画面 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 画面 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"画面"を検索した結果 5954件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.033 sec)


[25164197] 古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)

 (レンズ)
2023/03/01 19:27:13(最終返信:2023/06/04 20:31:28)

[25164197] ...焦点距離が16mmになっているのは×2を付けたためです。このレンズをフルサイズのカメラに装着すると、そのままでは画面周辺にケラレが出るので、それを避けようとすると×2が欠かせません。 >Jennifer Chenさん... 詳細


[25266218] 皆さん関心ないかも。

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2023/05/19 15:39:16(最終返信:2023/06/04 17:13:39)

[25266218] ...ほどの差異は無い」について補足です。 フォーサーズセンサーの画面サイズ:17.4mm×13.0mm キヤノン APS-Cの画面サイズ:22.3×14.8mm ソニー APS-Cの画面サイズ:23.5×15.6mm センサーサイズの大きな違いは...しょうなぁ。 >Tranquilityさん >キヤノン APS-Cの画面サイズ:22.3×14.8mm >ソニー APS-Cの画面サイズ:23.5×15.6mm おや? キヤノンEOS R50の APS-C... 詳細


[25284557] APS-Cには?

 (レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM)
2023/06/02 17:52:28(最終返信:2023/06/04 09:04:07)

[25284557] ...PCであれば右クリック→プロパティ。 スマホであれば、iPhoneは「i」のアイコン。Androidは画面右上の「…」。 で、焦点距離何mmの表示がありますから ご自身が「よく撮れた」と思う写真を何枚かピックアップして確認します... 詳細


[25237331] 広角レンズの隅っこが盛大に歪むのは普通のことですか?

 (レンズ)
2023/04/26 20:08:35(最終返信:2023/06/01 23:37:11)

[25237331] ...のおっしゃる通りです。 モニターに全画面で表示し、顔をできるだけモニターに近づけて、画面の中央から片目で画面全体を見て下さい。 そこで初めて、...間違ってないといいんですが。 私の挙げさせていただいた写真は、画面右下の人間は左斜めに傾き、画面左下のビルは右に傾いていますが、これらは遠近による傾きではなく、...の1つ。 逆に、同じような距離の条件で、画面左右の人々が「傾かない」、仰角も俯角も無い条件で撮ってみてください。 画面の下半分の「水平以下」の部分が無駄に思える... 詳細


[25157713] オンラインショップ / \53,460/ ゴールド/プラチナ会員

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー])
2023/02/25 07:13:32(最終返信:2023/06/01 18:31:32)

[25157713] ...解答権も無いのですが、金属鏡筒などの造りなど定価に等しいレンズだと考えています。 点光源のボケサンプルを見ると画面端まで真円で口径食も無いですから、それだけで好印象です。 絞り羽も9枚奢っていますしね、(以前FUJIの90mmF2を所有していた時期がありましたが... 詳細


[25253134] 背景のボケについて教えて下さい。

 (レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2023/05/09 09:39:38(最終返信:2023/05/30 17:23:01)

[25253134] ...る部分なのでしょうか? 像倍率とは、画面内の被写体の大きさと、被写体の実際の大きさの、比の値のことです。2枚の画像の画面内で同じ被写体が同じ大きさで写っていれば...た、とりあえず被写界深度は置いておき、 ボケ円の大きさについてですが、 下記はボケ円の(画面上の)大きさについて、常連さんが作成された秀逸なブログですので必見かと思います。 htt...望遠レンズでも もっと遠いところを撮影すると どうなるのか、少し想像してみましょう。 画面内は、数人が入るぐらいの広めの撮影範囲になります。 もし、下記のように夜の撮影で背景の... 詳細


[25278376] フルサイズ(α7IV)用に買いました

 (レンズ > SONY > E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210)
2023/05/29 00:08:05(最終返信:2023/05/29 00:14:15)

[25278376] ...縮小・印刷用途なら気にならないので、175mm以降はほぼフルサイズに近い形で使えます。 注意点としては、マルチパターン測光や画面全体平均測光にしていると、広角側ではイメージサークル外の影にひっぱられて明るめになるため、マイナス補正をかける必要があります...マイナス補正をかける必要があります。 今回のサンプルはマルチパターン測光にして補正をかけていないため、画面中央の建物の外壁が白飛びしかけてます。 そのあたりを気を付ければ、後編集での手動クロップ前提で、自動APS-Cクロップより少し多めの画素を使える結果になりました... 詳細


[25267293] またまた重そうなレンズですね

 (レンズ > Machang Optical > KamLan KL 70mm F1.1 [フジフイルム用])
2023/05/20 12:06:23(最終返信:2023/05/26 22:11:24)

[25267293] ...前玉の前面にフレアー防止らしい遮光版が上下に張り付いています。 試しにフルサイズのZ6にあてがってみると、画面の四隅がけられました。 しかし、APS-Cフォーマットには十分な面積が確保されています。 X-T4で撮ってみましたので... 詳細


[25266682] 来ました

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR)
2023/05/19 22:29:02(最終返信:2023/05/21 16:31:43)

[25266682] ...f/8)での風景(様々な木々の無数の葉っぱの分離や色合い)を 撮り比べてみました。 4Kディスプレィの全画面表示では、両者全く区別できないほど高精細で十分見栄えのする ものでした。 従って、A4やA3に印刷する程度であれば... 詳細


[25081541] この現象について教えてください!

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S)
2023/01/04 00:13:37(最終返信:2023/05/20 12:02:22)

[25081541] ...・サイレント撮影(電子シャッター)を使用する。・メカニカルシャッターや電子先幕 シャッター使用時は、シャッタースピードを遅くする。・画面内や画角近傍にできるだけ高輝度の 光源を入れないようにする。」 →皆様このような対応をされているのでしょうか...1/8000秒高速シャッターだとスリットは1mm程度 見たいですので(1/4000秒だと2mm位?)、画面外側 への弱めの光芒は先幕端での再反射の影響かと 考えていました。 太陽が真ん中にある写真では光芒はフレームの... 詳細


[25037629] VRでケラレ

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II)
2022/12/04 00:17:04(最終返信:2023/05/19 15:22:15)

[25037629] ...ボディVRがあるZだとより影響があるという感じでしょうか? ボディ側の手ブレ補正がONの場合には、 画面周辺部の減光やケラレが生じるのだと思われます。 マウントアダプターFTZA / FTZ 使用できるFマウントレンズについての...今のところVRがないFXボディはないし >まる・えつ 2さん >ボディ側の手ブレ補正がONの場合には、 >画面周辺部の減光やケラレが生じるのだと思われます。 このレンズはVR機能付きのFマウントレンズ ですので... 詳細


[25264129] 購入すべきレンズ2本

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR)
2023/05/17 19:36:36(最終返信:2023/05/19 07:29:49)

[25264129] ...ん 汚い写真でお恥ずかしいのですが、以前私が撮った物です。 バイクが真横で並走した時に画面に大きく収まりつつ、背景も少し残したいと思った時はこれより長い焦点距離が必要だと感じたの...かって写真を撮るとどんな画角のレンズでも白線やガードレールは並行のままですが、道路の先を画面内に入れるとどんな画角のレンズでも白線やガードレールは放射状に配置されます。さらに地面(...ご教授いただきありがとうございます。 >ダッチ823さん >バイクが真横で並走した時に画面に大きく収まりつつ、 >背景も少し残したいと思った時はこれより長い焦点距離が必要だと感じ... 詳細


[21219580] 428と328

 (レンズ > CANON > EF400mm F2.8L IS II USM)
2017/09/22 17:50:54(最終返信:2023/05/17 23:50:10)

[21219580] ...機会があれば調べてみてください。まあ、大雑把に言って単位面積当たりの画素の数なので、画素数が同じならモニタでも画像でも解像度と画面サイズは反比例するってお話ですが。 それはさておき、レンズの解像力は基本的に口径のみによって決まりますので... 詳細


[25222342] スポーツ撮影について

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)
2023/04/15 10:04:40(最終返信:2023/05/17 15:18:30)

[25222342] ...添付画像をご参考まで(^^; ※APS-Cの実fの記載付きです 各小画像の赤文字【A1】【B2】【C3】【D4】は、 画面内のヒトガタが、どれも同じぐらいの大きさ(比率)でになっている事に着目してください(^^; >先日プロボクシングの試合の撮影を依頼され... 詳細


[25258720] サナエトンボの季節!落とし穴は「風」

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)
2023/05/13 19:01:29(最終返信:2023/05/14 05:41:44)

[25258720] ...3枚目は地表に肘をついて、4枚目は一脚使用です。 (1〜3枚目 ダビドサナエ。 4枚目 ヤマサナエ。  画面の整理の為、若干のトリミングをしています。) >比企野橋源蔵さん こんにちは。 >風の中では深度合成の成功率も下がります... 詳細


[25203191] シャワーゴーストについて

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2023/03/31 17:02:39(最終返信:2023/05/13 14:04:45)

[25203191] ...一旦こちらで聞いてみようと思った次第です。 ハレ切りや絞れば良いというアドバイスなどは必要ありません。 知りたいのは、強い光源が画面の端の方にあり、開放付近で撮った場合に、このレンズではシャワーゴーストが出るのかどうかです。 もし... 詳細


[25250387] 広角を追加するとしたら何が良いと思いますか。

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2023/05/06 23:03:10(最終返信:2023/05/09 13:02:36)

[25250387] ...1件目のリンク先の画像は紫色のゴーストでパープルフリンジでは有りませんね。 程度の問題は別にして、太陽あるいは強い光源によるハレーションを画面の暗部に入れるように撮影すれば、多かれ少なかれゴーストは出ます。 テストなのでゴーストの出やすいシチュエーションを選んで撮影されています...いじわるテストをすればどのようなレンズでも多かれ少なかれなにかしら課題は出てきます。条件がちょっと違えばあまり気にならないこともざらです。太陽を画面に入れるのはあまり好ましいとは思いませんし、そうでなくても逆光ならハレ切りは行うべきだと思いますが... 詳細


[24820661] 星の画像サンプル

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/07/03 21:32:25(最終返信:2023/05/07 08:02:57)

[24820661] ...ソフトフィルターまで付けておいて「サジタルコマフレアがー」というのもナンセンスかもしれません。 PCの大型画面で等倍に拡大して四隅をチェックするのなんて一般人では皆無に等しいと思うので、少し多めに露光して(ISO感度も下げれますし)楽しめばいいかなと思います... 詳細


[25250066] 私にCanonのレンズ rf100-400は必要か

 (レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2023/05/06 18:49:52(最終返信:2023/05/06 21:35:54)

[25250066] ...ありがとうございました。 被写体の大きさと画面内サイズと 撮影距離から、換算fを逆算する早見表を2種(^^; ※換算fと被写体の大きさだけでも、撮影距離によって、画面内サイズの概算が可能 1枚目は、小鳥からヒトのサイズ... 詳細


[25236317] 手ぶれ補正が効きません。設定があるのでしょうか?

 (レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067))
2023/04/25 23:39:03(最終返信:2023/05/03 18:43:55)

[25236317] ...もう少し試してダメならメーカーにも問い合わせてみようかと思います。 もうひとつ気づいたのですが、動画モードにするとどのモードにしていても画面が不安定に震えます。3脚に固定していてもです。 やはり初期不良なのでしょうか?カメラも最近購入したばかりですが... 詳細