(ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600)
2023/01/31 00:54:30(最終返信:2023/02/02 13:25:10)
[25120547]
...エージングが終わればガラッと良くなります。517よりは重心の有る音響でヌケも良いですね。ボーズに近い音質です。音量上げるほど音響が良くなります。店頭で試聴されてはどうでしょう。 わたしのお勧めはG700ですね。 ...
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517)
2023/01/29 12:08:57(最終返信:2023/01/31 23:49:28)
[25118061]
... 700だと店頭試聴なら音量50が目安ですね。これで自宅だと40弱になります。とにかく音量上げる事が判断の目安ですね。音量上げるほど音質が良くなる...と思います。 >まさをををさん 試聴ですと気を使って音量上げられないと思いますが、私は店頭では思い切って音量上げてサウンドバーの極限の音響性能をチェックします。サ...した。光ケーブルのミュージックでしたが、音量60でグーンと音響が広がりヌケも良く大迫力で良かったですね。 音源ソースで音量上げれば問題無かったですが、テレビ感覚だ...
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517)
2023/01/25 20:32:19(最終返信:2023/01/30 22:31:20)
[25113235]
...でないとき(音量小さめでも)も音質の違いを感じられたらいいなと思って質問させて頂いてます。 よろしくお願いいたします >カメラドットコムさん 音量上げられない...立体音響圧倒的に良いです。 517で正解ですね。 映画ソースは音量上げて音響が発揮します! 音量控えめ(Night mode)でもセリフは良く聞こえるし、ウー...ットコムさん 大音量でなくてもサブウーファーの効果は実感できますよ 音の厚みが無しとでは全く違うものです ウーファーは本体とは独立して音量を調整することも可...
(ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック])
2023/01/30 10:09:42(最終返信:2023/01/30 13:34:59)
[25119464]
...これで行くべきですね。音場測定すればリアー音の繋がり問題無いです。このモデルは音量上げないと本領発揮しないので、特に映画は音量上げられる環境が重要ですね。とにかくこのモデルに勝るサウンドバー無いです。サウンドバーから出る音響では無くて... ダイビングサムさん、早速のアドバイスありがとうございます。 自宅は一軒家なので音量は気にしなくても大丈夫です 通常でもリアスピーカーが仕事してくれるなら 問題なさそうですね。 テレビもeARC対応してます...
[25105481] HDMI(ARC)端子と光デジタル入力
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック])
2023/01/20 12:55:52(最終返信:2023/01/27 14:32:05)
[25105481]
...音声での入力のみです。 その点だけなら、どっち使っても変わらないです。 HDMI(ARC)は、テレビのリモコンで音量操作、電源連動できるようになることです。 「両方」繋げるメリットもほぼ無いです。 外来ノイズなんてそう簡単に入るものでは無いかと...光で扱えないフォーマットのときは送りません。 光で扱っているとき、HDMI(ARC)以外に繋げるのは音量と電源連動を使いたいときであり、この連動を使わないときに繋げる必要はありません。 >りょうマーチさん...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9)
2023/01/15 15:33:49(最終返信:2023/01/26 04:26:29)
[25098443]
... Echodotとnature rimoで音声操作も全く問題ありません。(プレイリストや曲の選択、音量操作など) ちなみにマンションの2Fで両隣も普通に住宅街ですが、回線がNURO直引きのためか全く問題ありません...
(ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000)
2023/01/23 19:49:25(最終返信:2023/01/25 18:36:20)
[25110428]
...この製品をご購入されたかたに質問です 私最近この製品を購入したのですが まず、mute状態が解除できなくて 困っています それと、音量を上げ下げするときに 5秒ほどブラックアウトします これは、仕様でしょうか? 同じ様な症状の方いらっしゃいますか...
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217)
2023/01/25 03:14:58(最終返信:2023/01/25 12:41:23)
[25112282]
...ポータブルオーディオプレーヤー(DAP)の出力はイヤホン端子の事ですよね? ならば音量を少さく(出来れば最小)にしておいて サウンドバーのボリューム調整とDAPの音量調整の一番良い所をご自身で探す感じなら出来ると思います。 ※細かいインピーダンスの整合は置...能力的には 100%は 発揮できないですけど。故障したりすることはありません。 接続時には、アンプの音量は最小にしいておいてください。 たしかに取説にはテレビを接続するという記載になってますね テレビ以外のものでも接続していいのか…が質問の主旨と思いましたので...
[24593013] AVR-X4700HとSS-CS3 4本からの買い換え
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9)
2022/02/11 12:53:34(最終返信:2023/01/24 22:36:40)
[24593013]
...。ただし、音量上げての臨場感と迫力の体感です。恐らく今のシステムで耳が慣れて物足りなくなっているのではと感じます(笑)。ですが、ブルーレイの映画鑑賞は音量上げて音質...Wぐらいで、A9はサブウーハー入れて7.1.4チャンネルで出力700-800Wですので、音量上げれば上げるほどA9が有利だと思います。 >ダイビングサムさん お返事ありがとうござ...ブルーレイの映画鑑賞は音量上げて音質が上がる音響なので、ここが落とし穴でもあります。音量上げて爆音でやるのでしたらA9は音響強化で間違いないですね。 >ダイビングサムさん あ...
(ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY)
2023/01/19 00:47:05(最終返信:2023/01/20 20:59:41)
[25103707]
...あちゃーって途方に暮れていました。 ある程度長い時間で音量を出す感じでしょうか。 >あんまんぱん7000さん 少し大きめの音量で普段聞く感じで十分です。 >Minerva2000さん なるべく音量を大きくして聴いてみます。 ...
(ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000)
2023/01/19 16:53:31(最終返信:2023/01/19 18:12:25)
[25104406]
...ドルビーアトモス対応の配信や円盤を視聴する際、音量の大きいところは特に大きく、小さいところは特に小さく聞こえます。 おそらくアトモスのダイナミックレンジがしっかり効いているのだと思うのですが、深夜など音量を十分大きくできない時は小さいところが聞きづらいです...深夜など音量を十分大きくできない時は小さいところが聞きづらいです。 これは設定などで音量の幅を狭めたりできるものでしょうか? >ひろたにえんさん 深夜帯で音量上げられない状態はスピーカー性能が発揮されないので、PCM設定にするとサラウンド弱くなり...
[25102053] JBL BAR 1000のリアスピーカーについて
(ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000)
2023/01/17 22:39:27(最終返信:2023/01/19 17:47:17)
[25102053]
...他の方の書き込みにもあったのですが、 リアスピーカーの左側の音量が大きく、 右側のリアスピーカーの音量が小さく感じます。 同じ現象を感じた方はいらっしゃいますでしょうか?? またその対処方等ございましたら教えていただきたいです...
[25098297] 実際のリアルサラウンドと比較するとどっちがいい?
(ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000)
2023/01/15 13:23:14(最終返信:2023/01/19 17:46:26)
[25098297]
...このようなホームシアターはブルーレイ映画とピュアと兼用なので、動画配信とかブルーレイ映画には過剰な仕様ですね。 こんなの家に持って来ても音量上げても性能が出せないし、部屋も改造しないといけないし、部屋の高さも広さも必要で現実的で無いです。...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000)
2023/01/16 09:20:27(最終返信:2023/01/16 21:57:48)
[25099518]
...アトモスブルーレイ映画なら凄まじい3次元360立体音響になります。 こんばんは 「どんな音源を大音量で楽しむのか?」かなと。 フロントが A3000 では A9 ほどは出ません。 面白い発言なので...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000)
2023/01/16 03:13:36(最終返信:2023/01/16 21:44:41)
[25099311]
... 良いスピーカーは音量上げれば、音響が良くなるので、エージングが進むと音量上げても耳に優しいので徐々に音量を上げるようになります。 家のソニーのサウンドバーも同様で音量35位が今は43位に...ーカR5と使ってます。 普段はa7000の音量を10ぐらいでテレビおみていましたが、最近聞こえにくく感じ15ぐらいまで音量あげています。 Netflixなどで映画を...に35~40ぐらいで見てましたが最近は35の音量で結構迫力出てくるなーって感じています。 テレビがわのスピーカで同じ音量にするとa7000の方が音じたいは、大きかっ...
(ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600)
2023/01/10 13:05:49(最終返信:2023/01/15 22:32:04)
[25091148]
...当方32インチモニタなのでサイズピッタリなのと、アレクサを別途使っており、1つにまとめられて、さらに、リモコン無しでスイッチON・OFFや音量操作できる(はず?)点は興味あります。また、PCと接続するので光入力を使用しますが、光で音声信号が入ったら自動で電源ONする(らしい)のはちょっと嬉しいです...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2022/06/30 07:32:03(最終返信:2023/01/14 15:43:22)
[24815876]
...サブウーハーはサウンドバーの前に置いて見てください。それでも、ダメでした本体の初期化行います。 初期化方法 : 1, バースピーカーの−(音量)ボタンと (電源)ボタンを5秒以上同時に長押しする 2. 電源コードをいったん抜き、挿し直す ...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000)
2023/01/11 18:11:51(最終返信:2023/01/13 03:41:44)
[25092776]
...柔らかい音質で聴きやすいですね。立体音響も上から横から巻き込んで来ますね。立体音響体感には音量上げる必要がありますが、内蔵サブウーハー音量上手く調整すれば、バランス取れます。部屋の大きさから最適で良いと思いますよ。...10年前に購入したサウンドバーからの買い替えを検討しています。 今使用しているのはサブウーファー付きで、音量大きくすると周りに迷惑なくらい振動して、会話が聞き取りにくく、部屋も8畳と広くないのでウーファーは正直邪魔なので...
[25091485] Dolvy atmosのみで十分でしょうか?
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217)
2023/01/10 18:33:13(最終返信:2023/01/11 22:56:12)
[25091485]
...どうせ買うならDHT-S517が気になり始めました…… >カメラドットコムさん 517だと良いですね。音響はサブウーハーで構築するので、音量上げられる環境でしたら、これで十分でしょうね。今はブルーレイ映画とかの音響が進化してるので、このクラスで十分満足出来ます...