(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005 2ユーザー特別優待版パッケージ)
2005/12/11 16:30:53(最終返信:2006/02/23 00:30:35)
[4647805]
...製品の機能としてはシマンテックの方が上なので,こちらを選択しています。 実はウイルスバスター2006も家族用のマシンに入れて使っています。契約更新 料もリーズナブルな値段だし,一般的なユーザにはこちらの方がおすすめで...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2006)
2006/02/05 02:19:02(最終返信:2006/02/20 23:31:44)
[4794465]
...高校生以上となると微妙ですねーーー 知恵もつきますし、フィルタリングソフトぐらいなら 外してしまう事もありますから。 家族共有であれば、フィルターソフトインスト後 お子さんはユーザー権限でのご使用をお忘れなく。...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ)
2005/11/21 23:53:09(最終返信:2005/11/23 02:52:52)
[4596833]
...なっていると思います。そういった意味に於いて,VBは良くで きていると思います。 VB2006は家族のマシン1台にインストールして使っていますが, 私自身はNIS2006を使っています。NIS2006はPersonal...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ 2ユーザパック)
2005/05/04 09:12:44(最終返信:2005/07/17 03:02:11)
[4212285]
...ノートや持ち運び可能なPCの場合は、自分及び家族が所有するPCの場合はインストール可能です。(インストール後に運び出してもインストール後に持ち込んでもok) まぁ、つまるところ紳士協定である部分が多いのですが、自分及び家族が使うPCならばokで...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ)
2005/04/23 17:06:28(最終返信:2005/05/01 14:28:04)
[4186027]
...誤検出で慌てさせてもらって以来の不具合で、「またかよ!」って感じです。 2度目だと、温厚な私でもさすがにちょっとムカつきます。 家族用も含めて3台パソコンがあり、それぞれウイルスバスター、ノートン、NOD32というように別々のウイルス対策ソフトを入れていますが...
[3705041] ソフトも悪いがサポートセンターの対応も悪い!!
(セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005)
2004/12/30 00:38:44(最終返信:2005/04/24 01:23:52)
[3705041]
...Nortonだと確認を取らずに更新するなどのオプションがあるが、McAfeeは必ず確認する以外選択できない。おまかせにしたいユーザ、 家族のマシンにインストールしておくときには不便。 - Outlook などMSのメイラーを使っていないと...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ)
2005/02/05 22:01:21(最終返信:2005/03/09 00:14:24)
[3887790]
...ウィルスソフトを駆逐するソフトハウスは、ウィルスなど簡単に作れる能力を保有しているのは当然っ!という持論でいる私です。 しかし、家族にはウィルスに感染する前に自己防衛をするように示しています。 結果的に、ウィルスバスターの登録更新(更新料払込〉をいたしました...ウィルスバスターの登録更新(更新料払込〉をいたしました。 期限切れ前の直前以外は、ウィルスの検出メッセージを確認したことがありませんでした。 ちなみに、家族で毎日Webアクセスはしておりました。 このような状況に遭遇したのは、私だけでしょうか? 何を仰りたいのかよく分かりませんが...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005)
2004/12/18 16:12:21(最終返信:2004/12/19 21:27:15)
[3650281]
...とんでもなく安いですよね! 今年も既に発注はしてあるのです。 NIS(NAV)にもスパイウェア検出機能はありますが、 家族や親しい友人がパソコンを始めるといった場合には、 たとえNISがパソコンに入っていても、 Ad-awareやSpybotなどは入れておいた方がいいと...
[3538655] 2005に無償アップグレードできないのね・・・
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/11/23 22:28:25(最終返信:2004/11/27 10:33:27)
[3538655]
...やっぱりそーですよね〜。激しく同意します。 自作機にはVBが入れてあり、5年を超える付き合いになります。 NISは家族用のPCにバンドルされていたことから、約款を注意深く読まなかった自分もうかつでした。 いずれにしろ...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/06/02 14:09:07(最終返信:2004/06/02 23:18:04)
[2876323]
...この値が410MBになっています。私の場合, いろいろな常駐ソフトを動かしているので,通常よりは多いでしょ う。家族のXP Homeは,この値がだいたい190MBになっています。た だ,ワードなど一つでも大型のソフトを動かすとすぐに256MBを超...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/04/08 02:10:15(最終返信:2004/04/09 01:55:39)
[2678384]
...NIS2004 Proを入れてありますが,当然これも問題ありません。 ここまでは「な〜んだ」の話ですが,家族のマシンでCeleron 533MHz + WinXP Home + 320MBと言うのが現役で動いています...
[2588531] インストール後の設定画面表示がすぐに消えます
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/03/15 18:36:29(最終返信:2004/03/26 06:21:47)
[2588531]
...>「スーパーバイザーの権限がない・・・」と表示されてアンインストールができなかっため、 とありますけど,その辺は問題無しですか? どなたかご家族の方と共有していて,今回ログオンしたユーザー名ではインストールやアンインストールの権限が無い状態になっていたりしませんか...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ)
2003/11/06 18:25:12(最終返信:2003/11/13 20:57:35)
[2099371]
...現在の所、特別PCの動きに何らかの変化があるわけではないのですが、やはりなんとなく不安で・・・ 一応家族と共有の為、LANで3台ほどPCを繋いである(現在は問題のあるPCだけ外してあります)状態ですが、やはりほかのPCにも影響が出るのでしょうか...
[2073263] 2003だった方、VB2004の導入の調子はどうですか?
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ)
2003/10/29 13:26:22(最終返信:2003/11/06 19:24:35)
[2073263]
...その結果もあるのでしょうか、不具合は全く出ておりません。 実は遠方にいる家族にも2004を導入させたいのですが、以前の家族のパソコン(WinME、NECのパソコンをCPUアクセラレータでグレードアップ)の時...ということで2003を導入していた方でそれをアンインストールし、2004を入れた方、不具合の情報などがありましたら情報頂けると有り難いです。なお家族の現在のパソコンはEPSONダイレクトの商品MT7500でWindowsXP Homeを入れております...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003 2ライセンス)
2003/06/11 15:12:18(最終返信:2003/06/16 11:43:57)
[1661149]
...期限切れでもう使えません) この製品を2人で使用することはできるのでしょうか? 出来ます。 安心しました。家族の者でしたら使用できるのですね。 あともうひとつお聞きしたいのですが、 1年後の更新料はやはり2人分必要になるのでしょうか...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003)
2003/02/07 08:37:41(最終返信:2003/02/10 01:57:31)
[1284515]
...初めて手にしたXPのOSパソコンで メールをしようと、outlook expressを開きました。家族ユーザー画面では問題なくメールできましたが、オーナーユーザーの画面でoutlook expressを...この辺についてはどう考えていったらいいでしょう?まだ、初信者で良く分かりませんが、ウィルスバスターより良いかナー、また家族ユーザーもパソコンを同時に使うため、有害サイトなどをブロックできると言うことで、NIS2003は大変気に入っております...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003)
2002/12/11 02:20:59(最終返信:2002/12/11 18:46:06)
[1125339]
...インターネットオプションからの設定だと、1台のパソコンを家族4人で使っているので、WINXPのアカウントユーザーごとの設定ができないと思うのですが、子供が自分のアカウントでアクセスしたときだけ制限がかかるようにしたいのですが・・・...
[803086] 2ユーザーパックを買おうと思っていますが、、
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002)
2002/06/30 15:22:36(最終返信:2002/09/07 16:22:24)
[803086]
... とちらかということであれば、 自分で使うならNorton Internet Security。 家族や親戚等に薦めるならウイルスバスター。 という私は、 Norton AntiVirus2002とZoneAlarmの組み合わせで使っています...