加工 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 加工 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

"加工"を検索した結果 1772件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25436805] 2023製トヨタカローラに取り付け可能でしょうか

 (カーナビ > イクリプス > AVN-LS03W)
2023/09/24 23:56:52(最終返信:2023/09/27 14:16:52)

[25436805] ...com/jp/eclipse/product/spec/index.html となっていますのでご懸念の取付寸法は許容範囲と思います ダッシュボードの加工が必要なの?って心配されているかもしれないので ダッシュボード形状の違いも添付しておきますね ご親切にありがとうございました... 詳細


[25433322] FIT3前期型への取付について

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720)
2023/09/22 17:15:59(最終返信:2023/09/25 06:33:43)

[25433322] ...とレヴォーグにRQ720をDIY取り付けしてます。RQ720の方は適合がないので純正ブラケット等の加工を行い3日がかりで取り付けました。最初は近所のカー用品店に取り付けてもらうつもりでしたが適合がないと言うことで断られてます... 詳細


[25410083] Amazonで実質14万で購入

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2023/09/05 12:42:53(最終返信:2023/09/05 12:42:53)

[25410083] ...GPSアンテナのコネクター形状は同じだったので、既存のものに接続。 さらに、マイクも既存のマイク端子を加工して流用しました。 お陰様で、比較的簡単に取り付けができ、妻は喜んでます。 ... 詳細


[25396822] 録音したCDアルバムの順番について

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M808HD)
2023/08/25 22:42:00(最終返信:2023/08/27 19:42:28)

[25396822] ...PCの様に並べ替えの項目があるのか知らんけど、その中に登録順があるのかどうか… 並べ替えの機能が効いていると仮定し、自分でタイトル加工できるならタイトルの前に01や02といった順番付けるとか? つーか、今どきナビに直接録音するのやめようよ... 詳細


[25229640] 目隠すカバーとディスプレイ裏側の接触

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/04/20 21:21:05(最終返信:2023/08/02 17:39:40)

[25229640] ...>>目隠しカバーの接触する部分をリューターで少し削ったのでいびつになっています。 なるほどそれで変な形だったんですね。 目隠しカバーの加工ミス、検品不良かもなので、気になるならそのまま外してケンウッドに送るのが良いと思います。 先方の言い分はあくまで部品がちゃんと作られていたらの話ですので... 詳細


[25327367] サブウーファーの取り付けについて

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL520)
2023/07/02 17:36:04(最終返信:2023/07/05 08:13:27)

[25327367] ...AVIC-RL520だと通常は車種専用配線キットを使うでしょうから配線キットのRかFの途中を切ってギボシ加工して接続でしょうね? サブウーファー出力が無いオーディオやナビだとRスピーカーを接続しないでR線に接続したりします...>スカルスーツさん ご自分で取付するのでしょうか? ジムニーなら通常はKJ-S102DKを使いますのでギボシ加工します。 RD-N002+KK-S81DE+ KJ-F101SC等を使っても取付出来ます。 3年... 詳細


[25279841] 適合について発売前ではありますが…

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF)
2023/05/30 02:36:48(最終返信:2023/06/20 18:18:08)

[25279841] ...以前のモデルの『MDV-M907HDF』を取り付けてる写真は見たことはあるのですが… 誰が分かる人いたら教えてください(汗) パネルの加工が必要なのでポン付けは無理です 拝見された写真はオーディオショップ等でインストールされた車両ではないですか... 詳細


[25261977] わかる人教えてください

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M808HD)
2023/05/15 23:10:50(最終返信:2023/06/19 22:15:52)

[25261977] ...>ナビ本体はネットで購入して業者に取り付けてもらおうと考えているのですが 取付だけ行ってくれる業者であれば 流用、加工、リスクもご存じだと思います 業者に相談(確認)しましょう 理由は僕がDIY行う場合もそうですか... 詳細


[25269253] 新型タントカスタムへの取付

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/05/21 21:17:54(最終返信:2023/05/27 21:54:44)

[25269253] ...続出来ません。 MDV-S809Fに同梱されているステリモケーブルしか今は無いと思いますので配線加工して接続するしか無いと思います。 10P6Pは同じだと思います。 ケンウッド※※9からステリモケーブルコネクターがかわりました... 詳細


[25254655] 5インチはバイクに最適!

 (カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G530D)
2023/05/10 15:27:47(最終返信:2023/05/25 22:18:37)

[25254655] ...通学用でと考えてるのでしたら対策をしたほうが良いですね! 車用ナビなので防水機能はありません。100均などで売ってるファスナー付のファイルみたいな物を加工して持ってるか、バイクショップなとで売ってるスマホ用のファスナー付きのケースとか流用出来るかも??... 詳細


[25142025] ステアリングリモコンやバックカメラとの連動について

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S709W)
2023/02/13 22:28:31(最終返信:2023/04/08 22:47:47)

[25142025] ...KEYAがSW2だと思います。 ナビステリモ配線をKEYCをオス、KEY@をメス、KEYAをメスのギボシ端子加工すればOKだと思います。 みなさんありがとうございます。 CA-C100の互換品とRCA-103Dを購入しました... 詳細


[25195225] 本体サイズについて

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L)
2023/03/25 22:00:11(最終返信:2023/03/25 22:26:29)

[25195225] ...こちらのナビゲーションを2DINサイズの車両にパネルを加工して取り付け様と検討しております。 埋込寸法が2DINサイズのW=178mm×H=100mm、外形寸法(パネル部?)がW=197mm×H=125mmと幅で19o・高さで25oの差となっておりますが... 詳細


[24933618] タフトへの取付について

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L)
2022/09/21 18:20:17(最終返信:2023/01/17 08:18:37)

[24933618] ...かると思いますが車輌の配線キット(エーモン2202の様な)が同梱されています。 ギボシ加工されているのでナビ付属配線とTBX-D003付属配線で接続すればOKです。 がKNA-2...接続されているので間違えが無くなります。 ステリモはナビ付属の配線をナビ取付前にギボシ加工すれば接続が楽です。 因みにL、S、Dシリーズのケンウッドナビは純正スピーカーでポン付... アースはクワガタ端子になっている所を切って車輌側配線キットとナビ側配線キットをギボシ加工して接続したりしています。 面倒だとナビ取付ブラケットに留めてしまいます。... 詳細


[25016304] CN-HDS955MDでバックギアに

 (カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD)
2022/11/19 15:37:47(最終返信:2022/11/20 01:13:57)

[25016304] ...他のモニターカーステレオ付きの機器に、バックギアの信号によってカメラ入力に切り替わる機能が備わっていれば、配線の加工次第で活用できると思います。 >ミッキー安河さん CN-HDS955MDの取説を見るとTW-CC180Bあたりが取付てあるのでしょうが... 詳細


[24984055] キャンピングカー(カムロード)への取り付け

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL)
2022/10/28 13:25:28(最終返信:2022/10/30 19:53:53)

[24984055] ...フローティングタイプのもの(HDF)も付きそうですが、M908HDLのような埋め込み型9インチは車のパネルの加工が必要になると思います。加工してつくかどうかは現物を見て判断ですね。 それと、トラックはバッテリーが12Vと24Vがあるようで... 詳細


[24870285] 日産サクラ

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL)
2022/08/09 16:38:41(最終返信:2022/10/14 23:53:35)

[24870285] ...ナビレス車の場合、開口部は7インチ2DINタイプになる様です。DOPと同じ9インチタイプは、パネルを加工しないとそのままではつかないと思います。 フローティングタイプなら勿論問題ないでしょうが、ケンウ...パナソニックの10インチフローティングあたりが無難かと思います。 ケンウッド7インチワイド機を取り付けた例は載ってました。これならパネル加工も最小限ですみそうですね。 https://minkara.carview.co.jp/smar... 詳細


[24951605] AVIC-RL712とRZ712の違いを教えてください

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL712)
2022/10/04 20:50:04(最終返信:2022/10/05 19:32:49)

[24951605] ...よろしくお願い致します。 新車購入した軽自動車用にAVIC-RL712を購入取付けしました。 当初自分の車に無加工で取付け出来る7型のAVIC-RZ712と迷いましたが、8型のAVIC-RL712の方が大きく見やすいと感じたので... 詳細


[24929626] ステリモ問題

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF)
2022/09/19 00:53:45(最終返信:2022/09/25 08:12:47)

[24929626] ...自車の電装系取付はDIYですが取付自体100%と思っていないのでなるべくエレクトロタップを使わず最低限ギボシ加工して後で外せる様に接続しています。 エレクトロタップを使う時も線径に合わせた物を使えば不具合は無いですが…... 詳細


[24916439] どっちでしょうか?

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF)
2022/09/10 12:40:28(最終返信:2022/09/19 00:41:09)

[24916439] ...フローティングナビを付けると押しにくい(押せないことはない)と言うのを見て移設を決断しましま。 最初は飛び出てるフローティングナビは選択肢になく 加工等覚悟でダッシュイン9型か 専用パネルを買って8型か考えていましたが 結果付けやすさと大きさとコスパでこちらにしようかと思いましたが... 詳細


[24896730] サイバーナビとの比較

 (カーナビ > パイオニア > NP1 NP-001)
2022/08/28 08:26:42(最終返信:2022/09/11 12:53:17)

[24896730] ...現行シビックはタブレットデザインのナビなので社外換品装は原理的に無理でしょう。情報もありません。やるならダッシュボード加工など含めたカスタム取付ショップで検討するしかないかと。社外品をどのようにとりつけても純正カーナビよりダサい見た目になるでしょうね...やってやれないことはないかもしれないが、いくつか機能面で使えなくなるものがあるかもしれないのと、 ダッシュボード加工賃を踏まえるとなかなかですよとのことでした(笑) >kt5kt2さん >>自車位置即位はカーレーダー位と思っておけばよろしいですかね... 詳細