[23961441] とかち野酵母 インスタントドライイーストを使ってみた
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/02/12 11:25:21(最終返信:2021/03/19 10:18:45)
[23961441]
...熟成パンモード(メニュー番号2)で焼成するとうまくいくことがわかりました。試しているのは冬なので、夏だと小さじ3/4ぐらいでいいかもしれません。 味は、イースト臭が少なくて香ばしくおいしいです。同居人も納得してくれたようです...
[19489761] タイマーで美味しく作るには、コツがいりますか?
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2016/01/14 00:07:05(最終返信:2016/03/11 18:21:02)
[19489761]
...>シダトレンスギ花粉舌下液.さん こんにちは。 この時期なら深く考えずに材料入れればおそらく美味しくできますよ。 夏に関しては、タイマーはやめたほうが良いと思います。 特に牛乳を使う場合だと、常温で牛乳が数時間放置状態ですからね...
[19171865] 購入悩んでます…。アドバイスお願いします。
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2015/09/25 12:28:17(最終返信:2015/09/25 22:44:21)
[19171865]
...生地の温度上昇に配慮した改良みたいですね。 で、実際、言うほど変わるのか?と言う疑問はありますが、 V100の夏の過発酵は確かにありますから、それが抑えられるならたいしたものだと思います。 一方の見方をすると、V100でも十分美味いですから...V100は同じ材料でシロカよりもきめが細かく、しっとりもっちりしたパンが出来ます。 それよりも、冬や夏の失敗がかなり無くなった事の方が大きいですね。 あまり深く考えずに材料を全部ぶち込んで、ピッと運転スタートでもきちんとパンにしてくれるってのは地味に嬉しいです...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH1000)
2014/11/30 06:17:35(最終返信:2014/12/01 10:10:42)
[18222009]
...隔壁が完全に二重になっていて保温力が高いせいもあって、 冬でもレンジなどで材料を温めなくとも安定してパンが発酵するようになりました。 (逆に、夏に過発酵になるので、イーストの量を減らさなければなりませんが) タイガーの出来上がりはパナよりも大きいですよ...
(ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP)
2013/09/18 11:03:31(最終返信:2014/11/19 15:45:44)
[16601900]
...ゼラチンパウダー、ぶどう糖、食塩...。 いやぁ〜 それにしても「暑い」。 只今の室温32℃...。 夏ほど嫌いな季節は無い。 永遠に、嫌いだろうなぁ〜。。 木曜日から温度が変わりそうだから、それ以降になるでしょうね〜...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト])
2014/10/24 16:24:17(最終返信:2014/10/26 13:53:49)
[18086880]
...とりあえず美味しい食パンを食べたいなら、KBX-A100は出たばかりで高いですが、 型落ちになったKBH-V100はお勧めですよ。 夏の過醗酵もイーストを減らす事によってとりあえずしのげます。 2斤のホームベーカリーは1斤に比べると精度が悪かったりしますね^^;...
(ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン])
2014/09/03 15:47:49(最終返信:2014/09/03 17:21:39)
[17897082]
...冷蔵の機能は付いていないので、夏は、タイマー予約するのは衛生上、良くないと思うよ」と言われました。 朝に、出来立てのパンを食べたいのですが・・・皆さん、どうされてますか? 気にせずに、夏でもタイマー予約をしているのか...教えて頂ければ助かります。 kerokero4646さん こんにちは。 タイマー予約を夏にすると衛生的に良くないと私も思います。 また、衛生面とは別に、夏にタイマー予約をしてしまうと材料の温度が上がり、 過発酵になりやすく...
[17868982] 新商品やきたて〉 KBX-A100との比較
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100)
2014/08/25 18:53:17(最終返信:2014/08/26 06:57:09)
[17868982]
...前の機種でも別に不満は無いのかなと思うんですけどね。 タイガーは特にコネの時から温めているので、冬場の醗酵不足が全然無いのがうれしいですね。 逆に夏はKBX-A100のDCモーターでも過醗酵が駄目な場合、ベルチェ式の冷却見たいので冷やしてくれたら凄いと思うんですが…...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/07/13 12:17:36(最終返信:2014/07/14 15:26:16)
[17727960]
...作り比べた事は無いですが、KBH-V100はかなりうまい食パンが焼ける事だけは確かです。 今回初めての夏を経験しましたが、夏は液体材料を冷やして投入しても過発酵になり気味になるので、 イーストを少し減らし気味にして作っています...
(ホームベーカリー)
2014/02/04 18:38:00(最終返信:2014/02/05 18:33:32)
[17152080]
...パナは冬でも一番良く膨らみやすい方式ですが、 ストレート法でも、材料を入れてすぐに作るなら、冬でも夏でも液体の温度に気を配ればパナに負けないぐらい膨らみます。 また、パナには生地のコースはありますが、発酵と焼きの単独メニューが無く...パナは単独メニューがないとのことなのでタイガーの方が良いですね。 少し気になったのが 「ストレート法でも、材料を入れてすぐに作るなら、冬でも夏でも液体の温度に気を配れば」ですが 夜11時に予約して朝7時に焼き上がりで使用する頻度が高い予定ですが...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS105-SW [シルバーホワイト])
2014/01/07 18:50:38(最終返信:2014/01/09 12:13:15)
[17045905]
...12月に購入して今まで同じように作っていました。水は水道水、牛乳の時は冷蔵庫から。急に膨らまなくなるもんでしょうか。パナは夏は冷水を使うものの、冬は特に水温を気にする事は無いと聞いています(マイコン?)。 2、イーストは購入して1ヶ月程度で冷蔵保存しています...直って戻ってくることを願います。 本体が正常だとして、他に気を付けること ・水温...冬はぬるめのお湯20℃くらい、夏は冷水5℃以下 ・イースト...冷凍保存&密封容器 ・材料は新しいものを(購入3ヶ月以内くらい?) ...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W)
2013/01/14 04:16:41(最終返信:2014/01/04 12:11:37)
[15615602]
...出物屋で良さそうな品を選んでみるつもりです。 購入しましたら「写真付き」で、書き込みさせて頂きます。 夏に恐怖感を覚えなくて良いと思うと、何だかホッとします(笑)。 ワクワクしますしね(w) よつ葉 北海道バターミルクパウダー(1kg)も...
[17006811] パンが重いです。軽くふんわりしたパンの作り方?
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト])
2013/12/28 08:35:47(最終返信:2013/12/30 23:27:50)
[17006811]
...液体を温めるのは、寒い時期だけにしてくださいね。 夏にこれをやると、イースト全滅により、チーズみたいな断面のとんでもないパン??が出来ます。 発酵で温度が上がるので、夏は逆に冷やして投入するぐらいで入れます。 生地の状態で30度中盤の温度にする感じでやりましょう...
(ホームベーカリー)
2012/09/26 15:17:11(最終返信:2013/05/03 13:02:23)
[15123650]
...小麦ふすまのパンミックスで食パンをメインにした使用が目的です。 我が家は古く、エアコンもないので、夏は暑く冬は寒い家です。 特に、夏は風通しも悪く・・・。 そんな過酷な環境でもHBは使えるのでしょうか? 発酵時間などに問題が出そうですが...
[15884973] 天然酵母パンとうどんができるおススメ機種は
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-150)
2013/03/13 00:09:52(最終返信:2013/03/16 21:22:36)
[15884973]
...タイガーの機種でまだ天然酵母生地作りを試してみた事がないのでわかりません。 MKで生地作りする時は、発酵時間を夏5時間、冬6時間の長めにセットし、いい頃合いになったら生地を取り出しています。 ご希望は1.5斤タイプですか...市販の天然酵母は専用のコースで作るタイプと、普通のパン(ドライイースト)コースで作れるタイプがあります。夏は天然酵母コースで作る酵母、冬は普通のパンコースで作れる天然酵母…と、使い方を自分なりに変えてみるのも楽しいと思います...
[15427649] 皆さんのご意見参考‥やっと3回目で成功しました!
(ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH)
2012/12/03 19:12:20(最終返信:2012/12/03 21:39:06)
[15427649]
...私の場合ホームベーカリーを買った時は1年以上前の5月だったので 特別気温が大事だとは気付きませんでしたが 夏は過発酵、冬は発酵不足の可能性があることを徐々に知りました。 人が生活するのにちょうど良い気温はパンのイーストにも心地良いのです...
[15420342] @食パンで生地の発酵しないまま‥膨らまない食パンで失敗
(ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH)
2012/12/02 06:19:11(最終返信:2012/12/02 23:05:51)
[15420342]
...材料の入れ忘れが原因です。もう一度説明書を見て正しく計量してみてください。 温度計は持ってないと 夏・冬場は特に水の温度は重要になり、これからの季節パンづくりは厳しいと思います。 デジタル式が便利でオススメです...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト])
2012/09/09 11:23:31(最終返信:2012/09/09 16:01:25)
[15041408]
...そこで質問は:当機種はこのような問題は無いでしょうか。又は、上手く対応している方は、その方法を教えて下さい。なお、当方は戸建で、夏の室内は28℃程度の時焼いています。 パンの上がへこむのはむしろ過発酵している可能性があります。 膨らまないからとイーストを入れすぎると逆効果になります...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103)
2012/07/28 20:42:03(最終返信:2012/07/28 21:40:01)
[14868598]
...菌等は、新しいのを使ってます。 スレ主さん 猛暑なので気温を考慮していないのではないかと思います。 夏のパン作りは部材の温度管理がが必要です。...