(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8FG [65インチ])
2021/12/06 03:39:56(最終返信:2021/12/19 14:22:56)
[24479881]
...。笑 使いづらいのはBDレコーダーが古いのでリモコンにハイセンスの設定ができないので録画を見てて音量を変える時はテレビのリモコンじゃないといけないのが面倒ってくらいですかね。 自分は部屋を暗くしてfire...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ])
2021/12/18 16:15:13(最終返信:2021/12/18 21:18:23)
[24500271]
...A90Jです 1文字違いなので店員さんも間違われるのでしょうか 安くしたいならばA9Gでも良いと思います 音量を半分の50に上げても足りないようならば 外付けのアンプと30cmぐらいのスピーカーが必要です サウンドバーは音が悪いから買われない方が良いでしょう...
[24500124] 画面暗転から再起動、再起動後たまに画面が乱れる
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ドン・キホーテ > 情熱価格 PLUS LE-5001TS4KH [50インチ])
2021/12/18 14:21:51(最終返信:2021/12/18 19:17:26)
[24500124]
...HDMI3にゲーム機を繋いでいると急に暗転するようになりました。 ・暗転中は音も出ません。リモコンで音量変更やチャンネル操作は画面が暗いままで反応してるのかわかりません、電源はオフにできます。 ・しばらくすると再起動して普通に映る事が多いです...
[24494235] X8900Kの方が9400よりも地デジの映像が早く表示されていました。
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ])
2021/12/14 19:43:11(最終返信:2021/12/17 15:47:15)
[24494235]
...ワイヤレスイヤホンAirPodsProもあっさりとペアリングでき、音声を聴くことが出来ました。 REGZAの音声を親切モードにしてイヤホン音量を上げておけば、難聴のわたしでも他の人と一緒にテレビを楽しむことが出来そうです。 本当に良い買い物をしました(*^_^*)...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ])
2021/12/13 18:08:34(最終返信:2021/12/17 10:06:34)
[24492438]
...HDMIだとリンクが効くので電源がテレビに連動し、音量調整もテレビのリモコンで行けます。テレビと一体感のある操作が可能です。メーカー違っても大丈夫です。 光デジタルなんかで繋ぐと音量変えるたびにリモコン持ち替えないといけなくなります...
[24492181] 旧型ホームシアター、アンプへの接続について
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2021/12/13 15:25:15(最終返信:2021/12/15 22:37:22)
[24492181]
...アンプを入れ替えると音質のよい映画ソフトの再生などでは、音の迫力ではっきりメリットがあります。 またHDMI接続ですと、電源連動や音量調節にテレビのリモコンが使えるなど、テレビと一体感のある操作形態にできる点も大きなメリットです。音と画を1本でつなげるのも便利ですしね...
[24484053] Panasonic ディーガとの使用について
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ])
2021/12/08 17:52:22(最終返信:2021/12/13 22:27:21)
[24484053]
...A普段からディーガで録画した番組も、放送中のテレビも見るため、あまりテレビのリモコンを使う事が少ないです。もちろんテレビのオンオフや音量調整等も可能です。 Bブルーレイへのダビングをしたいとは、なにをダビングする予定なのでしょうか?...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500H [43インチ])
2021/12/13 21:19:59(最終返信:2021/12/13 21:19:59)
[24492814]
...日前から、リモコンの音量「+・−」のみがきかなくなり、 テレビの電源を入れると、音量が99に表示され、一応、+と−を押したら 数字は上がったり、下がったりはしますが、全く音量は調整されません。 ...サウンドバー Bose Soundbar 500のリモコンで音量のみ調整するといった感じ。 いきなり、この現象が起こったのですが・・。 結果。問題は、サ...に接続しているものを全て解除。再度、入れ直しをしました。 すると、ようやく、リモコンの音量調整が可能になりました。 キチンとした何が原因だったのか?という解決策ではありませんが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ])
2021/12/10 20:32:39(最終返信:2021/12/11 12:59:25)
[24487335]
...買い換えてもまた繋ぎ直すだけで使えますし...(^_^; >イチローsさん こんにちは 安いところではPCスピーカーなどになりますが、電源や音量調整が連動しないので、オートパワーオフの機能がある、そこそこ定評のあるものを選んで、イヤホン端子から音声信号を取る形ですかね...であれば安いサウンドバー という手もあります。下記生産終了品ですがまだ売ってます。 HDMIで繋げば電源も音量調整も連動しますよ。 ソニー HT-S100F https://s.kakaku.com/item/K0001025668/...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ])
2021/12/08 08:32:58(最終返信:2021/12/08 12:05:05)
[24483309]
...リモコンでオフオンしても変わらず、コンセント抜いて20秒ぐらい待ってから差しなおして回復。 今朝は、音は出ていて、音量の数字も、入力切替なども表示されるがテレビ映像が全面映らず。リモコンで電源オフオンで回復。 違うテレビはテレビ映像映るのでアンテナなどの問題は無い...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2021/12/06 13:25:10(最終返信:2021/12/07 17:57:06)
[24480398]
...HX(ハイレゾアップスケーリング)]の設定を[オフ]にする ・[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[デジタル音声出力の音量]を確認する この辺りやってみては? >kockysさん お早い返信ありがとうございました。 試してみましたがうまくいきませんでした...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2021/12/06 10:55:29(最終返信:2021/12/06 22:09:08)
[24480138]
...ソースがダメダメなのでTVだけで十分だと思います。 ブルーレイのような情報量の高いソースをそれなりの音量で楽しむような状況でもないならサラウンドバーもとい高級サラウンドシステムも無用の長物です。...
[24462958] タイムシフト録画でブロックノイズ&EC22エラー
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ])
2021/11/25 16:44:10(最終返信:2021/12/06 13:04:16)
[24462958]
...以前、ソニーサウンドバーで音量操作リンクできなくなった件で書き込みした者です。 今回は購入後使用していなかったタイムシフト録画を、年末のながら見に備えて稼働させてみました。 まずは中古で東芝純正のTHD-450T1Aが安く手に入ったので...
[24475263] 音の設定はどのような設定にしていますか
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ])
2021/12/03 12:39:12(最終返信:2021/12/03 21:39:27)
[24475263]
...音質を抜本的に改善するにはサウンドバーなどの外部オーディオ装置を取り付けるのが良策です。HDMIリンクでつながるので、電源もテレビと連動し音量調整もテレビのリモコンでいけますので、使い勝手はとてもよいです。 >Musa47さん >プローヴァさん...
[24468620] 65XJ950を検討、外部スピーカーは接続出来ますか?
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX950 [65インチ])
2021/11/28 23:25:05(最終返信:2021/11/30 18:12:10)
[24468620]
...ことができるのがミソです。 リンク機能が効くので電源コンセントオンオフがテレビと連動し、音量調整等もテレビのリモコンだけで操作できるため、テレビとの操作一体感がとても便利です。また...アンプに光デジタル入力がない場合アダプター等が必要です。 電源も別々にオンオフが必要で、音量調整のたびにリモコンを持ち替えたりアンプのボリュームを触ることになります。 サラウンド信...スイッチングできます。 HDMIでテレビとつなぐと、テレビのリモコンだけで電源オンオフや音量調整が連動しますので、テレビと一体感のある使いやすい操作ができます。 >>光デジタル端...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2021/11/28 00:11:26(最終返信:2021/11/28 15:13:39)
[24466822]
...先週辺りから急に音量上げると画面に表示される音量バー?が表示されなくなりました ソニーのサウンドバーST-5000を接続していますがサウンドバーの音量は上がるのですが音量10以上が上がらなくなり音量を下げて数秒経つと9...>先週辺りから急に音量上げると画面に表示される音量バー?が表示されなくなりました >ソニーのサウンドバーST-5000を接続していますがサウンドバーの音量は上がるのですが音量10以上が上がらなくなり音量を下げて数秒経つと9...認識する音量値とサウンドバーの認識する音量値が何かの拍子にズレてしまってそのままになっちゃったんでしょうね。 他社は外部オーディオの音量値は表示...
[24462306] 外部スピーカーに接続した際の音について
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43A250K [43インチ])
2021/11/25 04:15:31(最終返信:2021/11/26 06:31:14)
[24462306]
...設計や調整の問題もありますが、故障とは言い難い現象です。 スピーカーのボリュームを下げて、テレビの音量を上げることで、良くなる可能性もあります。 >kockysさん >プローヴァさん >りょうマーチさん...りょうマーチさんとあさとちんさんにアドバイス頂いたことも踏まえ、ヘッドホン出力設定の変更やテレビとスピーカーの音量調整など、今一度試してみましたが、音が満足に聞こえるレベルまで上げるとブツッとなってしまいますね。...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ])
2021/11/18 11:48:23(最終返信:2021/11/26 01:12:44)
[24451505]
...いと思いますが。 カタログの消費電力は「最大」消費電力になりますので、画面を目いっぱい明るくして音量も最大にしての測定値となり、現実味に乏しいです。車で最高速度を出しながらその時の燃費を比較しても意味がないのと同じことです...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ])
2021/11/23 21:17:44(最終返信:2021/11/24 02:20:13)
[24460407]
...どのように利用できるのでしょうか。 echoとSwitchbotを持っているので、テレビのオンオフや、選局、音量調整などをアレクサ経由で行いたいと考えております。 どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_...
[24455594] 70歳の両親@実家 にプレゼントしたいが本機が最良か否か
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2021/11/21 03:45:57(最終返信:2021/11/23 15:24:57)
[24455594]
...そうなると電気代も液晶感覚だとかなり高くなると思いますし、音響も耳が遠くなってきているのでBT方式のネックスピーカーが良いかと(そうでないと異様に音量を高くしてる時がある) そうするとパナJX900にネック式スピーカーがありかと思います、ただネック...