(フラッシュ・ストロボ > CANON > マクロリングライト MR-14EX II)
2022/11/25 17:59:56(最終返信:2022/11/26 16:00:59)
[25024608]
...コンパクトマクロに装着していました) 35mmくらいの画角のマクロレンズが自分の使っている環境では使いやすいのですが生産完了製品になっています。 EF-S(EF)マウントで、35mmくらいの画角のマクロレンズで本製品が装着可能なものというのは他にあるのでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/03/07 16:06:12(最終返信:2022/11/21 00:36:31)
[23270923]
...公称GN38ですから それは望遠端120mmの照射角の場合であって、公称値ではない。 Nikon公称値は、35mm画角で、GN28である。 僕の取説の仕様表にもそう書いてある。 イルゴ530さんは、SB-700を実際に持っていないのか...それは望遠端200mmのFX照射角の最大値であって、公称値ではない。 (DX照射角の最大値は、GN54) Nikon公称値は、35mm画角で、GN34である。 僕の取説の仕様表にもそう書いてある。 > たいてい公称GNを0.5絞り程度...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2022/06/12 18:34:35(最終返信:2022/06/13 17:46:04)
[24790227]
...写真屋さんに教わりました 照射角は実際に撮ろうとしている画角から算出する必要がありますから、 角度で表記されて即座に換算できる人以外には、レンズの焦点距離(=画角)で表記された方が便利だと思います。 まあ、気...600EXIIと比較しても無意味かなぁ〜。 >つるピカードさん コメントありがとうございます 「レンズの焦点距離(=画角)で表記された方が便利だと思います。」 は理解できるのですが、職業柄なのかどうしても角度をmmと書かれると...
[24636044] 古いカメラD700のコマンダーとしては使えない
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2022/03/06 20:17:24(最終返信:2022/03/11 00:06:19)
[24636044]
...耐久性、MicroSDだと思います。 フルの850oレンズをCXセンサー1インチで使うと2295oの画角になるのは魅力的。 P1000は1/2.5センサーだからちょっと違うんです。 また、レンズ交換で小型レンズにすれば手軽でコンパクトにも使える便利機種ですね...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100)
2021/11/06 12:33:53(最終返信:2021/11/07 10:02:51)
[24432334]
...N12 (24mmの画角時) EL-100 GN21 (24mmの画角時) GN26 (50mmの画角時) 430EX III-RT GN25 (24mmの画角時、ガイドナンバー優...(50mmの画角時、ガイドナンバー優先) GN43 (105mmの画角時) 光量としては EL-100の光量は7Dの内蔵フラッシュの約3.1倍(≒21^2÷12^2 : 24mmの画角時) 430EX...II-RTの光量は7Dの内蔵フラッシュの約4.3倍(≒25^2÷12^2 : 24mmの画角時) ということになります。 光量が3.1倍ということは、光が届く距離が1.8倍(≒√3...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2020/09/09 08:58:33(最終返信:2020/12/30 00:33:20)
[23650838]
...godoxのストロボを買う方が早いですかね? >まさ造さん >> 58mm か 85oで撮るのが多いので、ちょっと難しいですかね? 画角的には、58/85mmは35mmより狭いので、カメラを振らない限り、 機材が写り込まないと思いますが...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-700WR)
2020/11/01 17:37:21(最終返信:2020/11/08 17:47:01)
[23761407]
...ストロボの光量はストロボの出力と被写体との距離で調整します。ですからオフストロボが基本です。クリップオンの場合は位置は固定して、画角はズームに頼るしかないですかね。 ここまでは露出の話ですが、ご存知のように、ストロボの光は直進性が高く...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/07/12 09:58:36(最終返信:2020/07/13 10:48:11)
[23528608]
... >もとラボマン 2さん記載のように、外光オートで使うようになります。 なお、昔のフラッシュは対応画角が35mm程度のモノがありますので、 広角レンズを使う場合は、ティッシュ一枚貼るとか特殊な拡散フィルムを貼る工夫が必要です...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2020/03/28 20:05:24(最終返信:2020/03/30 20:15:43)
[23309924]
...光量調整する必要があると思いますので 初めて使うのでしたら 難易度高いと思います。 光量GNは35mm相当画角・ISO100で較べてください。 連動ズームすればGNは上がりますので、見かけ上げたければヘッドズーム機構次第で何とでも...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2019/11/08 21:53:23(最終返信:2019/11/11 14:41:00)
[23035249]
...「直管でがっかり」っていう人もいますが、なかなか光は綺麗に廻ります。 あきらかに配光ムラが目立つということであれば、撮っている画角より照射角が望遠側になっているか、もとラボマン 2さんのおっしゃるように、ヘッドの向きがずれているのかもしれません...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866 MARK II ソニー用)
2014/09/22 22:26:27(最終返信:2019/09/01 23:51:04)
[17969379]
...晴天日影の色温度は7000Kくらいあるので、日影部分の肌色を綺麗に出すために、フラッシュを使ってます。 50mm画角 1/2000秒 ISO100の FP発光時のガイドナンバーが ニッシンは GN12 って シグマ...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-700WR)
2019/01/27 10:28:33(最終返信:2019/04/20 12:33:03)
[22422820]
...ミラーレスにあう(大げさでない)コンパクトさに思えます。 90度上にむきますので、横位置でのバウンス撮影や7ミリ画角までワイドパネル で対応、オリンパス機との互換は不明ですが、G9では赤外線方式のワイヤレス フラッシュコマンダー機能...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2019/03/20 21:19:33(最終返信:2019/03/24 06:41:12)
[22546146]
...その時はISO感度を上げれて対応すれば楽勝と思うかもと思うかもしれません。 ただ、このGN.36は焦点距離105ミリの画角に対応した集光した光量で50ミリレンズではGN.26に24ミリレンズではGN.18と減っていってしまいます...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R)
2018/11/21 20:36:01(最終返信:2018/12/09 08:44:40)
[22269518]
...ズームヘッド内での移動がある為 ズームリングを動かすと 移動音はします。 このストロボの仕様を見ると 14oから42oまでの画角をカバーとあり 40o近辺で音がするのでしたら ズームヘッドが望遠側に行った時の音だとは思いますが...
[21638605] チョッピリお高い…( ;´・ω・`)
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2018/02/28 18:19:07(最終返信:2018/09/09 02:12:02)
[21638605]
...本当にGN60あるかーーーーー 調査中! 012種類のAIバウンス撮影モード 02ガイドナンバー47、24-105mmの画角に対応 03自由度の高い可動領域 042種類のAF補助光を搭載 05視 06より理想の光に仕上げる..._)m >ガイドナンバー(約) 60(照射角200mm設定時、ISO100・m) 昔は35mm(画角)ISO100で、ガイドナンバー表示してたとおもた。 つーか、天井が白く無いと使えないよ、オート何とか機能...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R)
2018/08/19 11:27:53(最終返信:2018/08/19 15:02:04)
[22042024]
...jp/nissindigital/40ft.html 光量の目安となるガイドナンバーは、通常、ISO100での表記ですが、画角(35mm判換算焦点距離)でも変わります。i40で充分のはずですが、ニッシンだと、i60Aもラインナップされています...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2018/04/13 23:45:57(最終返信:2018/04/18 21:47:06)
[21749443]
...600は調光補正で補正量を-1〜-2に下げた場合はどのくらいがターゲット距離になりますでしょうか? ちなみに自分の良く使う画角は、35mm版換算で、24mm〜80mm程度、遠くて105mmくらいです。 ゼ クさん >...
[21684593] i40 i60との違いを知りたいのですが
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット キヤノン用)
2018/03/18 12:10:23(最終返信:2018/03/19 00:03:39)
[21684593]
...Di700Aの方がストロボのズームヘッドのズーム比が高い為 遠景では大きくなりますが 35o相当の画角では あまり変わらないです。 http://www.nissin-japan.com/product...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用)
2018/02/13 17:59:59(最終返信:2018/02/14 08:37:33)
[21596245]
...・内蔵キャッチライト:有り ・ビデオライト:照度:37.5lux(1m)、高輝度白色LED、18mmの画角をカバー ・UI:ダイヤル ・取り付け:ワンタッチ式 ・価格:23,300円(メーカー直販 固定価格)...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2017/09/16 10:18:21(最終返信:2017/09/16 19:40:14)
[21201026]
...よろしくお願いします。 老舗Sunpak PZ42X使用。メインはSB-800を使ってます。 PZ42X 35mm画角GNは28ですからSB-700と同光量。 純正比の欠点は、最初の起動キャパシタ充電に少々の時間と、...信頼ある古くからのメーカーです。 なお、光量について、重要事項がありますので一言。 ニコンでは35mm相当画角照射・ISO100基準で表示しております。 が、最近はズームした最大値を記載しているカメラメーカ・フラッシュメーカが多いので...