(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/10/30 20:34:37(最終返信:2023/01/10 20:46:33)
[24987485]
...デメリットは、室内鏡にならないことぐらいです。距離感も画質も特に気になりません。 1番のメリットは、後ろに荷物をパンパンに積んでも、影響なく後ろの様子が見えることです。オートバックスで取り付けコミコミにしました...一人の時は関係ない気がしますが、室内鏡がないことは不便ではありませんか? 私はキャンプによく行くので荷物でルームミラーが役に立たなくなることが多々あり、ミラレコにしました。 MAXWINのMDR-A0018を購入...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/01/09 21:31:38(最終返信:2023/01/10 20:40:10)
[25090411]
...って言う事は付けない選択肢もあり 必ず必要って訳でも無く ファッションでって事でしょうか 家族でキャンプ行く時に荷物を載せるためです。ヒッチキャリアを考えていたんですが、安全性と積載量を考えるとルーフデッキの方が高いと感じたためです...
[25075326] 謎のバッテリー上がりの件、解決しました
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/12/30 18:40:01(最終返信:2023/01/09 23:10:41)
[25075326]
...完全に開発ミスですね。 プログラムの動作確認や検証とかしてないんでしょうかね? キーロック状態でテールゲートだけ開けて荷物乗せ下ろしして車両を離れるなんてよくある事だと思いますが。 それにイグニッションOFF時の電力使用量やバッテリー電圧を常時監視とかもしてないんでしょうか...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2022/09/25 23:17:03(最終返信:2023/01/09 16:58:57)
[24939874]
...やはり子供さんが小さいうちはスライドドアをオススメします。子供は扉を急に開けたりチャイルドシートのうちの載せたり下ろしたりは大変です。 子供が小さいうちは荷物も多いですし。 あとは予算次第ですね。うちは夫婦と中学生の子1人です。 最大でも母親を乗せて4人ですが4人は稀です...
(自動車(本体) > トヨタ > エスティマ)
2023/01/07 16:26:52(最終返信:2023/01/09 08:51:13)
[25086692]
...我が家のエスティマHVも10万キロ目前となり、バックドアの開き具合に元気がなくなってきました。 普通に開けて荷物を出そうとすると、ドアが上がりきっていないために頭をゴンとぶつけることもしばしば。 ダンパー変えたら解決するのは分かってましたが...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル)
2023/01/04 12:22:10(最終返信:2023/01/08 14:13:24)
[25081959]
...スライドドアの構造がアトレーやNboxと若干違うようですw でも外見が良いので長く乗るつもりです。 >まおかさん 同感です。 買い物しての荷物を載せるのにいつも運転席側のスライドドアを使いますが閉めるのに結構ちからが要ります。よく半ドアになって面倒くさいです...
[25082483] 15Sに乗っています。リアの内側ガラス部分左右にある取って
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA2)
2023/01/04 17:57:32(最終返信:2023/01/05 21:06:22)
[25082483]
...それです。 >エアリアルサルへさん トノカバーの紐を引っ掛ける部分のことかなと思います。 ラゲッジに荷物を載せる際に、カバーが閉じたままだと邪魔なので リアゲートを開けると一緒に持ち上がるように、紐がついているのです...
[24723409] ZXディーゼル、受領しました。(PART2)
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー)
2022/04/29 19:46:48(最終返信:2023/01/04 10:19:54)
[24723409]
...先日自宅のリフォームもようやく終わり、部屋の片付けに追われる日々が続いております。 実は、住みながらリフォームの予定だったのですが、荷物が多くて無理とのことで、業者さんが用意してくださったタワマンに仮住まい。 1ヶ月半程の生活でしたが...
(自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル)
2022/12/30 13:25:18(最終返信:2023/01/03 14:15:45)
[25074943]
...そこに一人用のソファベッドを敷きっぱなしです。 広さ的には二人用のソファベッドも置けるので、半分のスペースには荷物を置くようにしてます。これでも入りきれないときはソファベッドをソファ状態にして載せます。 スレ主様が頻繁に後部座席を使うのでなければ...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル)
2023/01/02 20:50:41(最終返信:2023/01/03 07:59:28)
[25079837]
...オプションのモニターオーディオディスプレイはありますので、バックした時の純正のバックカメラは付いています。 荷室が荷物でいっぱいになってインナーミラーから後ろが見えなくなるのでそのために以下の商品を購入しましたが、問題ないでしょうか...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2022/12/22 16:36:26(最終返信:2023/01/02 23:25:09)
[25064468]
...SPORT特別仕様車の登場で来年に予定されるF型STI SPORTにも サンルーフの設定は無いものと予想されますね 荷物を載せるためのルーフレールも付かないと思われます STIに重心より上の部分に重たいものを載せる発想はないのでしょう...
[24885304] エブリイ(DA17V) 車中泊快適マットレスその後…
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル)
2022/08/20 07:41:07(最終返信:2023/01/01 10:25:36)
[24885304]
...2kg程度と文句なしです。 皆さんの参考になれば幸いです(^o^)/ 素晴らしい! この仕様なら外に荷物を出さなくても寝ることができますね。 たまに道の駅で露天出してる方がいるけどあれは言語道断。 めっちゃ寝れそうですね...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル)
2022/11/29 00:59:05(最終返信:2023/01/01 01:52:25)
[25030192]
...C27よりすっきりしていて、かなり好感持てます。テールライトも自分好み。 ハーフバックドアも開けて見た。開口部が低く、荷物の出し入れ楽そうです。 3列目の跳ね上げは 簡単に跳ね上げられます。(引くとすぐに上がる感じ) シート素材もかなり好印象...
[22341428] セカンドシート取り外したらナンバー変更が必要でしょうか
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル)
2018/12/22 14:18:42(最終返信:2022/12/31 15:17:27)
[22341428]
...在購入を迷っているのですが、その迷っ ている原因につき質問させて頂きます。 仕事柄、荷物を多く積む必要があるため、購入後にセカンドシートを取り外して しまいたいと思っていますが...お勧めします。 >IZZAOさん 仕事に使うのならハイエース等のFRがお勧めです FFに荷物積むとストレスたまりますよ 詳しくはねっと検索で 雪道厳しいですからね箱バンFR。 雪...きたいなと書き込んだ次第。 >仕事に使うのならハイエース等のFRがお勧めです >FFに荷物積むとストレスたまりますよ これに返信したまでです。 >ヤッチンFDさん 雪道が突...
[25074522] ミニバン7人乗りと8人乗り、どちらが良かったですか
(自動車(本体))
2022/12/30 06:42:22(最終返信:2022/12/31 08:10:07)
[25074522]
...で、荷物なんてどうにでもなります。 床(フロア)に置けばいいだけですし、その床が汚いと言うなら荷物用にマットでも敷けばいいだけですし。 荷物の為...由があったのではないでしょうかね。 4人乗って荷物はどこに置くのですか? それとも2列目を使わない時の荷物置き場の話ですか? 個人的に… 古くは1BOXの...り心地、座りやすさが圧倒的に違います。 また3列目へのアクセスも容易ですし、長さのある荷物等は真ん中に寝かせて置けますし、便利でしたね。 2列目シートを荷台に使用とありますが、...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/12/23 20:00:09(最終返信:2022/12/31 00:08:31)
[25065988]
...自分の利用方法に合ってるので選択しました。 8人乗りベンチシートはZグレードでの選択は出来ず。ベンチシートを選んだ理由は後ろに物や荷物、子供、ペットなどを乗せる時便利だからです。 また、今回の質問とは、ずれますが、ガソリン車を購入しました...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/12/10 18:37:17(最終返信:2022/12/30 09:06:09)
[25047361]
...ドラレコとかテールゲートの話が出ていますが、私が思い当たるのは2週間の間に一度テールゲートを開けて荷物取り出しくらいですかね。ちなみにドラレコは納車時に付けてもらったオプション品で駐車時録画はOFFしてます...
(自動車(本体) > アウディ > Q3 2020年モデル)
2022/12/29 21:43:18(最終返信:2022/12/30 08:44:43)
[25074278]
...います。 まぁ、現在所有しているBMWのリヤアームレストは子どもたちの文具等の荷物入れになってしまっているので、余計な荷物を減らすには不用なのかもしれませんが…。 ただ、現在旅行や習い事に行く時に子ども達は活用しているので...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2022/07/27 18:25:52(最終返信:2022/12/29 21:34:16)
[24851917]
...運転席下が一般的ですが、リア席からしたら足元スペースが圧迫されてキツそうです。 ラゲッジスペースは大きな荷物を置くので厳しいし。 BOSEのようにラゲッジ下に何とか入らないものかと考えましたが、余り実例を聞いたことがないので躊躇ってます...