(イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3)
2021/01/17 00:30:08(最終返信:2021/01/18 16:01:10)
[23911013]
...ケーブルは構造や素材で「柔らかさ」が違います。硬い材質の場合「つっぱってしまう」こともありますので、柔らかい、そして表面加工がしてあって滑りが良いケーブルにするのはアリ ケーブルはそこそこみえるものですから、まあちょっと...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700)
2020/12/31 18:24:59(最終返信:2021/01/05 15:25:17)
[23881541]
... >ゆうちんさんさん 材質自体は同一なのかもしれませんが、ヘッドパッドの方は厚めでコシがあり、シポ加工でなく滑らかでドアのパッキン材的な感触ですね。 というかどうみてもヘッドパッドとイヤーパッドは材質違うと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max)
2020/12/09 10:46:04(最終返信:2020/12/21 12:48:06)
[23838709]
...ノイズキャンセリングは業界最強となる可能性もありそこも気になるところではあります。 自分はすごく気になっています。 メッシュ加工のイヤーカップの交換は6000円とのことでどれくらいの耐久性があるんだろうかと気になります。あとつ...
(イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t [Titanium Black])
2020/11/13 21:35:07(最終返信:2020/11/29 21:33:06)
[23785997]
...いつもdapの物理ボタンやイヤホンのリモコンボタンにおこなってる事です。 筐体の側面で装着時も充電時も干渉しない位置に、木工ボンドで極僅かな点付け加工。 写真は作業直後で全く乾いてませんから白くなってますが、乾燥後は半透明で殆ど目立たない筈。 位置も思い付きで施行しました...
[23171981] SpotifyとAppleMusicの音質の差
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2020/01/16 16:05:30(最終返信:2020/09/01 07:45:31)
[23171981]
...AppleMusicは低音や高音部のメリハリを強調してハッキリと聞かせているような印象。Spotifyはその逆に感じます。 音楽配信サービス側で音を加工している?などということはあるのでしょうか? >ダンニャバードさん ビットレートの差は結構大きいですよ...
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200)
2020/06/21 17:48:50(最終返信:2020/07/01 15:46:13)
[23483383]
...維層のような明確な差がなく、ボロボロと表面が崩れていかない強さはあるものの劣化すると180度曲げて加工しているハメ込むところが裂けやすい(つまり外れてしまう)感じはありました。...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/06/18 11:25:09(最終返信:2020/06/28 11:38:17)
[23476392]
...って思っちゃうんです。 原音(生音)はデッコボコのはずなのに、ペタンコにするって事はひとつの加工ではないかと思うのです。 その加工に更に手を加えるのが正しいの?ってまた別のスパイラルもおきてます(^^;; だからそのヘッドホン界のフラットというのを...
[23425054] 1万〜9000円以下で耳頭が痛くならないヘッドホンはありますか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/05/24 22:49:32(最終返信:2020/06/05 22:32:35)
[23425054]
...動作してます。 耳に当たるスポンジパッドがボロボロになってしまいすでに絶番で入手不可、スポンジを加工して付けてます。 赤外線送信?機から影になると、当然ながら切れます。 : >シシノイさん 仕事で返信を見れていませんでした...
(イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g)
2020/04/25 23:37:04(最終返信:2020/05/12 15:48:53)
[23360516]
...ガバガバになった嵌合を修復 イヤホン色々、左右の目印で筐体右側のみ 点付け凸加工 DAP物理ボタン、再生/停止ボタンに点付凸加工 DAPとポタアン同士の粘着。 水性ボンドなんで、乾くまでに少し時間が掛かりますが...
[23294004] ピッタリくる替えイヤーピースを探しています
(イヤホン・ヘッドホン > SOUL > ST-XX)
2020/03/20 01:58:00(最終返信:2020/04/02 18:38:38)
[23294004]
...感じになってるんですよね。そうならないとフタが閉まらなくなってしまう。 試しに軸をカッターで短く加工してみたりもしましたが、うまく固定されず耳の中に イヤーピースを残してしまい、ちょっとゾッとしました...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R)
2019/12/28 14:12:01(最終返信:2020/02/24 08:27:39)
[23133834]
...“短め” が選択でき、更に購入後1ヶ月以内1回に限りますが、リフィット加工も無償で頼めます。 私自身、僅かにゆるめに、僅かに短めに追加加工してみたいという感触ですが、前述したアコースティックな響きがスポイルされては残念なので...
[23245861] sony WF-1000XM3のノイズキャンセリング性能について
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2020/02/22 18:50:23(最終返信:2020/02/23 09:44:54)
[23245861]
...しいのか、僕の手入力がどの程度正しく反映されているかと言う問題はありますので参考までになりますが、加工音源を上げておきましたので確認なさってみて下さい。 印象としてはWF-1000XM3はまあまあ使える可能性はあるが結構耳に付き...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01)
2020/01/14 02:22:09(最終返信:2020/02/23 00:40:06)
[23167090]
...爪楊枝でコットンを掻き出せば片側10秒で原状回復できるのもポイント高いです。 コレを思いついたウィーン在住james444氏は偉い。 ノズルに綿を詰める加工を施して1ヶ月経過しましたが、大変気に入ったのでこのまま行きます。ノズル交換?ナニソレ?という位の明確な(私には好ましい)変化です...
[23160846] コンプライかクリスタルチップスのイヤピ待ち
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2020/01/11 11:21:10(最終返信:2020/01/15 21:47:38)
[23160846]
...と言っても、私はサードパーティ製のイヤピは持っていないので安物イヤホンを購入した時に付属してきた物を加工して、間、を埋める様に入れてみました。 そんな方法でも、フィット感が良くなりました! 不要なイヤピが思わね有効活用となりました...
[23077075] K701を使ったSuper X-Fi 又はバーチャルサラウンド
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701-Y3)
2019/11/29 17:54:34(最終返信:2020/01/12 06:48:39)
[23077075]
...バイノーラル録音はキワモノ的扱いとなって現在まで日陰の存在ですから、サラウンド化も含めて再生する側で加工するのが原則でバイノーラル録音がデフォルトになる可能性は皆無で、現在では片手の指で数えられる程度でアダルト的な作品やヒーリングなど極めて限定されます...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST)
2020/01/06 09:45:03(最終返信:2020/01/06 22:51:50)
[23151793]
...コードも2.5mと長いので工作かe☆イヤホン等での加工をしてもらった方が使い易く成ります。 >よこchinさん イヤホンジャックはありますね。eイヤフォンで加工してくれるのですか? >Eモアさん 預かりに成ると思いますが...預かりに成ると思いますが、ケーブルもお考えの長さ、たとえば1.2mとかにして差し込みプラグも各種メーカーから選んで加工してくれますよ。 余ったケーブルで延長ケーブルも作成出来ます。 >よこchinさん なるほど。それはありがたいですね...
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO)
2019/12/30 02:32:22(最終返信:2020/01/03 09:48:19)
[23137275]
...まぁ試聴&試着必須ってな所ですかね(^_^;) 但しひとつ懸念してるのは筐体やケースに施された表面処理。 最初は高級感あると思いますが、この加工って多分2年〜3年も経つと加水分解おこしてベタついてくるヤツですね。 特に汗や皮脂の分泌が多い方は加水分解が始まる時期も早そうです...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2019/12/14 00:01:05(最終返信:2019/12/17 22:38:57)
[23105518]
...ノイズアイソレーションイヤーピースは廃盤となり高額で売り出されてます。 と言うことで、自分で作ってしまえと思い、オーディオテクニカのER-40を加工して、擬似的に作ってみました。 結果的に個人の感想ですが、低音が増して、音全体もはっきりとより迫力のある音になったように思えます... かなりノイキャン性能が近くなったので、標準のイヤーピースを ウレタン製に変えるか、ウレタンを挟む加工をするかで劇的に変わると思っていました。 ただ、airpods proの良さである軽い装着感は失われるので諸刃の剣でもあります...
(イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON)
2019/10/24 10:17:02(最終返信:2019/10/30 20:57:35)
[23005719]
...>hiroaxsさん 私のものも光らせた状態の写真を撮ってみました。 やはり差がある感じですね〜 どのような加工をしているのか分かりませんが、マスキングのミスとかかなぁ? >EXILIMひろまさん 確認していただいてありがとうございます...
[22933763] 安価なワイヤレスイヤホンでおすすめは?
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/09/19 22:08:17(最終返信:2019/10/15 19:36:13)
[22933763]
...400円程度で買えるとは驚きのクオリティです。エージング無しで、この鳴りっぷりにたまげました。ペアリングも問題なく出来ました。 ケースもシボ加工でカッコよろし。 端末 Xperia Z5P GALAXY S9 両端末とも、aptXでの接続を確認...