(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n)
2021/01/12 01:17:51(最終返信:2021/01/14 15:56:33)
[23902427]
...3日間 【利用環境や状況】 許可を得てジムのスタジオレッスンを録音 【質問内容、その他コメント】 大音量のスタジオレッスンを臨場感のある音で録音したくて購入。音質は良いのですが、録音時に保存先フォルダが...
[23894462] 左右の大きさの違いについて教えてください
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2021/01/07 21:48:10(最終返信:2021/01/09 20:56:21)
[23894462]
...PCに繋いで録音した時、左右で大きさが違います。(右耳だけとても小さく聞こえます。)TASCAMの画面では音量バーが左右同じくらい振り切れているのに、PCのソフト(レコーディングソフトやOBS Studio)では...
[23827551] 外部マイクを接続するとサーという音が発生
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6)
2020/12/03 21:18:12(最終返信:2020/12/04 13:15:35)
[23827551]
...電圧を落としても同じ状況です。 H6ユーザーです。 なかなかすごいマイクですね。148dBSPLまでの大音量に耐えられるマイクなので、レコーダー側で調節すれば大丈夫なはず。 H6は各入力のレベルつまみの所にPADスイッチが4ch分あります...
[18924866] DR44WLとzoom H4nについて
(ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2015/07/01 00:11:47(最終返信:2020/11/10 17:18:39)
[18924866]
...jp/JVC-RD-R1-H-JVC/dp/B004M11EZS/ ピアノの練習には最適な機種で、その場でちゃんとした音質と音量で録音を確認できます。その他実際に役立つ機能がいろいろあります。例えばレベル設定は、最初にffでバンッと和音を弾けばそれで完了とか...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H8)
2020/10/13 09:22:21(最終返信:2020/10/16 21:29:52)
[23722940]
...C-2は指向性マイクとしては比較的広く音を拾えるようですね。 入門用マイクという位置付けですが、主マイクとの音量 定位バランスを取れば空気感も出せそうです。 とにかく手軽に持ち運べるのが魅力ですね。 H8と新しいマイクカプセルにはまだ分からないことが多くて...
[23713283] 隣人の騒音対策に有効な機器等を探してます
(ICレコーダー)
2020/10/08 16:59:40(最終返信:2020/10/14 06:01:17)
[23713283]
...(雨が降ったら1時間の外食?以外は 出掛けず。何故在宅が分かるかというとAMかローカルTV?を 大音量で点けっ放し&壊れるくらい全力でドア等を開閉する) まぁ日中は仕事に集中しているので、無視すれば然程気には...
[23684313] UA-55に立体音響マイクとして接続することはできますか?
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/09/24 15:25:42(最終返信:2020/09/25 12:47:57)
[23684313]
...UA-55背面のHi-ZスイッチはOFFにしておきます。 A10の出力レベルは、ヘッドフォンをつなげば大音量になるぐらいに調整してから、 UA-55の"SENS"を調整すれば、良好な入力になると思います。 UA55の入力1...
[23650364] 録音とUSBオーディオI/Fの併用がNGの様ですが
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/08 23:51:52(最終返信:2020/09/10 01:04:38)
[23650364]
... レコーダーを録音(待機)状態にして、録音レベルを調節します。 あとはZoomの音量が適切になるようにヘッドフォン音量を調節するだけ。 これで本体の録音と、Zoomの外部マイクとしての使用が同時に可能になります...
[23634529] 環境音の収録と、ステレオミニプラグラインインでの音楽の収録
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/01 00:05:58(最終返信:2020/09/03 21:08:08)
[23634529]
...DR-07X に関して気になる点としては、入力ラインレベルを一番小さく落として入力したい音楽機材側で音量を70%くらいに落とさないと音が割れてしまってこれが正しいやり方なのか?マイク入力のレベルを落として無理矢理ライン入力レベルに近づけてるだけでは...sonyの場合はそもそもライン入力した際、ライン入力用の設定に変更ができるので音楽機材は100%の音量でレコーダ側で簡単に調整ができたので健ちゃん太さんが仰る通りすごく使い勝手がよかったです。 zoomのh2nも気になっています...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40)
2020/08/30 07:26:42(最終返信:2020/08/31 00:28:32)
[23630584]
...録音機だと正直に手加減なしに弱点を録音します。 再生音量によってずいぶん、音の善し悪しが変わってきます。 レベルが小さいと弱音部がノイズに埋もれますし、大音量すぎると再生装置の限界(アンプ、スピーカー)が露呈します...スピーカー)が露呈します。 これは、再生装置によって千差万別で しかも人間が聞いても判断出来ないので 音量変えて何回も録音して 最適値を設定します。 再生レベルの最適値が設定できたら、次は録音レベルを決めます。...
[23612215] 何故SONY PCM A-10より音が小さくて聴きづらいのだろうか?
(ICレコーダー > オリンパス > LS-P4)
2020/08/21 01:54:24(最終返信:2020/08/22 14:55:34)
[23612215]
...同じような音量で聞こえるはずです。 その上での音質の違いは当然あるでしょう。 それぞれの本体で再生する場合は、オリンパスはボリュームの数値のわりに音量が低い傾向...耳を痛めるほどの大音量というものを最初から除外しているようです。 どちらも、いろいろと録音設定があるようです...ゃいましたらご教示頂けたらなと思った次第です。 >オリンパスはボリュームの数値のわりに音量が低い傾向がある 全くご指摘の通りです。私も録音レベルが「OV」になると少しレベルを下げ...
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS370-W [ホワイト])
2020/07/18 03:19:26(最終返信:2020/07/18 20:53:21)
[23541238]
...ご回答ありがとうございます。 イヤホンはiPhoneに付いてた物を 利用しています。 イヤホンで聴こえる音量が変わるんですか? 大変勉強になります。...
[23514017] PCで再生した音声を、PCから直接録音できますでしょうか?
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (N) [ゴールド])
2020/07/05 16:19:05(最終返信:2020/07/06 21:35:33)
[23514017]
...「録音デバイス」として「スピーカー(loopback)」を選択すると、 デジタル信号のまま録音できます。(音量調節の必要もなく、一番音が良くて楽な方法) ICD-UX570FのUSB接続は、ファイルの転送のみです...
[23467551] GH5で使っているからいませんか?ノイズが大きい
(ICレコーダー > ZOOM > F1-SP)
2020/06/14 08:14:55(最終返信:2020/06/14 18:31:59)
[23467551]
...う時、ヘッドフォンの音量は20あたりと言うことはないはずです。つまり、ヘッドフォンの音量は20あたりを増幅して聴けばノイズが目立つということでしょう。 綺麗な音のときの音量でGH5につなげばや...GH5のマイク入力レベルは、最小。 F1のヘッドフォンの音量は20あたり。 zoomのマイクカプセルの音量つまみが7〜10に近いレベル 撮影した映像の音声にサー...。 >F1のヘッドフォンの音量は20あたり。 おそらくそれが原因ですね。 GH5のマイク入力レベルを最小にしても、ヘッドフォンの音量は20まで絞らなければなら...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/05/20 17:17:56(最終返信:2020/05/25 18:37:18)
[23416115]
...どちらかというと、録ったばかりのB(歌)のみを確認したかったのですが、その際にはミキサを使ってAのみ音量を落とすか、 一度ホーム画面に戻ってから、ソロボタンで3/4チャンネルを指定しないといけないのでしょうか...
[23395564] 乾電池とUSBの両方で充電できるものでおすすめは?
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2020/05/10 19:38:43(最終返信:2020/05/15 19:56:51)
[23395564]
...しかし録音はいろいろ失敗か起こりがち。 ・録音ボタンを押したはずが押してなかった。 ・大勢で発言したら区別が付かない。 ・録音音量が小さくて何を言っているか聞き取れず、議事録が作れない。(特に遠くの人は録音で聞こえにくい) ・メモリが一杯になって途中から録音できていなかった...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/04/24 14:40:45(最終返信:2020/04/24 18:17:19)
[23357442]
...と思います。昔から良く言われているのが-12dBの目盛りを目安にレベルを決定することです。不意の大音量に対して歪を抑えるためにリミッターと言う安全策を打つ事も出来ます。 https://helpguide...
[23334945] Android用マイクとしてつかえますか?
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/04/12 14:15:03(最終返信:2020/04/20 10:08:38)
[23334945]
...インレベルの入力なので、A10のヘッドフォン音量は最大を基本にして調節するのが適切です。(音量と音量調節がどちらも最大の時に出力が歪む場合があり...0〜34とすると、9で安全。10では最大音量のときにレベルオーバーという結果でした。ヘッドホンで聞くと小さすぎるぐらいの音量です。それをブーストして録音するわけです...付きの延長ケーブルをはさみます。 この場合は、ヘッドフォン音量が録音レベルに影響します。(ヘッドフォン音量を上げるほど録音レベルが下がる) https://www...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black])
2020/04/16 16:08:34(最終返信:2020/04/17 15:17:43)
[23342265]
...内蔵MSマイクと外部マイクを同時使用して4チャンネル録音ができますが、レベル調整は一括でしか行えないので、外部マイクとの音量バランスは、後から内蔵ミキサーを使用するなどして整えなければなりません。 ここまでに書いたことが理解しにくいようでしたら...
[23315536] パソコンにつないでマイクとして使えますか?
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/03/31 22:57:00(最終返信:2020/04/13 19:24:25)
[23315536]
...Windowsでデバイス音量の調節が必要なタイプ。 調節できて便利な面もありますが、レコーダーの音量との関係がわかりにくい。 また、ちゃんと調節しないと録音に失敗します。 下は、Windowsでデバイス音量の調節が不要なタイプ...5mmプラグをレコーダーの出力端子に、USBをパソコンにつなぐだけ。 パソコンのマイク端子につなぐのは、やはりパソコン側の音量調節が難しく、またプラグインパワーが出ているところに出力をつなぐのは不安があります。あくまでもマイク入力であって...