[22247018] COOLPIX P1000のRAWファイルを現像。
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2018/11/11 20:15:09(最終返信:2023/01/05 10:55:48)
[22247018]
...、今回の調整の様な調整が難しいかと思います。 Capture NX-Dで現像時の最大出力画素数の75%で表示・調整し、そのままのサイズ(3456×2592)で出力しました。 最近...角端と、そこからの小規模な望遠の写真。これも、Capture NX-Dで現像時の最大出力画素数の75%で 表示・調整し、そのままのサイズ(3456×2592)で出力しました。 Ca...、 1枚目、RAWで記録してCapture NX-Dに読み込ませ、未調整のまま最大出力画素数にて現像しました。 「ノイズリダクション」は、その適応量に応じてノイズを緩和しますが...
(デジタルカメラ)
2000/03/18 22:41:26(最終返信:2023/01/05 08:28:03)
[4]
...独立の別会社として店舗存続しています。 三洋電機のDSC-SX550ですね 30フレーム/秒の動画撮影が可能な150万画素単焦点デジタルカメラでした。 前のモデルはDSC-SX150です。CCDや筐体の変更はありません...レンズは35ミリカメラ換算38mmの単焦点で、フォーカスはオート。最短撮影距離は標準が50cm、マクロモードで15cm。静止画の記録画素数は最大1,360×1,024ピクセルで、新たにXGA(1,024×768ピクセル)が追加された。対応フォーマットはJPEGと非圧縮TIF...
[25032557] COOLPIXで貼り逃げ〜26 (2022年歳末編)
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/11/30 15:45:50(最終返信:2023/01/03 18:53:12)
[25032557]
...大気の揺らぎなどが鮮明さを損なう障害要因となることも間違いないとも感じています。 小さなセンサーサイズで高画素なP1000は、近接距離のものを優れた光学レンズによるズームでしっかり捉えるとびっくりする程の写真を残してくれることもありますので...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2022/03/18 08:56:12(最終返信:2023/01/03 08:32:01)
[24655183]
...私がUを買ってヤレヤレと安心しきっていたらすぐにVが出ましたから(笑)。 今でも充分な性能ですが、仮に出るとしたらどんな中身になるでしょうね? 画素数はもう上げないでほしいですが、同じ内容で大きさをさほど変えずにストロボ復活とか。無理かな。 競合...換算21mmはもしかしたらあるかもですね。 次機種は正常進化型のGR4になるかと思います。 GR4はセンサーの積層化とか、位相差画素が増えるとか、省電力化とかそういう基幹部品のブラッシュアップって方向性じゃないでしょうか。f2.4とかもあるかも...
[25041875] ☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八
(デジタルカメラ)
2022/12/06 20:45:35(最終返信:2023/01/02 15:16:17)
[25041875]
...ラルゴ13さん、皆さんこんばんは。 D850のテストを兼ねてミニライブ撮影してきました。 正直、高画素のせいか高ISOでの撮影はかなり厳しかったです。 >Digital rhythmさん そういえば...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 885)
2022/12/21 11:48:12(最終返信:2023/01/02 10:50:42)
[25062802]
...2001年発売なので21年前のカメラ。当時9万円の高級機。300万画素やけど実力充分。充電池、乾電池、DCIN何でもOKの便利機種。スピードは鈍いけど、使えるぞ。 私のは前機種の880で、ハードオフで拾いました...
[24469837] ほぼ10年前にフルサイズコンデジがあったのですか?!
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1)
2021/11/29 20:35:35(最終返信:2023/01/01 17:34:42)
[24469837]
...・2400万画素(炉パスフィルターあり) RX1R ・・・2400万画素(ローパスフィルターなし) RX1RM2 ・・・4200万画素(可変式ロー...。 デジカメの撮像素子大型化ブームの時にSONYが自慢げに出したヤツですね。 その後は高画素化に走って、もう止めちゃったみたいだから、あの当時の仇花的な存在かな〜〜。 一部のSO... 専用レンズを載せてるし、あの値段だから写りが良くなきゃサギだけど、現行機の4000万画素はやりすぎかもね。 手を出すなら、RX1Rまでの方がイイと思いますよ。 写りが良さげな...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS)
2022/11/22 23:14:23(最終返信:2022/12/29 16:12:41)
[25021015]
...制約なり「しょせん、狭小画素1/2.3型コンデジ」ということを承知の上で買いました(^^; 特に、明るい日中に限定していますし、「コカゲノクラサガー」とかイチイチ悔やまないようにしています。 広大画素のミラーレスなりデジイチなりとは...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/12/01 00:33:15(最終返信:2022/12/26 05:49:18)
[25033341]
...夜の満月を撮影しましたのでUPします 今回α77Uのデジタルズームの2倍を使用しました 画素が少なくなったせいで解像度が落ちたので画が粗いです。 子犬たちは少なくなって成犬になっ... >ちゃーずる良さん 皆さんこんばんわです 今日はα7SVで月を撮影しました 流石低画素フルサイズですので画像が綺麗です 寒空の月が冴えます(*^_^*) >ちゃーずる良さ...また西九州新幹線かもめを 寒くて空気の清んだところをα7SVで撮影しました。 1210万画素くらいの性能ですが 画が立体的で良いです。 最近のお気に入りのカメラです。 ちゃーずる...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V)
2022/11/23 08:00:35(最終返信:2022/12/24 09:20:24)
[25021245]
...決まっているなら資金確保しておくんだけど。 KS_A_T_D_YSさん 私も同感です。 4000万画素に期待しています。 [次世代モデルが出そうな理由] ○展示品が無くなっている=受注再開するなら展示品は残しておくのでは...
(デジタルカメラ)
2022/12/20 09:03:43(最終返信:2022/12/21 00:35:20)
[25061157]
...予算25万円ならFE200-600mm Gが買えますよ。 α7 IVのAPS-Cクロップ(1400万画素)で900mmになり、テレコン2倍で1800mmになります。 野鳥撮影は、600mmが最低条件、小鳥だと1200mmから2000mm必要な場合もあり...
[23938950] フリーズ(※電源OFFもできない)→バッテリーを抜いて再起動
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950)
2021/01/31 20:22:07(最終返信:2022/12/13 23:39:07)
[23938950]
...私のは「並行輸入品」です。 効果はあるか分かりませんが、超望遠で使用することが殆どだと思いますので、記録画素数を下げたらバッファの負荷が軽くなりませんか。 >turionさん こんばんは。 コメントありがとうございます...記載が曖昧で失礼しました。 >効果はあるか分かりませんが、超望遠で使用することが殆どだと思いますので、記録画素数を下げたらバッファの負荷が軽くなりませんか。 「RAW+JPEG(FINE)」をやめて、RAWだけにしようかなとも迷っています...
(デジタルカメラ > ケンコー > PieniII DSC-PIENI2)
2022/09/19 22:58:43(最終返信:2022/12/06 21:50:30)
[24931273]
...い仕様を利用しているかも? なお、 総画素数131万画素で、有効画素数も131万画素と仕様にありますが、 オプチカルブラックなどは無いのかな...ょっと画質が良ければなと思っていました。 デジタルカメラが初めて販売されたころの130万画素のカメラはPieniよりずっと画質が良かったですよ。 もうひとつはファインダー。透明なプ...ースで今、初めて知って第一印象、「おもしろいかも?!」ですが、「1/10型で有効131万画素のCMOSセンサー」で萎えました・・・ 1/10って! スマホのカメラでも1/3〜大き...
[25000852] ☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十七
(デジタルカメラ)
2022/11/08 21:54:40(最終返信:2022/12/06 20:47:40)
[25000852]
... ラルゴ13さん、こんばんは。 いよいよX-T5デビューですね(^_^)v X-T3からは、高画素化と手振れ補正が大きな進化?ですかね。 まだ使い始めたばかりですから、これからかと思いますが、楽しみですね...
[25033713] コンデジ:2022年新製品1機種。2021年出荷台数ピーク時の2.7%
(デジタルカメラ)
2022/12/01 11:02:00(最終返信:2022/12/03 07:52:02)
[25033713]
...レンズ一体型カメラが生き残っていく道は狭いのかもしれませんね。 iPhone15にソニーの2層トランジスタ画素積層型CMOSセンサーが採用されれば益々カメラ離れが進みますね。 >Powershot ZOOMももう少し大きくなっても良いので...
(デジタルカメラ > SONY)
2022/11/01 00:43:54(最終返信:2022/12/01 19:26:29)
[24989259]
...2000年に発売されたビクターGC-X3を出してみました<< 当時としては300万画素の画素をずらして露光を2回行ない、 600万画素クラスの画質で撮影できる「ピクセルシフトモード」 明るい部分と暗い部分で2回露出測定してから撮影することで...昔は色んなメーカーがデジカメを作ってましたね。 最初に買ったデジカメはソニーのサイバーショット DSC-U10で130万画素くらいの物でした これで満足してましたので現在とは隔世の差です(T_T) 今日も何時もの場所に行き西九州新幹線かもめを撮影しました...
[24945092] サシバが渡る時節の花鳥風月をCOOLPIXで張り逃げ〜2022年秋版
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/09/30 00:06:48(最終返信:2022/11/30 16:35:35)
[24945092]
...超望遠で切り取るか、超高画素の大きなセンサーの望遠のものをトリミングするか、同じようでなかなか同じ結果になりませんね。小さなセンサーに高画素を詰め込んだものは微ブレ...の撮影がもうちょっと何とかならないのかと、次機での改善を期待しています。センサーサイズ、画素数縛りで無理っぽい話ですが・・・!! >新シロチョウザメが好きさん 自分にとってP100...い。マークがでますから。これを鳥にするのはCPUが追いつかないのでしょうね。こうなると高画素機の出番ということですので堂々巡り・・・。私は軽いコンデジの手持ち派ですので無理。 ...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85)
2022/11/28 10:11:23(最終返信:2022/11/28 17:18:03)
[25028886]
...設定:AFF(AFフレキシブル) フィルター設定:オフ iAズーム:オン(最大2400mm) 記録画素数:L(3:2 1600万画素) モード:S 1/2000秒 露出補正:-2/3 感度オート フォトスタイル:スタンダード...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2022/07/11 06:09:40(最終返信:2022/11/26 13:40:21)
[24829884]
...24px(2430万画素(有効画素))、P1000の4608px×3456px(1605万画素(有効画素))で、ピクセル当たりの有効画素数としては同じレベル...。 レンズもおんぼろですが、低画素数カメラからのデジタルズームはどうしても荒れますね。 離れた位置にいる鳥のポトレは、高画素カメラと高級レンズで迫るか、P1...も感じているので、なかなか踏ん切りがつきません。距離もあるから高画素機のほうがとか、いやいや高画素機でも高速な被写体を確実に撮れる確率が高い方がなどと、自分のスキ...