[15554970] このハードディスクは壊れやすいのですか?
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LB2.0TU3J)
2013/01/01 09:56:52(最終返信:2022/02/20 15:26:56)
[15554970]
...安くてデザインが良いので構わないでしょう。 今は冬場なので気にならないですが、ファン付きと書かれている方が夏には良いカモしれません。 HDDは、基本どこのメーカーも壊れやすいです。 長期間壊れないのはたまたま...
(外付け ハードディスク)
2021/12/03 14:14:36(最終返信:2021/12/04 22:22:10)
[24475364]
...それならば買い換えたほうが早いのかと思い新しいテレビ購入を考えております。 【使用期間】 地デジに変わるのタイミング2011年夏 【利用環境や状況】 【質問内容、その他コメント】 テレビの主電源を切った場合、外付けHDDでの録画は出来ません...
[24265433] 購入後すぐACアダプタが壊れたが、付属品は補償対象外だった
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD2.0U3-BA [ブラック])
2021/07/30 20:10:00(最終返信:2021/08/07 09:25:38)
[24265433]
...付属品は保証しません無償交換はしませんとどこかに書い てあるのでしょうかね? いりいろイチャモンつけて暑い夏を過ごすのも良いかも知れませんね。(笑) >買いたいけど金がないさん >その8日という期限は購入前にユーザーがすぐ分かるところに明文化されているのでしょうか...
(外付け ハードディスク > IODATA > EX-HD3CZ [ブラック])
2018/09/18 14:43:07(最終返信:2018/09/18 23:27:49)
[22118845]
...据え置き型のHDDを検討しています。テレビ型番19RE1です。以前は、2度ほどポータブル型を使用していましたが夏になると壊れ稼働しなくなります。 多分、暑さでダメになったのかもです。据え置きだと熱対応が出来るみたいですね...
[21522501] TZ-BDT920Fとの電源連動ができなくなりました
(外付け ハードディスク > バッファロー > HDV-SA2.0U3/V)
2018/01/19 08:13:24(最終返信:2018/01/21 07:53:07)
[21522501]
...HDD自体も近年は低発熱になっていますので、両機器の熱が問題になるほど発熱はしないでしょう。 以前夏に帰省していた時にPCで録画をしていましたが、帰ってきて室内が蒸し風呂状態の中でも4日間ほど問題はありませんでした(その後も特に影響なし)...
[20811277] ブラスチックの様ですがどうやって冷却するのでしょうか?
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N)
2017/04/12 12:39:41(最終返信:2017/04/14 16:58:24)
[20811277]
...夏は室温40度くらいです 穴からの自然換気で熱を逃がしますが。もともとファンレスの外付けHDDは、低回転タイプですので。底まで発熱はひどくありません。 ただ。 >夏は室温40度くらいです 室温が高ければ...
[20768189] 片肺セクタ異常で、HDD2個交換レポ。
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-WL4TU3/R1J)
2017/03/26 11:34:10(最終返信:2017/03/26 11:34:10)
[20768189]
...2013年3月に購入し、iMACのTIMEMACHINEとして使用。 RAID1にて運用しておりました。 昨年夏頃から、OS起動時の読み込みに時間がかかることがよく有り、HDDを外して起動すると快適! で、FirstAidで修復がかかり...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N)
2017/03/07 06:38:54(最終返信:2017/03/07 08:13:49)
[20717102]
...逆にシンプルで潔さがありますね。 PCで使っていますが、ファンレスなので電源が入っているだけで夏は50度を超え、アクセス状態だと55度に達します。 アクセスしっぱなしとなるとさらに上がるかもしれません...
[20187306] 最近はファンレスの外付けHDDが多いですが
(外付け ハードディスク)
2016/09/10 10:56:49(最終返信:2016/09/12 04:20:50)
[20187306]
...自分が過去に購入したUSB-HDDは (TVとレコーダー用に15台、全てバッファローの 3.5サイズHDDのファンレス品) 夏は室温35℃辺りまで上がっている部屋に あっても故障や不具合等のトラブルには 見舞われませんでした。...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N)
2016/05/16 22:43:21(最終返信:2016/05/17 00:51:53)
[19881228]
...いつも50℃を簡単に超えて管理ソフトに「何とかしてよ!」と言われてしまうのですが、皆さんのHDDはどのぐらいまで温度上がりましたか? 夏の一番暑いときで45℃を超えるので、ちょうどその頃に人間も堪らずエアコンをかけます。 東芝の7200rpmのHDDは発熱が大きいです...実はこのパソコンは17.3インチのゲームノートPCなのでこのパソコン自体が暖房器具のような存在なのです。 これから夏に向けてエアコン24時間つけっぱ運動で乗り切ろうと思います。 エアコンで室温を下げても、HDDケース内部の空気が入れ替わらなければ冷えてはくれません...
[18310451] この製品のファンが回っている方います?
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LXV4.0TU3C)
2014/12/27 18:12:59(最終返信:2014/12/28 22:14:56)
[18310451]
...実は50℃まで上がったのは、物理フォーマットで10時間ぶっ続けにアクセスを発生させていた時なんです。 夏になれば55℃位行きそうですが、さすがに夏までは待てないので、袋にでも入れてまたフォーマットかけてみますわ。 実験は帰省から戻った後になると思いますが...
[16998087] 付属のインストーラーがハングアップするし取説の内容もおかしい
(外付け ハードディスク > LaCie > LaCie minimus LCH-FMN030U3)
2013/12/25 19:35:51(最終返信:2014/07/25 10:56:53)
[16998087]
...という製品として考えるなら、安くて良い製品だと思います。なお、憶測ですが、構造的に発熱が多そうに思いますが、これは夏になってみないと分かりません。 きこない さん の 2013年8月29日 09:43 [623739-1]...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2E)
2014/07/19 16:49:34(最終返信:2014/07/20 11:25:47)
[17748796]
...カミナリで停電。 停電後、データーにアクセス出来なくなった。 カミナリは夏の風物詩。 普通に日常に起こり得ること。 落雷じゃないよ。 ただの短時間停電。 他のメーカ(アイオーデーター製)では未だそんなことにあったことがない...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LS2.0TU2D)
2014/06/08 07:50:27(最終返信:2014/06/08 23:16:40)
[17603940]
...とか)。 ファンレスでも問題ありません。密封された場所ではなく風が通るようにして下さい(これからは夏なので)。 >ファンレスでも問題ないでしょうか? ★ ファンレス設計でしっかり静音 一年中寒い寒冷地にお住まいなら関係無いと思います...
(外付け ハードディスク > IODATA > AVHD-UR2.0B)
2014/06/03 13:43:19(最終返信:2014/06/03 14:50:52)
[17587978]
...もう一方のUSB2.0の安い方は30〜35MB/sしか出ません。 URは冷却ファンがあるのも良いです。夏はファンなしだとかなりの温度に上がるのでHDDの寿命が怖いです。 どのくらいで返信ストップすれば良いのか分からないのですが笑...
(外付け ハードディスク)
2014/04/18 13:20:27(最終返信:2014/05/29 12:22:24)
[17425596]
...使いON,OFFをしていて、なおかつ冬で暖房をつけない寒い部屋でこんな状況になってしまっているので夏になるとどうなるのかわからないので怖いです。 冷房をつけっぱなしで仕事に行くのも電気代的に難しいですし・・・...
[15133178] アクセスが切れないように設定できる人はいますか?
(外付け ハードディスク > HGST > Touro Desk DX3 TV 2000GB Black JP 0S03539 [スムースブラック])
2012/09/28 17:45:35(最終返信:2014/01/28 22:18:40)
[15133178]
...USB3・0に準拠してるPCなんてこの夏モデル以降しかないわけですからね。 >私のPCは最新なので私のでできないということは、他のだともっとできないということですよね。 >USB3・0に準拠してるPCなんてこの夏モデル以降しかないわけですからね...
[16951196] USB が切断される、ファンが回らない
(外付け ハードディスク > IODATA > AVHD-UR2.0B)
2013/12/13 13:18:30(最終返信:2014/01/17 19:18:27)
[16951196]
...位のファイルを連続で書いたり読んだりしてもファンが動かないので初期不良かと思っていました。ファンが動くか調べるのは夏まで待たないといけない感じですね。 越後犬さん 回答ありがとうございます。 子供の PC は ASUS...
(外付け ハードディスク)
2014/01/12 22:29:45(最終返信:2014/01/13 18:45:29)
[17065380]
...車のカーナビに繋げる、外付けのポータブルハードディスクを探しています。 USB2.0で容量1TB希望、 夏は窓を開けますが、車内が暑くなるので熱に強いものを探しています。 グローブボックスに入れておく予定です...
[16083548] レグザZ7タイムシフト用に購入しましたが認識してくれません。
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LBV3.0TU3/N)
2013/05/02 01:06:22(最終返信:2014/01/11 12:24:12)
[16083548]
...PCでホットスワップみたいにただ繋げていませんか? ちゃんとコンセントいれる前から繋げていますか? うちは夏の停電地雷など何度も耐え、23時間以上、去年のずっと春前から動いています。...