(プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ])
2017/03/10 11:49:16(最終返信:2017/03/12 18:57:48)
[20726020]
...しっくりこなく、こちらのモデルに興味を持っております。 現在の507HXの唯一の不満は画素数の問題が原因かわかりませんが、モアレやジャギー (遠くに無数のビルの映像や斜めの線にジャ...いします。 こんにちは。 シャープネスを調整してもあまり変わらないようでしたら単純に画素数(ハーフ)だからではないでしょうか!? 50インチでハーフですとフルHDと比べると字幕な...や600Mでもシャープネスをかけていくとジャギー(ゴースト)は目立ってきますよ。 ただの画素数によるものでしたら500Mでしたら2mも離れれば気にならない精細感だと思いますが、この辺...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ])
2015/10/30 21:09:19(最終返信:2015/11/06 22:24:14)
[19273189]
...私のモニターは16:9フル表示してますので、テレビで横に伸びる事はないのかなと思うのですが、 そもそも画素数の違いからテレビに反映されるか分からず・・・ でもこのテレビでも表示は可能なんですね! しかし、先ほど日立のサイトで仕様を見てみると...
(プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ])
2015/08/23 11:51:43(最終返信:2015/08/23 12:49:14)
[19076018]
...ちなみに、このテレビの購入店は中国資本に代わって久しいです。 HDと言われながらも1,365×768の画素数でのちのフルHDには及ばずとも、当時の液晶にはない自然な動作と発色、のちのソニーの主流となるメニューバーなどの操作性...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ])
2013/12/26 09:45:46(最終返信:2013/12/29 01:02:23)
[17000044]
...設定はノーマルのままです。 こんにちは。 GT5を使用しています。 >画像が荒い 地デジはフルHDより画素数が少ないのでハーフHDの方が綺麗に感じるかもしれません。 BSは問題無いと思います。 DVDはハーフHDの方が綺麗でしょう...
[16601191] パナはプラズ8kを東京オリンピックに投入するか?
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ])
2013/09/18 05:36:38(最終返信:2013/10/25 21:16:34)
[16601191]
...14年4K試験放送 2016年8K試験放送 >また、政府は14年にフルHDの約4倍の画素数「4K」、16年に「8K」の試験放送をそれぞれ始める計画だとのことです。新藤総務相も記者...を前提にするが、8Kは有機EL と液晶になると思う。 50〜80インチサイズで8K の画素数をプラズマ方式で実現するのは不可能と思うから。 13〜20インチサイズでフルHD 解像...の落ち着いた画質は捨てがたい。 4Kや8Kの画質がいいと言っている人は、デジカメの画質は画素数が多いほどいいと言っている人と レベル的に変わらないよね。 いつもの視聴距離の2倍離れた...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ])
2013/03/17 00:43:49(最終返信:2013/04/30 13:09:50)
[15901167]
...画質自体は数段向上していると思います。 37PX600の画素が1024x720に対して、VT5はフルHD(1920×1080)で、画素数自体も違いますし 動画解像スピードも上がっています。 明るさは比較したことがあるわけではないので...
[15618407] プラズマテレビの慣らしに使う動画に最適なもの
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ])
2013/01/14 17:43:13(最終返信:2013/01/17 10:15:46)
[15618407]
...危うく最もやってはいけない方法を取るところでした(^_^; となると普通の動画を使うことになりますが、解像度は関係ないんでしょうか? 例えば、画素数1920×1080を目一杯使ったものが良いとか。 手持ちにDVDしかないもんで、スペックより低いもので大丈夫かなと気になるところです(^_^;...
[15451362] このモデルをお使いの方、画素は荒く感じますか?
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ])
2012/12/08 21:06:09(最終返信:2012/12/16 12:32:05)
[15451362]
...FullHDからだと単純に大きくなっただけなので、同じ位置からでは荒く見えると思います。 あと、画素数が同じで画面サイズが大きくなると、画面の密度は低下しますから、荒く見えるというよりはシャープネス(画面のくっきり感)は下がってしまいます...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ])
2012/09/23 17:20:35(最終返信:2012/09/23 18:08:36)
[15110096]
...支払決済額自体は当然大きくなっています。) ただ、現在、自宅では5年前の42インチを使用しているのですが、同一画素数で大型化するにつれ、迫力は増しても、画質が粗くなると感じたのは気のせいではないと思われます。迫力を求めた以上...
[14622676] 今日から東京パナソニックセンターにて展示
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ])
2012/05/30 15:56:03(最終返信:2012/06/29 23:31:03)
[14622676]
...白飛び・黒潰れ・色滲み・ピンボケと酷い有様で、 それでも液晶よりも綺麗に感じてしまうのが不思議な所ですね。 同じサイズで同じ画素数であれば、「設定に問題が無ければ」、解像感は変わらないと思いますし、 逆にフォーカス感で有利な分、液晶がボケてプラズマの方がクッキリと見えています...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP06 [42インチ])
2012/06/13 23:51:31(最終返信:2012/06/23 12:10:11)
[14678056]
...HP06は(ハーフ)HDなのでDVD等の低解像度ソースを視聴するのにも適していますねえ。 …なるほど、フルハイビジョンじゃないのですねp(´⌒`q) 画素数が少ない分、DVDなどが、滑らかに感じるのかな?(・o・)モーションフローみたいな… ...
(プラズマテレビ)
2012/05/20 18:01:32(最終返信:2012/05/21 00:11:04)
[14584545]
...どのテレビも通常の画像は非常に綺麗なのですが バラエティなどで右上に出るワイプ画像が汚いのです。 ワイプ部分だけが画素数が少ないようなガタガタな輪郭。 大型テレビはどのメーカもそんな感じでした。 逆に32インチ程度の液晶テレビはそこまでひどくない...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ])
2012/04/28 03:13:16(最終返信:2012/05/03 00:05:52)
[14493343]
...てな感じが多すぎて(笑) 黒いオルフェさんと同意ですね。 壁掛けにされてる方はもうされてますしね。 今の話題は画素数の方だと思います。 10年後20年後の視聴環境が どうなっていくのか楽しみです。 壁掛けの最大のネックはやっぱりスピーカーなんだと思います...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ])
2012/03/19 00:33:00(最終返信:2012/04/23 22:27:46)
[14311329]
...DT5どちらもAPDCを基準にしたものをカタログに表示しています 。VT5が1700pps(1秒間に移動する画素数)に対し、液晶DT5が800ppsですね。 これで解りましたか?カタログの位置決めがフラッグシップを決めるなんて発想がどれだけ...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT5 [50インチ])
2012/04/18 14:35:23(最終返信:2012/04/18 18:45:17)
[14452570]
...どちらも一長一短ありますし、映像の見え方が違ってくるので、好みで決めた方が良いと思いますよ。 同じフルハイビジョン画素数でも液晶の方が精細感が良いですが、逆に平面的に感じてしったりやはりブレが気になる場合も・・ プラズマは動画性能やコントラストが良くテレビ向きのパネルですが...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ])
2012/01/05 20:36:22(最終返信:2012/02/15 18:49:03)
[13983726]
...4K2Kモデルの発売はないような気がします。 (東芝の液晶モデルでは、55X3:410W,55ZG2:215W と4倍の画素数でも同じ明るさを 保つためと、駆動エンジンも2個必要となり1.9倍の消費電力となっています) パナソニックが有機ELに飛びついたのは...
(プラズマテレビ)
2012/01/01 21:48:21(最終返信:2012/01/12 00:05:59)
[13967817]
...どちらのディスプレイも 非常に興味があります、ソニーはフルHDでしたが、韓国勢の有機EDディスプレイの画素数は どの位なのか興味は尽きません。 ソニーのLEDディスプレイで4K2Kを実現できれば素晴らしいのですが...
[13681492] PC接続で1920×1080の表示ができるのか。
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ])
2011/10/26 17:18:37(最終返信:2011/10/31 14:21:37)
[13681492]
...スレ主さんは単に映るだけでなく、ドットバイドット表示に拘っていると思いますよ。 で、ある画素数のモニターディスプレイに対し、そのディスプレイ画素数と同じ画素数の信号のみがドットバイドット表示可能であり、それ以外の信号はスケーリング表示されます...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2011/10/18 21:33:46(最終返信:2011/10/23 18:02:45)
[13645543]
...「どうせまぁ最初6万円程度なりの実力でしょ」と思っていましたが、どうやら 価格超越した画質のようです。 自分としては、画素数1920x1080改良版が出たら買っても良いかなと思います。 Panasonicの大画面有機ELは寿命と価格の面で手が出せなさそうだし...
[13594381] 脱3D!見せてもらおうか!4倍の画素数の解像度とやらを!
(プラズマテレビ)
2011/10/07 16:24:23(最終返信:2011/10/20 20:33:04)
[13594381]
...皆さんこんにちは(^_^)v 恒例?のシーテックリポート2011をお届けします。 多分に震災の影響があるかとは思いますが、 ・環境 ・エネルギー ・エコ を前面に押し出した展示傾向でした。 日産ブースがあり、EV展示があったのは一つの変革であり、今後電気業界と自動車業界のコラボがより一層推進されることでしょう。...