(レンズ)
2022/02/17 20:11:42(最終返信:2022/05/28 11:45:19)
[24605455]
...私の所有するものはペンスガさんのものよりももう少し古いバージョンらしく,前枠がシルバーです(写真4).シャープですが色味が地味なので,こういうモノトーンのが画面にはあいますね! 写真1,2:Voigtlandar製100mm F2.8(プロジェクター用レンズ).無理やり桜とバブルボケです....
(レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2)
2022/05/24 15:39:38(最終返信:2022/05/27 20:35:15)
[24760393]
...純正はあんまりよろしくないのでしょうか? ケンコーZXIIはお勧めです。普段はあまり差が出ませんが、たとえば強い光源(逆光)が画面内に入るとその点対象の位置にゴーストが出ます。緑色なのはコーティングの色がグリーンだからです。 ZXIIでないとしても面反射率0...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/05/18 12:21:17(最終返信:2022/05/26 01:01:06)
[24751853]
...7で問題なく星景写真が撮れていれば、おそらく 9/1.7でも問題なく撮れそうな気がします。 ただ、12/1.4のように「開放から画面周辺部までサジタルフレアを 徹底的に補正、とまでは書いてありませんので、12/1.4の ベストの作例よりは少し目立つかもしれません...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR)
2022/05/04 05:44:32(最終返信:2022/05/25 23:43:30)
[24730096]
...16-50oの方が甘いため 前ピンと判断しました。 スマホで見ても16-50のほうがピント面がだいぶ後方にある(画面内に無い)と思います。 いくらズームの望遠側が不利とはいえこのレンズではこんなに差は出ない(個体不良の可能性もある)んじゃないかなと...
[24753804] SAMYANG 135mm F1.8 FEがいいらしい
(レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM)
2022/05/19 23:02:52(最終返信:2022/05/25 09:56:52)
[24753804]
...(SIGMAはGMが出る前に一時期使ったが、実際GMに比べると画質がだいぶ落ちると思う、それに重いし。) YouTubeの画面では詳しくはわかりませんが、シャープネスとボケでGMがSAMYANGに負けるって、、、ありえん、、...
(レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM)
2022/05/23 14:02:59(最終返信:2022/05/23 23:22:42)
[24758798]
...50mmF1.8とかレンズ構成枚数が少ないレンズが 透明感あるクリアーな色調ですね それは通過光のパソコン画面じゃ良く判らないけど 通過光でないプリントした時のほうが判りやすいです A自分の一番使用するレン...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/05/20 22:27:59(最終返信:2022/05/21 23:46:42)
[24755076]
...パースペクティブ固定で足ズームで構図を決めたい時に便利です。 ズームレンズだと、たまたま立った位置で画面を合わせて撮ってしまいがちなので、 その日撮った写真の統一感と言う点で単焦点と比べて違和感を感じます...ワーキングディスタンスが23mmしか無いので、フードを外して保護フィルターは必須のようで、ファインダーを覗くよりも液晶画面を観ながらの撮影が良さそうです。 私は発売日に納品されなくても良いので、ポイント還元でお得なYahoo...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2022/02/05 11:07:10(最終返信:2022/05/21 03:42:39)
[24581541]
...100-400mm F5.0-6.3 ISを所有していました。 ----- 開放F5や少し絞ったF5.6では画面全体で十分に解像感が高く、コントラストや細部のシャープネスも全く問題のない高画質を見せてくれる。 ...
[24751461] 偏芯って言われた、、、いまさら、、、どうすりゃいいのよ
(レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z)
2022/05/18 00:53:31(最終返信:2022/05/18 14:39:01)
[24751461]
...大型カメラ4X5は使えません 4X5はf36とか常用絞りです 4X5で絞り開放で風景写真なんか撮ったら画面隅はピントの逃げが有ります >謎の芸術家さん あー、そういうもんだったんですね。 ずっと昔、デジタル時代の直前...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2022/04/23 10:37:32(最終返信:2022/05/17 22:01:36)
[24713634]
...100-400mmの長い焦点距離とヌケのいい解像感に満足しているのですが、1点だけ気になることがあります。 それは、動いているものが画面に飛び込んできたとき、フォーカスの動き出しがやや遅くて、連写時の最初の 2枚程度にピンボケが発生してしまう現象です...
[24745865] 電子接点の無いマニュアルレンズで絞り優先モードを使いたい
(レンズ)
2022/05/14 16:26:02(最終返信:2022/05/16 18:19:37)
[24745865]
...機種はオリンパスE-M10でレンズは中華の単焦点レンズです。 A絞り優先モードが使えると思い込んで買ったのですが、Aモードで絞り変更ダイヤルを回しても画面に何も反映されず、シャッタースピードも変わりません。 具体的には、レンズの絞りリングを回してF1...
[24657994] パナライカ100?400とOM-1の相性
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2022/03/19 23:49:35(最終返信:2022/05/15 21:53:31)
[24657994]
...」というのは実感としては分かりませんでした。 最後にAFスピードに関してですが、飛翔しているツバメを撮影した作例を添付します。 画面内に映るのはほんの一瞬、コンマ数秒のレベルでAF枠が反応しているかどうかも怪しい局面でも 一応、「そこそこ合ってない...
(レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)
2022/05/13 07:45:34(最終返信:2022/05/14 15:48:01)
[24743468]
...α1のAF性能を引き継いでいるとされるα7IVでは、広角など 一部レンズで「オートフォーカスは動作しますが、暗いシーンや画面周辺部 および大きくピントが外れた状態からのオートフォーカスではピントが 合いにくい場合があります」などの記述がありますが...
[24736362] タムロンA058 の描写は男性を撮るには柔らかすぎる?
(レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058))
2022/05/08 09:27:18(最終返信:2022/05/14 15:17:54)
[24736362]
...でも他の方がおっしゃるように写り自体はさほど問題ないのかもしれませんね 撮って出しは基本眠い写りです カメラの画面ではよく見えたんじゃないかと思いますがなかなかね その通りにはなってないのが悲しみですよね。。 わ...
[24735009] 子供の運動会で検討してます。(小学校です)
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR)
2022/05/07 12:07:27(最終返信:2022/05/12 07:27:10)
[24735009]
...ー(レックビュー)表示になります。ポストビュー(レックビュー 表示では、画面内ですこし前に被写体が存在した場所が現在の 画面内での被写体位置かのように写されるため、画面内を横方向など 二次元平面の方向に移動する被写体を正確に追うのが難しくな...フジのトラッキング能力はわかりませんが(たしか全面エリア 出ないと使えず、試用時には使いませんでした)、運動会は同じ赤白帽とか 体操服の子が画面内にたくさんいたりしますので、ターゲット以外にトラッキングが 乗り移る可能性があったりします。そのため1点AFへの切り替え対応なども...
[24731830] AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR+1.4xとの比較
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2022/05/05 08:40:56(最終返信:2022/05/09 10:42:57)
[24731830]
... 解像度の低さのほうが見える 画面隅に 6点と4点が有れば 6点の良さが目に見えてしまう 昔のレンズ評価の解像度の評価方法は その解像度の低い部分 両像基準を割る 画面内の面積で求めていた 昔のレンズ評価方法のほうが...
[24733539] 24-200 f/4-6.3からの買い足し
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)
2022/05/06 12:06:34(最終返信:2022/05/09 09:24:13)
[24733539]
...暗い夜間の小さな体育館ほどキツイです 夕方なら刻々とホワイトバランスも変わるし AWBと言うのは画面内に白が多く無ければ 精度が低下します 明るさのメリットは殆ど無いです。引き替えて望遠側不足の弊害は大きいでしょう...
(レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G)
2022/05/07 21:55:14(最終返信:2022/05/08 23:58:21)
[24735797]
...レモンボケは絞れば解決するので、1、2段絞った時のボケ味をがどうなのか 確認してみては如何でしょうか? また、画面の隅に点光源を配置しなければ気にならないと思います。 Bご自身で妥協する。 こういうもんだと思い使う...
(レンズ > TAMRON > 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用])
2020/05/23 09:49:38(最終返信:2022/05/08 20:05:14)
[23421228]
...サードパーティ製レンズとの相性が問題になることがあります。例えばシグマのレンズで、ボディのレンズ補正をオンにすると画面に丸い模様が写ったという例があり、シグマがレンズ補正をオフにするようアナウンスしたことがあります。...