(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT650)
2014/08/06 02:00:31(最終返信:2014/08/06 06:46:10)
[17806217]
...予約してないのですが。週に1〜2回のペースで録画されてます 勝手に番宣。適当な時期に自動消去。 解除はコチラ http://www.onion-za.jp/panasonic-otodokedouga/...ネットに接続した時点で、自動配信されるサービスです。 お届け動画を削除するにも、プロテクトが掛かっていますので、解除しなくては出来ません。 又、動画配信を停止する事も出来ますが、停止すると全てのサービスが受けられ無く成るので注意が必要です...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560)
2014/08/04 01:09:53(最終返信:2014/08/04 09:22:56)
[17799916]
...番組でも分割や結合が出来ます。 録画モード変換が設定されている表示のある番組でも、録画モード変換を自分で解除すれば(設定されている表示を 消す)、直ぐにでも分割や結合が出来ます。 録画モード変換が設定されている表示の有無で判断が出来ますよ...その変換処理が終わるまでは分割などはできません。 変換終了前に分割する方法があります。 一旦、録画モード変換設定を解除して、分割、分割後に録画モード変換を設定すれば良いです。 結合は、DR通し、又は、AVC(x倍録)通し(x倍録のxが異なってもOK)でなければ出来ません...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT760)
2014/02/27 11:03:57(最終返信:2014/08/03 19:20:17)
[17243138]
...を解除する方法はありませんか?」という質問に対しては、取説P54を読みなさいというDECSさんのコメントでホントは解決してるはずなんですよね。関連番組予約の解除方...度、一つ一つ削除しているのですが また予約確認画面を開くとまた予約一覧に復活 この設定を解除する方法はありませんか? 取説ぐらい読んだらどうか(P.54)。 それって、関連番組予...機能をONにしているってことでは? もしくは、自動録画機能を使っている? >この設定を解除する方法はありませんか? 単純にこういった自動機能を使わない(OFFにする)ことだと思...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420)
2014/07/20 23:14:48(最終返信:2014/07/28 01:10:35)
[17753623]
...家またはお住まいの部屋に地デジアンテナとBS/CS を設置、接続するか、ケーブルTV会社に尋ねて デジタル→アナログ変換を解除してデジタル放送 用のSTBに取り替えてもらうか…ですかね。 ケーブルテレビで見る、そのわけ...
[17532840] テレビに映らなくなる症状は出てませんか?
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600)
2014/05/19 13:21:46(最終返信:2014/07/22 14:13:11)
[17532840]
...都合が良かったりします。 まあ、人それぞれのライフスタイルが有りますので、一つの提案です。 リンクを解除しても、映像信号をTV側が、受け付けないとなると深刻ですが、 一度、お試しになってみては如何でしょうか...「HDMI機器の検索」をしても、そもそもテレビから見えてない 状態になっています。 >リンクを解除しても、映像信号をTV側が、受け付けないとなると深刻ですが、 一度、お試しになってみては如何でしょうか...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970)
2014/06/09 20:20:27(最終返信:2014/07/01 12:11:52)
[17609355]
...と思い、再びチャンネル録画設定の画面を見て 初めて、追加チャンネルの設定を解除していないことに気付き 追加チャンネルの設定を解除した次第です。 ちなみに、私のチャンネル録画の設定は 4つを内蔵のハードディスク...画領域も割り当てられていない) 2.通常録画領域の割り当てをゼロに戻した後、追加チャンネルの設定も解除 のどちらでしょうか。 私は2の状態で、電源を切ってしばらくしてから電源を入れると、通常録画の容量が再び1...
[16914160] USB-HDD ディスク保護「あり」タイトル再生のみ動作
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150)
2013/12/04 11:33:27(最終返信:2014/06/23 22:35:49)
[16914160]
...報画面でディスク保護解除や設定ができない。(HDD) DBR-Z250とか、からは設定や解除ができるとか、できないとか? 併用しているRD-X9でもできるのですが、なぜDBT-Z150では設定と解除ができない...USB切り替えで復帰していましたので、とりあえずそのまま使用していましたら、ディスク保護解除できなくなりました。 数年使い込んだRD-X9では、まず見たことない症状で呆れております...ありがとうございます。 内蔵HDDではなく、外付けUSB-HDDのディスク保護ですので、解除できるかは?ですが、 本体HDD内の大事なタイトルをディスク焼き、または別のUSB-HD...
[17641536] 通常録画用USB-HDDの電源が本体の電源のON OFFに連動しない
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970)
2014/06/18 23:18:11(最終返信:2014/06/22 12:49:03)
[17641536]
... 配信された動画をすぐに消去したい場合は、 すでにご存知かと思いますが、 番組編集でプロテクト解除をすれば普通に消去できます。 レス有難うございます。さっそくやってみます。 たまってくると、けっこう...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T460)
2014/06/04 21:15:52(最終返信:2014/06/18 22:56:56)
[17592472]
...そういう意味でしたか・・・。 それなら「予約スキップ」でその週だけ一時的に予約を切にしておいて 翌週以降は又スキップを解除すればよいですね。 フォルダの「すべて」ですが、T460 (に限りませんが) のフォルダが本当の意味でのフォルダではなく...
[17280186] BDに保存の際、CMカットしていますか?
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
2014/03/08 19:52:47(最終返信:2014/06/16 16:24:57)
[17280186]
...VHSの時代からCMカットしながら録画しとったよ!録画中にCM直前のところで一時停止、本編で一時停止解除♪テープの頃は、後で編集とか無くて楽だったね♪CMカットもせずに録画なんて横着過ぎだわwwwwww...
[10330972] かんたんダビング時のまとめ選択について
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW870)
2009/10/18 21:35:21(最終返信:2014/06/06 14:48:30)
[10330972]
...まとめ番組になってる番組からダビングしたい番組を選択後、 他の番組を選ぶために、まとめ番組を抜けると選択したはずの番組が解除(選択番組数が0)になってしまうのですが、 これは仕様なのでしょうか? または操作方法があるのでしょうか...う? 万年睡眠不足王子さん 返信ありがとうございます。やっぱり仕様なんですかねぇ? どうやっても解除されてしまうので、仕方なく私も詳細ダビングからやりました。 ただ、かんたんダビングでも「他の番組を選択する」の選択肢が出てきたり...
[17573767] 必ず「セット」を押して終了しなければ予約できない?
(ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXR160V)
2014/05/30 16:23:43(最終返信:2014/05/31 12:33:59)
[17573767]
...という気もしますね。 貼付画像(取説P69)の記述に、 タイマーセットボタンを押して予約待機状態を解除すると タイマー予約は実行されん、 とあるので 予約実行には、予約待機状態である事が必須、 という事になる...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW870)
2014/05/28 06:39:40(最終返信:2014/05/28 15:02:56)
[17565114]
...、 -RE ではなく、-R という事になる。 -RE にはクローズは無いからな。 ファイナライズ解除は、出来ん。 追記とHDDへの書き戻しが出来なくなるけど仕方がない。...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660)
2014/05/23 03:49:27(最終返信:2014/05/26 19:35:27)
[17546407]
...で質問させて貰っている次第です。正直純粋な東芝機の編集機能の方が便利(ワンボタンでチャプター設定/解除出来たり)でしたが、既にそのアドバンテージも失われていますし、不慣れな点に慣れれば快適に暮らせそうなので...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT760)
2014/05/10 16:58:57(最終返信:2014/05/17 23:40:57)
[17500885]
...ガンダムビルドファイターズのまとめにSEED DESTINYも毎回入ってしまって、これを毎週毎週まとめから解除→新しくまとめ直す作業が面倒でした。 ウチはBZT750なのですが、ひょっとしたら改善されているかもしれません...
[17523603] おまかせ録画機能を使った録画の部分消去
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560)
2014/05/17 03:10:38(最終返信:2014/05/17 09:59:12)
[17523603]
...「録画一覧」から番組編集に進んでも、「プロテクト設定」と「プロテクト解除」しか選択出来ません。 諦めるしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。 じゃ、プロテクトを、解除してからは、出来ませんか。 「おまかせ録画から除外」という操作をしないと編集できないですよ...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T460)
2014/04/16 12:19:47(最終返信:2014/05/17 07:12:59)
[17419373]
...迷惑仕様は変わっていないのですね。設定で解除出来る仕様にすれば良いのですが・・ >うーん残念、迷惑仕様は変わっていないのですね。設定で解除出来る仕様にすれば良いのですが・・ でも、仮にそういう機能があったとしても、解除してしまって...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250)
2014/04/25 00:56:27(最終返信:2014/05/10 13:10:24)
[17446885]
...長期保証(ビック)あるからメーカーに一応 修理に出すけどメーカーにやらせる事は サービスコマンド連発による HDD保護解除のみ!!(それ以外は受け付けぬ!!) だってHDD初期化はおろかHDDの交換なんて メーカーにいちいちやらせなくてもブツ(HDD)...>長期保証(ビック)あるからメーカーに一応 >修理に出すけどメーカーにやらせる事は >サービスコマンド連発による >HDD保護解除のみ!!(それ以外は受け付けぬ!!) これは… クレーマー扱いされますのでやめた方がよろしいかと…...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z410)
2014/04/30 23:09:50(最終返信:2014/05/04 10:09:11)
[17467413]
...レグザTVを操作する時は上部にある「TV」を押して から操作してください。 「TV」ボタンは押してから約30秒程放置をすると 解除されるのでTV側の操作をする時は手早く 行ってください。 Z4x0系の付属リモコンより格段に扱い易くなる...
[17445787] ディーガ関連 Club Panasonic が不正アクセスされた模様。
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック)
2014/04/24 19:08:23(最終返信:2014/04/25 08:36:38)
[17445787]
...Panasonic より告知の不正ログインに対し、現在、録画番組削除機能を制限しております。 > 制限の解除時期は決まりしだいお知らせに掲載いたします。 と表示されていて、タイトル名の編集はできるものの、...