(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW910)
2020/09/24 18:37:55(最終返信:2020/09/25 19:42:46)
[23684597]
...そちらのメーカーの回答も勿論質問前に読んでおります。 質問にも書いてありますが、メーカーの回答では説明が足らない場合もいくつもありますし、同じ画素数でも実際の実機の液晶に違いはないのかを知っている方に教えていただきたかったので質問ですが… 810が業務用なのも知っていますが...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2020/08/13 17:29:26(最終返信:2020/08/15 20:53:42)
[23597553]
...ファイルサイズは取説の数値をクリアしていたのですが、それにこだわり過ぎていたようです。 追記: AVIC-RL910の画素数、縦720 横1280の範囲内で画像データを調製することで無駄なく設定できるようです。 私は、孫の写真をオープニング画像に設定して...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD)
2019/07/21 17:01:58(最終返信:2020/02/04 03:19:53)
[22812636]
...ナビより高機能に思えます。 カーナビはPCの様に画素数が増えても表示エリアの拡張はせずに ただ地図が大きく表示されるだけなので。 どうしてナビは画素数が増えても表示領域を増やさないのか不思議に思います...
[23007008] 楽ナビRL910シリーズと比べると地図画質が悪い
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ903)
2019/10/24 23:07:23(最終返信:2019/10/27 11:51:32)
[23007008]
...RQ903も液晶がHDになったとの事できれいになったのではと思ったが去年のRQ902のパネルはWXGAなのでよく考えれば画素数は同じ。 さすがCQ910の画質は地図、地デジとも非常に良い、RL910も引けを取らないほど良いがRQ903はそれらと比べるとがっかり...
[22832826] キャストのパノラマビューとバックカメラについて
(カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D9W)
2019/08/01 14:48:44(最終返信:2019/08/02 20:20:11)
[22832826]
...カメラ2つは接続出来ない(パノラマ使う都度切り替えるってなら行けるだろうけど) 所詮バックカメラはバック時の目線だし画素数も低い 別途バック用ドラレコ付けるか、ナビを別な機種にして前後ドラレコ付けるかにした方が良い。 >北に住んでいますさん...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2019/05/09 17:57:35(最終返信:2019/05/13 00:05:48)
[22655462]
...ありますし、 私は、アルパインのバックカメラが、鮮明で明るく映るので取り付けていました。 CCDの画素数とF値(明るさ)、あまり暗いとバックランプでは夜間見えにくいかもしれません。 既設バックランプは暗いので明るいLEDに換装しました...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905)
2018/12/29 16:09:57(最終返信:2018/12/29 17:45:36)
[22357602]
...良く前後ドラレコを取付しますがフロントでリアドラレコの設定や画像確認が出来るので楽チンです。 前後に単体ドラレコ(フロント用)を取付するのは確かに画素数が良いのですが鏡像にもならないし何かあると意外に面倒です。 中華製の安いドラレコは保ちも悪く感じますし地デジが映らなくなる物がばかりだと思います...
[22306591] 購入するにあたり悩んでいます。夜のナビ画面について
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M805L)
2018/12/07 07:56:34(最終返信:2018/12/08 20:26:50)
[22306591]
...(私個人的にはパイオニアの方が好み) 文字が読みにくなら昼間でも変わらない、夜だけってのは変な話。 確かに画素数で見れば2倍くらい違うけど、困ったことなんて無いけどね。 そりゃ店としてみれば高い方を勧めるよ。 ...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2018/11/14 01:06:27(最終返信:2018/11/15 11:51:52)
[22252252]
...>funaさんさん 沢山アドバイスありがとうございます。 リアモニターはアルパイン12インチで画面の画素数は申し分ないです。 ナビ側のHDMI出力ができる解像度が480と小耳に挟みましたが、901以降のナビは高解像度で出力可能との事でしょうか...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD)
2018/09/02 18:20:47(最終返信:2018/09/02 18:38:12)
[22078283]
...CN-F1XVDは1280X720,CN-F1DVDが800X480になっていました. と言う事で画素数は合っていました....
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2018/04/08 10:38:10(最終返信:2018/04/24 22:12:00)
[21736169]
...圧縮をかけたように不鮮明になりました。そう感じられる方、他にいらっしゃいませんか? 30万あるかないかの画素数の元絵を8インチWXGAに拡大表示させているのだからそうなりますよ。 今までが7インチWVGAだったからまだ画になっていただけです...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2018/02/10 21:29:23(最終返信:2018/02/14 12:25:08)
[21587837]
...com/jp/press/data/2017/09/jn170904-1/jn170904-1.html 液晶の画素数も違います F1SDは安価でブルーレイ9インチが欲しい方向け、F1XDはフラッグシップモデルって感じです...
(カーナビ > パイオニア)
2018/02/02 11:55:01(最終返信:2018/02/02 22:24:16)
[21562968]
...2倍<DVD<4.6倍<地デジ<1.3倍<Blu-ray DVDってきれいなような気がしますが、画素数ではアナログとそんなに差はありません。 【コード】 RCA 解像度720×480 35万画素...DVDがよりきれいに映るかというと、素材の解像度が高くないので、何ら変わりません。 (ただ、液晶の画素数が多いので、きれいに「感じる」可能性はあります。) イメージされているアナログテレビのような画質ではありませんが...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2017/11/24 20:41:03(最終返信:2017/11/28 14:27:40)
[21382249]
...この時のナビ画面(エントリー・モデル)は、コントラストが低く、視認性がパソコンなどと比べて劣るように思いました。単に、解像度(画素数)だけの問題でなく、液晶の性能やバック・ライトの強度などが関係しているかなと思った次第です。 >amadeus1942さん...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D)
2017/08/09 02:01:14(最終返信:2017/09/04 14:59:04)
[21103757]
...かなり進化してると思いますよ。 パナナビに過度な期待はしない方がいいですよ。 ルート案内がとにかくダメ。 画素数が上がっても根本的な解決にはならないですから。 多種多様なナビを使ったことがありますが、2度とパナナビを選ぶことはないです...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL900)
2017/05/25 20:10:35(最終返信:2017/05/29 10:27:51)
[20918079]
...ication01 楽ナビは、画素数 1 152 000 画素[水平800×垂直480×3(RGB)] 7インチも8インチも画素数は同じVGA http://p...は、画素数 2,764,800画素[水平1280×垂直720×3(RGB)]のXGA 。 皆さん、ご回答ありがとうございました。 7インチと8インチで同じ画素数…つ...を使用していますが、次のクルマにコチラの機種を検討しています。 よろしくお願いします。 画素数はほぼ全てのナビで同じですから 画面サイズが大きくなればなるほどボケ易くなるのは当然かと...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D)
2017/03/16 05:18:29(最終返信:2017/04/01 14:27:01)
[20742078]
...普通の液晶パネルは単純に縦横のドット数掛けた画素数が正しい画素数なのに なんでこの機種は3原色まで掛け算して画素数をごまかしているのでしようか? >なんでこの機種は3原色まで掛け算して画素数をごまかしているのでしようか...実際の画面解像度と画素の数が一致していませんでした。 そのため、アナログ信号を取扱っていた頃の名残で、画素数のカウントの仕方がPCや液晶テレビと異なるのです。 実際のところ、他のデバイスとカウントの仕方が異なるせいで...
(カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D7W)
2017/03/19 09:15:38(最終返信:2017/03/22 21:56:25)
[20749841]
...>M_MOTAさん >ステアリング連動でガイド線についてもおまけ程度 コメントありがとうございます。たしかに画素数やF値など気にすると、 切替により画質劣化することを考えると見るに堪えないかもしれませんね。 ガイド表示については今回は見送ろうと思います...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900)
2016/08/08 23:01:16(最終返信:2016/08/11 11:27:49)
[20101096]
...なお、私はCL900を買ったのでWXGAの画素数なのですが、現状WVGAの拡大表示になっており、アルパイン等と比較して画質で負けているのは残念なところです。画素数を活かせる方向でぜひバージョンアップして欲しいと思っています...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D)
2016/06/17 06:56:35(最終返信:2016/06/19 06:51:00)
[19963178]
...ディスプレイが同じなので、12セグもブルーレイも同じに映って当たり前ではありませんか? 画素数もブルーレイのほうが上ですし、解像度も上下に黒枠が入る分細かくは映るとは思いますのでブル...レイ 1920x1080 それは説明されなくても知ってますよ ブルーレイと地デジでは画素数が違うのだからブルーレイは綺麗にみえるんじゃないですかね 解像度が低い9インチなのでビ...だけで決まるのか?という、根本的な問題もあると思うのです。例えば、デジカメ・・・、最近は画素数の競争より、如何に用途に有ったスペックを総合的に判断するかが大切になって来ましたね。 ...