[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68
(スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2022/05/25 00:15:12)
[24615812]
...ニッカド電池みたいなメモリー効果も無い様なので >一回の充電でしばらく鳴っていますよ。 前の赤基板で大音量でも1Aも無い位なので 普段聴く時間においては十分だろうと思ってます。 >BOWSさん >自動車用のバッテリーを2個シリーズにして...
[24743679] ネットワークオーディオのアンプについて
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2022/05/13 10:40:10(最終返信:2022/05/23 22:15:29)
[24743679]
...>ニイニーさん WXA-50はまだ新品を売っているショップ(通販)もごく一部あるようです。 大音量や目の覚めるような瞬発力や低音にゴリゴリの制動力を求めなければアンプ性能も満足できると思いますし、仮に後からアンプを外付けする場合でもRCA...
(スピーカー)
2022/05/21 15:15:38(最終返信:2022/05/23 14:11:42)
[24755963]
...特に調整に使っている可変抵抗器の劣化も考えられます。 スコーカーとツイーターの音質が低下、もしくは音量の低下か両方が発生してしまっているので、 高域成分、つまり低域の基音に対する倍音成分が減ってしまったことで...
[24559812] 続6 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/01/24 00:41:59(最終返信:2022/05/23 12:16:19)
[24559812]
...〜6Ωとなる環境下では、やはり不安が伴いますね。もっとも、家庭環境で難聴を起こすほどの大音量で使わない限りでは、8Ω限定仕様でも、瞬間的に8オーム以下の負荷になっても、まず問題はな...〜6Ωとなる環境下では、やはり不安が伴いますね。もっとも、家庭環境で難聴を起こすほどの大音量で使わない限りでは、8Ω限定仕様でも、瞬間的に8オーム以下の負荷になっても、まず問題はな...だけです。 なので 音圧が必要な野外でなく ふつうの室内で並の能率のスピーカーでふつう音量で聞く限り 過大な出力電流が流れる危険性は低く、ショート等で危険領域に達すると保護回路が...
(スピーカー > SONY > SA-SW3 [単品])
2022/05/16 19:46:58(最終返信:2022/05/16 19:46:58)
[24749505]
...音自体はSW5の方がいいのは当然だと思いますが、この少し心配になるような状態でSW3のサブウーファー音量は12中7です。 まだまだ余力がありますので、マンションのリビング(11畳)ではSW3で迫力十分だと思いました...
(スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品])
2022/05/10 11:53:13(最終返信:2022/05/15 20:47:55)
[24739415]
...この先、メインスピーカーをB&Wに変えても 合ってしまうのでは >YAMAHAで 大音量で聞かれてるので、 埋め込みだと16cmくらいは必要では? 新築埋込みでヤマハマ―クで揃...をハイインピーダンスにして 配線抵抗より、SPの抵抗を相対的に高くし、配線ロスを減らして音量が下がるのを防ぎます。 でもトランスが入るので音質は劣化方向です。 家庭内ではローイン...レベルを下げる方向) これを手動で変えてます。 >あいによしさん 分かりましたゲインが音量なんですね。 何からにまですみません。 いつも本当にありがとうございます(^-^) ...
[24344492] LS50METAに合うプリメインアンプとCDプレーヤーは?
(スピーカー > KEF > LS50 Meta [カーボン・ブラック ペア])
2021/09/16 02:12:38(最終返信:2022/05/15 12:25:57)
[24344492]
...私も所有してます(笑) 試聴の際の音量は 普段質問者様が出せる音量でしたか? その音量が出せる環境下なら こちらの方がお勧めです! 一般の住宅環境で あんな音量が出せなければ 諦めて下さい。 高い...
(スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア])
2022/05/14 05:49:26(最終返信:2022/05/15 10:54:11)
[24745032]
...「EPICON2」は低音の量感こそフロアータイプのスピーカーに見劣りしますが、小音量からそれなりの音量まで十分に楽しめます。 「MENUET」はニアフィールドでじっくり聴くとか、BGM的に小音量で鳴らすのにはとても向いていると思います。...
(スピーカー > タンノイ > Revolution XT 6 B [ピアノブラック ペア])
2022/05/10 10:43:08(最終返信:2022/05/11 20:37:04)
[24739356]
...>ドンシャリ系の音が好き 比較の中ではJBL4309がよいと思います。 ドンシャリではなく、そこそこ元気があって 音量絞っても、聞き取りやすいタイプです。 あいによしさん オルフェブルターポさん レス有難うございます...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 606 S2 Anniversary Edition 606S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2022/04/18 21:44:25(最終返信:2022/05/10 21:22:54)
[24706423]
...あんまりスレが入ってこんのう 人気がないのか いまどき大音量だせる環境整えるくらいならヘッドホンに金かける人の方が多いんじゃない? 集合住宅とかだとすぐ近隣から苦情来るし。 >audioは価格に比例した音質やでさん...
[24535080] 小出力アンプでもスピーカーを鳴らしきれるのでしょうか?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア])
2022/01/09 14:56:08(最終返信:2022/05/04 09:04:40)
[24535080]
...)とありますね。 小音量再生に定評のあるSOULNOTE A-0 ですと アンプ出力10w ラックスマンL-550AXIIではアンプ出力20w 以上のようなアンプでは鳴らしきれないのでしょうか? 小音量で聞いている時の実効...しいことです。最も簡単なのは、3Wなどのアンプで最大音量でスピーカーを鳴らしてみることです。ラジカセの最大音量でも良いです。 ご回答頂いた中には僕の知識不足により...から10Wなんて不要です。 探究者さん >10畳くらいの部屋で中音量 時々それなりの音量でも聞くのでは? 瞬間の最大音圧100dBは確保として SP 88dB/m/2.83V...
(スピーカー)
2016/01/21 18:41:04(最終返信:2022/05/04 07:04:16)
[19511773]
...いと思います。音量や試聴距離なども実際に部屋で使う条件に近い条件にして試聴されると良いと思います。 高価だから良いというわけではありません。例えばですけど大音量だと差が大きいが小音量だと値段ほど差がない...しめてれば良いと思います。 スピーカーの音質は結構な大音量でないと良し悪しは判り難いけど 住宅事情から音量を上げられない人の方が圧倒的に多いと思います。 CDプ...こまで個性は強く感じませんし、 boseの専用イコライザーがあることで、小音量時と大音量時でイコライザーを調整すれば聴きやすくなります。 ためしに小さいスピーカ...
(スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT60 [単品])
2022/04/28 16:51:52(最終返信:2022/05/03 08:58:15)
[24721542]
...一般的にこの程度のインピーダンス差をどのくらい気にすべきか否か、たくさんの方々の感覚を知りたいと思いました。 ちなみに、環境的にはかなり大音量で鳴らすほうです。たぶんあまり影響はないとは想像してますが、一応6オームのスピーカーから使えと書かれていると...私は長年音響機器とは色々つきあってきましたが、理系的な部分がまるでわからないためΩなどにも無頓着なままここまで来てしまいました。昨今さほどの大音量も出さない(出せない)から影響はさらに小さいのかな?とも想像してますが、4Ωスピーカーは絶対使うなという表示や言われ方もなく...
(スピーカー)
2022/03/19 16:35:19(最終返信:2022/04/30 15:12:16)
[24657257]
...それ程小音でも無いのにスタンバイ状態になり復帰するには結構な音量を出さないと駄目で感度の設定は出来無いので不便かも。 朝起きてすぐにiPhoneで音を出すのと夜中は小音量で聴いてるのでスタンバイモードになるのはマイナスですね...。 スリーブモードもオン・オフ出来ず それ程小音でも無いのにスタンバイ状態になり復帰するには結構な音量を出さないと駄目で感度の設定は出来無いので不便かも。 ヒューズが付け替えやすかったりするので耐久...
(スピーカー > JBL > 4429 [単品])
2022/01/28 22:21:10(最終返信:2022/04/30 12:34:44)
[24567845]
...安いアンプで音量を上げていくと、だいたいうるさく感じるようになります。 高額なまともなアンプの場合、音量を上げてもうるさくはなりません。 だから、高額な高音質のアンプに買い換えると、ついつい音量を上げてしまって...きくなったので、適正音量を4に下げると、 実際の出音は「低音4+中音5+高音5」こうなります。 このように、中高音域がうるさくなるので、全体音量を下げるので、 相対的に低音の音量が少なくなってしまう...す。 再生する音量が小さいと小さなシステムの方が鳴りっぷりが良くなるので、何が良いのか迷うんじゃないかな。 良いシステムになると実力を発揮させる音量が一般的な住環...
[24666171] ソナスファベール・ルミナIIIのエイジングについて
(スピーカー > Sonus faber)
2022/03/24 18:05:16(最終返信:2022/04/30 12:22:52)
[24666171]
...よろしくお願いします。 ayumi2022さん このスピーカーは使ってませんが、スピーカーのエージングは通常音量で焦らないほうがよく、目安として1ヶ月から半年くらい、硬さが取れこまかな音や低音が出るようになったりです...ありがとうございます。 ayumi2022さん ルミナじゃないですが、以前 新品のスピーカーを1週間 けっこうな音量で10時間/日程度鳴らしてエージングしました。 新品でエージング前とエージング後の再生音を録音して...
[24697490] 607 S2より低価格なバイワイヤリング対応スピーカーは?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2022/04/13 07:47:04(最終返信:2022/04/30 12:04:40)
[24697490]
....83Vであれば、まったく同じ音量が出ます。 24717129 の豆電球の実験を理解してください。バイアンプ(電池2個)のほうが音量(明るさ)が大きくなる気がしま...していますが、入力した波形と試聴原音(なぜか鉄琴笑)は別のものですし、全ての周波数帯域や音量で検証したものではありませんし、その波形を連続で入れた場合(自然界の音ならそれが当たり前...音が変わらない」方向の話が多いですが、そういう主張は構造的に困難で、「全ての周波数帯域や音量で検証したものではありません」といった批判を受けやすい。逆に「変わる」方向の主張はずいぶ...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D4 [グロス・ブラック 単品])
2022/04/11 19:03:43(最終返信:2022/04/29 07:46:24)
[24695375]
...て予算があるなら804がいいんじゃないですかね。私は19帖のリビングに805でももう少し音量出したいと思った辺りで、部屋が悲鳴をあげちゃいます。 >牛的人間さん コメントありがとう...る一方でピュアオーディオ聞くには残念ながら、すぐ物足りなくなります しかしこの空間での大音量は気持ち良いので、いつか子供達が旅立ったら・・・遠い目(笑 今度自室からスピーカー持っ...ナチュラルで素晴らしいですね。7畳の部屋とのことですが、広いに越したことは無いですが、大音量出さなければ、別に問題無いですよね。とにかく長い目で気に入ったスピーカーは是非購入して下...
[24708753] デスクトップオーディオついて教えてください(予算100万円前後)
(スピーカー)
2022/04/20 10:16:58(最終返信:2022/04/25 21:50:46)
[24708753]
...もしサブウーファーを追加することになってもGLMを使うことで調整ができると思い候補にしています。 またニアフィールド〜遠距離でも使いますので小音量でも大音量でも対応できるものがいいと考えています。 デスクトップオーディオでの おすすめのスピーカーの構成や...
(スピーカー > Sonos > Sub Gen 3 [ブラックグロス 単品])
2022/03/12 14:20:13(最終返信:2022/04/23 21:27:30)
[24645407]
...サブウーハー自体の振動はインシュレーターなどで殺すことができますが、出た音がものを共振させるのはどうにもなりません。カーペットを厚くする、音量を控えるなどで対策は取れますが、根本解決にはなりません。音自体は聞こえてなくても奇妙な微振動がするという苦情がきたりします...実レポートありがとうございます。 この製品を使われてのレポートでしたら、嬉しいのですが。。。 設置環境や視聴するソースや音量にも左右されると思いますので、 可能でしたらその辺りの情報もいただけると嬉しいです。...