
(PC何でも掲示板)
2004/05/18 00:09:34(最終返信:2004/05/18 00:26:48)
[2820738]
...WinGrooveが今の所、候補に挙がってます。 Rolandのソフトシンセも試しましたが、WinGrooveのほうが音質は上でした。 これ以外にソフトシンセが見当たらないのですが、あまりソフトシンセを使う人は居ないのかな...
(PC何でも掲示板)
2004/04/07 14:38:26(最終返信:2004/04/12 23:27:03)
[2676158]
...5千円以内の良い(コストパフォーマンスの高い)スピーカーを探しています。普通の机の上に液晶ディスプレイの両脇に設置するつもりです。ですので、音質を重視しすぎてあまり大きすぎるのも考えものです。 主に、音楽と映画観賞で使います。 おすすめ、よろしくお願いします...
(PC何でも掲示板)
2004/02/07 20:22:03(最終返信:2004/02/19 04:52:33)
[2439366]
...見当たりませんでした。 以上、よろしくお願いします。 目指せ自作鉄人56号さんが、どれくらいのレベルの画質・音質を 希望されているのかが分からないと、レスの付けようがありません。 具体的に、何インチのテレビ(サイズが大きくなるほど劣化が目立つため)...スグに何件か使用レポートが見つかりますけどね。 もも助2003さん :レスポンス有難うございます。 1)現在のアナログテレビ放送並みの画質と音質を希望してます。 2)居間のテレビは21”です。 3)主目的は、DVD-video(映画)の再生画面を居間のテレビで観ること...
(PC何でも掲示板)
2003/12/24 18:31:24(最終返信:2003/12/24 21:53:44)
[2267439]
...ジャンク品の3ヘッドカセットデッキ(\2,600)を使いました。 最初はウォークマンから接続してましたけど、音質が全然違いましたね。 ある程度目利きが必要な方法ですけどね。 XJRR2さんレスありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2003/11/24 09:14:29(最終返信:2003/11/25 00:06:11)
[2157513]
...192kbpsのみ選択できます。 128kがほぼ1分1MBで計算しやすいので愛用していますが 人によっては144kや、もっと高音質・高圧縮のレートを選びたい人もいるでしょうね。 (うちはCyberlinkなんでIntervide...
(PC何でも掲示板)
2003/11/08 00:44:25(最終返信:2003/11/10 00:43:42)
[2103738]
...最初につけておいたほうがいいものなどはありますか? またそういうHPでお勧めのところなどありましたら教えてください。 しいて言えば、高音質なターンテーブル&カートリッジが欲しいですね。 レコードをCD-R化するのに最初につけておいたほうがいいものなどはありますか...
(PC何でも掲示板)
2003/10/31 20:01:57(最終返信:2003/11/01 03:08:29)
[2080016]
...ただ、Divxの設定が 今現在よりも小さくなる設定になっていればですが...。 ビットレートとか、音質を変えたりすると下がるけどもね・・・(理論的に)音声をPCMとかにすると大きくなるだけ...
(PC何でも掲示板)
2003/10/16 13:52:24(最終返信:2003/10/16 13:52:24)
[2034204]
...新しいサウンドカードを買おうと思っているのですが、YAMAHAのYMF-754を搭載していて、音質のよいものがあったら教えてください。価格は4000円未満で。...
(PC何でも掲示板)
2003/09/06 22:09:14(最終返信:2003/09/07 07:14:30)
[1919851]
...最初は44.1kHz16ビットモノラルで無理だったので、22.05kHz16bitにしてみてもへんかがありません。音質を落としても、80分以上は無理なのでしょうか。CDラジカセで聞けるようにしたいのですが。エンコードしても聞けるのでしょうか...