(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/14 07:51:19(最終返信:2023/09/30 15:36:17)
[25421858]
...そもそも再生コントロールか外音コントロールに割り当てると音量操作を犠牲にしていた前モデルから4回タップで音量操作ができることになった時点で進化だと私は捉えています。...続タップで、連続して音量の変更ができます。 これをやるには最大タップ数に割り当てるしかないので、これを便利と思うかどうかだと思います。 購入して3日目ですが、4回タップの成功率はかなり低く、音量の調整自体、精神的に...た。 音量を下げようと、左タップ4回やったつもりが、1回目で判定され、外音取り込みモードに切り替わるなんてことがしょっちゅうです。 機種によっては長押しで音量の上げ...
(イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Edition XS)
2023/09/29 15:04:15(最終返信:2023/09/29 19:54:02)
[25442261]
...81dB/1mW SE-700 ハイポリマー型 インピーダン :5300Ω 92.8dB/1mW あたりは音量出にくいです。 インピーダン : 18Ω 感度 : 92dB だとスマホ、DAPでも使用できるレベルだと思いますが...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/08/17 11:35:37(最終返信:2023/09/29 08:58:18)
[25386545]
...・片耳だけペアリング出来ない ・全くペアリング出来ない ・ペアリングされているのに音が聴こえない ・左右の相位がずれている ・音量が変に上下する(急に大きくなったり) ・全体的に音が遠い ・BOSE MUSICアプリをアンインストールしないと...
(イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya)
2023/03/11 12:32:13(最終返信:2023/09/26 11:39:13)
[25176848]
...途は、モニター+音楽鑑賞です。音量を上げて刺激を求めるなんてことは、皆無で むしろ、ボリュームを下げて楽しむ事が多い。理由は、「音量上げること自体が無駄のように感...語する。 音量について、デスクトップ活用下で丁度良いパワーと判断していますが ハードディスク録画機の光デジタル音声出力を活用すると音量の低さに唖然と...リュームを微調整するというのが良さそうだ。時間経過でハッキリ聴こえるようになるので最初に音量低くても丁度良い塩梅となりやすい。バランスの良さを堪能するのに、機材のボリューム性能が...
[24779836] ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/05 21:55:11(最終返信:2023/09/19 21:56:05)
[24779836]
...瞭で、一例は件の youtube の「可聴域で周波数特性は変わらない」「0.02dB の音量変化」に見て取れます。0.02dB の変化に意味があるかどうかは、各位がアンプのボリュー...耳など。 スピーカーやアンプが安定して性能を出す出力レベルが有るのか調べていませんが、 音量を変えるだけで同じ機器構成でも聞こえ方が変わったりもします。 ケーブルを変えると、材質...に周波数での減須バランスが変わる。 これが丁度、機器構成・聞いている音楽・聴いている人、音量によって際立つ境が有ったりして、 リケーブルの効果を大きく感じるんだろうと。 そんな風...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/14 12:26:14(最終返信:2023/09/18 17:40:57)
[25422148]
...イコライザーのレベルを上げ過ぎてもいないです。 >yngwie1963さん 私の例で恐縮ですが音量が変わると言うよりは音途切れやノイズが混じる前後に急に音量が上がったり下がったりを繰り返した、と言う症状はありました。 うまく言えませんが接続が安定しない事と因果関係があるとが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1)
2023/09/10 13:31:44(最終返信:2023/09/13 17:58:04)
[25416971]
...主さんが普段聴かれる音量レベルが分かりませんので何とも言えませんが、そこそこ音量は出ると思いますよ。 ですがドライバーもデカいですし、一般的なイヤホンに比べては最大音量は大きくないでしょう...世界の流れとしては小音量かもしれません。 WHOの推奨だて85dBとかですし。 スマホって本本音楽も聴けるって程度だし… Xperia aceなんて音量上げて聴いてると勝手に音量下げたりするんだよ…...ュームで十分な 音量が出ます。 MV1よりややボリューム上げる感じです。 難聴の方で、120dBじゃないと聞こえないとかだと、 7506だと音量小さく感じるかも...
(イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-CN40)
2023/09/01 22:42:01(最終返信:2023/09/11 22:21:54)
[25405246]
...もう少しスレの趣旨を理解された上でコメントするようにしましょう。 >イヤホンの大口径は通話音量を上げる目的のものが多いので注意が必要です。 そうだったんですか! これはまた新しい見解ですね。 何と通話音量ですか^^: いつも凄く勉強になりますw ...ctg=2046 この製品と同じ13mmとなるとRadiusだけです。 イヤホンの大口径は通話音量を上げる目的のものが多いので注意が必要です。ミドルレンジの定番といえるSE215には6.12mmが搭載されています...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A1000X)
2023/09/08 14:52:04(最終返信:2023/09/11 00:05:22)
[25414081]
...高温がキツいと言われるMDRCD900STでもアタシは気にせず数時間聴いてた事も在りますし 結構音量上げて聴くことも在るし 機器によっては高音だったり低音だったりがスポイルされることもありますし ...
[25384028] 【必ずお読みください】危険な仕様 ※メーカー問合せ確認済
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80)
2023/08/15 14:40:16(最終返信:2023/09/10 11:26:25)
[25384028]
...ワイヤレスイヤホンの機能のどの部分を重要視するかですね。 ちなみに私は音量ステップを重要視しています。 過去にいくつも自分の最適な音量に調整できず売却したイヤホンがあります。 結論として人それぞれですね...イヤホンを使用しないのが一番ですね。 私も普段、歩行中は少しでも外音が聞こえやすい骨伝導イヤホンを小音量で使用しています。 事故には十分気をつけましょう! >ノイズキャンセリングおじさんさん 私も愛用してから半月経ちますが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/08 08:11:42(最終返信:2023/09/09 11:10:30)
[25413683]
...>今岡山県にいますさん 私も運動する時は、AirPods 2を使用することにします。 AirPods 2は音量上げ下げする時に、充電する金属部を触るので汗が付いて錆びるんですよね。 >たかみー.comさん 余談でお話ししますが...私のwf-1000xm5は歩行時等、振動のある動きをすると耳障りな不快な音が鳴ります。 外音取込時の音量MAX設定なので、それが悪いのかもしれませんが、さすがに外での運動中は外音取込MAXに、しとかないと怖いので...
[25408605] PCゲームHDMI2.1の映像出力。中継接続しない方法。
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1)
2023/09/04 11:05:01(最終返信:2023/09/07 17:41:27)
[25408605]
...BRASTER X5)とSONYのMDR-MV1を購入しました。 HDMI接続で不便だった起動時のラグや音量の小ささ(サブスク映画の時は音が小さすぎて大変不満でした)、あとは音の不明瞭さ、すべてなくなりました...
[25411620] 充電池式のポアタンで出力の大きい物を探しています。
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/09/06 17:46:58(最終返信:2023/09/07 12:03:16)
[25411620]
...ヤホン間に挟んで音質改善を図るもので、音量をかなり大きくできるものではありません。 それに、Bluetooth送信機の前に音量をかなり上げると音が割れてしまいます。...etooth受信機→ポタアン→有線骨伝導イヤホンが良いのですが、ポタアンでどこまで大きな音量にできるか…。 それより、難聴用ということなら、骨伝導集音器を探された方が良いのでは? ...なるものがあるんですね。探してみます。あと、現在使用中のポアタンでもボリュームを上げると音量が上がってくるので、もっと出力の大きい物ならもっと良く聞こえるかなと思った次第です。 ...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 MKII)
2023/09/03 06:51:11(最終返信:2023/09/07 07:27:51)
[25406799]
...変更無いような。 さて、現在使用しているものと聴き比べましたが、高域の音量が少ない。 実は、現在のも最初はそうで、2日間エージングして高域の音量が増えた、という記憶があります。 プラシーボかなと思っていたんですがねぇ...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/09/04 22:13:41(最終返信:2023/09/06 22:21:02)
[25409452]
...マホの出力では十分な音量が得られません。 ヘッドホンアンプ等が必須と思って下さい。 イヤホンであれば全てではありませんが、スマホで十分な音量が得られます。 ATH-WS770であれば特に大音量を望まなければ「音量...ないのが理由です。 音量を控えるにはアクティブノイズキャンセリング機能が有効なのですが、良い音を聴く(聴き分ける)にはある程度の音圧(音量)が必要なため、音響性...aku.com/review/K0001282350/#tab 音量的にも問題ないでしょう。(大音量になり過ぎないという意味でも) これも参考にどうぞ。 <やはり...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2)
2023/07/07 01:07:05(最終返信:2023/09/05 22:58:49)
[25333348]
...A306の時のが発生頻度が高いです。 Androidなので絶対音量を無効にしてプレイヤー側の音量を下げてイヤホン側を上げたら頻度が下がったように思えます。 発生した時、イヤホン側の音量を下げても音は小さくなりますがノイズの大きさは変わりません...便です。 パナソニックで不具合を再現させて改善しないと直らないのではと思います。 プレイヤー側の音量をさらにさげて様子見しています。 なんとか設定で直らないかいろいろ試してみます。 コメントありがとうございます...
[25373302] 大創産業330円ヘッドホンのRMAAループバックオーディオ特性。
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/08/06 18:15:07(最終返信:2023/09/02 17:37:40)
[25373302]
...16Bit48000Hzのみの選択しか出来ず,先のお試し条件から有利になります。 また,ヘッドホンのヘッドセット設定は,サウンドプロパティの音量レベルをゼロにしてます。 1,100円Bluetoothヘッドホンのイヤーパッドは,税込み330円ヘッドホンのイヤーパッドと比べて柔らかく...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/01 22:22:32(最終返信:2023/09/01 22:22:32)
[25405205]
...音楽再生中だと操作音が小さすぎて聞こえずタップできてるかわかりづらいということがありました。ところが今回の1000XM5では操作音や通知音の音量が5段階で変更できる設定が追加されていました!! また、ノイズキャンセリングの切り替えなどもアナウンスから...
(イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Beats Studio Buds +)
2023/07/05 07:22:31(最終返信:2023/08/30 11:10:47)
[25330713]
...余計に酷くなって帰ってきた。 1.何もせず聴いているだけで、びーーーっとなる。 2.音量がMAXでも、音量が極小になる時がある。 3.音量が0でも、爆音でなる時がある。 ※2.3はボリュームコントロールがきかない...イヤホンを長押ししたところ、 iPhoneのボリュームは、5のままで、耳につけていないのに、外に聴こえるほどの大音量になり。 さらに、イヤホンを長押しすると… びーーーーっとなり。 はい、そのまま、入院となりました...
[25382603] Pioneer XDP-20と接続しても音が出ない
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2023/08/14 14:04:12(最終返信:2023/08/29 18:44:53)
[25382603]
...一度ご確認を。 たの機器とのペアリングでは前回のボリュームで繋がりますが、 TVだけ何故か毎回最低音量になってしまってということがありました。 違っていたらごめんなさい。 こんにちは。 Wi-Fiに繋いで設定からソフトウェアを更新するか...か。 ではでは。 >dellhadounanoさん XDP-20、AirPods Pro共に、音量を最大にしてみましたが、何も聞こえず無音です。 >ハル太郎さん 再生先はBluetoothです。XDP-20は最新のバージョンにアップデートしております...