[24752871] RFシステムを語る part25 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/05/19 07:55:49(最終返信:2022/05/29 15:15:28)
[24752871]
...はどうなるでしょう。 R7、R10は、DIGIC Xじゃないでしょうか? ボディ内の画像処理が、電子シャッターで23-30コマであれば、他の 画像エンジンでは間に合わない気がしま...思います。 フルサイズでやるとなると、さすがに「出目金」レンズになると思うのですが、画像処理バリバリでやってくるかも?ですね。 >一応、EF-Sでも、EF-S24mm F2.8...。さん > フルサイズでやるとなると、さすがに「出目金」レンズになると思うのですが、画像処理バリバリでやってくるかも?ですね。 14〜30mm F4であればZレン...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D1 ボディ)
2022/02/08 16:30:18(最終返信:2022/05/29 14:43:22)
[24587728]
...ニコンD6やキヤノン1DX3と比べても、1画素あたりの面積が4倍近くもあります 製造技術や画像処理技術が当時とは全く違うので一律に性能比較はできませんが、 全体をハイビジョンTV表示する場合には...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/05/28 04:39:34(最終返信:2022/05/29 14:37:18)
[24766021]
...じっくり構えて撮るのであればRPと思います。ちなみに画素数はあまり気になさらないほうが良いと思います。2000万画素超えると画像処理の出来と思います。それはEOS-RとR6でも解るようにR6の方が画素数は小さいです。フルサイズとAPSーC悩み所ですが...
[24767008] スマホカメラの画質は、2024年には一眼を超える?
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/28 18:58:58(最終返信:2022/05/29 13:56:03)
[24767008]
...りませんね(笑) 無加工でただ撮っただけだと、現時点でもスマホの方が圧倒的に綺麗だよね。 あの画像処理技術を、一眼に入れて欲しい♪ そうしたら、一眼だいぶ売れると思うんだけどな。 ソニーは、 二層トランジスタ画素のイメージセンサーを...あとAIノイズリダクションと連写合成で高感度も向上するのでしょう。 ボケも、Tofセンサーで位置を特定して画像処理で出すわけですね。 現実的には、 一眼カメラは、 望遠では今後も欠かせないですが、 広角から標準までは...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/26 00:24:04(最終返信:2022/05/29 13:02:43)
[24762751]
...ソニーはα6500の頃からちょっと異常じゃないかと思えるレベルのAF性能でした。スマホも作っているような会社なので画像処理も含めてソフトウェア開発について差がひらく一方で他社は勝負にならないでしょう。キヤノンがどこまで付いていけるのか...
[24711861] Nikon 1 全機種で写真集 No.37
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/04/22 09:36:19(最終返信:2022/05/29 10:53:30)
[24711861]
...マウントアダプター次第で、他社レンズもOK。(AFレンズは含まず) 秒速、30万q此を直に見るのと、画像処理で発生する遅延等。 豊富な既存レンズ、設計自由なフランジバック、 ロードマップ達成出来るまで、業界存続出来ると好いのですが...
[24760046] NIKKOR Z レンズにPC-Nikkorが予定されていない理由
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2022/05/24 11:30:21(最終返信:2022/05/29 08:52:14)
[24760046]
...わざわざミラーレス専用を開発するとは考えにくいですね…。 あと、PC(TS)レンズと同等のことは、画像処理で大体は出来てしまいますからねぇ〜。 まさに、何時まな板に載せるかどうか決めかねている最中なんでしょうかね...
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/10 18:15:09(最終返信:2022/05/29 07:23:07)
[24739863]
...その割にオリンパスの歴代フラッグシップって此処ではAFが良いという触れ込みではないですか? このあたり印象操作されているように思います。 元々画像処理や色味に定評があるので、その反面という見方をしたい人も多いのかもしれませんけど。 AF性能は実用的がどうかも重要なので...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/02/15 16:39:23(最終返信:2022/05/27 16:43:38)
[24601429]
...これを機にマイクロフォーサーズには元気になってほしいですね。 OM-5は別のセンサーとE-M1 MarkIIIの画像処理エンジンになる気がします。 積層センサーは高価でしょうし、フラッグシップ機の特権にしたいのではと思います...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2022/05/24 19:27:12(最終返信:2022/05/27 08:58:03)
[24760749]
...RFとZが出てから4年立つけど何か優位性を示す進捗はありましたか?レンズの自由設計や軽量化はFEより進んでますか? 画像処理エンジンの優位性と比較してマウント径の差なんて、消しゴムのカス程度の差でしかない。そんなの今の写...
[24749048] デジタルカメラ高画素化に、頭打ちの兆し。
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/16 13:14:56(最終返信:2022/05/27 07:31:35)
[24749048]
...フジの中判GFX100の1億2千万画素の画像を比べてみると、単純に解像の面では差は無いので、 これはレンズの限界なのか画像処理による甘さかどうかは、今のところ分からない状態です。 個人的には、35mmフルサイズセンサーで...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2022/05/24 17:22:22(最終返信:2022/05/25 09:41:47)
[24760525]
...html - モデル名:ILCE-7RM5 - 再開発された有効6100万画素センサーと最新世代の画像処理エンジン - 解像感を最大限に引き出すローパスレス仕様 - α7R IV比で約2倍の高速読み出し...
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/18 08:01:19(最終返信:2022/05/25 07:58:47)
[24751611]
...メーカーにより微妙に呼び名が違うことがありますし、発色の傾向などもメーカーを揃えたほうが似通ってくると思います。また、メーカー付属の画像処理ソフトも、各メーカーごとに使い方が違いますので、フォトショップのような汎用ソフトを使うのでなければ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ)
2022/05/12 23:11:18(最終返信:2022/05/25 00:07:14)
[24743167]
...res01.html 新開発のニコンDXフォーマットCMOSセンサーと、膨大な情報を高速処理する画像処理エンジンEXPEED 6の連携により、AF/AE追従で約5コマ/秒の高速連続撮影が可能。撮影中も...
(デジタル一眼カメラ)
2022/04/11 19:52:43(最終返信:2022/05/24 23:13:20)
[24695440]
...キヤノンのお家芸(になるはずだった)クアッドピクセルAFを堂々先取り搭載したOM-1も、ソニーの画像処理エンジンにねじ伏せられました。 キヤノンニコンもソニーの土俵で戦わされるハメになった時点で 勝負は決まってしまった感があります...
[24753507] 星景 Z7II(HKIR改造) vs Z6II(HKIR改造) vs Z6(HKIR改造)
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2022/05/19 19:09:18(最終返信:2022/05/22 12:05:48)
[24753507]
...6IIでの星景と言えるか分かりませんが、去年撮った蛍の写真(比較明合成)をあげておきます。 どれも複数枚を合成したもので、画像処理をする際にZ 6 IIのノイズの少なさが分かります。他に使っているD5300の改造機やD810Aの比較で言うと...
[24646494] iPhoneXmaxの方が綺麗にとれるのかお教えください。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ)
2022/03/13 03:52:36(最終返信:2022/05/22 09:18:56)
[24646494]
...iPhoneProはレンズが3個も付ています:広角・標準・準望遠の3つに特化したレンズと現像方式です。 それぞれに特化して画像処理まで行えますから、なかなか油断できない画質に仕上がります。 カメラはスマホに負ける。(総力戦で負けるという意味です)...iPhoneはセンサー本来のダイナミックレンジは狭くともHDRが働いているのかも。 <そのさん> 画像処理。 iPhoneはスマホの小さい画面での鑑賞を意識して、見た目のディテールが際立つような処理に感じます...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/04/29 23:44:21(最終返信:2022/05/22 00:28:23)
[24723833]
...カメラ+レンズ込みで予算は30万以内を考えています。 >結果として、フォーカスの正確さ、速さはα9Uが一番良く、 AF性能の一角を担う画像処理エンジンはα7IVのほうが新しいので有利かと思いましたが、センサー性能も影響する可能性があるので...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2021/08/14 22:49:19(最終返信:2022/05/20 11:46:22)
[24290006]
...撮った写真のプリントを見てごらんよ それがフルサイズのボケ感です 単にボケがほしいだけなら、画像処理でやったらどうでしょうか? lightroomにはそういう機能があります。ほかしたくないものをマスクで囲って...タムロン17-70mmを売却してα7cを購入することに(昨日ポチったばかりでまだ手にしてません) ボケを出すのに画像処理を唱える方がいらっしゃいますが、みんな忙しいのにそんなことやってられますか?しかも、初心者さんだと仰ってるのに...
[24382082] RFシステムを語る part24 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2021/10/06 15:38:33(最終返信:2022/05/19 11:24:39)
[24382082]
...と噂されてますが一桁番号を付けるのでしょうか。 私はRFマウント化したM6markUの画像処理エンジン向上版が出るように思います。ボディ内手ぶれ補正は付くかもしれませんね。 APS...ージセンサー: 6D2 (2017/06)、RP (2019/02) *スチルカメラ用画像処理エンジン: DIGIC 8 (03/2018) -- デコンボリューションの演算にGP...90D/M6ii (2019/08) -- 2年程度遅れた可能性あり *シネマカメラ用画像処理エンジン: DIGIC DV 7 (12/2019) *スチルカメラ用FFイメージセン...